• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己破産する両親を持つ子供)

自己破産する両親を持つ子供の悩みとは?

199012の回答

  • 199012
  • ベストアンサー率33% (94/284)
回答No.6

まず、お父様は自己破産するのですが、お母様はお父様の連帯保証人になっていたのでしょうか?もし、そうであればお母様の預金を貴方名義に切り替える。その上で両親が自己破産しても良いと思います。両親の借金に貴方は一切関係ありませんので、貴方が自己破産する必要はありません。相続ではなく貴方がお母様から贈与されたものであるという事です。「刑務所行きは友達、就職先にばれるか」ですが、金額が大きいので、当然、会社は「業務上横領」で被害届をだすでしょう。逮捕されればまず、新聞に出るので近所の人、知人にばれます。ただ人の噂も四十九日とかいいますので、その噂も薄れて行くと思います。出所しますと役所の犯罪者名簿に10年間記載されますが、警察官が個人的に情報を知る事は違反ですので、分からないと思います。「父との縁を切る」ですが、貴方が結婚すれば自動的にお父様の戸籍から除籍されますので、別に縁を切るという事はしなくても良いです。お父様が真面目に過去を反省して戻って来てくれればそれで良しとしましょうよ。縁を切るったって貴方にとってたった一人の不憫な親ではありませんか?「刑務所の面会」これは自由です。貴方がお父様の健康を心配して見舞う積りで面会するのも良いでしょう。貴方の自由な考えで良いです。「出所後は?」こんな時代ですから就職には時間が掛かる事は確かです。両親、貴方と所帯分離して両親が公的(市役所)な援助を受ける事も視野に入れるべきです。 人間いくらでもやり直しがききますので、頑張って下さい。憎い親ですが、たった一人の自分を産んでくれた両親です。正しい価値観を貴方が教えてあげて下さい。

関連するQ&A

  • 自己破産について。切実です。

    大変憔悴しております。親身になってお答え頂ける方お願いします。私の婚約者の父親が事故で亡くなり、彼の兄名義で6千万借金が残りました。しかも、ヤクザが絡んでおり別れた母親の所まで、父が亡くなる前から取立てに来てた事が分かりました。そこで、彼から「もっと良い人みつけて。兄が自己破産出来なかったら、俺にも取立てに来るしお前に迷惑がかかるから」と言われました。兄は24歳です。利子だけでも毎月80万だそうです。これでも、自己破産できても免責までは至らないでしょうか?彼だけ母と兄のいる場所から遠い所に住んでいるせいか、取立てはまだ来てません。(彼は上場企業に今年就職してます)そして、兄は友達のつてで就職先は決まったのですが(父の所で働いてたので、父が亡くなった今会社を閉める事になったのです)、自己破産をするために弁護士に手続き申請をしている最中です。しかし、自己破産をしても免責まで出来ないと取立てにも来るし、返済義務も残ると聞きました。自己破産止まりでも彼と私(入籍した場合)にまで取り立てに来る事、彼が借金を背負う羽目になる事はありますか?今はなかなか自己破産が出来にくい社会にもなってると聞きました。文字数制限があるので内容が簡単になり済みません。

  • 自己破産 子供のお金は守られる?

    自己破産関係の質問です。 はじめて質問させて頂きます。 私(20代後半娘です)の母が自己破産することになりました。 今回質問したいのは、150万円前後のある預貯金は守られるか?という相談です。 (長くなるのをご了承頂けましたら、是非宜しくお願いします。) 経緯としては、父の会社(1人会社の零細です。)の連帯保証人になっていたためです。 この不景気で、連鎖倒産、どうにもならなくなりました。もちろん父も自己破産します。 私は既に結婚、親元からは離れています。 私はつい最近この事実を知らされました。父はどうしても、娘の私だけには知られたくない、恰好悪いところを見せたくない。と考えているようです。(昔から私のことをとても可愛がっており、自慢にしていました。そういう父なので…。) そこで、私が知った時には既に自己破産申請の書類に署名・捺印を済ませていました。(※先週くらいの話です) 母は自己破産するつもりはなかったのですが、弁護士に母もしないとダメだと言われ、慌ただしくサインをしたようです。 その後母に相談されたのが、私の150万円前後の預貯金でした。 私も知らなかったですが、よくある子供のお年玉等を、親が変わりに溜めていたようなものです。 ポイント?として、これは100%元は私のお金なのだそうです。だから守り通せたようなのです。他のお金は、資金繰りで全くという程ありません。 そして問題は、名義は母で、母の郵貯に入っていました。 私の将来のためにと、母はこのお金をどうしても守りたかったので、決して今まで借金の返済等にこのお金だけは使わなかったそうです。父もこのお金の存在を知らないまま、自己破産手続きに至りました。 (妙に感じられたかもしれませんが、先に書きました通り結婚はしているのですが、新婚旅行等も行ってはいないのです。) 自己破産なので、預貯金は20万円までしか保護されないのではないかと、私は思っているのですが (母は99万円は保護出来ると思っているのですが…)、子供のお金を残すようなことは出来るのでしょうか? 難しいと感じているのですが、母が泣く程、このお金を守りたいとのことなのです…。 もちろん私はその気持ちだけで…という気持ちと、このお金があれば、確かにゆくゆくは少しでも父と母に楽をさせられると思っています。 どなたか詳しい方、アドバイス頂けませんでしょうか。(出来ない。というご回答でも、諦めも付けたいですし、有難いです。) どうか、宜しくお願いします。

  • 両親が自己破産しましたが・・・

    両親が自己破産しましたが・・・ 両親が総額800万の借金で自己破産しました。 家は持ち家ですが名義の半分が父方の祖父・半分が父でした。 自己破産すると資産を取られるという事で父名義の家を 僕に変更し管財人に160万円支払い自己破産しました。 この家は僕名義になった以上、僕の自由にする事は可能なのでしょうか? と言うのは母は母の姉に100万、祖母に500万の借金があり相談もなく自己破産し 「自己破産したし返さねーよ」といった態度です。(要するにトータル1400万w) ですんで、いずれは家や土地を売却できたら母の姉や祖母に・・・と考えています。 家に住んでいるのは両親で僕は近くで一人暮らし・税金は親が支払っています。

  • 親に自己破産してもらうためには

     両親が共有で土地と建物を所有しています。現在600万ほど借金が残っているのですが、父が定年で会社を辞め、今後収入の見込みはありません。  父は、その借金の他に消費者金融から200万の借金があります。  母はまだ収入があるのですが、父に自己破産をしてもらい借金を0にしてもらうことはできないでしょうか?  もちろん、土地建物を手放すことになるとは思います。連帯債務者である母に収入がある場合は父の自己破産は無理でしょうか?  父は、自己の借金返済のために、私に金の無心をしてきます。ギャンブル等で消費者金融で借金をした父が現在もギャンブルをやめずに、自己の借金を子供に押し付けることが納得いきません。  自己破産以外になにか良い方法があれば、そちらも教えていただきたいのですが・・・  よろしくお願いします。

  • 自己破産について

    私は18の男です。本当に困っています。 父にバブルの時の借金が3億近くあり1億円くらいは返済したらしいのですが定年のあと借金を返済しようと事業を起こしました。 しかし事業はうまくいってなく会社にも数千万の借金があります。 その父が12月に事故にあいまだ意識が戻らない状態です。 もう来月からの生活もしていけない状態です。 連帯保証人には母がなっています。 もう返済していくのは不可能だと感じて自己破産を考えてるのですが父と母両方が自己破産した場合は子供にも借金がくるのでしょうか? あと会社の借金と個人の借金は両方とも自己破産できるのでしょうか? 自己破産した場合は家具や衣服などほとんどはもっていかれるのでしょうか? 私は本当に法律の事はまったくわからずどなたか教えてください。 他にも知っといたほうがいい事があれば知りたいですお願いします。

  • 日本に居る両親の自己破産で困っています。

    日本に居る両親の自己破産の件で事で困っています。 父は仕事関連と称して15年程前からありとあらゆる方法で多額の借金を繰り返し、母も父の負債をカバーすべくサラ金・クレジットカード・親戚等に借金をしています。 両親共に高齢で、年金以外の収入もないはずなのに、以前借りた借金を返す為に最近もまた新たに借金を繰り返しています。 家族もこの15年間、借金返済が滞った為に脅されたりして、代わりにお金を出して協力したのですが、それぞれ家庭を持っていたり、私も海外在住なので、もうこれ以上協力したりサポートしたりできなくなりつつあります。 現在、両親共に月に数万円程の年金収入しかなく、財産と呼べる物は自分達が住んでいるボロボロの家と土地しかありません。借金自体は父は1千万円程度、母は400万円程度あるようです。どう頑張っても自力で借金を返済する事は不可能だと思います。 色々考えてみたのですが、もう両親に自己破産してもらうしかないと思います。 そこで質問なのですが、私の両親に自己破産をさせる場合、どこに行って相談すれば良いのでしょうか?また破産した場合、住む所もなくなってしまうのですが、その場合はどこに相談すれば良いのでしょうか? 何かアドバイスがございましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • 彼の親が自己破産

    彼の親が自己破産 私は今28歳で、彼と結婚を考えています。 しかし、彼の親(父)には借金が400万ほどあり、返済も困難らしく、 自己破産するようです。 借金はギャンブルとか浪費だそうです。 私の親は彼の親に借金があることは知っていて、借金を返済していくということで、 しぶしぶ「苦労する覚悟があるなら」としぶしぶ結婚を承諾してくれました。 しかし、数ヶ月は返済していましたが、彼の父は会社を辞めてしまったので、、 自己破産することになったそうです。 私の親は相手の親が自己破産すると言うと絶対に結婚は許してくれません。 私も内緒にして結婚するのは心が痛みます。 彼は自分の親と縁を切るといってくれています。 彼自身も自分の親が嫌いだと言っていました。 私は親に大切に育ててきてもらったので、祝福して結婚したいと思っています。 私は彼のことが好きですし、彼自身のことではないので、 悩んでも、なかなか考えがまとまりません。 彼はお金にルーズではないです。 二人だけで幸せに結婚生活を送っている方いらっしゃいますか? この状況だと祝福しての結婚は難しいでしょうか? 彼とは結婚しないほうがよいのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 自己破産について

    去年の10月に父が自己破産の手続きをしました。 手続きに必要な弁護士費用は支払ったそうなのですが、 最終の手続きに必要な書類を提出していないと弁護士から母に連絡があったそうです。 ちなみに両親は父が働かなくなり、家のローンの返済能力がなくなり、自己破産した事が原因で離婚しました。 今週中に書類を提出しなければ自己破産手続きが完了しないそうで、弁護士が父に何度も催促の電話をしても出ないそうで、私や母、弟、叔母(父の妹)が何度電話やメールをしても反応がありません。 近所の人は毎日夜になると家の明かりがつくと言っていたので、死んではいないのは確実です。 父だってそこまでアホではないので、自己破産手続きが完了しなかったら、大変なことになるのはわかっているはずです。 しかし、心配なのは自己破産が完了しなかった場合は、残った借金の支払いの義務は誰に発生するかという事です。 父だけに発生するのでしょうか? ポイントとしては、 1.私たち息子は父の籍から外れた。 2.私たち家族は保証人にはなっていない。 法律に詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。

  • 自己破産の免責確定後について

    自己破産について、少しややこしいのですが、お知恵頂きたいです。 先刻、事業に失敗して多額の借金があり、父が難病になり等々の理由から、父・母共に自己破産に至りました。 その際、父の弟からも借金があり、連盟で借用書を書いております。 母の自己破産が先に免責確定し、 その時、父の弟の借用書を提出して債務者に名を連ねました。 免責がおりるにあたりいくらか手元に戻ったようで、 「戻ってこないと思っていたお金だから、僅かでも返金されて良かった。兄(父)の自己破産に関しては債務者に挙げなくていい」と言っていたようで、父は自己破産の申請をしました。 順調に進んでいましたが、急な問題が浮上しました。 父方の血縁はヤヤコシイのですが、父の祖父に当たる方が大分前に亡くなっていた事が分かり、今になって遺書が出てきました。 父(弟も)と祖父は交流がなかった(父の父が縁を切っていた)のですが、 それでも、手に入るお金があるはずだと弟が騒ぎ始めました。 遺書も嘘と決めつけ近々裁判を起こすそうですが… 父はその旨を管財人に伝えると、管財人は遺留分?を取り、その後父は免責確定に至ったのですが、 その事を知った弟が大激怒。 債務者リストに自分を入れておけば遺留分の一部が自分に入ったであろう事 (父の分はもういいと言った覚えは無い) これから自分が起こす裁判に支障が出る事 等々が理由です。 弟は少し変わっていてストーカー気質の人。怒り狂い、毎晩父と母の破産免責確定の異議申し立てをすると電話がかかってきて私まで頭が変になりそうです。 破産免責確定の異議申し立てなど可能なのでしょうか? また異議申し立てをされた場合どういった事態になるのでしょう? 自己破産した時の額が額なだけに怖いです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 自己破産 借りた人は自己破産出来る?

    ちょっと複雑な話しですが 友達にお金を貸しすぎて貸した本人が自己破産 したとします お金を借りた友達に返済能力があり 貯金や仕事があっても返済をしなかった場合 その友達は自己破産する事は出来ますか? お金を貸しすぎた本人は消費者金融等から借りて、そのお金を友達に貸しました。 貸したお金が帰って来なく自己破産って事です。 友達には財産がある為、消費者金融に払う事に なってますが無視してます。 差し押さえとかの可能性もあります。 友達は実家暮らし両親がいますし子供も居ます 差し押さえになったら家族まで請求が行くので しょうか? そして、友達は自己破産出来るのでしょうか?