• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マナールールについて)

マナールールとは?ゴルフ仲間の間の握りについて

11012148の回答

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.2

一応30年以上のゴルフ歴がある者です。 少々辛口の意見になりますがご容赦下さい。 この質問内容からすればいいアドバイスなんてのは「無い」に等しいですね。 握りやルールの事に対しては触れませんが「マナー」と言うの「一種の礼儀作法」みたいなモノです。 ゴルフをする事においては技術云々よりもまず「マナー」を勉強し自身で熟知、実践する事が大事です。 握りをする、って事やスコアの事もお書きになっていると言う事は相応のゴルフ歴がある方々とお見受けします、しかしながら実際のプレー時におけるマナーは失礼ながら「最低・最悪」です。 高反発のクラブを使う事や使用クラブを聞く事位はプライベートでは珍しい事ではありません、ただ6インチリプレースではなくライを改善する、プレーヤーのライン上に立つ、他の組のティーグランドに入り見ている・・・信じられませんね・・・ そのような方々に「いいアドバイス」なんてモンは存在しません。 キャディーを一人占め?セルフでされればいいんじゃないですか? いいアドバイスを求めるよりもう一度「初心」に戻りゴルファーとしてのマナーを勉強すべきです。 他の方が仰ってましたが「このようなゴルフ」をしていて楽しいですか? 私には「賭けゴルフ」で負けた時の愚痴に思えて(聞こえて)しょうがないのですが・・・・ 気分を害されたらスルーして下さい。

関連するQ&A

  • アイアンのライ角

    先日、ゴルフ5に行って ミズノとトブンダのアイアンを試打してきました。 お店の方が言われるのにあなたのライ角は57.5度ですね。(7番アイアンで) 今使っているアイアンはテーラーメードのR5です。 クラブのライ角は合わせたほうが良いと思いますが、ご意見を聞かせてください。

  • フェアウェイウッドのライ角について。

    アイアンとフェアウェイウッドがうまくセッティングできません。 5番アイアンが、長さ38インチ、ライ角60°が自分の適性ライ角としたら、 5番ウッド、42インチはライ角何度にすればピッタリとくるでしょうか?

  • トーよりのマットかす付着

    ゴルフを始めて半年、コース回数5回、平均スコア116の初心者です。 毎週ゴルフ練習場に通い平均200発ほどアイアンを中心に練習しています。ソールにマットかすが付着するのですが、何故か9&8番に著しくトーよりに付着が目立ちます。ミドルアイアンやウェッジではほぼ中央からトーよりに付着しています。どういう原因が考えられるでしょうか。また是正すべきでしょうか。スクールの先生に見せたところライ角も問題ないし当面は気にしないでスイングを固めましょうと言われています。 身長:172cm、クラブ:インプレスDBlack(カーボン:R)、ライ角62.5(#9)、HS42、9番の飛距離135yd. クラブはビクトリアの店員の進めで購入しました。

  • ライ角は何度に調整したらいいでしょうか?

    アイアンをかえました。 ライ角が自分に合っているようなので アイアンに合わせて ウェッジのライ角を調整しようと思います。 ウェッジのライ角は ロフト52°が64.0° ロフト58°が64.5° となっており PWのライ角が62.5°なので 5番アイアン~PWの流れに合うように調整したいのです。 それぞれのデータは次の通りです。 番手  ロフト ライ角 #5 25 60.5 #6 28 60.8 #7 32 61.0 #8 36 61.5 #9 41 62.0 PW 46 62.5 52° 52 64.0 58° 58 64.5 それぞれ1度ずつフラットにしたらいいでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • rac r5 アイアンスペックについて

    テーラーメイドアイアン rac r5 の3番~SWのスペックをご存知の方、 おられましたら教えていただけると幸いです。 ・シャフト 長さ ・ロフト ・ライ角度

  • アイアンの買い替え

    当方、ゴルフを初めて5年弱の53歳男性(身長190弱)です。アイアンはこれまでテーラーメードf7(フレッスクR)を使用してきました。練習場での飛距離は、7番アイアンで150程度です。ただコースでは頻繁にダフりがでます。ゴルフ5に相談したところ、相当な縦振りで身長もあるため、インパクト時にトウ側から落ちているためで、スイング修正で直すのは素人には相当難しいとのこと。フェースをかなりアップライトにしないといけないとのことで、PingのG20を勧められました。隔週で1時間ほどレッスンしており、これからも練習に励みたいとは思いますが、同時に息子とお気軽にゴルフを楽しみたいとも思っております。ヘッドスピードも遅いほうなのでライ角度調整のうえPingのG20(シャフトR)の購入を考えていますが、いかがなものでしょうか。アドバイスお願いします。 ちなみに、現在、クリーブランドのTA7(US仕様)を安かったこととかっこいいので使用してまが、ミスに厳しく、飛距離も落ちました。よろしくお願いします。

  • アイアンが絶望的に下手です

    アイアンが絶望的に下手なので、一向に上達しません。 HPはオフィシャル20です。 プレーの内容を説明すると、ティグランドでのドライバー・ショットや、パー3でティ・アップしてのアイアン・ショットは自分なりに完璧です。 ショットの後、フィニッシュもプロのようにキチンと取れている時もあります。 あと、フェアウェイからのFWも悪くありません。 ところが、フェアウェイやラフからグリーンを狙うアイアンが全く駄目です。 例えば、ミドルホールのティショットが完璧で残り140y ・・ 7番I や8番I でグリーンのセンターを狙う (ピンをデッドに狙えるほどの腕は無いため) ・・ それくらいの残り距離なら、仮にグリーンを外しても、せめてグリーン周りから3オン、悪くてもボギーで上がる ・・ ところが結果は全く違って、大きくダフるかトップしてチョロ、あるいは右に押出して距離も出ず変なライに止まる、時には引っかけてOB ・・ ほとんどこんな感じです。 で、グリーン周りでドタバタして上がってみれば、またもや7や8。 よく思い出しても、フィニッシュが取れているケースはありません。 同じアイアンなのに、パー3でのティショットとは大違いです。 自分でも完璧だと感じるアイアン・ショットはありません。 どうして、こんなに極端に違うのでしょうか? ボールが地面にあるという事でダフリ恐怖症になっている? 先にスコアを考えてしまって、自分のスイングが崩れてしまっている? こんな精神的なものなんでしょうか? どうやれば克服できると思われますか?

  • ゼクシオとスリクソンとライ角について・・・

    大体90~100位でラウンドしてる 自分ですが 最近2ヶ月 週一にレッスンを受けております。 テーラーのR320+NS950Sのアイアンを使用しておりますが 先生から ライ角が合ってないから 予算があれば アイアン変えたら? と言われました。 身長180cm 体重75kgですが ライ角って そんなに大事なんでしょうか? 本当に 合ってなければ 買い替えを してもいいのですが どうなんでしょうか? ちなみに ゼクシオを勧められましたが スリクソンの方が好きだし ライ角の重要さ ゼクシオとスリクソンの味付けの違いを教えてください。  

  • M10 DBのSRとNS PRO 950のSでは?

    M10 DBのSRとNS PRO 950のSではどちらが重く硬いですか? 現在、古いキャロウェイのX14でNS PRO 950のRを使っています。 ゴルフを始めて一年、7番アイアンで170ヤード程飛ぶ様になったのですが、次第にスライスが出始めたので、次に買うアイアンセットではシャフトをやや硬めにしたいと思っています。 アドバイスよろしくお願い致します。 ※元旦の打ち始めで使用中の五番アイアンが折れてしまったのでアイアンセットの買い換えは決めております。

  • クラブの修理

    ゴルフクラブ 8番アイアンのヘッドが抜けてしまいました。自分で修理が可能なのでしょうか。又は、専門店に持っていかないと直すことが出来ないのでしょうか。よろしくお願いいたします。