• 締切済み

漢字の読み方です

cerberosの回答

  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.1

>「剣」という漢字に「はばき」という読み方はあるのでしょうか。 ありません。 >はばきというものは刀の補助具みたいなものなのですが、剣自体をはばきと読むのは >不適切でしょうか。 補助具というよりは刀の部品ですね。 車のエンジンを「車」とは呼びませんし、車を「エンジン」とは呼びません。 それと同じ事です。

関連するQ&A

  • 里と郷と刀の付く漢字を教えてくださいあと「なおす」と読む漢字も教えてください(難しくてかまいません)

    タイトルにも書いた通り里と郷と刀の付く漢字を教えてください (刀の場合りっとうは入れないでください) 難しくてかまいません あとなおすと読む感じを教えてください あるいはなおすなどという意味のある漢字を教えてください

  • オブリビオンの武器について‥

    またまた質問お願いします‥ PS3のオブリビオンですが 武器で片手剣の刀ってどこに売ってますか? またどこで入手できますか? 刀剣じゃなくて刀が好きなんですが‥ なかなか売ってる場所がみつからなくて‥ ちなみにレベルは12です‥ 両手剣は好きじゃないんです‥回答宜しくお願いします‥

  • 3つ重ねた漢字

    こんにちは 一つの漢字を3つ重ねたものが気になって気になってしょうがありません。 今までに見つけたものはこれだけです。勝手にシリーズ付けしています。 <動物>牛羊人貝馬虫鹿魚 <陰陽五行>金日土火水木 <身体>口心耳舌毛 <自然>山石泉田原川(←「川」は「|」を3つ重ねたものとして考えています。由来とかは関係ないですよ?) <色>白 <数字>一(これは「三」として) <その他>女子刀力ム車直言吉止彡(←「彡」は「ノ」を3つ重ねたものとして考えています。) そこで質問です。 1.これ以外にこのような漢字はありますか?読み方も一緒に教えてください。 2.現在使われている漢字もありますが、「これは旧字体だ!」という漢字はありますか? 3.「火水木金土」の五行をあらわす漢字があり、陰陽の陽を意味する日を3つ重ねた「晶」はあるのにもあるのに何故「太陰=月」を意味するものはないのでしょう。不思議でなりません。 それとも実はあるのでしょうか? 4.そもそもこういった漢字に名称はあるんでしょうか?あったら教えてください。 以上4つの中のいずれかに答えられる!という方、回答をよろしくお願いします。 お待ちしております。 ※変換できないものが多々あるようなので3つ重ねてない状態で載せました。これに付き合ってもよいという方、手書き入力パットで変換してみてください。たぶんでると思います。

  • いい意味の漢字とかっこいい漢字を教えてください

    いい意味の漢字とかっこいい漢字を教えてください ちなみに辞典で調べろとかは無し

  • 「かわいい」を漢字で書いたら?

    「かわいい」を「可愛い」と書くのは、当て字だそうです。 では、これ以外の当て字を考えるとしたら、「かわいい」にどんな漢字を使えそうですか? 「可愛い」もそうですので、多少の訛り方も許容範囲とします。 因みに、もともとは「かわゆい」が正しいそうですので、こちらでの当て字でも結構です。

  • 漢字について

    ●龜の筆順 龜という漢字がありますが,筆順がわかりません。ネットで調べたのですが, 友人が言うからには辞書に載っているのと違うそうです。上という漢字の筆 順が変わったのは有名ですが,筆順はそう簡単に変わるものなのでしょうか? ●最多画数の漢字 画数が最も多い漢字って何なんでしょう?漢字の定義から見直さなければならないと思いますが, 鬱なのでしょうか?これでいいと思いますか?ちなみに上の友人が言うからには 「龍」を4つ並べた漢字らしいです。そんな漢字が日本にあるのかは疑問ですが…

  • 漢字の成り立ちについてです。

    漢字の成り立ちについて質問させていただきます。漢字は意味を持つパーツの組み合わせで成り立っているものはあります。しかし、全ての漢字にそれが当てはまる訳ではないと思っています。意味を推測することが難しい漢字が多いからです。漢字はあまり深く考えずに作られたものが多いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 漢字を教えて

     漢字を教えてください。年賀状の文面に使いたいのですが、方言かもしれませんが、よく「これを売って{こうせん}にするとか「80歳まで生きたら後は{こうせん}だ」とかと言う事をよく耳にします、その{こうせん}とはの漢字が辞書をひいてもありません、意味は大体わかるのですが、漢字がわかりません、どなたかわかる方教えてください。変な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • “雞” この漢字の意味を教えてください。

    海外に住んでいます。 近所の子供が漢字の意味を教えてと言ってペンダントを見せてくれました。 そこには“雞”の文字。 恥ずかしながら私はこの漢字を知りませんでした。 ネットを使って意味を検索してみたのですが、見つかりません。 どなたかご存知の方、教えてください。 お願いします。 質問するボタンを押してみたら文字化けしちゃってました。 この漢字とは「鶏」の左半分と「椎」の右半分で出来ていて、ケイと読むそうです。

  • 漢字について質問です。

    漢字について質問です。 「眞」は「真」の旧字体だそうですが、 「眞」の上の部分だけ「真」のように「十」となっているような漢字はパソコンで表示できますか? (「直」の下に「八」が付いたような字です) 外字エディタで登録するしかないでしょうか? ちなみに、読みも教えて下さい。