• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:禁煙からの喧嘩)

禁煙からの喧嘩

このQ&Aのポイント
  • 禁煙による喧嘩の原因とは?彼氏との言い争いに悩む女性の相談
  • 禁煙中の苦悩とは?彼氏の理解のなさに対する女性の不満
  • 病気に対する理解とは?彼氏の厳しい言葉による女性の混乱

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

#2です。 お礼読みました。 丁寧にありがとうございました。 よかったらもう少しお話を。 親御さんから精神的なサポートを得られないのですね。それは辛いと思います。 やはり、本来もっともサポートしてほしい方たちだからです。 現実問題、メンタルにかかる方は、それが家族問題から来ていることが多いのです。 残念ながら、その場合ほとんどの方が、家族からの十分なサポートを受けられないのです。 既に回復されたご家族がおられる場合は、別ですが。 彼氏さんにも支えて欲しいのは無理もありません。 メンタルクリニックに行ったのは、よい選択でした。 ここで相談しているのも、よい選択です。 心理学者さんが、恋人や夫・妻に、メンタル回復の支えになってもらうのは、20%まで、多くても25%まで、と言っておられるのを読んだことがあります。 つまり、あまり多くの支えをパートナーに期待すると、長い目で見て、共倒れになりやすいのです。 それをよくわかっておられる、と思いました。 なるべくいろんな方面から、少しずつサポートを得てくださいね。 依存症克服の自助グループに参加という選択もあります。 代表的なところは、AAなどが有名です。(AAは、アルコホリック・アノニマス の略です) 彼氏さんのクセ(正論をまくしたてる、キツイ言い方)などは、どんなに彼が理解しても、すぐには変わりません。 そうやって多方面からサポートを受けることで、まず、彼の影響力の割合が低くなるので、気にならなくなってきます。 タバコ依存の話も、タバコと彼の価値観を軸にしたなら、彼の言うことは100%正論です。 ただ、依存を軸にして考えたとき、先のような回答になりました。 彼氏さんは、正論で人は傷つく、彼はムダにキツイ言い方をしている、 ということを学ばなければ、今後の人生で、ご本人が困ったことになるのではないでしょうか。 これも、彼氏さんの家族問題から来ている可能性があると思います。 この件は、彼氏さん本人の問題ですが、地道にコミュニケーションスキルを上げていくとよいと思います。 相手の感情を尊重しなければ人は動かないし、それにはやはり理解や忍耐、彼自身の心の癒しが必要になるでしょう。 彼氏さんは、彼氏さんの価値観をもって、よかれと思っての発言ではあります。分かりにくいですが、思いやりが含まれてはいます。 ただ、言い方がきびしすぎると相手は耳が痛すぎて聞けませんし、 依存しやすい心を癒すことが軸にあることが、彼にはわからなかったのですね。 依存しやすい心というのは、自分では立てない(自立できない)からこその依存です。 もしあなたが、子供の頃に、安心できて愛されている環境になかったとしたら、 得られなかった親の愛を、何かで補うこと、そして、心の誤解を解くことが必要になると思います。 親は、親の都合で子供に愛を注げないだけでも、 子供は純粋に、「自分は愛される価値がない」という誤解をします。 親を信じているから、自分の方に問題がある、と思うのです。 親の愛の変わりに、恋人に無償の愛を期待することもあると思います。 そして、何かへの依存。依存するのはいいです。最終的に、自立の方に向かっていく手段になるのなら。 人生や健康をダメにするような依存に、長くはまりすぎなければ。 親の愛は、子供に「自分は愛される価値がある存在」と感じさせてくれます。 つまり、「自分は愛される価値がある存在」と感じられるなら、どうしても親の愛でなくていいのです。 最終的には、あなた自身が、あなたを愛する状態にシフトして行き、癒されると思います。 焦ってしまいがちと思いますが、あなた自身も、あなたを見守ってくださいね。 あせって無理するほうが、よくないですよ。 彼氏さんと、このためにあんまりうまくいかないようなら、この質問・回答を見ていただき、理解をお願いするとよいかと思います。 あまりに、見守ってくれない・焦らせる・サポート以上に悪くする、ようでしたら、残念ですが関係自体を見直すことも視野にいれたほうがよいかも知れません。 あなたのような方には、応援を得られれば一番ですが、せめて周囲の人が妨害をしない環境が大事です。 たとえ善意からの発言でも、妨害になってしまうときはなります。 あなた自身も彼氏さんを理解し、彼氏さんもあなたを理解していけば、良くなる可能性もあるとは思いますが・・・ タバコをいずれ減らす・やめる段階に来たら、目に付くと誘惑になるので、見えないようにしまうといいです。 「誘惑に勝とうとするな。誘惑から逃げろ。」と、いう他の方のアドバイスが、とても的確だったのを覚えています。 また長くなりましたね。あなた含めてみんなで見守りましょう。

paeria3
質問者

お礼

お忙しい中何度も回答いただいてありがとうございます。親切にご意見いただいて、とても嬉しく思いました。 kanakyu-さんは、心理に関するなにかをご専門に働かれている方なのでしょうか?あまりにもわかりやすく的確に書かれているので、そう感じました。“軸”を変えて色々な視点でものを見るやり方に感動し、自分にも取り入れたいと思いました。 素晴らしいアドバイスをいただいたので、お礼も含めて、報告をさせて下さい。 心療内科に数件行ってきました。診断は、双極性障害II型(の可能性が高いと思われる)とのことで、これからはカウンセリングや認知療法をしながら様子を見ることになっています。 治療の見込みがたち、前進したとはいえ、帰ってから号泣しました。 kanakyu-さんのおっしゃる通り、過去に両親のサポートを受けられなかったのは、自分にとっては大きいことでした。 いちばんつらいのは、病気になった事実ではなくて、信頼している相手に打ち明け、頭ごなしに否定されることだと考えます。 打ち明けられた方も戸惑い、仕方がないかもしれませんが、身体的な病気でもサポートを必要としますよね?本来は同じことだと思うんです。 個人的な感じ方ですが、高齢者の介護や身障者(語弊があったらすいません)心理的な問題に関して、情報も意識も足りていないのでは…というのが私の感想です。私も含めて、足りていないということです。 だから「彼氏にも負担をかけてしまうし、理解されるわけもない」と思うと、別れしか浮かばず、涙がとまりませんでした。 しかし、彼は、自分なりに病気について調べて、連絡をしてきてくれました。「一緒に治そう」と言ってくれたのです。病気については違うアプローチの知識でしたが、その姿勢が嬉しく、前向きに治療に取り組もうと思いました。 煙草については平行線ですが、お互いに理解する姿勢を忘れずに、これから頑張って行きたいと思います。アドバイスいただいたように、彼にもkanakyu-さんの回答を見てもらおうと思います(笑) 今回いただいた回答は大切なものになりました。このサイトで質問してよかったです。これからもお世話になることがあるかと思いますが、自分なりに頑張って行きたいです!! 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

追記 タバコは鬱病の発症リスクを高め、悪化させる要因となっています。 加えて喫煙は自殺率を高めます。 たばこと自殺について http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/271.html ・たばこを吸わない人に比べて、たばこを吸う人は30%自殺リスクが高い ・特に、たばこの総量が多い人の自殺リスクは高い ・たばこを吸う人のなかでも、一日に吸う本数が多ければ多いほど自殺リスクが高い etc

参考URL:
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/271.html
paeria3
質問者

お礼

先ほどもお礼させていただきましたが、こちらも同じように参考にさせて頂きました^^* 煙草に関する情報を知ることで、意識が少し変化しております…。 お忙しい中、二回も回答して頂いてありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borasaba
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.8

相手は、喫煙者、禁煙経験者、非喫煙者のどれでしょうか? 禁煙経験者なら、煙草をやめられない気持ちはわかると思いますが・・・。 喫煙者なら一緒に禁煙して貰えば、禁煙の大変さがわかると思います。 でも、ニコチン中毒になった事がない人には、禁煙の大変さはわからないと思います。 私の父親は末期癌で食事も取れない状態でも、煙草をやめる事はありませんでした。 母親は煙草を吸わないので、父が煙草を吸いたいと言う事が理解できませんでした。 ある日、母が、父に頼まれていた煙草を持って行くのを忘れました。 煙草を忘れた母に父が切れ、そんな父に「私はあなたに煙草を吸わせるために病院に来ているわけではない」と母が切れました。 少しでも良くなってくれればと思い、毎日、病院に通っている母には、健康を害する煙草を吸う父の事が理解できなかったと思います。 私も当時は喫煙者でしたが、父が煙草をやめない事が理解できませんでした。 父は癌が治ると思っていて、決してあきらめていた訳ではないです。 なので私も「元気になりたいなら煙草やめればいいのに」と思っていました。 禁煙をした事がなかった私は、その気になればやめられると思っていました。 あの時、私も一緒に禁煙していれば、父が煙草をやめられない理由がわかったと思いますし、母にも父がなぜ煙草を吸うのかを説明できたと思います。 その事に気付いたのは、私自身が煙草をやめてからです。 煙草をやめるのは大変でした。 自分でやめると決めたのにあれだけ大変だったのですから、病院でやる事もなく、病気の不安を抱えた状態の父が、人からやめろと言われて煙草をやめられるわけがなかったと思います。 私は、煙草が健康に悪いという実感がないです。 肺癌になっていればまた違ったのかも知れませんが、父も煙草が健康に悪いという事は頭ではわかっていても、実感することはなかったのだと思います。 喫煙者に「体に悪いから煙草をやめろ」と言っても無駄だと思います。 体に悪いらしいのは承知の上で吸いたくて吸っている。 「あなたのために吸うなと言っている」と言われても、やりたい事をやるなと言われているわけですからやめるのは難しいです。 「したい事だけど自分の為に我慢する」それは自分自身でそう決めるからできる事で、人から強要されてできる事ではないと思います。 私の母が私の父に、煙草をやめろと言っていたのは、少しでも元気になって欲しかったからです。 煙草を吸う父に腹を立てたのも、煙草が父の体に与える影響を、本気で心配していたからです。 父が元気になる事が母の望みだったのなら「私(母)の為に元気になって欲しい」という事です。 「あなた(父)の為」は「私(母)の為」でもあったんだと思います。 でも、煙草を吸わない母には「煙草を吸わない。それだけの事がなんでできないのか」という気持ちがあり、父には「煙草を吸う事が何でそんなに駄目なんだ」という気持ちがあり、結局、最後まで煙草の事についてはわかり合えないままでした。 私事を長々と書いてしまいすいません。 paeria3さんの病気が良くなり、paeria3さんの事を心配してくれる人の為に煙草をやめようと思える日が来る事を願っています。

paeria3
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 >私事を長々と書いてしまってすいません。 とんでもないです。何度も読み返しました。非常に考えさせられる内容だと思います。回答者様の貴重な体験談をお聞かせいただけて、感謝しております。 お父様のご病気、大変だったのですね。お父様自身も、それを支えたお母様、回答者様も、様々な葛藤をされたのだと想像いたしました。 その中のひとつに、煙草のすれ違いがあったのですね。私はお父様の立場ですが、こうして客観的に考えさせていただくと、お母様や質問者様の気持ちもわかるような気がします。 “自分のための禁煙”はもちろんですが、“大切な人のための禁煙”という発想もあるのだと感じました。 本題からは離れてしまいますが、思いやりのある素敵なご家族なのですね^^* 質問者様は禁煙をされたとのことで、感服いたします。私は確かに今はやめたくない、やめられないと思っておりますが、同時にやめたい気持ちも強く持っており、それを後押ししていただくような回答でした。 お忙しい中親切な回答いただいて、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.7

色々なアドバイスがあったのに、それらとは違う考え方ではあなたが迷うかもしれませんが、一つの考え方と知っておいて下さい。 ・正論での説得は、あなたが感じたように批判されている感じになるものです。人間関係を良いものにするためには、批判めいた言葉は控えた方が良いものです。 うつ病の方の身近に居る人に対して、どの様な言い方が良いかをアドバイスして、患者には何もアドバイスしないでもウツ状態を改善する精神科医もいます。 ・禁煙に関してはアメリカで次のような調査結果が出ています。 ウツ病になっている人が禁煙を始めると、自殺率が倍くらいに高くなるとのことです。ストレスを懸ける必要はないのに、禁煙の苦しみから余計なストレスを受けていると考えられますし、他者から強いられることは鬱病患者には大きなストレスに成ります。 「休養と薬が大切」と言うのは余計なストレスを懸けないことの意味です。あなたが出来ると思うことから始めた改善方法であるべきだと思いますよ。強要は最悪な行為です。

paeria3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。具体的で、とても参考になります。 確かに“正論での説得”“強要”がものすごく苦手です(笑)ケースバイケースでそれも大切な方法とは思いますが、やはり今の自分にとっては抵抗を感じます。 自殺の危険性を高めるとのことで、恐ろしく思いました。考えてみたのですが、自分の意思で禁煙を志し、ストレスも前向きなものになりそうです。それなら私にも出来そうです。 禁煙のタイミングは自分で決めたいと伝えようと思いました。お忙しい中親切にしていただいてありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20080/39799)
回答No.6

貴方の気持ちも分かるんだよね。 今回自らの一歩として心療内科の門を叩こうとしている。 不安もある。色々考え過ぎてしまう所もある。 でも。今まで散々悩んできた。 自分自身の不安定の波に左右されてきた経験があるからこそ。 私なりに何かのきっかけになれば良いなと。 自らの為に動いていこうとする貴方なりの 前向きな意思がある。一歩がある。 そういう今の自分自身を。 完璧に理解して欲しい、理解してもらえるとは思っていない。 でも、全く第三者が外側からあれこれ言うならまだしも。 自分の不安定な部分もわかっている、そういう自分も見てきている彼氏や家族に。 簡単な言葉で片付けられたり、退けられたりすると。 折角自分の為に~と進んでいこうとする一歩が気持ち良く踏み出せないんだよね。 自分でも手探り。 その手探り段階であれこれ言われると。 前向きささえ挫かれてしまうと。 彼氏は彼氏で、シンプルな考えなんだよ。 そこまで思い悩んで、冒険するような一歩を取るくらいなら。 先ず目先の、目の前の事から変えていく事が近道なんじゃない? それが貴方の場合で言えば「タバコ」なんだよね。 ただ、それは彼からの視点でしょ? 貴方も出来れば止めたいとは思ってる筈。 でも今の貴方には、タバコによる自己安定も必要なんだよね。 良い事ではなくても。 今タバコを取られたら。梯子を外されるような不安もある。 だから彼の止めたら発言が理解の無いものに感じてしまうんだよ。 そして彼の言い方も大きい。 タバコを止められないのは「おかしい」と否定されたら。 貴方は戸惑ってしまう。 もし彼が。 今回心療に掛かる事を色々な意味での良いきっかけにして。 タバコも少しずつ減らしていって、健康体を目指していけると良いよねと。 もし彼がそういう言葉で伝えていたらどう? 貴方はもっと素直に受け止められていたんじゃない? 彼だって貴方を心配してるんだよ。大切にしているからこそ強い物言いにもなる。 でも、不安定な貴方にとっては。 言葉は刃になる事もある。 言葉の裏にあるメッセージを感じる前に。 理解ある方だと感じている彼の志を感じる前に。 「否定」された事へのショックやしんどさが先に出てしまう。 今回の件はそのすれ違いなんだと思う。 書き込んだ時は貴方もイライラしていたかもしれないけど。 時間が経った今はどう? もう少し冷静に受け止められている部分もあるんじゃない? 大切なのは。 貴方には貴方の段階、貴方のプロセスがあるんだという事。 貴方は病気なんだからと開き直っていない。 むしろ丁寧に向き合おうとしてる。 そういう自分自身のペースは大切にして良い。 ただ、彼も彼なりに、彼の立場で貴方を守ろうとしてる。 貴方の為にと思ってるんだよ。 貴方に対しての悪口ではない。否定でもない。 それはしっかり心の中心に据えておく事。 彼も貴方の多面を今まで見てきているように。 貴方も彼という人間を多面で捉えてきてるでしょ? お互いに理解し合う、歩み寄る部分は大切。 時には愛の鞭も必要だけど。 そのタイミングや伝えた方を間違えると。 単なる傷つけあいにもなってしまう。 それはお互いに理解していく部分。 彼との関係も大切。 貴方の意思ある一歩もまた大切にね☆

paeria3
質問者

お礼

いつもありがとうございます。もう、本当にその通りです(笑) 心療内科に行ってきたのですが、双極性障害II型(の可能性が高い)との診断でした。実は、行くまで、悩んでいるわりに軽く考えていたんです。自分では「昔診断された病気が残っているだけだ」と思っていたんです。思いたかっただけかもしれません。 そしたら、今まで自分とは関係ないと思っていた病名で、驚きました。誤診を避けるため何件かに相談したのですが、結果は同じでした。しかも、悩みと症状が酷似しており、とても納得いく診断でした。 私は号泣しました。自分なら病気を理解したいと思えます。自分が悩んできたからです。でも、きっと多くの人はそうではないでしょう。“偏見をもたない”ことは出来ても“理解したいと思いながら一緒にいる”ことは難しいでしょう。その状況は相手に迷惑をかけると思いました。 しかし、泣いていると、彼氏から連絡があり、病気について色々調べてくれていました。「一緒に治そう、治るから」と言ってくれたのです。彼氏は違う方面からのアプローチを考えているようでしたが、それで充分だと思いました。 長くなってすいません。でも、私がこうして前向きに行動しようと思えた理由のひとつに、blazinさんの回答があります。今までにいただいた回答を時折読み返し、勝手に励まされ、支えられております。 お礼は伝えきれません。これからも質問させていただくことがあると思います。回答をいただけてもいただけなくても、blazinさんのような方がいるこのサイトは私の大切な場所です。 本当にいつもありがとうございます。多くの方を励まされているblazinさんを応援(?)しています。まだまだ寒さが残りますね。お体ご自愛下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133065
noname#133065
回答No.4

私も煙草吸ってましたよ。 でも禁煙してもう二年になります。 その間、『吸ってみようかな~』って思い数ヵ月吸うときもありました。 久しぶりに吸うと、煙草がどんな物か良くわかります。 まず、 1.血管が収縮する感覚になる。 2.脳も収縮する感覚になる。(目眩がおきる) 3.顔の血色が悪くなる。 4.息が臭くなる。 5.タンが出やすくなる。 6.頭皮(体臭)が若干臭くなる。(煙草臭とは違う) 7.歯茎から出血しやすくなる。(歯茎の色が悪くなる) 8.味覚が鈍くなる。 9.夜に吸うと中々寝付けない。 10.シミ、肌荒れが増え顔が老ける。 でも、女性が煙草を吸った時の最大のデメリットは 『良い卵子が育たなくなり、妊娠しにくい体になる』 って事です。 生理があれば妊娠できる訳ではありません。 将来、結婚をしたい、子供を産んでみたいと思っているなら、なるべく禁煙した方が良いと思います。 妊娠しにくい体とは、妊娠しても流産をしてしまう事も含まれます。 体を大切にして下さいね。

paeria3
質問者

お礼

経験からの回答、ありがとうございます。 そうですね…女性の体にとっては特に、煙草は百害あって一利なしだと思います。私も何度か禁煙を試みましたが、同じような不快感を感じました。 “妊娠”という将来をもっと重要視して、早く前向きに禁煙に取り組めるようになりたいと思いました。禁煙に成功されている回答者様には感服いたします。 タメになる回答をありがとうございました^^*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

睡眠障害持ちとしてアドバイスします。 睡眠について詳しく調べたことはありますか? タバコは快適な睡眠を妨げる要因の一つです。下記の記事を参照下さい。 http://www.alldigest.net/health/health_disease/001158.html 根本的に、禁煙で感じるストレスは一時的なもので、個人差はありますが早い人は3日もあれば禁煙のストレスは無くなります。喫煙の害は、禁煙のストレスを遙かに上回ります。 タバコを吸う事で、最初から感じる必要の無いストレスを受けてしまう事はご存じでしょうか? http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-518.html また喫煙によって精神病の悪化を誘発します。タバコをストレス解消だと誤解してる人がかなりいますが、タバコはストレスの原因です。 http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-1315.html タバコに関する質問があると、タバコ擁護や禁煙しなくて良いというレスがつきます。その中にはJT関係者がそのように喫煙を煽り、禁煙しないように仕向けているケースが多々あると見受けられます。下記の記事のように、JTはネットで何か自社に不利な事があれば組織力をもって大規模なネット工作が出来るよう、前々からネットで情報操作するためのネットワークができあがっています。 http://shibano.exblog.jp/4777257/

paeria3
質問者

お礼

沢山の情報と親切な回答をありがとうございました。睡眠について、睡眠と煙草の因果関係についての知識が不足しており、反省いたしました。 頭でわかっても、すぐに変えるのは無理なので、少しずつでも生活を改めるべく努力していきたいと思います。禁煙を前向きに捉えることが出来そうです。とても勉強になりました。同じ睡眠に悩まされている者として、回答者様の症状も改善されることを祈っております。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

言い方きびしいですね。 おなじことでも、もう少しやわらかく言ってほしいですね。そしたら素直にきけるでしょう。 たぶん、彼氏さんはなにかイライラしているのでは? それは、あなたとのこれまでのことで、あなたに対する忍耐がなくなってきたのかもしれないし、 まったく別のことでイライラしている要素もあるかもしれません。 とにかく、イライラしている人は、言い方キツクなります。 彼氏さんがもともと口の悪い習慣のある人で、その言葉遣いはキツい、ときづいていない可能性もあると思います。 もしくは、彼氏さんが自制心の強い人ならば、彼は自分ならば自制できるので、あなたができないのは怠けているから、と解釈している可能性もあります。 やはり、自制心の弱い人、というのはあります。そういう人にとって、自制心を養うことは、慣れていないので、大変なのです。自制心は、育てるものです。自分自身で子供の頃から自制心を鍛えてきた人と、人に言われてやっと動くことを繰り返して人とでは、大人になった頃、自制心の育ち具合には雲泥の差があるのです。筋肉みたいなものです。 >私は煙草に依存しています。「体に悪いのにやめないのはおかしい」と言われ、 >それはそうだと思いましたが、今はやめたくないんです。 これは顕著ですね。 わたしも体に悪いのですぐやめる、というか、そもそも吸いません。 が、あなたの方は、今はタバコ依存をやめない方が、よかれと思ってのことなのです。 依存ということを軸に説明してみます。 この場合、あなたの考えでよいのです。 彼氏さんの言うことは正論ですが、依存の性質を理解しておらず、タバコと依存の関連性を見出せていません。 依存対象を無理やり引き剥がすと、しばらくは我慢できても、またすぐ戻ったり、 今度は別の依存に走ったりするのです。 依存してしまう人の側に、「依存傾向」があるためなのです。タバコはその対象に過ぎません。 なので、あなたは心を癒しながら、依存をゆるめていきつつ、できれば、より健康的な依存にシフトしていくのが望ましいです。 その間は、あえてタバコに依存しながらの回復・シフトになると思います。 そういう意味で、あなたの考えでよいのです、といいました。 心の癒しが軸になります。それがないと回復は進みません。 要は、「依存が必要でなくなる心」になるのです。 より健康的な依存というのは、たとえば、ペット依存、健康食依存、スポーツ依存、カラオケ依存、癒し依存、インテリア依存、ガーデニング依存、その他趣味依存など。 むりなくシフトしていくことが大事です。より健康的な依存を始めたからといって、すぐにタバコをやめたり減らしたりする必要はなく、タバコが「必要ない」状態になっていくのを見てからです。それでも、たまに戻っちゃうことはあると思いますが、完全に戻るのではなく、またより健康的な依存にたよりましょう。 して、のちにより健康的な依存も、「必要ではない」という状態にもっていき、ただの「楽しいこと」になったとき、あなたは依存から解放されています。 依存からの解放が起こるには、心の癒し、より健康的な依存へのシフト、両方が必要ですが、一番大事なのは、心の癒しです。  より健康的な依存へのシフトをおすすめするのは、ただタバコを減らすと、タバコのことを考えてしまうからです。 たとえば、「タバコを吸わない」ことではなく、「ペットをかわいがる」「カラオケで歌う」ことに向かっていくほうが、新しい方向へ関心が向くからです。 メンタルにかかっている人は、軽い運動がかなり助けになることがあります。 心の問題は、意外と体を動かすことでよくなります。 習慣付けるのは難しいかもしれませんが、一日一回、ラジオ体操などするとよいですよ。 うちは、「めんどうな日は一分でいいから」 てやります。 10秒でもいいです、続けるのが吉です。 習慣は心の筋肉です。

paeria3
質問者

お礼

的確で詳しい回答ありがとうございます!依存についてのメカニズムも書いてあって、とても勉強になりました! >たぶん彼氏さんはなにかにイライラしてるのでは? 以降の彼氏についてのご指摘、どれも当たってると思います… 彼氏は仕事が多忙ですし、私を電話で起こしても起きないストレスもあるらしく、普段から口が悪くて、自制心を人一倍強く持とうとする人です。(本人は煙草吸ってますが) そうなんです… 正論を言われてるのがわかっていて、困るんです。あんまり厳しい言い方をされると、支配されているように感じてくるので、話の内容より言い方に抵抗を感じます。 煙草に依存している状況は、自分でも問題だと思っています。「やめたくない」と書きましたが、ゆくゆくはやめたいです。 依存しやすさを改善したい気持ちもあり心療内科に通うことを決めたので、本当のことを言うと、身近な人には見守っていて欲しいです。それが何より励みになるからです。 今は自分が困っていますが、元々は両親が心を崩してしまい、メンタル的な知識をつけようとした時期がありました。だから、余計にサポートを求めてしまうのかもしれないです。 でも、サポートの負担の大きさや、共倒れになる危険性は身にしみているので、求めるべきでないとも思います。それで、心療内科を選びました。 長々とごめんなさい。こうやって、理解を示してアドバイス頂けると、自分の気持ちがよく整理出来ます。薬などより、早く治る気がします。 “健康的な依存へのシフト”を意識して、運動の習慣もつけたいと思いました^^* 本当に助かりました。回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

僕も煙草にかなり依存しています! 今まで無理に止めようとしてやめれたことがなくて誰になんと言われようとそれがメチャクチャ余計なお世話にかんじちゃいます。 無理に止めようとすると逆にストレスもたまりますから自然に止めなきゃって思って止める事をストレスに感じなくなるまでやめなくてもいいと思います! 病気だったらなおさらひどくなると思うんで。 無理はしないでくださいね!

paeria3
質問者

お礼

回答ありがとうございます!同じ境遇の方ですね(笑) そうなんですよね…禁煙を周りに言われるとものすごく抵抗あります(笑)あれは何なんでしょう… 励まされたらいけないんでしょうけど励まされました^^*お互い煙草と上手に付き合っていけたらいいですね!!ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 禁煙したい。

    今年22歳になる大学4年、女です。 私は19歳のとき、親元を離れて一人暮らしを初めて寂しさから来るストレスが原因で喫煙をし始めました。 つまり喫煙暦3年目です。 最近、洋服や部屋がたばこ臭いのが嫌で禁煙をしたいと思うようになったのですが・・ いつも遊んでいる仲の良い友達は男女問わずみんな喫煙します。 彼氏もタバコを吸っているので、彼氏に「やめなくてもいいんじゃない」と言われているのですが、やめれるのならやめたいです。 実家に帰ったときには2週間ほどいても一本も吸わないし、特に吸いたいとも思わないのですが、自分の家に帰ってくると吸ってしまいます。 これは、環境が原因なのでしょうか。 友達が吸っていると常にたばこが生活にあるのでやめられないのでしょうか。 何か良い禁煙ほうほうがありましたら回答おねがいします。

  • 喧嘩

    私も彼氏も口が悪いのですが、喧嘩になると〇〇はアホなのか?とか頭がこったんないとか理解できないよねとか言われます。 そんな事しか良えないの?性格が本当に悪いねと言い返すのですが相手が頭悪い的なことを言うのってよくないですよね? モラハラ発言やばっ、モラ男じゃんと言うと自分もだろ?と。 でも彼氏がおかしいですよね?

  • 禁煙をすすめたら怒られたこと

    昨日の事ですが、彼に禁煙をすすめました。 以前から、喉がイガイガするとも言っているし、風邪をひけば肺炎じゃない?というくらいいつもひどい咳になります。 タバコを吸っているからこうなるとまでは私も思ってはいませんが、テレビでのタバコのリスクなどの特集など見てきて、体に良いことではないので、禁煙を切り出してみました。 「禁煙して欲しいのだけど…、やっぱり体にも良くないし、吸う頻度も多いし、今は大丈夫でも、この先の体の事も心配だし、それにデートの時も頻繁に喫煙所行ってその間寂しいし…」 という感じで言いました。 今から思うと デートの時に…という言葉と、LINEではなく直接言えばよかったと少し反省はしています。 ただ彼からの返事に腹が立って、その後ケンカになりました。 彼は、一日中の本数も多いし、どんなにタバコの値段が高くなっても吸い続けると言っていたくらいなので、 「わかったやめるよ。」 なんて返事がくるなんて思っていません。 禁煙を断られた事に腹が立っているのではなく、内容に腹が立ちます。 彼の言い分はこうでした。 「じゃあ吸う人の気持ちは?」 「なんでタバコをやめないかの理由知ってるん?」 「仕事でいろいろストレス抱えてて、タバコは精神安定剤みたいなもんなの、それをやめろって、じゃあやめた時のストレスのケアしてれるん?」 「タバコやめた後の精神がどうなるか、自分がどうなってしまうのか不安もあるし、いわばタバコは精神の病気と一緒。病気の人に薬飲むな。病気治せって言ってるようなもの。 そこらへんちゃんと勉強してから禁煙しろって言ってるん?」 安易にそういう事言わないほうがいいで」 という事を言われ、怒られました。 私はタバコを吸ったことはないので、依存の苦しさは想像でしかわかりませんが、 家族の中などで禁煙がどれくらいキツくて、しんどいものかは見てくらいは知ってます。 禁煙外来がある位ですからね。 だけど体の事を心配している者にこの言い方はありますか? 心配する方向が違うとまで言われました。 体の心配するなら、タバコをやめられない彼のストレスや精神面を心配しろと。 禁煙を切り出した私がやはり配慮がなく、間違っていますか? 今の私は腹が立って仕方ないですが、皆さんの意見を聞き私がやはりおかしいとの指摘でしたら、彼にちゃんと謝ろうと思います。 皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏をこっそり禁煙させるには?

    難しい質問ですが、相談に乗っていただけると嬉しいです。 彼は、成人してからたばこを吸い始めました。もう15年ほど吸っています。 タールは3~5mgくらいの、比較的軽い煙草を愛煙しているのですが、それでも1日に1箱吸ってしまい、私はとても心配しています。 私より10歳近く年上ということもあり、彼は普段はとても落ち着いていて論理的で、 歳の離れたお兄さんと言う感じの彼氏です。いやだ、と言ったことはだいたいすぐにやめてくれます。 でも、煙草を吸うことをやんわり注意すると、さらっと流されてしまいます。 「まあ、君が喫煙をいいことだとは思っていないんだろうことは、理解できるよ」といった 開き直りのような言葉を、淡々と呟いて終わりです。 無理強いして、煙草を捨てたりしたくなることもありますが、そんなことして嫌われたら嫌だし・・・ それに、ここに書くのもつらいので詳細は省きますが、煙草を吸い始めた理由というのが 私にとってとても嫌なことなのです。時々その理由を思い出しては、悔しくて泣きそうになってしまいます。 体のことも心配だし、煙草を吸っている彼を最初はかっこいいと思っていましたが、 何もいいことありませんよね。 長くなりましたが、彼氏に気づかれないように、こっそり少しずつ禁煙させるにはどうしたらいいでしょう? 家でデートをして、彼氏の裸に触れたときなどに、こっそり禁煙パッチのようなものを 背中に貼り、1週間に一度のペースであってもやり続けようかなと考えていますが それってどうなんでしょう。効果や、もし自分がされたらどう思うかとか、知りたいです。 また、他に何かいい方法はないでしょうか? 禁煙外来は、絶対に行かないと思うので、それ以外でお願いします。 申し訳ありませんが、結婚も考えている彼氏です・・・いい案を教えてください、お願いします。

  • 禁煙を邪魔される

    私は20代前半の女ですが、自身の健康や美容の為に現在禁煙中です。 まだ禁煙1週間しか経っておらず、吸いたい欲求はもちろん少しあります。 (少し前に失敗し、すぐの2度目の禁煙です。) 私の行った方法は、、 禁煙モチベーションを保つ為に、禁煙した事によるメリットを色々調べてました。 好きなお酒も我慢して、気持ちを強く持って乗り切ろう、やめようと思っています。 ところが、一緒に暮らしている喫煙者の彼(20代後半)に邪魔をされてしまいます。 基本的には煙に気を遣ってくれたりしますが、、 彼は自分の喫煙を否定されるのは物凄い勢いで嫌がります。 例えば、私が久々のお酒を飲んだ時に、 「お酒を飲むんだったらタバコも吸えば良いじゃないか。本当はタバコに依存性はない。 タバコの害だって本当は言われている程大きくはない。 お酒飲むくせにタバコは否定するのか。タバコの事を悪く言わないでくれ。」と言われました。 彼曰く、 タバコより害や依存度の高いお酒は飲むのにタバコは吸わない私の態度が、遠回しにタバコを否定している、そんな風にされたらタバコを吸うにも気を遣う、というところで許せないようです。 さらに、禁煙メリットの内容を私が何気なく口にしていたことも苛立ちの原因の1つとのことです。 →「タバコやめると肌がキレイになるらしいよ!(^-^)ワクワク」など。。 ほかに、彼の環境(職場など)は喫煙に対して緩い?ということも彼が愛煙家な理由だと思います。 私は、今すぐ彼に辞めてほしいと思っているわけではありません。 もちろん自分自身で考えているように、彼の健康について心配していない訳ではありませんが、 私も喫煙していたので気持ちもわかるし、彼の環境もあるし、辞めてほしいと気持ちを押し付けたくはないのです。 (このような私の考えについては、彼には伝えています。) 私の気持ちとしては、そんなに意地にならずに、応援してほしいなと思ってます。 …趣味として良いところは良い、ただ悪いところは悪いと認めることも必要ではないかと… 少なくとも、喫煙によって良いことはないと思いますし。。 確かに、私自身も世の中の嫌煙ムードには少し疑問も持っていました。 がんの発生率は年々上がっていくのに、喫煙者の人数は減少していることをご存知の方はどれだけいるのだろうか?など。 しかしそのような疑問を持ったのは、屁理屈言いたかった訳ではなく私の元々の性格であり、 (私の性格:表だけではなく裏も知り、はじめて物事を理解すると思っている) 結果としてタバコは良くないと思うから、現在辞めている訳です。 けれど彼は、タバコについてのマイナス意見の否定をしてばかりで、タバコは身体にそこまで悪くはない、というスタンスが崩れません。 全く応援もしてもらえず逆に怒られてしまい、気持ちが落ち込みます。 なにより、、 私は女性として、身体への害や出産の事など、喫煙をやめることは大切なことと思っていましたが、 彼にはそのことが理解できないし、理解するつもりもないのか?? そんなことよりも自分の喫煙のことの方が重要だ。という彼の気持ちが非常に悲しいのです。 まとまりのない文章ですみませんが、ご意見やアドバイスを頂ければとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 彼の禁煙について

    こんにちは。 最近悩んでいることがあるので相談させてください。 遠距離恋愛をし始めて1年と少し経つ彼氏がいます。 彼は喫煙者なのですがわたしは煙草の煙はおろか、臭いで頭痛や吐き気が起こります・・・。 そのことで病院へは行ったことがないのですが、もともとアレルギー性鼻炎を持っていますので、これが原因かな?と推測しています。 なので、禁煙をしてほしいと促したのですがあまり聞き入れてはくれず・・・ひとまずはわたしの前では吸わないようにしてくれてはいます。 それだけでもきっといい方なんだろうなとは思うのですが、席を外して吸って戻ってきてもやはり臭いがして体調が悪くなってしまいます・・・。 折角月に一度会っているので楽しく一緒に過ごしたいのですが体が言うことを聞いてくれないのでやはり禁煙をしてほしいです。 一番最初に煙草を辞めてほしいと話した時は「いつもいつも周りに言われて嫌になるんだよ!」と怒られてしまい、それが少しトラウマになっていて強くは言えなくなってしまいました・・・(私の前で吸わないようになってくれたのは実際会った時に体調を崩したのが原因のようです) 私は彼の事が大好きで、将来は一緒になりたいと考えてもいますが最近は煙草の事を考えると憂鬱になってしまいます。(彼は一緒になることはまだ考えていないようですが・・・) もともと彼は持病にアトピーを持っているのですが、それをものすごく気にしています。 気にして落ち込むくらいなら禁煙すればいいのに、と思いはすれど言えないままなので、やんわりと煙草は肌にとってもよくないと言ってはいるのですが一向に辞める気はないような感じです。 遠距離でたまにしか会わないのでますます喫煙なんかしてくれないんじゃないかと思ってしまい辛いです。 辞める時はお前のために辞めたいと言ってくれたこともありましたが、先延ばししているだけのように考えてしまって自分が情けないし、もう別れる方がいいのだろうかとマイナスにばかり考えてしまう自分が情けないです。 なので、なにか禁煙させるのにいい方法があった・こうして辞めさせた等ありましたらご教授よろしくお願いいたします。

  • 禁煙して三日が経過しました・・・。

    禁煙して三日が経過しました・・・。  ネットで調べてみると、最初の三日間(72時間)は血中にニコチンが残っているため、禁断症状がキツイとありました。たしかに、初日は大変でした。禁断症状なのでしょうか?強烈な睡魔、集中力の低下(タバコのことしか考えられない…)、イライラ感は凄まじかったです。  しかし、ニコチンが血中から無くなっているはずの三日目以降、つまり今日時点においても、ちょくちょく「タバコを吸いたい!」という衝動に駆られます。この衝動、一体いつまで続くのでしょうか?  このわずか数日間の禁煙生活を通して感じることは、喫煙していたときのほうが、勉強にも仕事にも高い集中力をもって臨めていたように思えます。 とりあえず、この三日間の努力を無駄にしたくなく、タバコは今現在もなお控えておりますが、例えば、これまでの習慣で食後にタバコを吸いたいという気持ちになりながらも、喫煙をしないとなると、すごくストレスが溜まっているような気がしてなりません…。  長期的にみれば時間的・経済的・健康的にみると、喫煙の中長期的メリットは薄いと判断し、早くタバコ依存の生活から解放されたいというのが本音ですが、さすがに毎日20本の喫煙生活から、いきなり喫煙ゼロというのは、この三日間の経験でも、大変キツイことであることを思い知りました…。  例えば、何かスポーツをする前に、いきなり全速力で動き出すことはよろしくないと思いますし、まず準備体操でウォームアップすることが常識だと思います。なので、今回の禁煙にあたっても、まずいきなり喫煙本数をゼロにするのではなく、せめて食後に一本だけ吸ってもいいことにしたいのですが、完全禁煙に向けて、この戦略は有効でしょうか?逆効果でしょうか?  改善したいと考えているのは、この食後にたった一本吸うか吸わないかというだけのことです。 なにも、これまでのように好きなだけ何本もバカバカと吸うわけではありません。禁煙開始前後の落差が大きいとかえって問題というか副作用があるのではないかと、自分の体ながら懸念しているのです。  大局としては、禁煙の方向に向かっているわけですし、たった一本だったら、別に問題ないと思うし、充分挽回可能かと思うのですが、皆さんどう思われますか?  いずれにしても、食後に一本だけですから…。

  • 心療内科で考え方に問題があると言われました

    いつもお世話になります。 閲覧ありがとうございます。 現在心療内科に通って4ヶ月になります。 診察の際、うまく話せないのでいつも長々と普段の生活で苦しかったことなどを紙にまとめて先生に見てもらっていたのですが、 携帯メールへの依存や相手の言葉を重く受け止め過ぎる点を指して変な病気ではなく考え方に問題があると言われて、とてもショックです 病気でもないのにこんなに書いてくるなよと思われたのではないかとか色々考えてしまって悲しいし恥ずかしいです。 普段先生に相談していたのは、感情のコントロールができないこと(衝動的で異常なほどの怒りや些細なことで数週間落ち込むこと)と彼氏への依存、肩こり、睡眠障害です。 他人(主に彼氏)に対して怒った後に自分の存在が諸悪の根源なんだと悲しくなって自傷を繰り返しているような感じです。 誰でもそういうことがあれば辛くなりますよと言われるのですが、誰もが寂しくなったら気が狂いそうになって腕を切ったりするんでしょうか。 みんなどうやって耐えているんでしょうか。自傷は辞めないと入院してもらうしかないのでやめるようにと言われて我慢しようとしているのですがなかなか・・ 変な病気などではないと言われたのは嬉しいのですが問題が自分の考え方となると悲しいような……。 病気じゃなくて自分の考え方に問題があるのならこの生き辛さは一体どうしたらいいのだろうかと思ってしまいます。 薬は今までは怒りと不安を抑える漢方薬をいくつか処方されていましたがあまり効かず(自分ではよくわからず飲んでいましたが彼から効果があるようには見えないと指摘されました)、睡眠薬(リボトリール)だけになりました。 薬は対症療法でしかないというのは理解しているつもりではいるのですが、もう先生に何かを話すのもこんなくだらないこと、と思われそうで恥ずかしいし通院が辛くなってきました。また再来週病院に行かなくてはならないのに見捨てられたような気持ちでいっぱいです。もうメモを持っていくのも恥ずかしくてできません。でもまともに話すこともできません。 これは自分の性格上の問題だと諦めて苦しい思いをして生きていくしかないということですか。病気じゃないならもう通院はやめるべきですか。 心療内科がだめならこういうところに通ったらいいよなどアドバイス頂けると嬉しいです。もちろん病院でなくても結構ですし、自分の考え方を矯正するのに適した書籍などもあれば教えて頂きたいです。 長文失礼いたしました。最後まで読んで下さりありがとうございました。

  • 禁煙失敗を繰り返す彼。

    彼はかなりのヘビースモーカーなんですが、 いつも嫌だなーと思いながら吸っているそうです。 何回も禁煙しては失敗し、その度に自己嫌悪に 陥っています。 あっさり禁煙できた私としては、理解できない行動なんですが やはりこうゆうものなんでしょうか? 彼が今、新たに禁煙に挑んでいるのですが、パッチを購入したにも 関わらず、また気合だけで止めようとしています。 元々精神的に強い人ではない上に、精神的にもタバコに 依存しているので 「今回はパッチがあるから、心が折れそうになったら まずパッチを使えば?」 と言うんですが、 「パッチを使うと今度はパッチの禁煙をしなきゃいけないから嫌だ」 と言っています。 私は今回も失敗すると確信していますが、 こんな彼に何かアドバイスはありませんか? 彼とは近々結婚予定で、同居が迫っているので 彼自身も焦っているようです。 これを読んで本当はやめたくないんでは?と思われそうですが、 そうではないと思います。 あと、禁煙外来ってどうなんでしょうか?何が行われるんですか? 効きますか?

  • 禁煙セラピーを読んで禁煙できた方からアドバイス頂きたいです(長文)

    私は、喫煙暦15年の30代の女性で、一日の本数は少ない時で4本~多い時で15本ほどです。 今までに何度か「タバコを止めたいなぁ」と思った事はありましたが、真剣に「禁煙」について考え出したのはここ二週間ほど前からです。 禁煙について考え始めて、ネットなどで皆さんの体験談を見たり、害について改めて知ろうとしました。(今までは、知ろうとしなかったし聞く耳をもたなかった) そこでまず「24時間だけ抜いてみよう」と思いました。吸いたくて仕方なくなりましたが、何とか乗り越えました。 そして今度は「3日止めてみよう」と思い、めちゃめちゃ吸いたくて仕方ない衝動を、電子タバコや飴やガムなどで紛らして乗り越えました。 それと同時に以前に購入した「禁煙セラピー」の本が読みかけで眠っていることを思い出し頭から読み始めました。イラスト版も読みました。 (本には読んでいる間は吸っていても良いと書いてありますが) 禁煙を始めてからは、身体がポカポカ温かく、走ることが何より嫌いだったのに、むしょうに近所を走り回りたい気持ちになるなど、自分でも変化に驚きうれしく感じました。 禁煙5日目、「禁煙セラピー」もラストの「最後の一本を吸う」章まできました。 本を読んで、自分は今までいかにタバコに支配されていたか、また洗脳されていたかということがよくわかりました。 書いてあることは本当にもっともで納得も賛同もしますし、見透かされたようで胸が痛くなりました。 それなのに最後の一本を吸う覚悟がなかなか出来ずにおります。 私は、自分を確かめるつもりで5日ぶりにタバコを一本吸ってみることにしました。その味はひどくまずくて臭くて、毒のイメージがして吐きそうになり、すぐ歯を磨きました。 この5日間で自分の身体がタバコを受け付けなくなっていることがうれしくて、見えなかったゴールが少し見えた気がして、晴れ晴れとした気持ちになりました。 これが「最後の一本」だったのかもわかりませんが、自分の中で「最後の一本」と決めるふんぎりがつかないのです。 「タバコの罠」は理解できたつもりなのに、タバコとの縁を完全に切ってしまうおもいきりがつかないのです。 もうタバコに振り回されるのは嫌だし、毒を吸い込みたくないのです(戒めにタバコの箱に「毒」「死ぬ」と書きました) それなのに、吸いたくなってしまう自分がいて、本当に情けなく、腹立たしく感じています。改めて自分は中毒であり、タバコに洗脳されているのだと思い知りました。 長くなってしまいましたが、「禁煙セラピー」を読んでやめられた方、 あなたの喫煙年数・一日の本数と、本にもあるように「三週間の禁断症状」はあったかどうか、またその間どうやって乗り越えたか、どれくらいから楽になったか等、教えて頂けると助かります。 他に何か私に良いアドバイスがありましたら、お力を貸して頂けますようどうぞよろしくお願い致します。