andが期間の「~から~の間」を意味できる場合とは

このQ&Aのポイント
  • 質問1:5月の終わりから、6月の始めにかけての10日間と理解して良いのでしょうか??
  • 質問2:andが「~の間」を意味しているのでしたら、他にどのような場合に使えるのか、簡単な例文など教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

andが期間の「~から~の間」を意味できる場合とは

こんにちは、いつもお世話になります。 言語学者が著者の洋書を読んでいたら、こんな表現がありました。 many people manifests its symptoms only during a visit to the ten-day Hay Literary Festival around the end of May and the beginning of June. (出典:By Hook or by Crook 著者:David Crystal) 英和辞書を数冊調べても、andが「~の間」を意味する語義は有りませんでした。 質問1:5月の終わりから、6月の始めにかけての10日間と理解して良いのでしょうか?? 質問2:andが「~の間」を意味しているのでしたら、他にどのような場合に使えるのか、簡単な例文など教えていただけますか? (一応、aroundとandの例文は、アルクでもculture of Japan flowered around the sixth and seventh centuries等が出てきました。 around以外の例文でありましたらよろしくお願い致します。) よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayjay_3
  • ベストアンサー率41% (93/222)
回答No.1

質問1 いいと思います。 質問2 betweenなんかを使ってもandが「~の間」意味になりますよね。 between 5 and 8 o'clock. 5時から8時の間 

zatousan
質問者

お礼

はじめまして。 ご回答ありがとうございます。  瞬殺されたことですし、回答者様にとっては超基本だったのだと思います。  さて仕事終わって帰宅して、ご回答を拝読して、「あれ? 基本的な事質問しちゃった?」と思い、手持ちの参考書を索引からaround、and、between、duringで引いてみましたが、載っていませんでした。 辞書で、betweenを引いてやっと時間的なandの例文が一つ出てきました。 他にはround、and、duringを辞書で引いても全く出てきません。 もしよろしければ、こういったandについて一体どこで学んだか教えていただけますか? (普通に、「中学」、「高校」、「大学」等だったりしますか? どうしても習った記憶を思い出せないのですが、、。) もしも、特殊な参考書等から学んだのであれば、参考書名ももし覚えておいででしたら教えていただけますか? 改めて、ご回答にお礼申し上げます。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • crook vs hook?同じか別物か?

    こんにちは、いつもお世話になります。 質問:下記のyahoo英和とdictionary.comのcrookの「hook≒crook」の語義は間違っていますか? yahoo英和:2 曲がったもの,かぎ状のもの[部分],かぎ(hook). http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=crook&stype=1&dtype=1 Dictionary.com:a bent or curved implement, piece, appendage, etc.; hook. http://dictionary.reference.com/browse/crook 他の辞書も調べてみると、違いが明確に書かれているものもありました。 http://www.thefreedictionary.com/hook http://www.thefreedictionary.com/crook http://eow.alc.co.jp/crook/UTF-8/ http://ejje.weblio.jp/content/crook 補足: 言語学者David Cristalの著書 By Hook or by Crookを読んでいて、crookとhookの違いが何となく分かった気がしたので、辞書でどう書き分けてあるのかと気になって調べてみたしだいです。 ちなみにこの本では、by hook or by crookの語源として、「中世において森は王の物であった。 民は木を許可無く切ることが出来なかった。では、薪はどうしていたか? 民には、地に落ちている枝を拾う事や、枯れ枝を羊飼いの杖(crook)で届く範囲、もしくは刈り取るものが持つ鉈鎌(hook)で届く範囲なら切り取っても良いとされていた。」と書かれていました。 よろしくお願い致します。

  • 別れの挨拶への返答として「And you.」とは?

    こんにちは、いつもお世話になります。 背景:言語学者、David Crystalの英語について徒然なるままに書かれた本を読んでいます。 Portmerionという土地に関して、60年代に流行したTV番組のThe prisonerのロケ地だったこと、60年代を思い出してみると、随分と死語になった言葉がある事、を回想して、昔のThe prisonerが放送されていた当時の流行語(死語)について下記の文が出てきます。 Everyone says 'Be seeing you,' when they leave. The appropriate response is 'And you.' (出典:By Hook or by Crook 著者:David Crystal) Be seeing youは、I will be seeing you.だから未来進行形で、「(成り行きとして)また会う事になるでしょう。」だと思うのですが、何故返答がAnd you.なんでしょうか? "How are you?" "I am fine thank you. And you?"等の「And you.(君は?)」とは全く異質ですよね?  基本的な事ですが? 何がなんだか、分かりません。 教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • ビジュアル英文解釈PART2 焦点36について

    焦点36では「共通関係による省略」についての説明があり、例文に Ugliness is one of the symptoms of disease, beauty of health. とあります。 解説では、Uglinessとbeautyが対応し、of diseaseとof healthが対応していると記載され、beauty (is one of the symptoms) of health.( )の中が省略されたとなっています。 ここで疑問に思ったのですが、共通関係にあるものの省略は等位接続詞(andなど)の後におこるものではないのですか? つまり、 Ugliness is one of the symptoms of disease, and beauty of health. にならないと、(is one of the symptoms)の省略は起こりえないと思います。 どのような理由があって、 Ugliness is one of the symptoms of disease, beauty of health.が成り立っているのか知りたいです。 また、共通関係さえあれば、等位接続詞がなくてもこの様な省略は起こりうるのでしょうか? どなたか、回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 家族介護者における在宅認知症高齢者の問題行動由来の

    Caregiverʼs Burden caused by Behavioral and psychological symptoms of Dementia これは日本語でどういう意味ですか。

  • 「not better explained by」

    「~not better explained by」という表現があるようです。実に多くの例文がヒットします。例えば、 The symptoms above are not better explained by substance abuse or the effects of drugs or by general medical conditions such as hypothyroidism また、 Symptoms are not better explained by something else. などです。 この「~not better explained by」の語感(または意味)をご教授下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 前文を受けての文頭のAndが賛否両論な理由とは?

    こんにちは、いつもお世話になります。 質問:『そもそも何故、前文を受けての文頭のAndはいけない。と思う方が多いのでしょうか?』 賛否両論があり、自分としてもどちらかの側に立ちたいのですが、賛否両論の理由を改めて考えて見るとまるで知りません。(泣) 理由が分かれば、「それは確かに!」とか、「なるほど!」とか考えられると思いますので、教えていただけますか?  よろしくお願い致します。 尚、===線より下に、自分なりに調べてそれでも分からなかった経過を書いておきました。 ====================================== 学生時代に、アカデミックな論文には使うなと習って以来ずっとそれを今までずっと妄信的に信じてきました。 しかし、そうでもないようだと最近気が付きました。 と言いますのも、前文を受けての文頭のAndが、あの有名なEats, Shoots & Leavesを応援し、作者自身も英語の乱れにはうるさい言語学者(David Crystal)の英語についての随筆的な本(「By hook or by Crook」)に、頻繁に出てくるからです。 ちなみに、作者は英語の乱れを正すために、こんな本も書いている方です。 http://www.amazon.co.uk/Fight-English-language-pundits-shot/dp/019920764X また、こんなURLも発見しました。 http://grammar.ccc.commnet.edu/grammar/conjunctions.htm 過去質問検索しても、堅い文でも見かけるというご回答が、、。 http://oshiete.homes.jp/qa5957622.html (もろろん辞書などで、文頭のAndが「しばしば用いられる」と解説されている事は存じております。 ) でも、結局『理由』というか、『論争のカギ的な箇所』が分かりません。  改めて、よろしくお願い致します。

  • 至急、翻訳お願いします。

    至急、翻訳お願いします。 INDICATIONS:For the relief of heartburn,sour stomach or acid?indigestion and upset stomach associated with these symptoms. DIRECTIONS:Chew 1 or 2 tablets as symptoms occur. Repeat hourly symptoms return,or as directed by physician. Freedom is an entirely new and unique medical formulation? which? has proven more effective than ordinary dandruff shampoos in dealing with scalp problems.Recommended by doctors. Directions:Shake the bottle well before use. Wet hair,and massage in enough Freedom to form a thick lather. Wrap a dry towel around? the head to completely cover the hair,and leave for three minutes. Rinse thoroughly and repeat. Use twice weekly initially,and then as often as necessary. Cautions:Do?not?use within one week of permanenting or dyeing. Keep out of reach of children. Avoid contact with jewelry and metal surfaces. FOR EXTERNAL USE ONLY.

  • 英文翻訳をお願いします。

    For the duration of the battle at the Cherna Loop some 14 Bulgarian and 4 German infantry regiments participated actively in the fighting. The French and Russians achieved a breakthrough around Kenali by the end of October but were soon halted by the Bulgarians and Germans. The Italian division was also brought to the front and supported the attacks around Monastir.

  • orchardsの意味

    But in a data centre nestled between the orchards and hills, a cluster of 6,000 computers oversees the assets of over 170 pension funds, banks, endowments, insurance companies and others. Whirring around the clock, the machines look at what interest-rate changes, or bank collapses, or natural disasters could mean for trillions of dollars of assets. Around the world, 17,000 traders have the computers’ assessments of these risks at their fingertips when they buy or sell assets.” (Economist, 2013) The analytical tool of Aladdin is also used by other firms to analyze their investments. The Economist wrote: “But ‘Aladdin’, the risk-management platform that occupies all those computers in the orchards, is not just used to look after BlackRock’s $4 trillion. 以上の英文の脈略で,最後の方のin the orchardsを「集積地における」と訳してはいけないでしょうか?ご教示・ご指導の程,宜しくお願い申し上げます。

  • 英文を訳して下さい。

    Nivelle ordered the Tenth Army forward between the Fifth and Sixth armies on 21 April. The IX Corps and XVIII Corps took over between Craonne and Hurtebise and local operations were continued on the fronts of the Fourth and Fifth armies with little success. An attack on Brimont on 4–5 May, the capture of which would have been of great tactical value, was postponed on the orders of the French government and never took place. The Tenth Army captured the Californie plateau on the Chemin des Dames, the Sixth Army captured the Siegfriedstellung for 2.5 miles (4.0 km) along the Chemin des Dames and then advanced at the salient opposite Laffaux. An attack on 5 May south-east of Vauxaillon took Moisy Farm and Laffaux Mill and repulsed German counter-attacks. Next day another advance was conducted north of the mill. German counter-attacks continued in constant attack and counter-attack in the Soissons sector. By the end of 5 May the Sixth Army had reached the outskirts of Allemant and taken c. 4,000 prisoners. The offensive continued on the Fourth Army front where Mont Cornillet was captured and by 10 May 28,500 prisoners and 187 guns had been taken by the French armies.