社会人から保育士への転職の可能性と通信教育の選択肢

このQ&Aのポイント
  • 21歳女性の社会人が保育士への転職を考えています。
  • 高校卒業後に就職し、家庭の事情で進学せずに働いてきましたが、最近保育士になりたいという思いが強くなってきました。
  • 保育士になるために通信教育の学校を探しており、働きながら学べる通信教育のメリットに興味があります。将来的には自身の託児所を運営することを目指しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人→国家資格

21歳女です。 高卒で就職し、1度転職、今に至ります。(正社員) 高校の時から保育士を目指していたのですが、家庭の事情と早く働きたいなぁ~という思いで進学ではなく就職を選びました。 しかし、姉が看護士で安定しているのを聞いたり(お互い1人暮らしですがたまに会います)最近兄夫婦の間に子供(甥)が生まれ、やっぱり保育士になりたいなぁと思い始めました。 そこで保育士になるため保育の通信教育学科等がある短大・専門学校を探し始めました。 たまにスクーリングがある通信なので働きながらでも大丈夫そうですし、費用もなんとか大丈夫そうです。 あとは通信だからと甘えず自分がどこまで努力できるかですよね…f^_^; 最終的な将来は一生保育士とは言わず託児所的な所を自分で作れたら…と思っています。 そこで質問なのですが… (1)やはり上記のような考えは甘いでしょうか? (2)通信は4月入学と10月入学があるのですがやっぱり4月からの方がいいですか? あまり内容がまとまってなくてすみません。。 上記以外のアドバイスもよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

現在、 聖徳大学・佛教大学・東京福祉大学・神戸親和女子大学・近大姫路大学、 聖徳大学短期大学部・近畿大学豊岡短期大学・近畿大学九州短期大学・大阪芸術大学短期大学部・東京福祉大学短期大学部・帝京短期大学 の通信教育部に、保育科や児童学科保育コースが設置されており、 厚生労働省が指定した、保育士指定科目を全て勉強して卒業すると、 保育士国家試験の受験が免除され、卒業時に自動的に保育士資格を取得出来ます。 ※保育士指定科目と幼稚園免許指定科目には、共通する科目もあるため、 学校によっては、保育士資格のほか、幼稚園免許も、セットで一緒に取得出来るようにしているところもあります。 <この方法のメリット> ・通信制大学・短大の場合、入学試験はありません。 書類選考のみで済みますので、落とされて入学を許可されないケースはほとんどありません。 ・保育士指定科目を全て勉強すれば、誰でも必ず保育士資格を取得出来ます。 ・学費は、通学と比べ半分以下で済みます。 <この方法のデメリット> ・1~3か月に1度くらいの割合で、日曜日に通信教材科目の単位修得試験(中高の中間・期末試験のようなもの)が行われます。 単位修得試験の日は、通信制大学・短大の校舎まで試験を受けに行く必要があります。 ・厚生労働省が指定した、保育士指定科目には、ピアノ演奏や図画工作・体育・お裁縫などの実技教科や、幼児食の調理実習なども含まれています。 これらの実技科目や実習科目は、通信教材での学習で済ませることが出来ませんので、「スクーリング科目」になります。 ☆特に、ピアノの授業では、卒業するまでに、 「楽譜を全く見ないで、童謡を、正確に歌いながらピアノで完璧に演奏する。」 というレベルが要求されます。 そのため、ピアノに自信がない場合は、 ご自宅の近所のピアノ教室に通うなどして練習する必要も出てきます。 ・保育士指定科目には、保育園で平日4週間の保育実習I(校外)と、 児童福祉施設で平日2週間の保育実習II(校外)が含まれています。 もし、「こんなにまとめて仕事を休むのは無理」というのであれば、 実習直前に仕事を辞めて、校外実習に専念する覚悟も必要となります。 ※実習6週間全てクリアしないと、保育士資格の取得はできません。 ・基本的に、通信であれ、通学であれ、 短大3年生・大学4年生で、保育実習に行くためには、短大3年生・大学4年生に進級した時点で、 (1)卒業に必要な科目のうち、○科目以上を勉強済であること。 (2)保育内容指導法の科目を全て勉強済であること。 (3)保育内容指導法以外の保育士資格指定科目のうち、○科目以上を勉強済であること。 以上3分野全ての科目を規定数以上勉強済の学生のみ、今年の保育実習への参加を許可する。 1分野1科目でも、勉強していない科目が残っている学生には、今年の保育実習への参加は、一切許可しない。 来年の保育実習に参加出来るよう、努力すること。 ・・・といった制限があります。 ☆保育実習に行った施設や保育園から、実習生に関するクレームがきて、 「来年からは、おたくの大学(短大)の実習生はお断りさせて頂き、一切受け入れないことに致します!」 ・・・といったことになってしまうのが、大学や短大としては一番困ってしまうわけですよね? そのため、ある程度、保育に関する知識を勉強した学生しか、 実習に行かせないようなシステムになっているわけです☆ 通信制短大(大学)の場合、 パンフレットには、「最短3(4)年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、 仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 そのため保育実習の履修許可がなかなかおりず、 保育士資格取得まで6~8年もかかった というケースが多いです。 パンフレットに書いてある通りに、 3(4)年ですんなり取得出来たというケースはほとんどありません。 また、仕事が忙しくなり、勉強する時間をうまく作れず、途中で通信制短大・大学を中退される方も多く、 通信制短大・大学の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。

kjamzjan
質問者

お礼

事細かくご丁寧にありがとうございました! 私自身気になっていた、実習についても詳しく教えていただき大変助かりました(;_;) やっぱりもう少し考えてじっくり計画を立ててみようと思います。 本当にありがとうございました!!m(_ _)m

関連するQ&A

  • 通信制短大で保育士の資格を取りたいのですが・・・

    30代、高卒です。通信短大の保育科で保育士の資格を取得したいと思っています。調べてみた所、聖徳、大阪芸大(短大)が通信制の保育科があるようです。大学に通った事がないので、何を基準に選べばいいのか分かりません。 ・同じ学科がある場合、選択の基準は何ですか? ・愛知県在住ですが、どちらがスクーリングなどに便利でしょうか? ・最短3年とありますが、通信制は卒業が難しいと聞きます。3年で卒業するには相当の努力が必要でしょうか? いくつかありますが、分かるものだけで構いません。宜しくお願いします。

  • 保育士の資格をとりたいのですが

    28歳既婚女性です。今年4月から保育系短大の通信教育部に入学したいと思っています。 でも今年・来年には子供も作りたいので、どちらかを諦めたほうが良いのか悩んでいます。 短大の通信は卒業まで最短3年かかり、夏季・土日などのスクーリングや実際の保育所などでの実習もありますので、やはり妊婦が実習にでるなんて無理でしょうか。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。  

  • 保育士資格

    52才です。 高卒で、介護福祉士してます。 学童保育とか、子供を、預かる仕事を出来たらと思いますが、今から資格を取るのは難しいでしょうか? どんな資格があるといいのか教えてください。 保育士くらいしか思いつかないけれど、 保育士は大学行かないといけないんですよね? スクーリングありの通信などあったらいいんですが……

  • 社会人ですが、小学校教員免許を取る方法は

    4年制大学を卒業して社会人1年ですが、小学校教員免許を取りたいのです。何も基礎となる教員免許を持っていない状態から、2年間で確実に取るためには、事情が許すならば短大に入学し直して、初等教育学科とか、児童教育学科に行き、小学校2種免許をとることが最も確実な方法でしょうか。働きながらの通信は、スクーリングや教育実習があり、なかなか難しいかなと思いまので。

  • 保育士資格について。

    お目に止めてくださり、ありがとうございます。 現在、高校三年生の女子です。 今、進路についてとても悩んでいます。 保育系の短大に進もうと考えていたのですが、 最近になり、保育系以外の専門に進みたいという意欲が強くなってきました。 少子化といわれている世の中ですし、保育系に進むほうが就職などもよく、 専門に進んでも実際にそういった関係の職業につけない可能性が高いと周りからも言われ それは自分でも自覚しています。 けれどこのまま保育の短大に進むことに対してすっきりしない思いが消えません。 しかし保育士になりたいという思いがなくなったわけではないのです! そこで専門学校に進み、通信講座(ユーキャンなど)で学び、 保育士資格を取得するという手も考えました。 ワガママとお思いの方もいるかもしれませんが 今すぐひとつの道に決めることができないのです;; しかしこの方法はおそらくとても大変だと覚悟はしているのですが、 その場合、いつ頃から勉強し始めるのがいいのでしょうか? やはり早いに越したことはないですか? けれどあまり早くに初めても私の場合、専門学校を卒業するまでは 受験資格は得られないのですよね?(高卒では無理のようなので;) 一度に色々と書き込んでしまったのですが、 どれか一つでも良いので、ご回答よろしくお願いします。

  • 婚家に話すべきか?内緒にしておくか?

    婚家に話すべきか?内緒にしておくか? 30代の専業主婦です。 夏頃から働こうと就職活動をしている物の、仕事がなかなか決まらず、保育園も満員で預けられず・・・と言う状態です。 高卒の上に、何も手に職も無く、子供も小さいと言う事で、難しく感じています。 この状況を何とか打破しようと、春から、通信制の短大へ入学する事にしました。 短大の卒業資格が欲しいと言う理由と、希望している学科は、某資格取得のコースなので、資格を取得した上で、今後の就職に役立てたいと思っています。 主人も賛成してくれています。 問題は、通信制の短大へ入学した事を、主人の実家へ話すかどうか迷っています。 主人の実家は「働かざるもの食うべからず」と言う家で、お金に細かくて、ハッキリ言えばケチです。 人の家の、家計まで管理しようとすると言うか、口を出してきます。 出産・育児の為、独身の頃から続けていた仕事を退職しなくてはいけなくなった時も、ブツブツ小言を言われ、出産した際も、病院へお見舞いに来られて、働けと言う事を言われました。 散々の催促に、すごくストレスに感じて気が焦り、保育園を探してみたり、就職活動はするもののまだ決まりません。 通信制の短大へ行くにしても、家事や育児の空きの時間を見つけてアルバイトくらいはしようと思っています。 問題は、いくら通信制と言ってもスクーリングと言う物が発生してきます。 ゴールデンウィークやお盆などに、開講する物を受ける必要があります。 連休には、主人の実家へ帰省していますが、もしかして私だけ行けないか?それとも行けても例年より日数が短縮してしまいそうです。 もし、内緒にするなら「なぜ嫁だけ来ないんだろう?」とか思われるかな?とか。 でも、正直に通信制の短大へ通っている事を話すと、「ろくに働きもせず、お金を使って。」と思われるかな?と思います。 こういう場合、主人の実家へどういう風に言ったら良いでしょうか? 内緒にしておきますか? それとも正直に話した方が良いでしょうか?

  • 高校中退して保育士になりたいが・・・。

    今年19になる女です。 高校は中退してしまったんですが、最近保育士になりたいと思いはじめました。 そこで質問なんですが、 ・これから3年間高校(通信制)に行って短大または専門学校に行って保育士の資格を取る。 ・高卒認定試験をとって4年生大学に行って保育士の資格をとる。 上記の2つではどちらが就職に有利でしょうか?

  • 短大通信制&保育士助手に詳しい人へ

    4月から短大の通信にて保育士資格の勉強をしようと決めた者です。今本気で悩んでいるのは、学校決めです。スクーリングの事を考えると、東京の聖徳さんか、大阪の芸術短大さんです。私はピアノ教室に通いだした初心者なので、ピアノのウェイトが低いところ希望で、さらに、スクーリングの短いところがいいです。それと…、誰か無資格で保育士助手をしている方いませんか?通信をやりながら助手の仕事に就きたいと思っています。パートでもバイトでも、それにいたるまでを聞きたいです!お願いします!

  • 通信制の短大で取得可能な司書資格

    こんにちは 私は司書になるため短大で司書コースを履修してましたが中退してしまいました しかし、やはり司書になりたく再度勉強したいと思い通信制の短大で司書資格が取れる所を探しております。なぜ通信制、しかも短大かと申すかと・・・ ・今から大学短大に入学するにはそれなりのお金が掛かるし大学だと4年も待てない&通えない。短大は2年だけど仕事の都合上通えないと思うため、その点通信制なら安く押さえられるし好きな時間に授業を受けれる、それに入学試験がほぼ無いところが多いため 自分が探した限りでは千葉県の聖徳短大保育科を卒業と同時に司書資格を取れるみたいです これ以外に皆さんが知っている通信制の短大で司書資格を取れる場所ありましたら是非とも情報提供お願いします

  • 保育士の資格

    私は幼児教育学科の大学生です。学科にいるほとんどの友達はみな保育士や幼稚園の先生を目指しています。しかし私は保育士になる気はなく、一般企業に就職したいと考えています。(子どもと関係あるような企業が理想です。子供服とかおもちゃとか・・・) 私の学科では、幼稚園教諭一種の免許が卒業と同時に取得できます。しかし保育士の免許は取れないため、通信教育で自分達で取らなければなりません。私は先ほども言ったように保育士になるつもりはないんですけど、保育士の免許も取ったほうがよいのでしょうか?就職に有利だったりするのであれば取りたいと思うのですが・・・。幼稚園の免許は持てるのだからTOEICなどの勉強をしたほうが良いのかなとも思います。今は大学一年です。もしよかったらアドバイスください。よろしくお願いします。