• ベストアンサー

初節句のお祝い時の挨拶

昨年の末に娘がうまれ、まだ50日ほどですが、今年初節句のお祝いを やることになりました。 田舎なので、親戚と近所をまねき、行います。 はじめの挨拶は父がするのですが、しめの挨拶は主人がします。 どのような挨拶をすればいいのか分からず困っています。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

形式的な部分はよいとして、男親としての思いを盛り込むと聞く側としても微笑ましく感じます。 たとえば 昨年生まれて初対面の時は、正直「えっ、これが女の子!」という感じでしたが、たった二月余りですっかり女の子らしさが出てきました。 親ばかと思われそうですが、これは将来楽しみです。

fragrant
質問者

お礼

違った目線のアドバイスをありがとうございます。 まだ、女の子?と思うので、周りの人がほほえましくなるような エピソードなどを考えてみたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

無事に初節句を終える(迎える)事ができました。 今日は娘の為にたくさんの方々にお集まり頂き、ありがとうございました。 こういう言葉を交えて、長すぎない挨拶にしたらよいのでは? でも上記の言葉は、始めの挨拶でお父様が言ってしまいそうですよね。 お父様とも相談しては? ちなみに、うちは、主人が始めに挨拶をして、帰りは簡単に「今日は本当にありがとうございました」って、終わりました。

fragrant
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で考えろ!という考えの父なので、相談するのもなと思いまして・・ かぶってしまうかもしれませんが教えていただいたような挨拶に しようと思います。

関連するQ&A

  • 初節句のお祝いは誰宛て?

    昨年息子が誕生し、今年が初節句となりました。そのお祝いについて質問です。 五月人形を主人の両親が買ってくださいました。すでに我が家に届き、飾ってあります。 先日、主人の父から、私の両親と、主人の母の兄夫婦を招いて、お披露目の食事をしたらどうかと提案されました。私の両親はともかく、なぜ母の兄夫婦を招くのか聞くと、 「初節句のお祝いとして2万円をいただいている。五月人形を買うときの足しにでもしてよ、と渡された。半返しということで、1万円分の商品券をお返ししてある」 と言われました。 私も主人も、お祝いをいただいていたことも、お返しをしてあることも、どちらも初耳でした。 そこで疑問なのですが、初節句のお祝いは誰宛てにするのが一般的なのでしょうか。 「お孫さんの初節句のお祝いに」として主人の両親に渡されたのであれば、お返しが済んでいること等も納得できます。ただ、一言教えておいてほしかったなとは思います。次にお会いした時にお礼も言えないと失礼ですし。 初節句を迎える息子本人、またはその親である私と主人宛てであれば、いくら五月人形のお金を出したのが主人の両親であり、「購入費の足しにして」と言われていたとしても、私たちに話がなかったのはおかしいのでは?と思います。 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初節句のお祝いの内祝いについて

    去年娘が産まれたので初節句のお祝いを親戚の方とご近所の方からいただきました。 初節句は義父母の仕事の関係でお食事会などはせず私たち夫婦でお祝いをしようと思っています。 さて、初節句の内祝いのことなんですが・・・。 私は初節句の内祝いは初節句が済んでから返すものだと思っていたのですが 義母は初節句の前に返すものだと言っていました。 私が無知なだけなのかもしれませんが、本当にそれでいいのでしょうか?少し不安になったので・・・。 それからご近所の方でお祝いを品物でいただいたのですが、内祝いは ギフト券ではなくやはり品物のほうがいいのでしょうか? 私は品物できたら品物で返したほうがよいと思っていたのですが 義母がみんなギフト券でいいんじゃない?って言うものですから・・・。 私は無知な上に義母は普段から頼りないので正しいことを言ってたとしても なんだか間違ってるように思えてしまいます。 無知な私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 初節句のお祝いは?

    今年は主人の姪の初節句なのですが、初めての事でどのようなお祝いをしたら良いのかわかりません。 よくお人形を贈ると聞いたのですが、最近もみなさん、されているのでしょうか?またどのくらいの金額をするものなのでしょうか? また何時頃お祝いをするものかもよくわからないので教えてください。

  • 初節句について教えて下さい!

    昨年、長男が産まれ今年初節句を迎える事になったのですが、主人の出身地方は親戚の方などをご招待し、お祝いをするそうなんです。 そこで、義母に招待状を作って欲しいと言われ、我が子のことなので、早速作ろうとしたのですが、なにせそのような招待文などわからずで・・・。 母も初めてのことで・・・。 やはり地方地方でしきたり(?)と言うか伝統(?)と言うか、いろいろあって大変です。 どなたか、経験してない方でもかまいません。そういったあいさつ文や招待状の文章がお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。 どんな些細なことでもかまわないのでお願いします。

  • 姪の初節句、お祝い

    姪の初節句のお祝いに行くのですが、初節句のお祝いは既に渡しています。(5000程の洋服)姪は実家に住んでるのですが、私の娘も今年初節句あり実両親・祖母に雛人形・市松人形、姉夫婦からは市松人形と歩行器をいただきました。 姪の初節句のお祝いの席に皆↑参加するのですが、実家用に菓子折り等持っていったほうがいいのでしょうか。また、実両親・祖母・姉夫婦には娘の初節句の内祝いをこの時に渡したほうがいいのでしょうか。(娘の初節句は祖母・姉夫婦は参加しない)

  • 初節句のお祝い、しましたか?

    9月に女の子を出産し、来月初節句です。 私の両親は 「雛人形は嫁の両親が用意するものだから買ってあげたい」 と言ってくれています。 そうなるとお礼をしなければならないのですが、家に招いて祝い膳等のもてなしをすればいいのでしょうか? 私の両親を招くなら、雛人形のお披露目も含めて夫の両親も招いたほうがいいのかな、と考えているのですが、 夫の両親は遠方に住んでいて、行事に興味がなさそうです。それなので主人は幼い頃から七五三等もしたことがなく、 私が田舎の出身だから行事をしたがるのだと思われています。そんな感じなので遠方からわざわざ彼の両親を呼ぶのは引け目を感じてしまいます。 しかし娘のお祝いなので、たいそうな事はしなくても、一般的なお祝いはしてあげたいと思っています。 みなさん初節句はお祝いされましたか? 何もしないお家も多いのでしょうか? 招かない場合、雛人形のお礼は?買ってもらわないほうがいい? お祝いした場合、 誰を招きましたか? 雛人形や子供の服装は? 祝い膳、おもてなしはどんなことをされましたか?

  • 初節句のお祝いについて

    初節句のお祝いについて教えてください。 昨年9月に長男を出産しました。 今年の1月義弟に長男が産まれ、来月お互いに初節句を迎えます。 長男誕生の際、義弟の嫁の両親から出産祝いを頂き、 義弟の長男誕生の際には、私の両親から出産祝いを贈りました。 今回の初節句ですが、両親がお祝いを贈ったほうが良いか、贈る必要がないか(これから先のお祝いにも絡んでくるため逆に負担をかけてしまうかもしれないと)悩んでおります。 この場合どのようにしたらよろしいでしょうか? 教えてくださいお願いいたします。 補足:義弟は関西に住んでおり、私の両親は東北に住んでおります。お互いの結婚式等2~3度で会ったことがあるくらいです。

  • 初節句のお祝い

    初節句のお祝いを、ご近所からいただきました。ちょっとした品物なのですが、お返しをしないといけないのでしょうか?するとしたらどのくらいするのでしょうか。またいつ頃でしょうか。おしえてください。

  • 初節句の内祝いって?

    こんにちは。 今年のひな祭り、娘の初節句でした。 私たち家族は関西に住んでいますが、主人の実家は岡山県北部です。私の実家は関西です。 私の実家では3月3日にお祝いしますが、主人の実家では旧暦の4月にお祝いをする、など、地域のちがいなのか、しきたりが色々と違って、分かりません。 今回、私の側の親戚からはこれといって何もお祝いはなかったのですが、主人の側の親戚からは、主人の叔父から日本人形(市松人形ではありません)を、主人の祖父・別の叔父からそれぞれ10000円をお祝いで頂きました。 私の側の親戚は、初節句のお祝いをする習慣がないので、少々驚いています。 お礼の手紙は送りましたが、やはりお祝い事なので、内祝いをするべきなのでしょうか?また、その際は、半返しなのでしょうか? 岡山北部のしきたりにお詳しい方、また常識的にどうなのか、ご存知の方、教えてください。 お願いいたします。

専門家に質問してみよう