ロボットみたいな今の長男を受け入れられないんです。

このQ&Aのポイント
  • 長男の内向的な性格について悩んでいます。もともとはおっとりとしていた彼ですが、次男が生まれたころから地味で自己主張が少なくなり、まるでロボットのようになってしまいました。
  • 誉められることを期待してばかりで依存心が強く、自分で行動することが少ない長男に対して、もっと自分の意思を持って外に向かってほしいと思っています。
  • 長男に対する愛情のウェイトが少ないことに気づいており、悩んでいます。長男の心の傷を心配し、彼に対してイライラを抱いている自分に反省しています。児童心理に詳しい方や同じような悩みを持つ方からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ロボットみたいな今の長男を受け入れられないんです。

はじめまして。小学生と幼稚園児の男児2人の母親です。 何年も悩んでいて辛くて質問します。 引っ込み思案で陰気な性格の長男と元気で人気者の次男を、母親としては出来る限り「分け隔てなく」接したいのですが、本音を言うと相性の良い次男と接していたいんです。 もともと長男は小さな頃はよく話す子で、おっとりはしていたのですが、まだ今よりは意欲的でした。次男が生まれて私が「もうちょっと静かに」とか言い過ぎた反省があるのですが、気付いた時には地味で内向的な子になってしまっていました。近所の人には「お母さんの言うことをよく聞いて偉いね」と誉められますが、そこが心配なんです。依存しきっていて自分で動こうとしない、指示があればやるが、私の指示がないとぼぉ~と動かず、ロボットみたいなんです。 今度3年生になりますが、もっと外に向かって勇気を出して飛び出してほしいと願うのは、まだ早いでしょうか? ご近所に誉められて本人は「お母さんの言う通りにしてればよい子」と思っていて、主人も私も「親だって間違う事もあるんだし、失敗してもいいから自分の思うようにまずやってみたら?」と言うのですが、うじうじしているだけで、終いには泣き出します。 そうなると主人も私もイライラしてきちゃって、しかも要領の良い次男が横からニコニコしながらやってくるので、弟に目がいってしまうんです。 異常分娩でようやく生まれてきてくれた長男だから、しっかり育てなきゃと空回りしてる時期もありましたが、今は力が抜けて、単純に「のびのびと育って欲しい」と願うのですが、もう難しいのでしょうか? 両親共に次男に愛情のウェイトが大きいのを、長男も気づいていて何とかやめたいのですが、もう何年も同じ気持ちの繰り返しで出口が見えず、悩んでいます。 ひどい母親なんだと反省していても、また長男の泣き顔を見るとイライラして罵倒してしまい、また寝顔に反省する毎日です。長男の心の傷が心配なのに、イライラが止まりません。 同じように悩まれたご経験のある方や児童心理に詳しい方からのアドバイスがいただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

親のイライラは想像以上に子供に伝わってしまいます。 親がイライラすると子供は「何をしても怒られる」と思ってしまい、萎縮してどんどん固まってしまいます。 大切なのは親が心に余裕を持つ事。 例えばお父さん、お母さんは時間に追われる様な生活をしていませんか?   親が時間に追われていたりすると別の事にもイライラし、ちょっとした子供のする事にも過敏に反応してしまいがちです。 態度に出さない様に努めても子供はそれを肌でひしひしと感じているんです。 あと怒る時に「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい!」、「お兄ちゃんなんだからしっかりしなさい!」は禁句です。 どんどん劣等感が増していってしまいます。 「失敗してもいいから自分の思うようにまずやってみたら?」は親が言うだけではダメですよ。 既に失敗を恐れる様になってしまっているので、これを打開するには「やって見せ、言って聞かせてさせてみて、褒めてやらねば人は動かじ」です。 親がまずやって見せて、時にはわざと失敗しているところを見せるなどしてそれを笑い飛ばすくらいのところを見せないと。 そして失敗しても失敗から学ぶ事がある事を優しく教えてあげる事です。 もちろん成功したら褒めてあげる事を忘れてはいけません。 それを根気よく続ける事だと思います。 まだ3年生なら全然遅くなんかないですよ。

shubidy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに私は時間にも終われ、余裕がない生活をしています。主人も単身赴任で、主人の両親からは長男の嫁という事で期待もされていて、実家の両親からは私が一人っ子なので、集中して頼られています。 時折、息が詰まって投げ出したくなる時があって、それは私の幼さが原因なのに、棚に挙げて長男ばかり厳しい目で見ていた事を反省しています。 まずは私がせかせかせずに、また「言って伝える」のではなく「見せて伝えて、話してみせて、最後に誉める」態度を持って接していきたいと強く思いました。 最後に「遅くない」とメッセージをいただけて、くじけそうだった気持ちから立ち直れました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.3さんの回答に補足させて下さい。 「親だって間違う事もあるんだし、失敗してもいいから自分の思うようにまずやってみたら?」 と言うのは辞めてあげてください。 長男君は弟が生まれてから自分の思うようにやっていたら叱られていた子なんです。 叱られてお母さんの言う事を良く聞くいい子になったのに、今度はそれを取り上げられては、何もできなくなってしまいます。 それよりもお母さんのお手伝いをさせてあげてはいかがでしょうか。 お買い物のお手伝いや、玄関の靴を揃えるだけでもいいです。 その時に「ありがとう」と言ってあげてください。 それを続ければお子さんは次第に自分がどうすれば両親が喜ぶか、自分で考えられるようになります。 ただ自分の希望通りに育って欲しいと言うだけではなく、ご自身でお子さんを導いてあげてください。 今ならまだ間に合いますから。

shubidy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。読んでいて涙がいっぱい出てきました。 長男が思うように行動していたのに翼を折ってしまったのは私だって自覚していたのに、はっきりと書いて下さった文章を見て、こんなにも動揺してしまうのは、きっと本当はよく分かっていなかったんだと思います。 彼には抑えつける言葉を長年していたのに、並行して「自分自身で進んでごらん」と言ってしまっていて、うまくいかないからと怒っていて、長男はどうしていいか分からなくて泣いていたんだなぁと思いました。 折ってしまった翼がまた飛び立てる翼になるように、母親の私がいっぱい「ありがとう」を伝えていけばいいんだと教えて下さいました。 「今ならまだ間に合う」と書いて下さった言葉を信じて、頑張ります。 本当にありがとうございました。

  • gajlkgal
  • ベストアンサー率16% (24/148)
回答No.2

7歳と3歳児の父親です。 うちもそういう感じはあります。 ただ思うのですが、私自身も次男ですが長男がいると「お手本」がある分楽してるところはあると思います。 ようは全てにおいて新しくやるということが「無い」ということです。 公園で遊ぶにしても、自転車に乗るにしてもいつもすぐ傍に「お手本」がいますから。 だから思い切って行ける部分があります。 逆に長男は必ず「初めて」です。 学校に行くのも、勉強をするのも、「育児」をされるのも初めてです。 母親が次男にウェイトを置いてしまうのはわかります。 ただ、父親がそれはやってはいけないと思います。 私はなるべく長男にウェイトを置きます。 初めてではありますが、小学生ともなれば小学生にしかできない事がたくさんあります。 そこを褒めてやります。 結果的に次男の刺激にもなります。 だからなるべく長男と2人で出かけたり(都内までデート)します。 もちろん次男は泣いたりしますが、そこは心を鬼にします。 母親は抱きしめる愛情。 父親は突き放す愛情。 それが♂を育てる重要な栄養素。 簡単に言うと次男ができるのは至極当たり前で、その当たり前には長男のがんばりがあるからこそなのです。 そこを褒めてあげてください。

shubidy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 同じくらいの年齢のお子さんがいらっしゃる、お父さんからのご意見をうかがえて、とても参考になりました。 ご長男とのデート、素敵ですね。 主人ともう一度話し合ってみます。 他の方々からいただいたアドバイスにも、親の対応の拙さをご指摘いただいているので、素直な気持ちでこれから変わっていこうと思いました。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.1

習い事ですね。 空手、柔道、合気道、将棋、囲碁、サッカー、野球のどれかをお勧めします。 それから、あなたは反省してください。文面からも幼さがありありと感じられます。人は生き物です。あなたのおもちゃではありません。 親も子供と共に育つものです。確かに悪いことがあれば叱るのは善いことですが、子供に生気が無いのは百パーセント親のせいです。 子供の目線に立って子供の味方になれるのは、母親、父親しかいないんですよ。

shubidy
質問者

お礼

「子供に生気がないのは百パーセント親のせい」との言葉に、ガツンときました。 確かに私が幼いのに、長男に成長を求め過ぎているのは、おかしい事ですね。反省します。 なぜ今回の悩みに習い事が良いのか、よく分からなかったのですが(ちなみに長男は5年前からスイミング、半年前からサッカーを習っています)、とにかく自己を省みてみます。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長男に愛情を注げない…

    長男に愛情を注げない… お世話になります。 私は6歳と1歳の子を持つ母親です。 次男が生まれる前は今ほどでもなかったのですが 次男が生まれてから長男を可愛いと思えなくなりました。 長男がすることに対して どんな些細なことでもイライラしてしまいます。 遊びがエスカレートして大声を出したりされると 「うるさい!!」と怒ってしまったり… 次男が同じことをしたとしても 「楽しくて興奮してるから仕方ないなあ」と思えるのに。 親の気を引きたくて、わざと悪いことをするんだろうなと 頭ではわかっていてもすごく腹が立ちます。 「私が長男のことをあまり構っていないから…」 というのが原因だというのもわかっています。 でもそれでも私は長男に対して辛く当たってしまいます。 「お母さんなんて大嫌い」 「こんな家に生まれてこなかったら良かった!」 「お母さんが家から出ていけ!!」 なんて言われたりします。。 言わせているのは私なのです。 私も同じことを長男に言ってしまっているからです…。 こんな事を言われて、平気なわけがありません。 私も傷つくし、長男も絶対傷ついています。 わかっているのに… カッとなって言ってしまいます。 何度も反省するのに、長男への態度を改める事が出来ません。 これを書いている今もきつく怒ったばかりです。 理由は私の言うことを無視したから怒りました。 自分の思い通りにならなかったから無視したのです。 「ねえ、聞いてる?~って言う約束だったでしょう?」と 何度問いかけても反応してくれませんでした。 すぐ近くで言っていたので 聞こえていないわけではありません。 気に入らないから返事をしないんです。 「返事してくれないなら~するのはもうやめるからね!」 そう言うとギャーギャーと泣き喚いて怒り出しました。 今は自室で大きい声を出しています。 どうしたらいいかわかりません。 また時間が経って、なぜ怒ったのかをきちんと話しました。 でも理解しているかは正直わかりません。 適当に「うん、うん」と言っているのかもしれません。 この時期の子はみんなそうなのかもしれませんが 幼稚園のどの子よりもわが子は悪く見えてしまいます。 保育参観やお迎えを行った時によく注意されているからです。 そのせいで保育参観などに参加したくないと思ってしまいます。 他のお母さんから長男のことを褒められることがあっても 素直に受け入れられません。顔で笑っていても心では笑えません。 子は自分を映す鏡だと思います。 私が悪いままだから、子が悪いままだということも… だから態度を改めようと思っているのにうまくいきません。 変わろうと思うのに毎日同じことの繰り返しです。 こんな私はおかしいのでしょうか? わが子が可愛いと思えないなんておかしいですよね。 私自身、あまり親の愛情を与えてもらえなかったので 同じ思いはさせたくないと思うのに…してしまっています。。 どうしたらいいのでしょうか? 厳しい意見でも受け止めます。ご助言をお願いします。 まとまりがなく長文になってしまい申し訳ありません。

  • 小5の長男とうまくいきません

    男の子が2人いるのですが、長男が反抗ばかりしてくるので、非常に疲れます。 小さい時から年子の為、いつもおとなしい長男を我慢させて、きかない、活発な次男を優先させてきてしまいました。長男が生まれたときは自分も若く、また夫との関係も悪く、いらいらすることが多くて、長男も可愛かったですが、一緒にいても楽しいとは思えず、早く子育てを終わらして、仕事をしたいとそればかり思っていました。 また、私の母が長男をすごく可愛がっていたので、私にはなつかなくなってきて、その後次男を妊娠しましたが、体調も悪くますます子供の関係が疎遠になってしまいました。退院してからも、夜、母の部屋へ行ったり、私の所へきたりと落ち着かず、そういう姿を見て可愛くない子という思いで一杯でした。 次男は私にしかなつかずとても可愛くて、長男の前でわざと次男だけ可愛がったり、落ち着きがなく言うことを聞かない息子を見て、たたいたり、部屋に閉じ込めたりと虐待をしてしまいました。 最近になって、私と同じく長男に対して冷たかった主人がふと長男と積極的に関わるようになり、 夫に対してはとても従順になりましたが、私に対しては相変わらずです。 私が優しく愛してあげなかったのがいけなかったのだと、いつも自責の念にかられますが、 何度もお互いに話し合っても結局何も変わりませんでした。 元はと言えば、私達が子供に対して言っていた言葉なんですが、同じようなことを周りの人や私に言っているのを聞いていると、最近では早くこの家を出て行って欲しいと言ってしまう始末です。 一緒にいて、いつもいらいらしたり、嫌な思いをするのはもう沢山です。 私も実の母がちょっとおかしい人で、幼児期から大人になるまで虐待やいじめに多くあったので、 精神的に問題があると思います。 しかしどうやったら、良い親子関係に戻れるでしょうか??教えてください。

  • 長男のヤキモチ

    多出の質問かと存じますが、 何卒よろしくお願い致します。 長男(3歳8ヶ月)の【目を盗んで】とか 【いない隙をみて】次男(0歳2ヶ月)を 可愛がっている状態です。。。 育児書によく載っている方法で、 長男に「かわいいよ」「大好き」と言葉で伝え、 スキンシップをし、母乳も欲しがれば あげたりしていますが、 私が次男に少しでも笑顔で話し掛けようものなら、 とっても不安そうにヤキモチをやいて 妨害してくる長男が痛々しいです。。。 明日から長男は幼稚園が冬休みで、 次男をあやすスキは、なくなりそうです。 次男は話し掛けに満面の笑みで応えてくれるので、 長男中心を心がけ、オムツ・母乳のみの コミュニケーションに…なんて、それも悲しいです。 質問なんですが、 (1)もっと親が次男を可愛がる様子を普通に見せて、 兄として自覚してもらったほうがいいのでしょうか? (2)「これからは、お母さんは次男と半分ずつ・順番ね」ということを言い聞かせるのは、逆効果でしょうか? (2)もしも今までどおり長男中心にした場合、 次男へのコミュニケーション不足が心配です。 長々と申しわけありませんが、よろしくお願い致します。

  • 長男 かわいいくない

    何故か愛おしいと思いません。 次男が生まれて初めて、我が子の可愛さ、愛おしさを理解しました。 長男3歳、次男11ヶ月です。 長男が特別手の掛かる子供という訳ではありません。 ただ、「子供ってみんなが言うほど、可愛いもんじゃないな」 と思い子育てしてきて、 次男が生まれたら、可愛くてたまらない。 何故ですか。 長男の育児もちゃんとしていますが、 常に、またこっちにきたのかと内心思ってしまいます。 膝に座られた時に、よしよしとしますが。 本音は「可愛いと思ってないことがバレてはいけない」 って感情でよしよしとしています。 長男にヒステリックに叱る事もあります。 小さい時からです。 次男には腹が立つ事はなく、なにをしても可愛いいのに。 精神科に行けば治りますか? 主人に言っても笑ってスルーします。 保健センターに電話すれば、可愛いと思えますか? 次男を生んで可愛くてたまらないのは私の勝手ですが、 こんなに気持ちの差別をしてしまうとは思わず、 次男を産んだ事を申し訳なく思ってしまいます。 なぜ私はこんなに出来損ないなのでしょうか? 私が弟妹差別をされ、長女としの苦しみを知っているはずなのに。 可哀想とは思うものの、じゃあどうしていいのか分かりません。 長男の為に、習い事や旅行、誕生日祝いもしています。 親よりも服装にお金掛けたり、色んな所に連れて行ったり。 蔑ろにしている訳でもないんです。 ただ、気持ちが付いてこないんです。

  • 長男と次男

    こんばんは、前に主人の実家で長男と次男(主人)でなにかと差をつけられてい嫌だと質問し皆さんに回答をいだだいたのですが、考えた結果我慢してあわせててもどっかで嫌な顔をしてしまうと思い、思い切って義母に言ってみようかと思います。 1→誕生日が1ヵ月違いで次男の子ほうが初孫にもかかわらず宮参りやお祝いの席で差をつけられるのは嫌です。 2→祝い事は長男をたてるのに、法事や親戚の集まり、田んぼの手伝いなどは決まって次男が呼ばれるのは嫌です。(長男はお酒ぐせが悪いので義母が何かと都合をつけてこさせないようにしています) 長男は家を継ぐわけではないのに偉そうに振る舞い、 顔も見たくないくらい私は嫌いです。 長男の嫁も私が出産で陣痛がはじまり苦しんでるときに「来月は私も出産やからどんなんか見てみたい」と病院に来るような常識のない人です。 主人の実家の風習なので従わないといけないとは思うのですが私も精神的にストレスになってどうしようもないので義母に伝えたいです。 主人に言ってもらうのがいいか私が言うのがいいか 悩んでます。主人に言ってもらっても私が言わせてるのがまるわかりで・・・・ 後が残るのは覚悟していますができるだけもめないように伝えるにはどう言ったほうがいいのでしょうか??

  • わんぱく長男と赤ちゃん

    兄弟のお子さんをお持ちの方、アドバイスをください。 うちは3歳0歳兄弟がいます。 次男は生後2ヶ月から外出させています。長男は保育園などに行っておらず、日中は毎日のように児童館に行っています。 次男は3ヶ月のときに風邪を引きました。そしてもうすぐ4ヶ月になるのですが、咳が出て、また風邪を引いたみたいです。 近くに義理実家があり、次男が初めて風邪を引いたときに、義母に色々言われました。 そして今回も「児童館に行かずに、家でお絵描きしたりする習慣を身につけさせろ」と言われました。 実際はもっと穏やかで優しい言い方ですし、直接ではなく主人を通して言ってきました。 確かに次男は早くから外出させて可哀想です。しかし、私としては、長男を優先してあげたいと思ってしまいます。 外遊びが大好きでかなりわんぱくです。お友だちにも会える児童館も大好きです。週に一回スポーツ教室にも行っています。 保育園に行っていたら(一時保育の場合)、次男と二人でのんびり自宅に居られますが、保育園から菌をもらってきたら一緒ですよね。 長男をずっと家のなかで過ごさせるなんて、私も長男もストレスでおかしくなりそうです。 主人も「長男に我慢させるのは仕方ない」と言います。 この言い方が私を否定しているような言い方ですごく腹が立ち、「家にいろと言うのは簡単、口を出すなら手も出せよ!」と思いました。 長男か次男のどちらかを預かってくれれば、長男と児童館や公園に行けたり、次男と家で過ごせるわ!と思いました。 義母は孫と住んでおり、その孫(主人の甥)が小さい頃はとても大人しく、それこそ家でお絵描きしたりパズルをして遊ぶような子供でした。 長男は、とにかく砂が好きだし、ジャンプしたり走るのが大好きです。男の子そのものです。 次男が産まれてから、何度か義母が長男を預かってくれたのですが、2時間が限界のようでした。 それなのに1日家で居ろなんてよく言えたな!とすごく腹が立ちます。 でも、次男のことを思うと、義母の言うことも正しいので辛くなります。 わんぱくな長男のためにはおでかけしたい、まだ4ヶ月の次男のためには人に会わずにいたい。 どうすれば良いのでしょうか。 外遊びを沢山したいのですが、近所にはトイレや駐車場のない公園が多く、お散歩だと次男がベビーカーを嫌がり、抱っこして長時間歩いたりするのがしんどいです。 みなさんはどのように過ごされていますか? 家のなかで、わんぱくな子供が楽しめる遊びなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 5歳の長男が近所の小学生にいじめられて・・

    我が家は長男5歳 年長組 次男3歳 自宅保育 Aさん宅 長女10歳 長男9歳 次女5歳年長組(うちの長男と同じ保育園) Bさん宅 長女15歳 長男12歳 次男8歳 うちの長男5歳がAさん宅の次女5歳をハンマーで殴ったと言いがかりを付けて来ます。 きっかけは園でうちの長男5歳が次女5歳をつついた?らしく、おばあちゃんにうちの5歳長男につつかれたから怒って頂戴! みたいな事を言ったらしい。 それを聞いたその次女5歳のお兄ちゃんの長男9歳と Bさん宅次男8歳が仕返しに来たのです。 まあそれまでも子供ならではトラブル(うちの5歳が9歳を蹴った 叩いた等) 最初 その子達2人が私の処に来て(私は自営なのでいつも家に居る)、次女5歳の頭をハンマーで うちの長男5歳が殴った。と、2人で口を揃えて言うのです(つついた?のがハンマーに話が拡大してる)。 「ホントか それは凄い事やな~ どこで叩いたの?」と聞くと「園で」との答え。 「園にハンマーなんかあるの?」 「あるで~」と。 Bさん宅の次男8歳も見た事の様に喋るので腹が立ちましたが、まあ子供の言うことだからと 平成を装いました。 この後直ぐにバスが帰ってきたら、うちの長男5歳が恐怖で泣きながら走って帰宅。 このA宅の9歳長男 B宅8歳次男がハンマー殴打事件の報復?で追いかけてきたからです。 私に駆け寄って来たので、その子達にたしなめると、おばあちゃんも ハンマーで叩かれた事を 怒ってる。と言うので その場でそのおばあちゃんの処へその子達とうちの長男5歳も連れて 行ったのです。 その場にはハンマーで叩かれたと云う次女5歳も居ました。 おばあちゃんは近所のおばさんとおしゃべり中でなかなか終わらず、仕方なくその場は終わりました。 私はその時、その叩かれた次女5歳にうちの子が叩いたのか?と聞いたのですが否定してました。 歳が違いすぎるので一時的ないじめ程度に思ってて、相手も小学校3年 4年なので うちの長男5歳児をいじめるにしても直ぐに止めると思っていました。 でも、園のバス帰宅後もしょっちゅう遊びに来ては、言葉でいじめたりもします。(家は100Mも離れていません) 「うざい」や「気持ち悪い」等・・・4つも歳下の子にいう言葉かと信じられないですが、小学校では当たり前なのかな? この子達は恐らくですが、うちの5歳が嫌がるのを楽しんでる様子でした。 以前は例えばセミを嫌がるうちの子の顔に近づけて嫌がって逃げ回るのを喜んで・・・・。 子供の事なので直ぐに忘れるだろうと思い、まずはこの子達から遠ざけようよう 近づけないようにしよう。。。と、帰宅時に長男5歳や次男3歳を連れて近所に出掛けたりしてました。 そもそもこの子達とは交流はありませんでした。 次女5歳とは園も同じだし親とも昔から知り合いですが、この子達はうちの子が小さい事から 遊びの対象では無かったみたいだから、まあ小学校にでも上がれば交流もあるだろうから、慌てて近づかなくても いいだろうと。 只、この夏に5歳の長男に自転車を与えたのをきっかけに一気に交流が始まりました。 と言っても自転車で双方の自宅前を往復する程度です。 しかし、この交流時から、この子達が毎日のように自転車で訪問してくる様になりました。 自営の我が家の倉庫も入り込み、もう鬱陶しいし。 キッチンにも勝手に上がり込んで来たりしても、怒らずに居たのですが、流石にダメだよと云いました。 この子達は双方で上がり込んでる様子ですが、うちはまだそんなに交流出来てないので 上がり込まれても困ります。 問題はうちの5歳長男が来年春からは幼稚園に通園です。 通園は小学校の子達と連れだっての歩いての登園になります。 A宅の長女10歳(来年は11歳5年生)も一緒ではありますが、大人が同行せず子達だけで登園するので 心配です。 来年がうちの長男6歳 A宅長男10歳 B宅次男9歳 通園中でいじめられるのでは? 親御さんに言ってこの子達に注意して貰っても、告げ口したと余計にエスカレートしそうですし 、それならば事を荒立てず 出来るだけ避けてるのがいいのかな?と考えています。 今後は同級生あたりと遊ぶのが多くなるのは当然なので、それまでの辛抱?なのでしょうか? 対処方法はどういった方法が適切でしょうか? 夕方になりこの子達がうちの近所を走ると、気分が滅入ってしまってる気の弱い父親です。 遊ばない様の遠ざけたのがやぶ蛇だったのか?お菓子でも与えて手なずけたら良かったのかと 悩んでます。

  • 長男ばかりを怒る旦那

    はじめまして。 38歳の旦那と、新小学3年生(長男)、新1年生(長女)、新年小(次男)の3人の子供を持つ母です。 旦那と長男の事でとても悩んでおり、質問させていただきました。 その悩みというのは、旦那が長男ばかりを怒るという事です。 例えば「食事を食べるのが遅い」とか、「態度が気に入らない」とか・・・ 同じような事をしても、長女や次男には「駄目でしょう~」程度に優しく言い、長男には頭をたたき、凄い剣幕で怒鳴ります。 同じ事をしてもどうしてこうも怒り方が違うのかと訊ねると 「長男は、もう3年生なんやから」とか「次男はまだ3歳やから」とか言っています。 でも、長男が3歳の時はもっと怒られていたように思います。 それに、旦那が子供達に注意したとき、長男は不機嫌な態度をとるので(なんで僕ばかり怒られるんだという思いが長男の中であるみたいです)、余計にたたかれたりします。 長女や次男が怒られたときにも、「お父さん死ね!」「お父さん嫌い」などの暴言を次男や長女がお父さんに言い返すのですが、「なに~」と言うだけで大して怒りません。 この長男と長女、次男への旦那の態度が、長男の心の傷になってしまうのではないかと心配で心配でたまりません。 旦那にも態度が違いすぎると言ったのですが、言った時は「分かった、気をつける」というのですが、いざ長男を前にすると、感情だけになっているようです。 この状況が私には、ものすごく辛く、長男が可哀想で、心配でたまりません。 なので、最近は長男が怒られたときにその場で、私が旦那に反論してしまいます。 それを見ている長女が夫婦げんかが辛くて溜らないようで、子供達に悪影響だな。とも感じています。 しかし、私の中でどうしても長男が気になるのと、「どうして3人を平等にあつかえないのか?」と旦那に腹が立ちます。 乱文で申し訳ないのですが、自分の中で処理できなくなりそうなので、こちらで相談させていただきました。 ちなみに、旦那は長男で、下に弟がいます。 なので、余計に「長男の気持ちが分かるのでは?」と思うのに、そんななので、私には理解できません。 私がどのように長男、旦那に対処したら良いのか、客観的に教えていただけたら、この状況を変えられるかも!と思い、思い切って質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 長男のヤキモチ

    長男のヤキモチ 長男3歳6ヵ月。 二男、生後25日。 長男は、超内弁慶な性格ですが、家族や慣れ親しんだ人の前では とても大らかで明るくて優しくて、あまり手のかからない子です。 でも二男が生まれてからというもの、今まで愛情を独り占めできていた環境が変わり、様子がおかしくなってしまいました。 二男の面倒を見たがる半面、一瞬目を離した隙に、二男を叩いたりつねったりしています。 子供って加減が分からないから、そのたびに「やさしくしてあげてね」と注意してます。 私は二男の世話で1日のほとんどの時間を費やしてしまいますので長男とまともに遊んであげることもできません。 長男にしてみたら、「ママをとられた」と思いながらも、あきらめ半分で一人遊びしてますが、 大好きなパパが二男を抱こうものなら、長男の二男に対する意地悪が加熱します。 ママをとられたのに、パパまでも…という思いでいっぱいになるのだと思います。 おしゃぶりをどこかに投げ飛ばしたり、二男を叩いたり…。 いきなり兄弟ができて、戸惑う長男の気持ちも痛いほどよくわかるので極力怒りたくはないのですが さすがに長男の意地悪の度が過ぎると私も主人もかなり怒ります。 長男にすればそれがさらに面白くなく、金切り声で発狂して泣き、クッションを投げつけたり…と すごくストレスがたまってる怒り方泣き方をします。 (エスカレートする時間帯は、長男が眠くなる時間になることも多いです) 今まですごくかわいがって育ててきた分、今の長男の気持ちを思うとかわいそうに思いますが 兄弟が出来れば、誰もが通る子供の試練だからしょうがないですよね。 長男を抱きしめてあげるときは、抱きしめてますし、毎日長男に「大好きだよー」って言ってます。 時間があるときは、ちゃんと長男と遊んであげる努力もしてます。 二男に対して優しく出来たときは大げさなくらい褒めてますが 長男のこういうヤキモチや行動って、弟・妹ができた子供にとっては当たり前の行動なのでしょうか? 多少赤ちゃん返りもしてますが、毎日の長男の心の葛藤を見てるといたたまれません…。 二男が生まれてちょっと変わってしまった長男。今後の子育て、ちょっと不安になります…。

  • 長男夫婦を立てなくてはいけないものか?

    私は次男嫁です。長男夫婦は、義親とは別居で県外にすんでいます。長男嫁には「次男嫁は気楽でいいね。墓守しなくていいし。でも介護は平等にやりなさいよ。」「子どもを持って一人前と言えるのよ。」「あなた方に子どもができたとしても、初孫ではないんだし内孫ではないから、気楽にできるね。」「年の差があるけど、公務員だし次男だから結婚したんでしょ。」なんて言われますが、何かあったらすぐに義親には身軽な私たちが呼ばれるし、長男夫婦が特別大変には感じられませんが・・・。もちろん我が家の場合はです。 私の母は十五人兄弟の農家の長男に嫁ぎ、非常に苦労をして私たち兄弟3人を育てたのを見ていたので、それと比べてしまう・・・というのもありますが。 私は、子宮内膜症を患っておりますが、毎回会うたびに長男嫁から「まだ子供出来ないの?」と言われつらくなります。ですので、何だかデリカシーがない(心配してくれているかもしれませんが)長男夫婦があまり好きにはなれません。 しかし、主人の実家は家長制度の名残がある家のため、なんでも長男夫婦に伺いを立てる(転職・引っ越しなどその他諸々)習慣があるようで、主人の母には「長男嫁に相談した?」「長男夫婦に生活のことは相談しなさい」と言われます。 自分たちの生活のことなのに、長男夫婦に伺いを立てる・・・こういったことに耐えられそうもありません。離婚も考えているのですが、長男夫婦・夫の実家が原因で離婚をするのはおかしいでしょうか?