• 締切済み

うつは病院に行くべきなんでしょうか?

kenju1128の回答

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.9

 こんにちは。  ←プロフ参照してくだっても。  しょうもない回答かもしれませんが……。  明治時代にイギリスに国費留学した夏目漱石も馴染めず帰国して、その後自称「神経衰弱」と言っていたりしました。  昭和時代だと、「カルチャーショック」とか言いました。  たいしたアイディアではないのですが、ウィキペディアで漱石の略歴など調べると参考になるかもしれません。  つまらない回答失礼しました。

関連するQ&A

  • 病院に行くと鬱になる

    鬱病の姉は大学病院の診療内科へ月に1度通院してるのですが、病院に行く度に悪くなっていきます。 治ってきたのかと思ってたら、病院に行く日が近づくにつれ「行きたくない」と鬱になってきて、病院から帰ったら余計ひどくなってるのです。 病院が逆効果になってる気がするのですけど、これならもう病院に連れていかないほうがいいのでしょうか? 姉は「病院の先生はいつも暗い感じで鬱なんじゃないか」とか言ったりして先生をあまり信用してません。 先生にはこの前「だいぶよくなってきている」と言われててました。 実際によくなってた感じでしたけど、またもうすぐ病院に行く日なので姉は「嫌だなあ」とずっと言ってます。

  • うつで病院に行こうと思ってますが…

     No.1912210で質問した者です。うつで病院に行こうと思ってますが、大学病院等の大病院と個人病院どちらがいいですか?  また、うつ病を軽減するために、どんなことしたらいいですか?こんなことしたら気分的に楽になるよという方法があれば教えてください。散歩などですかね。

  • 鬱と病院について

    鬱かもしれないとずっと感じています。病院に行くべきか悩んでいます。 最近彼氏にも病院行って見たら?と言われるようになりました。 でも迷っています。迷ったら行けばいいのかもしれませんが、なかなか一歩が踏み出せません。 病院に行く意味はあるのでしょうか? 実際には毎日やる気が起きなくてなにもかもみんなもういやです。 気がついたら今日はやらなければいけないことをサボって24時間寝ていました。よくやってしまいます。ダメ人間です。 これが治るなら病院行ったほうがいいのかな?とも思います。 鬱じゃないとわかれば自分はただの怠け者だったんだと反省してがんばれるかな?とか 少しでも楽になりたいなとも思います。 でも行って何か変わるの?という気もします。 病院にいったって次から次に来るストレスは消えるわけではないし 人間関係とかが楽になるわけじゃないと思います。 向き合わなければ行けないことに変わりはないし、病院でストレスに向き合えるような強い心をくれるわけではないと思います。 でももう何ヶ月も何をしても自分って何もできなくてどうしようもなくてダメな人間だと思うようなことばっかりです。 ダメだから努力してなんとかしようとしてもやっぱりできない。努力が足りないんだとか思ったりしてもがくのももう疲れました。 でも結局は自分で自分の心を強くするしかないんだと思います。 つまり自分の心が弱いのがダメなんだろうなってわかってるんです。 でもじゃあどうしたらいいんでしょう? なんだかめちゃくちゃな文章ですみません。 結局のところ病院でうつ病ですと言われるのがこわくて、でも逆にただの甘えです、怠け者ですと言われるのもこわくて病院にいけずにいるから、背中を押す一声が欲しいだけかもしれません。 何かアドバイスお願いします。

  • うつ病って、病院へ行ってそう診断されるものですか?

    うつ病って、病院へ行ってそう診断されるものですか? 以前、自分がうつ病だと思ったらうつ病だと聞いた事があるのですが もし病院へ行って病名などなくても 自分で鬱だと思ったらそうなのでしょうか? 私はまだ病院には行っていませんが、 ここで質問すると病院へ行く事を勧められます。 自分で自分を鬱だとは思いたくないのですが、もしもの場合はちゃんと診断されるんですか?

  • 鬱で病院に通ってる方

    欝で病院に通ってる方に質問です。 先生に、自分の事をどこまで話していますか? 私は鬱の要因となった事など話せずにいます。別に聞かれるわけでもないので、話さなくてもいいのかもしれません。 症状だけを話して、お薬をもらって帰ります。 病院を変えたいとは思っていないのですが、以前行った病院では、生い立ちから家庭環境まで聞かれました。 その時は、話したくないという感情はなく、むしろ誰かに聞いてもらいたいという衝動の方が強かったので、ためらいなく話せました。 でも話した後で、自分が人に知られたくないと思っていた事を話してしまった、、、と後悔と自己嫌悪になりました。 病院に通ってる方は、どの程度話してますか?

  • 鬱?病院に行こうか迷っています。

    鬱?病院に行こうか迷っています。 鬱病か、あるいは他の精神疾患で病院に行かれる方は どのようなきっかけで行かれるのでしょうか。 私は現在の状況に耐えがたく 病院に行けばよくなるのかもと自覚したのですが、 そう自覚していること自体が 単なる狂言的なかまってほしい精神のあらわれに過ぎず、 医療機関の助けを受けるほどの深刻さでないことを物語っているのか とも思って、躊躇している自分がいます。 やはり本当に医療の助けを受ける必要のある人は 付き添いの人に連れられてというような感じなのでしょうか。 私のように自分で行かなければと感じている人間は そこまで深刻でなく、病院に行く必要はないでしょうか。 ちなみに、現在の状況は 抑えきれないようなイライラと何もやる気のおきない鬱状態との繰り返しです。 イライラしているときは 通行人など全く関係ない人にも腹が立ち、きづいたら眉間にしわ。 家にいても腹が立ち、壁を殴ったり携帯を折ったり手首を切ったりします。 お酒の量も増えました。出かけなければならなのにイライラしすぎて全く準備が進みません。 鬱のときはベッドから抜け出せません。 そして涙がとまらなくなります。さみしくて電話をかけたくなります・。 飛び降りて死にたいとも思います。どうせしねないとわかっていますが。 大学の授業にも集中できず、泣きそうになっていることもあります。 何年も前からあったことで、自分の性質も自覚してきたつもりですが、 ここ一カ月ほど、とくにイライラが激しくなって さすがに、生活に支障がでてくるので なんとかしなければと考えています。 だれか、アドバイスをお願いいたします。本当に困っています。 長々とすみません。。

  • 鬱ですが、病院に行けません。でも、死にたくなります。

    うつで病院に、5か月ほど通っていました。 最初のほうは薬が効いてて、安定してたのですが、最近、薬をのんでも『死にたく』なるので薬飲んでも効かないなら病院に行っても、無意味だなと思い、行くのを辞めてしまいました。 前にも、一度行くのを辞めたことがあるのですが、その時はがんばって通ったらきっと治ると自分にいいきかせ、病院にいったのですが、 また行くのをやめてしまいました。 自分のなかで病院に行っても、薬飲んでも治らない気がしたのと、病院に行くのが疲れたのもあるし、お金もかかるし、自分が世間から堕落したのを認めたような気がするので辞めてしまいました。 仕事とか毎日の生活は普通にしてるのですが、ずーっと頭のなかから死ぬことが抜けません。ベランダの向こうとかが、天国に感じたりして今すぐ飛び降りたくなったりします。 前は、死んだらどうなるのかわからないので、それが怖いと思ったりして、本当に死のうとか考えなかったのですが、最近はそんな恐怖もなく、ただ、この世の中にいたくないと思ってしまいます。 こんな症状はやはり鬱ですが?病院行って、薬のんだら治るでしょうか? またもし病院に行くならいままで通ってたところのがいいでしょうか?それとも違うところにいったほうがいいでしょうか? また、鬱の人が何年も病院に通ってる話を聞きますが、それだけ頑張って通える秘訣とかあるのでしょうか? 薬は、セパゾン リーマスをのんでいました。

  • うつの人ってこんなに沢山いるんですね・・・鬱ってなんなんだー!

    私も鬱病です。でした。なのかなぁ・・・? 最近ではテレビCMでは「ふさぎこんだ気持ちが 一ヶ月続けば病院へ・・・」ってやってますよね。 昔に比べれば病院へ行きやすくなったように感じます。 でも、ふさぎこみなんかしょっちゅうあるし、病院ではすぐに「鬱」だと診断されるし・・・ 鬱患者がいっぱい!ですね。 昔に比べて、私達は弱くなっているのでしょうか? それとも、昔は「鬱」という診断がなかったので 目立たなかっただけなのでしょうか? 今、自分がなんなのかさっぱり分からなくなてきた。 鬱状態もピンからキリまであって 今の自分は状態良い(鬱は治った)と思っていたけど、いざ仕事についたら、毎日胸がドキドキしてる。 今回、私の事について他にも質問しています。 仕事についての悩みなのですが・・・ お返事もいっぱいもらいました。 ふと思いました。鬱のこと。 やっぱりまだダメだったのか・・・ それともただの弱気なのか・・・ どちらにしろ、なんだか苦しい。 鬱ってなんなんだ? なんで増えたんだ? 自分でも鬱って「ウザイ」と思うよ。 鬱のバカヤローッ!

  • うつの家族を病院に連れて行くには

     私の父親が明らかに「うつ(鬱)」の症状で苦しんでいます。 ここ最近、部屋に閉じこもりっぱなしで“死にたい”や“気力が無い”など悲観的なことばかり口にし、トイレ以外(風呂も1週間くらい入っていない)は部屋からほとんど出ません。 原因は良く分からないのですが、本人に聞いてみても“何が何だが良く分からない”と言い、まともな会話になりません。  もちろん、仕事などに行ける状況ではなく現在は休業しています。一応、一家の大黒柱なので経済的にかなり厳しいのですが、私は言葉を選び、仕事を急かすようなことは控えています。  明らかにうつ病の疑いが高いこれらの症状ですが、父親は決して自らがうつ病ということを認めません。正確に言えば、病気は医師が判断することだと思いますが病院自体行くことを強くためらっています。私が何度も説得しても、言葉を変えてみても無理です。  そこでお伺いしたいのですが、うつ病の疑いが高い家族がどうしても病院に通わない場合はどうしたらよいのでしょうか? やはり、少しそっとしておいた方が良いのでしょうが?

  • うつの様な症状があるのですが病院に行く勇気がありません

    教えて!gooの利用は初めてです。 誰にも相談出来なくて質問しました。 僕は高3で受験生です。 1ヶ月前くらいからうつの様な傾向があり、最近それが悪化している様でつらいです。 具合がいい時と悪い時があり、つらい時は病院に行こうと思うのですが、いざ予約の電話をしようとするとなんだか怖くなってかけられません。なにが怖いかと言うと、ただの甘えだと言われたりしたらもうどうすればいいかわからないという事と、なんだか病院の診察の受け方に自信がなくなってしまう事です。多分。実際は自分でもよくわかりません。 まず僕はうつ病なのでしょうか。具体的な症状は 受験勉強をしなければという焦りはあるが勉強できない(集中ができず、頭がまわらず、やる気もでない) 以前と比べて性欲が減少 食欲がなくずっと食べないでも平気、しかし、食べたくもないのにおかしを食べてしまう 暗く落ち込んだ様な気分になり、頭が重たく、胸が苦しく、自責の念や焦りも感じ、どうしようもなくなる、しかし、友人や家族の前ではそれを出さないで居られ、ばかな笑い話もできる(一人でいると落ち込んでくる) 頭痛、体がだるい、なにをするにもやる気がない、もしくは途中でなくなる 以前大好きだった音楽が聴いていられなくなる(調子の悪い時はなにも聴けないが良い時は少し聴ける) 新刊を楽しみにしていた大好きな続きものの小説に興味がなくなり読んでいられなくなる(なんにも考えずに読める漫画は読む事ができる) 等です。 外出が億劫という事はありません。むしろ家にいても暗くなるばかりなのでよく気分転換を求めて外出します。転換できませんが。 もしうつ病ならやはり病院に行った方が症状が和らぐのでしょうか。 受験をしたいので一刻も早く治したいのです。それ以前に、この苦しみから早く解放されたいです。 病院に行くべきならどこがいいでしょうか。練馬区の平和台に住んでいるのですがおすすめの病院はありますか? 読みづらい文章ですがあんまり自分の頭の中が整理できないのです。すみません。 回答をお願いします。