• 締切済み

保証金と解約引きについて

当月末に現在居住の住所を引っ越しの為退去することになりました。 契約時 家賃5.8万 / 保証金:30万 / 解約引:30万 特約:退去時の経年変化・自然損耗以外の損傷は借主の費用負担とする。(*1) でした。また、契約書には以下の条文があります。 ・乙は本契約締結と同時に保証金・敷金として、頭書の通りの金額を甲に預託するものとする。 但し、保証金・敷金には利息をつけない。 ・甲は、契約の終了時、甲が明け渡しを確認した1ヶ月以内に頭書の退去時控除額を差し引いた  残額を乙に返還する。但し、甲は、賃料・原状回復費用その他本契約に基づく乙が負担すべき  債務のある場合には、保証金・敷金から差し引くことができる。 (甲:貸主 乙:借主) Q1 . (*1)借主の費用負担とするとありますが、この費用は保証金の30万から先ず使われる    ということになるでしょうか。    ちなみに30万の内訳に関する説明はありませんでした。契約書にも保証金ということ    以外の説明がありません。    質問の背景として、軽微ではありますがフローリングが一部剥がれているところがあり、その    費用に関して若干心配しております。    同様の質問を検索するに、返還金0円は大変もったいなく感じられるようになってきて、    どうせ返ってこないなら、これ以上はお金を出したくないという本音もあります。(゜ー゜;)    微妙な問題であることは承知していますが、お判りの方や同じような体験をされた方の    アドバイスを頂きたく、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.1

築年数、何年住んでいたかによっても変わります。 通常、壁紙、床などは、原価償却が8~9年ですので、 それを過ぎたら交換します。 でも、フローリング床のはがれは請求されますね。 畳数にもよりますが、6畳程度なら5万程度で貼替えできますね。 減価償却に照らし合わせ、いくらが妥当か、見積もりをもらってから交渉しては? お住まいの地域は関西ですよね? その、解約引き(敷引き)というのは、俗に言う礼金のことのようです。 http://www.aparen.co.jp/qa.html したがって、解約引き30万、で契約してしまったとすると、 敷金0、礼金5ヶ月で契約したのと同義になるので、 返還には応じてもらえないかもしれません。 関西では常識なのではないのですか? 結論としては、保証金は一切戻ってこない。 フローリングはがれなど、住人の不注意で傷ついたものは別途請求される 可能性が高いと思います。不動産屋に聞いてみましょう。 ただね~、1~2年で出るならともかく、8年くらい住んでくれたのなら、 交渉の余地はあるかもしれませんね。 2月末退去も、大家さんにとってはありがたい話しだと思うので。

関連するQ&A

  • 解約引きについて

    今現在大阪の賃貸契約の真っ最中なんですが、 契約書が送られてきて目を通したところ 解約引きの扱いについて気になるところがありました。 いま借りようとしている部屋は敷金が12万で解約引きが6万となっています。 そして契約書には 「退去時に借主が負担すべき現状回復費用を、敷金より解約引金を控除した残額で清算する。またハウスクリーニング代は必ず借主が負担する。」 と書かれているんです。 今までに関西に住んだことは無く自分なりに解約引きについて調べたところ、 上に書かれている原状回復費用とは解約引きで充当するものではないのでしょうか? 仲介業者に聞いてみても話をはぐらかされる感じで 最終的には敷金から解約引きを引いた残りから原状回復費を出すと言われました。 もしこのまま契約してしまうと退去時に解約引きを原状回復費用に当てさせることはできないのでしょうか? どなたかご助力お願いします。

  • 敷引きについて

    今年の3月末に引越す事となり、改めて契約書を確認したところ 賃料9万円 敷金(保証金)40万円 敷引40万円と記載してあり 敷引及び次の金額((1)未納の賃料(2)延滞損害金(3)自然損害以外の補修及び損耗費(4)その他借主が負担すべき費用)を控除した残額を返還するとあり、敷金の全額が返ってこず、その上不足金を支払わなくては ならないなんて・・・・こういう事ってありえます? 何も知らず契約してしまっている自分が悪いのですが・・・ よろしくお願い致します

  • 賃貸住宅の保証金について

    もうすぐ、約10年住んだ賃貸のアパートを退去し、引っ越すことになりました。 間取りは1K、入居時は築3年ほどでした。 退去するにあたって、10年前に交わした入居時の契約書を確認していたのですが、 保証金について教えてください。 契約書の保証金の項目に、以下の通り記載されています。 乙は私、甲は大家さん(管理会社)になります。 保証金 1.乙は甲に対し、本契約締結と同時に保証金として、\350,000を預託するものとし、本契約書をもって預り証とする。 2.前項の保証金は無利息とし、本契約の解約又は契約解除等原因の如何を問わず終了した場合、乙が本物件の明け渡しを完了した日より1か月後に、\350,000を保証金から差し引き、\0(消費税含む)を乙に返還するものとする。尚、保証金は乙にしか返還しない。但し、乙が死亡又は所在不明の場合はこの限りではない。 確か、入居時、350,000ほど払ったと思うのですが、気になるのは『\350,000を保証金から差し引き、\0(消費税含む)を乙に返還するものとする。』の部分です。 これはつまり、退去後に必要な修繕を管理会社で行い、35万かからなかったとしても、私には1円も返ってこないということでしょうか?(残りはすべて礼金扱いになるということでしょうか?) また、この10年、無茶な使い方もしていませんし、こまめに掃除もしていたのですが、修繕に35万以上かかるようなことはありますか? 管理会社立ち会い時に気を付けておいた方が良いことはありますか?もし、ぼったくられるようなことがあれば、消費者センターに問い合わせはしようとは考えています。たとえば、10年経ったことで、普通に暮らしていたら劣化する分に関しての修繕は、管理会社側で行うべき、壁に穴が空いているなど、明らかな過失は入居者で払うべき、というのは聞いたことがありますが(判断難しそうですが)、他に注意しておくことはありますか? ※入居時、諸事情から焦って部屋探しをし、敷金礼金保証金をきちんと調べずに色々ともったいないことをしてしまったのでは、と少し後悔しているので、次はちゃんとそのあたりも考慮したいなとは思っています。 ご回答、よろしくお願いします

  • 敷金)建物賃貸借契約書

    こんにちは。 月末に引越しを控えているのですが、敷金の事で質問させて下さい。 現在賃貸しているアパートの建物賃貸借契約書は以下の様になっております。 後記 貸主を甲とし借主を乙として甲乙次のとおり賃貸借に関する契約を双方受諾の上締結する。 (保証金)  借主は本物件の賃貸借保証金として金500,000円也を次の特約により貸主に預託する。 1.借主が本契約の解約または解除により本物件を貸主、借主立会いのうえ完全に明渡ししたときに、貸主は保証金のうち金350,000円也を差引いた残額金150,000円也を返還する。 2.借主の義務不履行があれば貸主が受けた損害金その他借主の負担金を貸主は前項の返還すべき保証金から差引くことができる。 3.保証金には利息をつけない。本証をもって預り証とする。 4.借主は保証金に関する権利を第三者に譲渡したり担保の用に供することができないものとする。 (本物件の修繕)  本物件内の畳・建具類、壁面・天井のクロス、フロアシート、ガラス、照明器具、住宅の鍵、その他付属品等の損耗による修理およびキッチンセット、浴槽、トイレ、給湯器、換気扇、給排水設備、付属設備等の修理は乙の負担において行う。 上記内容にて質問させて下さい。 (1)上記契約を行った場合、敷金の350,000円は戻ってこないのでしょうか? (2)上記契約を行った場合、修繕費用は全て私負担になるのでしょうか? 以上、困っております。よろしくお願いします。

  • 保証金と式引きの疑問

    ふと思ったのですが、 保証金とは、家賃の滞納分や借り主の過失による破損・汚損のためのとして預け入れるものなのですよね? で、敷引は、礼金の代わりのようなもので返還無し、しかし、契約時に確認していれば、 退去時にそれ以上の修繕費などを取られることは無い…であっているでしょうか? 合っているとして、 もしも居住中に家賃の滞納分や破損費用が保証金から支払われたりした場合でも、 退去時に敷引以上のお金を払う必要は無いと言うことなのでしょうか? それとも、追加で支払わなければならないのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 敷金返還~契約書内容~

    はじめまして。質問させてください。(長文です) まだ退去ではないのですが、2年住んだ1Rを9月末に退去します。 ●敷金(保証金、と記載)は3ヶ月分(159000円)払っている ●家賃の滞納等、1ヶ月を超えるものは今までなし ●喫煙のため壁に黄ばみあり(吸う時は窓を開けていた) ●ウォークインクローゼット内、仕切り板が重みのためか、 若干劣化している ●壁は画鋲などをつかってポスター等貼っている(数箇所) ●床のフローリングは多少傷はあるが、大きなものはない ●契約書には捺印済(当然ですが) 以上が現状です。 そこで、契約書を読んでみると(乙が私(借主) 甲が貸主です) 「賃貸契約満了・解約により契約が終了した際は、乙は遅滞なく自費をもって本物件を原状回復の上、無条件で直ちに甲に明渡すものとする」 「乙が原状回復の義務を怠り、復旧工事をなさず、または物品等を残地したときは、甲は乙に変わって復旧工事をする。 これに対し乙は異議を申し立てできないものとし、また一切金銭的請求をできないものとする。 この復旧工事に要した費用はすべて乙の負担とする」 しかしガイドラインでは、 「原状回復とは、賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」 とあり、敷金はタバコのヤニによる汚れも含め、返って来ると思うのですが、いかんせんここの管理会社が普段から横柄な態度で、今から気が気じゃないのです。 上記の契約書内容は、敷金返還を訴える際に「特約」とされるのでしょうか。 敷金返還のプロ(業者)に頼むことも考えていますが、できれば自分で済ませたいと思っています。 アドバイスお待ちしております。

  • 「敷金一ヶ月償却」の意味と有効性

    来週、引っ越すことになりました。 物件も決め、契約書にも判子を押して 契約時の費用も振り込みました。 契約には「敷金は一ヶ月償却」とあります。 これはいわゆる「敷金という名の礼金」という ことなんでしょうか? ハウスクリーニングや通常の損耗は貸主負担で ありますので、敷金は、退去時に滞納金が無け れば返金する保証金だと思っていました。 敷引というのは、契約上有効なものなんでしょうか? 敷金という言葉を上手く利用しているのではない でしょうか? また、償却の条項が記載されていても、敷金の返還 を精算時に求めることはできるのでしょうか? 敷金について詳しい方に、敷金についての見解を お願いできたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 戸建の賃貸契約について

    茨城で一戸建て物件を借りるのですが、賃貸借重要事項説明書の説明事項の欄に、 抵当権が実行されて競売にかけられた時に内容が書かれていますが、 一部納得がいきませんが、一般的な内容なのでしょうか。 記載されている内容は以下のとおりです。 「本物件に抵当権が設定されていますので、借主は、その抵当権が実行されて競売になり、  万一、買受人から明け渡しを求められたときは6ヶ月以内に明け渡さなければならない  (その間も賃料の支払いが必要)。なお、この場合は、貸主に預けた敷金(保証金)の返還を  買受人に求めることはできない。  また、買受人により明渡しが求められない場合においても、買受人より賃貸借契約の締結を  求められ、新たに敷金(保証金)の預託を求められることがある。」 上記の内容で、納得できないのは、以下のとおりです。  (1) 貸主の都合により競売にかけられるのに、引越などにかかる費用は負担されるべきではないか?  (2) 貸主に預けた敷金(保証金)に関しては、買受人に引き継がれるべきではないか? 上記2点から、以下のような内容があるべき形ではないかと思うのですが、 間違っておりますでしょうか。 「本物件に抵当権が設定されていますので、借主は、その抵当権が実行されて競売になり、  万一、買受人から明け渡しを求められたときは6ヶ月以内に明け渡さなければならない  (その間も賃料の支払いが必要)。  退去にかかる費用に関しては、買受人が全額負担とする。  貸主に預けた敷金(保証金)は、買受人が継承し、買受人より賃貸借契約の締結を求められても、  新たに敷金(保証金)の預託を求められることはない。  退去時には、買受人により貸主に預けた敷金(保証金)の返還を求めることができる。  」 如何でしょうか。 「退去にかかる費用に関して・・・」の一文はもしかすると 難しいかなぁと思っていますが、それ以外は普通なんじゃないかなぁと思っています。 ご教授下さい。

  • 保証金と解約引について

    今年大阪に引っ越す予定なのですが、 大阪の賃貸物件を探すと「保証金」「解約引」というものがあり、 耳慣れないものだったので自分なりに検索してみました。 ・保証金とは敷金と礼金とを合わせたもの。 ・家賃の5~10倍というのが一般的な金額。 ・解約引は礼金と同じ意味で、部屋の解約後は返金されない。 ・保証金から解約引を差し引いた金額を「返還飛保証金」と言い、敷金と意味は同じ。 ・部屋の解約後、返還保証金は室内の補修費を差し引かれて返金される。 敷金・礼金と似たようなものだとは思うのですが、 上記の内容だと支払う額に対して、 戻ってくる額がかなり少ないような気がするのですが気のせいでしょうか。 また、保証金、解約引とは入居時に一気に払うものなのでしょうか。 相場はどれくらいなのでしょうか。

  • 敷金・保証金の償却

    商習慣と思われるのですが 敷金や保証金として預託して、その後償却していく処理を しました。 通常敷金や保証金は預け金の一種で帰ってくるお金だと思っていました。 預託金を償却する場合、退去時の修繕代や契約解除時の違約金を精算する場合、追加で支払わなければいけないということなるかと思います。 もしそうならば預託の意味がないのではと思うのですが。 償却してしまうのは、何か違う意味合いがあるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。