• ベストアンサー

ペーパードライバーの運転上達法

ペーパードライバー講習を受けようかと悩んでいます。12年前にATで免許をとりその後一度事故をしてから乗っていませんでした。 子どもの送り迎えにどうしても必要なので、ペーパードライバー講習を受けてチャレンジしたいのですが その前に自分でも運転が上手になる(慣れる?!)方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

講習は受けたほうが良いですね。 しかし、そのまえに問題にしたいのが「前回の事故からどうして乗らなくなったか?」という理由です。 普通は、事故を起こしても、それがよほどの重篤なものでないかぎりは、必要性があるから乗ります。 こういうと何ですが、事故後の自信回復というのは、やはり「乗り続けること」でしか回復できないと思われます。 ムチウチなどの後遺症がある場合は別ですが、軽微な事故であるならば、再びハンドルを握るものです。 それをしなかった、ということであるとするならば、それは「自信が無いままにハンドルを握ってた」と言う可能性があります。 自信の根拠が無いまま、運転していて事故にあったと言う可能性です。 だとしたら、それは講習を受けても回復しません。 なぜならばそれは「向上心」の問題だからです。 運転は「いかに安全で、スムーズに、確実に目的地に着くこと」が目的なわけです。 「こうすればこうなる」という「お手本」は教習できますが、それを日常でどう活かすか、応用していくのかまでは教えません。 運転には「慣れ」も大事ですが、やはり「向上心」というか、自分がハンドルを握っている以上は、という「決意」みたいなものも大切なのです。 これは本当に大切なことですが、実は「かなりの方が持ち合わせていない」のに、実際ハンドルを握っているのです。 ですから、そういう方は事故がおきたときに「運が悪かった」と言います。 運もありますが、それ以前の問題が大勢なのに、それに気づいていない、気づけないのです。 そういうドライバーにならないためにも、もし自己確認するならば「運転がもっと上手くなるように」と、念じられるような心がけを持つことですね。 そうすれば教習官の言葉が、数段重みを持って聞こえるものです。 同時に、言ってる意味、教習の意味がよく理解できます。 それがひいては安全につながるわけです。 安全運転とは、そういうものです。 速度を守ればとか、そういうものは「結果」です。 一番最初に来るのは「心がけ」なのです。

その他の回答 (6)

noname#128946
noname#128946
回答No.7

講習の前に、というのはなかなか思いつかないんですけど、 折角のいい機会ととらえて、この際、講習の多くを吸収するように集中していってはどうでしょう? 一度覚えたものから少し離れてゼロから。 車の乗り降り、安全確認の方法や、できればその意味的なものにも踏み込めて覚えることができたらと思います。 あまり欲張っても…ですが、ここはもう、ベストで・・・。子供を乗せても安心、というその土台作りですのでね。 一回、一回の講習、じゃないかなと思います。頑張ってください。

  • llyyk
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.6

>その前に自分でも運転が上手になる(慣れる?!)方法があれば教えてください。 ありません。 ペーパードライバー講習に行っても、うまくなりませんよ。 だいたい、車の運転を、他人に上手にしてもらうことなんかはないのですよ。 ただ、教習場で覚えたことを取り戻すことぐらいでしょうね。 nayaminnyaさんは違うと思いますが、 誰かが避けてくれる。車は、ブレーキを踏むとすぐ止まる。ハンドルを切れば曲がる。と思ってる人が多いのではないのでしょうか。 携帯電話でメールしながら、自転車に乗ったり歩いてる人がいい例だと思います。そういう人が重なれば、接触します。車もそのままの考えで乗ってる人が多いのではないのでしょうか。誰かが避けてくれると思う人が二人が重なると事故が起きますよね。 誰も避けてくれない。車は急に止まれない。曲がらない。を意識して乗ってください。 後、細い道はより安全に、小さな交差点では、減速して通ってください。世の中には、一時停止を知らない人もたくさんいますからね。 後は、なれるだけです。乗った時間だけうまくなりますよ。御主人に、隣に乗ってもらい走りやすい道路は常に運転していけばすぐに乗れるようになると思いますよ。 今は、余裕も何もないかもしれませんが怖がらずに、頑張ってください。

回答No.5

事故をした…その理由は何なんでしょう? 事故を起こしてから、騒いでもしょうがないのですが… 何で、こうなったのか、こうすれば事故は起きなかったなど…考えないとまた同じような事になるかもしれないですね! 本当は起きる前に、いろいろと考えて…防げればベストですが、自分が気をつけても巻き込まれたりするわけですから… 免許を取り立ての時…自動車学校で運転をするのと、実際に道路で走るのと全然違うと言うように… 講習を受けたからと言って一般道で慣れてるってことはないと思います。 実際走る場所によって、走りにくいなー(煽られたり、割り込まれたり、他の車の運転が荒い、都内とか)って感じるとこもあります。 なので…比較的に車の少ない通りで、横に普段乗り慣れてる人を乗せて、練習するのが良いと思いますよ! 焦らず確認するところはしっかりして、自分のペースで走ることがポイントだと思います! 中には割り込んだりとかっていう人もいると思いますが…あー急いでんだな程度に流して! そうすれば慣れますよ!!

回答No.4

ペーパードライバー講習の動画を見てくださいhttp://www.youtube.com/watch?v=udesJBgb8wo 車庫いれ、幅寄せなどのコツも動画で紹介されています

回答No.2

とりあえず講習大前提でいけば道路標識とか交通マナーとかを 改めて勉強しとくくらいじゃないでしょうか。 助手席と運転席には相当の違いがあるし、講習前にペーパーの状態で 練習とかしたって危ないだけだし。 あとはお子さんの送り迎えで使う道のリサーチとか。 一方通行がないかとか、ここは狭くて怖いからちょっと回り道して 広い道を使おうとか。 巻き込みの心配はあるけどそこは気をつける、なるべく右折しないで済む道順を 調べるとか。右折レーンがあればいいけどないところとか 道の途中での右折はなれない人はタイミングを逃しがちで怖いみたいですし。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

運転に慣れるために教習を受けるのです まず教習を受けることです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう