三相200Vポンプ取り付けについて

このQ&Aのポイント
  • 農業用に三相200Vポンプを取り付ける方法について教えてください。
  • 川本ポンプのGSO(3)-C形の自吸うず巻ポンプを使用して、農業用の小屋にポンプを取り付けたいです。
  • 三相の配電盤に進相コンデンサとモーター保護権用サーキットブレーカーが取り付けられていて、ポンプの取り付けが可能かどうか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

三相200Vポンプ取り付けについて

融雪ようにポンプを取り付けいと思っています。 当方、農業を営んでおり三相200Vが小屋におりています。 そこで質問なんですが、小屋にある三相の配電盤?でポンプ取り付けが可能かどうか教えてください。 板に3つくっついているのですが、 1、進相コンデンサ N2形 40μF 2、モーター保護権用サーキットブレーカー BCW-30 20A 3、4つ口コンセント あと取り付けたいポンプが川本ポンプのGSO(3)-C 形 自吸うず巻ポンプ 2極 750W というものです。 また、家からスイッチみたいなものを取り付けて、小屋ポンプを動かせるようにできるのでしょうか? まったくの素人ですみませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132229
noname#132229
回答No.1

>川本ポンプのGSO(3)-C 形 自吸うず巻ポンプ 2極 750W 検索したら、100V用のもあるようなので、ポンプ本体ではなく、モーターの銘板で 確認して下さい、三相交流電動機200Vと書かれていれば、可能です。 >1、進相コンデンサ N2形 40μF これは力率改善用のコンデンサーです、ブレーカーに接続されているはずですので、 そのまま使用します。 >2、モーター保護権用サーキットブレーカー BCW-30 20A 750Wのモーターには充分な容量です。 モーターを動かすには、ブレーカーで直接「入」「切」しても可能ですが、 使用目的を考えると長時間の運転になるので、安全の為、過電流保護リレーの付いた 電磁接触器で行うべきですね、火災が発生したら、取り返しの付かない事に・・・ 配線は電気工事屋さんに依頼しましょう。

tomotaro55
質問者

お礼

至急ご回答して頂きありがとうございました。 本当に助かりました。

tomotaro55
質問者

補足

度々、すみませんが具体的にどのようなスイッチが良いのか教えて頂けたら幸いです。

その他の回答 (3)

  • imo8001
  • ベストアンサー率14% (26/179)
回答No.4

あ、 ほんとだ 失礼しました。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.3

コンセント・ブレーカーは問題ありません。 ポンプは0・4KWは100V 0・75KWは三相200Vなので、これも問題ありません。 あとはNo.1さんの言うようにブレーカーでの入り切りは 避けたほうが良いと思います。

tomotaro55
質問者

お礼

ありがとうございました。

tomotaro55
質問者

補足

K形スイッチというものでも大丈夫でしょうか? http://fakiki.com/89_3470.html

  • imo8001
  • ベストアンサー率14% (26/179)
回答No.2

750Wで3相なんて まず無いと思いますが 単相の間違いではないでしょうか?

tomotaro55
質問者

補足

このページを見ると三相だとおもうんですが、 http://www.omn.ne.jp/~do/fs4.html#1

関連するQ&A

  • 3相200Vとポンプについて

    何度も質問させていただいています。 融雪用に3相ポンプを取り付け、農業用で使用していたブレーカー等をそのまま利用したいと考えています。また、三相ポンプの間にマグネットスイッチを取り付け遠隔操作(家からスイッチを入・切して、小屋のポンプを可動させる)したいのです。近くの電気工事者に、少しでも安く材料支給でお願いしようかと思っております。 ちなみに、今小屋にあるブレーカー等の写真を添付しました。 1、モーター保護権用サーキットブレーカー BCW-30 20A 2、進相コンデンサ N2形 40μF 取り付けたいポンプは、川本ポンプのGSO(3)-C 形 自吸うず巻ポンプ 2極 750Wです。 ポンプから小屋のブレーカーまでの距離は5m、ブレーカーから家のスイッチを取り付けたい場所まで約10mです。 具体的に教えていただきたいのが、 (1) ポンプからブレーカー(マグネットスイッチ)の位置までの5m分のキャップタイヤの種類   太さや何極ようとか (2) マグネットスイッチの型(できればリンクを貼って頂けると幸いです) (3) マグネットスイッチから家まで10m分の電線の種類 (4) 家に取り付けるスイッチの種類 (5) その他必要なもの この5点をどうかご教授ください。(文章力が弱くてすみません。)

  • 三相200Vポンプの延長スイッチ

    小屋にある融雪用の三相ポンプを稼働させたいのですが、わざわざ小屋に行くことが少々大変になってきたため、家にスイッチみたいなものをつけたいと思っています。 また、ブレーカーでの入・切は避けたほうがいいらしいのですが、具体的にどういったスイッチを付けたらいいのか教えてください。ブレーカー、コンデンサの容量は問題ないみたいです。

  • 3φ3w200v動力の電気配線

    自宅の倉庫に穀物乾燥機などを導入して刈り取った稲の乾燥・モミスリをやることになったんですが、その電気配線工事についてアドバイスをお願いします。 導入する機器は (1)自動選別計量機 0.75kw (2)ホイスト 1.3kw (3)穀物乾燥機 1.921kw (4)もみすり機 3.1kw 以上の4つ(合計7.071kw)です。 電気配線は下記のようにやる予定です。 ・引込口~メーター1次側 SV8mm-3芯 ・メーター2次側~漏電ブレーカ(3P 50A F30) SV8mm-3芯 ・漏電ブレーカ~ジョイントボックス SV8mm-3芯 ・ジョイントボックスで4分配 ・ジョイントボックスから4つのサーキットブレーカへはそれぞれVVF2.0mm-3芯で配線 ・(1)自動選別機は4A 0.75kwのサーキットブレーカと20μFの進相コンデンサ  (2)ホイストは7.1A 1.5kwのサーキットブレーカと30μFの進相コンデンサ  (3)穀物乾燥機は10A 2.2kwのサーキットブレーカと40μFの進相コンデンサ  (4)もみすり機は15A 3.7kwのサーキットブレーカと50μFの進相コンデンサ 以上の電気配線工事を自分でやるのですがケーブルの太さ、サーキットブレーカ、進相コンデンサの容量に問題はないでしょうか?あと引込口~ジョイントボックスまでのSV8mm-3芯はVVF2.6mm-3芯でいけるでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • 進相コンデンサ

    動力電源に進相コンデンサが付いてますが、あれって適正の容量? 以上、又は以下の物を付けたら駄目なのでしょうか? 以下だと何となく駄目な気がするのですが、以上だと問題ありますか? もう一つ質問です。 メインブレーカーがあり、その後に、溶接機用ブレーカー、モーター機器用ブレーカーと 数個ブレーカーがあり、それぞれ進相コンデンサをつけていますが、仮に同時使用しない場合、 メインブレーカーに進相コンデンサを1個付けたら駄目ですか? この質問は上記の容量以上付けても問題ない場合のみ可能な事なんでしょうけど・・・ この質問は既存の配電盤の加工ではありませんので、規約違反等の回答はなしでお願いします。

  • ブレーカー、 コンデンサー

    お世話になります。 移転しました貸工場の電源の、サーキットブレーカ(AC220V 30A)に 電気取り出し側に進相コンデンサー100uFが取り付けてあります。 前に此の工場を使用なさってた方のままです。 此の進相コンデンサーは何の為に付いているのか、又 AC220V 25Aのプレス機の電源に使うのに、此の進相コンデンサーは 必要な物なのか、ご存知の方お見えでしたら、ご教授下さい。                宜しくお願いします。

  • ブレーカーの選定・・・(になるのかな?)

    現行のパッケージエアコン(8馬力クラスの同時ツイン)って・・・・・インバーター搭載してますよね? 入れ替え戦なのですが、現在8馬力で力率85%、運転電流27Aの三相200V機が付いていまして、ブレーカーが30A+進相コンデンサ100μFが付いていて7kVAの負荷契約です。 これを同じく8馬力で力率92%、運転電流19.2Aの機械に変えるのです。 どこかで進相コンデンサはインバーター搭載機に付けちゃうと発熱発火の恐れがあると聞いたことがあるのですが、この場合はコンデンサと30Aブレーカーを撤去して40Aブレーカーのみ取付するべきなのでしょうか?皮相電力は6.651KVAになると思うので契約は7KVAのままで宜しいでしょうか? ご教唆願いますm(__)m

  • 進相コンデンサの付いている設備

    低圧電力契約の3相200vのエレベーターだけの設備です。進相コンデンサがエレベーターブレーカーの2次側についており、EVの(進相コンデンサを含む)電流値を測ったら常時約7.4A電流が流れています。同時に主開閉器の電流値を測ったら同じ様に常時約7.4Aでした。稼動時には約38A流れる) しかしEVのみの電流を計測器で測ったら稼動時以外は約0.2A程度でした。稼動時は、約40A流れています。 常時これだけの電流が流れていると電気使用量がかなりあるはずなのですが、 7.4A(電流値)×0.2kV(電圧×√3(1.732)×力率(仮に80%とする)×24時間×30日=約1476kWh/1ヶ月 明細書では約600kWhでした。 この差異は何なのでしょうか? また、進相コンデンサでの常時電流値はどのように解釈したらよいのでしょうか? ちなみに、進相コンデンサは 指月製1985年製 200μF 7.3Aです。 また、進相コンデンサが導入されている設備では、実際に電力メーターにはどの位の電流値が流れているのでしょうか? 素人なので宜しくお願いいたします。

  • 3相200Vポンプについて

    ポンプのブレーカーが飛んでしまいます。 25アンペアに対して電流は20アンペアなので過負荷ではありません。 漏電ブレーカの漏電トリップもせずブレーカ2次側の絶縁抵抗値は100MΩです。 操作スイッチ自動・切・試験スイッチの取替をしました。しかし、試験運転ではブレーカは飛びませんポンプは運転できます。自動に切替すると飛んでしまいます。 ブレーカも新しく取替ました。 フロートレススイッチユニットも配線を外しましたがだめです。 どこに原因があると思うかお力をかしていただけたらと思います。

  • ポンプにインバーター取付け

    液体移送用ポンプ(200V)にインバーターを取付けて移送速度を調整したいのですが、インバーター用モーターではないポンプに取付けは可能でしょうか?また、インバーター用モーターと普通?のモーターの違いは何でしょうか?

  • 水中ポンプ12Vを、100V➡12Vで使いたい

    上記、水中ポンプを、(AC100V を変換して、DC12V)使いたいのですが。 以前、下記組み合わせで、だめでした。つないだら、一瞬回るだけの繰り返しです。 ポンプも電源もテストしましたが、正常です。 安定化電源 水中ポンプ 20Aとかに上げれば、動くのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう