• 締切済み

パソコン操作について教えて下さい。

kitsune_iroの回答

回答No.2

おそらく拡張子がzipのファイルを開こうとした場合に起こって いると思います。 zipは圧縮されているファイルです。 WinZipというのは、圧縮ファイルを解凍したり、逆に圧縮した りするソフトです。 おそらく、以前(知らないうちかもしれませんが)インストール したのでしょう。そして(知らないうちかもしれませんが)アン インストールしたか、壊れたのでしょう。 OSがXP、Vista、7の場合は、圧縮解凍がOS標準になって いるので、該当ファイルを右クリック→全て展開で解凍でき ます。 2000、Me、98、95の場合は、フリーソフトで、lhaplusやLhaz などのソフトを使って解凍してください。

kitaseki
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコン操作に関して教えて下さい。

     パソコンのフォルダからExcelのファイルを開こうとすると、「(フォルダ名)(ファイル名).xlsが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してからやり直してください」というメッセージが表示され開けません。  しかしながら、Excelから対象のファイルを開くことはできます。Excel保存しているファイルは別のフォルダにあるものも同じ現象が出ます。どのようにすれば元通りフォルダから開けるのでしょうか?ご回答のほど何卒宜しくお願い致します。  Excelは2007で、OSはWindowsVistaです。

  • パソコンの操作について

    フォルダA、B、Cがあるとして、フォルダAにある全てのファイル名をフォルダCで検索、見つかったものを全てフォルダBに移動、見つからなければそのまま。という操作をしたいのですが、大量なので手動だと時間がかかってしまいます。なにかいい方法はありませんでしょうか

  • パソコンを操作できない状態です

    昨日ファイルサーバの共有フォルダにアクセスしようとしたところ アクセスできず、確認したらサーバがフリーズしていました。 そのため、再起動をかけました。 その後、ファイルサーバの共有フォルダにはアクセスできるようになったのですが、 サーバ端末にログオンしようとすると、 「ネットワーク接続の復元  N:を\\このサーバ名\共有に再接続するときにエラーが発生しました。 Microsoft Windows Network:ローカルデバイス名は既に使用されています。 この接続は復元されませんでした。」 とエラー表示されました。 それだけでなく、この端末のマイコンピュータやエクスプローラが開けない状態になっています。 下手に開くと、またパソコンがフリーズするために、強制的に電源を落とし再起動する必要が出てきてしまいます。 このままでは何も操作ができません。 これは何が原因でこうなってしまったんでしょうか? またどうすれば解決できるでしょうか? ご教授お願い致します。

  • LHAプログラムのインストール

    お世話になります。 圧縮ファイルがメールできたのですが、winzipでは開けません。 winzipのマニュアルを見たところ、 どうやらLZHファイルというものらしく LHAというプログラムをインストールしなくてはならないようです。 しかし具体的にどうすればよいのかよく解りません。 マニュアル内の 手順1の  『ハードディスクなLHAフォルダをつくる。』 までは出来ましたが、 手順2の『Winzip Compression Toolsのフロッピーディスク内のLHA213.EXEを1で作成したフォルダにコピーします』 の意味がわかりません。

  • JSPでのフォルダ操作

    前回似た質問をしたのですが、今度はJSPでの話です。 JSPでフォルダを作りたい場合に以下のようにしても、エラーが起こるのですが、何が原因でしょう? <%@ page import="java.io.*" %> <% File dir = new File("C:/JSP", "0000"); dir.mkDir(); %> JSPは普通に動く状態なので、すでに動いているJSPプログラムに上の5行を追加したと考えてください。 フォルダ操作をする際に、特別に追加するjarファイルなどがあるのでしょうか? あと、<%@ page import="java.io.File.*" %>などが必要なのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • アップロード操作の簡略化をしたい

    WEBアプリケーションを開発しています。 クライアントから毎回同じフォルダの同じファイル名のファイルをアップロードします。 アップロードの都度、「アップロードするファイルの選択」画面を表示して、アップロードファイルを指定する操作が必要です。 セキュリティ上必要であることは知っていますが、この操作を簡略化(なくす)方法はないでしょうか。 簡単でなくても結構です。 技術的に「こうすればできるのではないか」ということをご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Winzipの日本語化の仕方 パッチは手にいれましたが・・・

    winzip8.1を日本語化するパッチを手に入れたのですが、使おうとすると、 「差分を適用するフォルダを選んでください」とメッセージがでます。全然意味がわかりません。 私の持ってるWinzip8.1がフォルダの中にあるわけでないし、どういうことか分かる方教えてください。

  • パソコン操作の質問です

    パソコン操作の質問です ノートパソコン、windows vista を使っています。 誠にお恥ずかしことですが  いかがわしいサイトから取り込んだ映像が ごみ箱へ移動できません 削除しようとすると「対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました」とのメッセージが出ます 「続行」のボタンを押すと「ユーザーアカウント制御」「続行するにはあなたの許可が必要です」「あなたが開始した操作である場合は続行してください」のメッセージが出ます そこで「続行」を押すと「再試行」が繰り返し出るだけで 先へは進めません。 再起動とか 2日前の状態に復元 をしてみたのですが 解決しませんでした。 どうか いい方法を教えてください。 私はパソコンに あまり詳しくありませんので その点を考慮していただき よろしくお願いします

  • パソコン操作方法教えて下さい

     (1)連続しない複数のセルを選択(範囲指定)する  (2)アクティブセルを任意の場所に移動できる(キーボード使用)   (3)ワークシートとはなんですか?   (4)ファイルとフォルダの違いはなんでしょうか?   すみませんが分かる方教えて下さい

  • zipファイルがパソコンで開けません

    大事なデータをパソコンで送ってもらいましたが、zipファイルがパソコンで開けません。winzipの使用期間は終了しましたと出ます。 どうしたら開けますか?多分Windows10です