• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんは、とっさの時、AEDが使えますか?)

とっさの時、AEDが使えますか?

誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201)の回答

回答No.9

>電気ショックを与えるのでしょ?  此れ、やばいですよ!、何%がOKで何%がお陀仏の  可能性が有ると思います  どう言う心臓の緊急状態か分らないでやると  最悪な結果にも成るとも思いますね!?

localtombi
質問者

お礼

>心臓の緊急状態か分らないでやると最悪な結果にも成るとも 先ほどの方も言っていましたね。 でも、ショックを与えないといけない状態かどうかは機器が判断してそうでなければ、確か機器は作動しないようになっています。 それも音声で流れて「○○して下さい・・」みたいに言うと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心臓の痛み AEDは有効?

    父は、仕事上のストレスがたまると時々心臓の痛みを訴えます。ひどいときはウンウンうめいて真っ青になりガタガタふるえますが意識の消失はありません。一度救急車を呼んで大きい病院に行きましたが、病院についたときにはほぼ正常な状態に戻っていました。検査をしても心臓に問題は見つかりませんでした。(どの程度詳しい検査をしたのかよくわかりませんが。) 心室細動(あるいは心室細動になりかけ?)だったのかも、と、家と職場にAEDを設置しました。しかし、あるサイトでは心室細動の症状として「意識消失」と書かれており、父は意識はあったので、心室細動ではないのかもしれないと思っています。 父のような症状や、その後ひきおこされる可能性のある症状に、AEDは有効なのでしょうか。おわかりになる方があれば教えてください。

  • 心停止者にAEDは効果があるのか

    自動体外除細動器「AED」についてです。 AEDは心室細動が起きた場合に細動を取り除く為の機械で、 自動で心電図の波形を読み取り、必要であれば電気ショックを与えるということですが 心臓が止まってしまった人には効果がないのでしょうか? 死後硬直が始まっているような場合は使えない、というのは分かりますが、 「止まってしまった心臓をもう一度動かす」機械であると考えてもいいのでしょうか?

  • AEDについて

    AED(Automated External Defibrillator )、つまり「自動体外式除細動器」 1.使い方の講習を受けたことがありますか? 2.セットの手順が分かりますか? 3.呼吸が止まっている人(心拍の有無は分からない)にためらわずAEDをセットし使いますか? 4.AEDの使用によって心臓の細動(痙攣)を取り除いたら、必ず心臓の機能を復活できるものでし        ょうか?

  • 心室細動と心停止、AEDについて

    お世話になります。 AED講習会で聞いた話ですが、心室細動とは心臓が痙攣した状態で AEDはその痙攣状態を停止させると聞きました。 これは心停止させるということなのでしょうか? 心室細動と心停止は両方とも、心肺蘇生(心臓マッサージ)をするとの事ですが 心停止した場合AEDは作動しません。 心室細動→AED使用→心停止なら、心停止より心室細動の方が重症なように 思われます。 実際はどうなのでしょうか?

  • AEDとコンビニ

    現状でコンビニ各店舗にAED(自動体外式除細動器)を設置するとしたら、具体的にはどのような要件を満たし、どこに申請を出さなけれならない、などという手順が必要になのでしょうか? 私はコンビニ業界とは関係ない者ですが、救える命を守るためにAEDについて考えたいと思っている一般人です。 知識をお持ちの方、回答頂けると助かります。

  • AED(自動体外式除細動器)についての疑問

    AED(自動体外式除細動器)についての疑問  AEDで救える命があるのはいいことなのですが、若い女性が倒れた時、大勢の人が行き来する中で胸をはだけさせて救命するのはあまりにも酷だと思います。  そこで質問です。 1.あのオレンジの袋の中には、周りの人の視線を遮るためのついたてやカーテンなども入っているのでしょうか? 2.入っていないならば、若い女性の命は救われても心に一生の傷を負わせることになるかもしれません。 周りの人たちはいいことをしたつもりでも、本人が一生苦しんで生きていくことになるかもしれないのであれば、それを改善する必要があると思います。 どこに抗議、申し入れをすればいいのでしょうか? 参考 http://okwave.jp/qa/q4290669.html

  • AED(自動体外式除細動器)の価格はいくら位

    AED(自動体外式除細動器)の価格はいくら位するものなのでしょうか ちなみにに父が心筋梗塞を起こしており 最近心臓にステントいれました。

  • AED講習について

    子供の少年団でAED講習を受けようという話が出ています 私は地元消防署に頼むつもりでしたが、ご父兄に中規模病院の看護師の方がいらして 「AEDの講習会なら私で十分です」といわれて判断に困っています。 自信もやる気も満々でもうすでに事前に会場を押さえ人を集めはじめてしまっています。 皆さんも ぜひ彼女に頼みましょうという流れになりつつあり、彼女が救命救急に関して、 知識があって当たり前という考え方のみで確認もせず、どんどん話が進んでいるので、 意見がしづらい状況です。 ただ私がひとりで 命にかかわることだからと慎重になっています。 そこでご質問なのですが AED講習というものは一回どこかで講習を聞いてきた方が 人を集めて講習してもいいのでしょうか? どこかでライセンスが必要だと聞いたことがあるのですが いかがでしょうか?

  • 心室細動が起きてから・・・・

    心室細動が起きてから・・・・ 心臓カテーテル検査室で働くこと半年になる医療スタッフです。 Q1:心カテ術中に心室細動になる患者がいるようですが、術中になるケースはどのような時ですか? Q2:また心室細動になってから何分以内に除細動をかけなくてはならないのですか? Q3:除細動を医師でも看護師でもない医療スタッフがやるのは法律違反ですか? 詳しい方お願いします。

  • 昨日祖母が心停止を起こしました

    昨日祖母が心停止を起こしました 発生から発見までの時間は正直言ってわかりませんが発見時には泡を吹いて倒れていました 不整脈からの心室細動になっており救急隊が2分で到着し AEDなどの装置などにより途中で心停止をし、病院に着くまでマッサージと酸素の吸入を続け 病院について数分後に心臓の拍動が回復 現在集中治療室にいます ですが、たまにけいれん?を起こし、眼を突然見開いたり、足をばたつかせたりなど普通の人ではまずしない行動をしています。 自発呼吸は少し弱いみたいですがあるようで、心臓は正常に動いており 瞳孔散大が最初6mmだったのが昨日の帰宅する前は左3mm 右4~5mmまで回復してきていました 現在のところ対光反射はありませんでした。 これから先祖母が意識を取り戻すのかはたまたこのまま植物状態、脳死になってしまうのか不安でなりません どうか意見のほどをよろしくお願いします