• ベストアンサー

こんな運転支援システムはありませんか?

発達障害者なのですが、交通の便の関係上自動車の運転が出来ないと不便です。 ですが、障害の特性上健常者の方のようにスムーズに運転が出来ません。 そこで ・交通規則や状況判断 (カーナビ道案内してくれる様に、交通規則やその場の状況に合わせて進む方向や、発進、停止などを指示してくれるシステム) ・空間認識 (他の車とぶつからないように教えてくれたり自動的に軌道修正してくれるシステム) があればとても助かります。 現在そのようなシステムはないのでしょうか。また開発されているなどの話はありますか。 よろしくお願いします。

noname#149709
noname#149709

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

完全に求めている製品ではありませんが… ・交通規則や状況判断 これに関してはDSRC(ITSスポット)サービスと 言うものがあります。 まだまだ開発途中だとは思いますが、 交通状況などを知らせてくれたり、その他渋滞、 料金決済などのサービスが既に開始されています。 http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/index.html http://www.ispa-dsrc.or.jp/index.html 車載器は既に販売されています。ただ、これはナビとセットで 使用した方が性能を100%発揮することが出来るのでは ないかと思います。 http://panasonic.jp/car/its/products/DSRC/DSR1000/index.html http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/product/ep-409.html http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003513&cate_cd=076&option_no=6 ・空間認識 言われているような他車とぶつからないシステムなどは 残念ながら存在しません。 自動で軌道修正するシステムもありません。 おそらく万が一の誤作動があった場合はかえって 事故を引き起こす可能性が高くなるからだと思います。 もしこの軌道修正システムをより精度を高く動作させる ようにするには、道路に何らかの装置を埋め込むなどの 工夫が必要になるでしょう。 ですが一応道路上の白線を認識するシステムはあります。 これとて100%完璧に動作する訳ではありませんが、 それでもフラつきなどで逸脱した場合は警告音で教えて くれたりもします。 現在コマーシャルでもやっていますが、スバルのアイサイト と言う装置です。他社でもこのような技術はありますが、 実はスバルが世界的に見ても技術的に優れていると 評価はとても高いようです。 http://www.subaru.jp/eyesight/eyesight/ マツダの場合、車線変更時に万が一衝突しそうな位置に 他車がいる場合は警告をしてくれます。 ただしウィンカーを出している時のみセンサーが 働くので、危険回避などでとっさに車線変更をしようと した場合では一切反応はしてくれません。 あくまでも運転支援装置と言うことです。 http://www.mazda.co.jp/philosophy/functionality/operability/operability5.html トヨタも運転支援システムは開発していますが、 まだそこまで高性能なものは無いようです。 しかしスバルの筆頭株主(だったかな)だった筈で、 提携を結んでいたと思いますが、今後スバルと 技術提供をしあって更に高性能な装置を開発する 可能性は高いと思います。 ボルボには「ヒューマンセイフティ」と言う 運転支援システムがあります。 これは時速35キロ以下の状況で身長80センチ以上の 歩行者を検出し、危険ならブレーキを自動で 掛けるシステムです。 http://www.vc-tokyo.jp/support/vcn_5.html ただしこれらの運転支援システムも完璧では無いので 過信しないことが必要ですね。 http://www.youtube.com/watch?v=joe_tFgiVDA

noname#149709
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々と開発はされているんですね。 DSRC(ITSスポット)というシステムがもっと開発されてほしいものです。 ただ、はやりどのシステムにおいても過信しないことが求められるので私のような人にはちょっと大変です。 色々とURLも貼って頂きありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#130990
noname#130990
回答No.10

全国35道府県知事からなる高齢者にやさしい自動車開発プロジェクトというのがあります。 第7回開発委員会資料を見ても様々な支援が(質問の様な支援も)あり、早く実現して欲しいと思います。 でもなぜ高齢者に限定する必要があるのでしょうかね。頭が固い。

参考URL:
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d01/next-generation-car-project2.html
noname#149709
質問者

お礼

そんなプロジェクトがあったんですね。 本当おっしゃる通り高齢者に限定する必要はないと思います。 必要な人全てが使えるようになってほしいものです。 参考になりました。ありがとうございます。

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.9

こんにちは。 四肢のうちの一部や、聴覚に障害をお持ちの方には、これまでの規制緩和で免許の取得が可能になりましたね。ですが運転判断が適切に出来ない方には、免許の取得、車の運転は無理です。 すでに免許をお持ちならごめんなさい。それでしたら、公安委員会は、あなたが運転することに何ら支障はない、と判断してのことなので、ご自身の判断で運転されればよいと思います。 技術的には、あなたの望むような支援システムは今でも作れるとは思います。 しかし、100%の誤動作がないとはいいきれず、かつ、完全に作動したとしても100%危険を回避できるわけでもないので、訴訟のリスクを考えると製品化はできません。 実際の事故の際、運転者、あるいは被害者やその家族が、「機械の指示通りに操作したのに事故を起こした」といわれてしまっては、メーカの責任問題になってしまうからです。誰も責任が取れないものを、世の中に出すことはできませんね。 空間認知による、レーンキープ、蛇行運転警告・車間キープ・自動ブレーキが可能なスバルのアイサイトは、そのようなリスクを承知で商品化していますから(もちろん技術的な自信もあるからと思いますが)、英断というか、先駆的ですよね。もちろん、説明書きには完全に衝突を防げるものではない、と書いてありますが。 もうひとつの交通規制に関しては、現在のカーナビの精度があれば十分に可能でしょうが、搭載されているカーナビはないのです。 これもデータの信頼性の問題。データのアップデートをいくら頻繁に行ったとしても、規制はある日突然、予告なく行われます。これにも、誤動作、訴訟のリスクが付きまといます。 また技術的にも対応できないのは、例えば停電で信号機が使えなければ警察官の指示にしたがわなくてはダメ。工事現場では誘導員の指示に従い、かつ、自分の判断で運転することが求められます。 判断ができないと、たとえ事故を起こさなくても、すぐに違反で免許がなくなっちゃいますね。もし可能だったとしても、すべての交差点で規制を読み上げられたら、うるさくて運転に集中できないでしょう。 もっとインフラや、技術が発達すれば、将来的には(10~20年では無理ですが)、完全自動運転の車ができるかもしれませんね。

noname#149709
質問者

お礼

免許は、ギリギリのところで何とか取得できました。 ただ自動車学校の先生はこんなに下手な生徒は見たことないとおっしゃっていました。 将来、完全自動運転の車が早く発売されることを願うばかりです。 ありがとうございました。

  • 6AV6
  • ベストアンサー率56% (69/122)
回答No.8

>現在そのようなシステムはないのでしょうか。  部分的な機能は実用化されていますが全て実用化されているシステムはありません。 >また開発されているなどの話はありますか。  既回答のとおり各社開発中です。でも技術の進歩はすごいです。カーナビは二十年ほど昔は想像できないシステムでした。 ”運転支援システム”のコンセプトが理解できていないような回答が・・。はるか昔の開発当初から幾多の運転支援システムを開発実用化してきたのに。セルモーター、シンクロ装置、オートマチックミッション、ブレーキ倍力装置、パワーステアリング、カーナビなどが無い車にお乗りかな(?)。

noname#149709
質問者

お礼

ありがとうございます。 全て実用化しているシステムはありませんか・・・・。 でも、技術の進歩はすごいようなのでそれに期待しようと思います。 それにしてもカーナビは20年前には想像できないシステムだったんですね。 どうりで親がカーナビを褒める理由が分かりました。

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.7

各メーカーにて鋭意研究中ではあるでしょうが 貴方の希望、条件に沿うものはないですね。 交通規則やその場の状況に合わせて発進、停止などの指示が無ければ 車の運転に支障が出るのであれば車の運転はお辞めいただくのが賢明です。

noname#149709
質問者

お礼

今現在、私の希望、条件に沿うものはありませんか・・・。 事故を起こしてからでは取り返しがつかないので運転は諦めようかと思います。 ありがとうございました。

noname#147110
noname#147110
回答No.6

指図されなければブレーキを掛ける判断も出来ない人間に運転させるのは 道徳的では無いですよ 障害者で運転されてる方々達は 判断能力は有るが 身体機能の一部に障害が有る為に改造車しか運転出来ない人 判断能力に障害が有る者には運転させてはならない

noname#149709
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様のご回答を参考に、運転は諦めようとおもいます。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

研究はされていますが、残念ながら実用にはまだまだかかるようです。 発達障害の種類にもよりますが、普通の乗用車は運転できないが、オートバイなら運転できるというひとはいます。 自転車が運転できるなら、オートバイも運転できる可能性は高そうですので、試してみてはいかがでしょうか。

noname#149709
質問者

お礼

ありがとうございます。 オートバイという発想はありませんでした。 暖かくなりましたらオートバイも考えたいと思います。

noname#147110
noname#147110
回答No.4

自動運転装置が付いた乗り物が昔から有ります その名は タクシー

noname#149709
質問者

お礼

おっしゃる通りタクシーは一番安心ですね。 ありがとうございました。

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.3

先の回答にあるスバルのEyeSight(アイサイト)車に乗っています。  アイサイトはバックミラーの両脇のテレビカメラで立体画像を画像処理して前方の人や車、壁などを認識して先ずは警報を発して注意を促し、更にその警報を無視した場合は強制的にブレーキを操作して自車を障害物の直前で止める機能などがあります。 >・交通規則や状況判断(カーナビ道案内してくれる様に、交通規則やその場の状況に合わせて進む方向や、発進、停止などを指示してくれるシステム)  『全車速追従機能付クルーズコントロール』モードでは直前の車の速度に合わせて自動で走行します。前車の停止、発進も認識しています。当然のことながらハンドル操作の支援は全くありません。(この機能は運転支援ですがスムーズな運転なので燃費が良くなります。3,600cc車ですが渋滞にまきこまれなければ10km/L以上走ります) >・空間認識(他の車とぶつからないように教えてくれたり自動的に軌道修正してくれるシステム)  前方の人や車、障害物は認識して減速停止します。また、センターライン、路側帯を踏むと警報を発します。ただしハンドル操作の支援はありません。 取扱説明書やセールスから『あくまで運転支援システムです。万能ではありません』と念をおされていますがアイサイト仕様は10万円の追加ですのでお勧めです。 http://www.youtube.com/watch?v=Izpytl10g50&feature=related プロモーションビデオです、ご参考に。

noname#149709
質問者

お礼

実際にアイサイトに乗られている方からのご回答で参考になりました。 もし、運転する際は10万円での追加で可能とのことなので必ず付けたいと思います。ありがとうございました。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 それが可能であれば、後はハンドル、アクセル、ブレーキ等をコンピューター制御で動かす様にすれば、人間が運転する必要が無い、完全自動のロボットカーになりますが、現実には金に糸目を付けずに、最先端の技術を盛り込んだシステムを搭載した車両で、一度だけレースのコースを走らせるだけでも、半数近くの車が完走出来ない状況です。 【参考URL】  AFPBB News > 環境・サイエンス・IT > 科学・技術 > 記事 米国防省の無人ロボットカーレース、カーネギーメロン大チーム優勝   http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2307521/2311361  DARPA・グランド・チャレンジ - Wikipedia > 4 2007 アーバンチャレンジ   http://ja.wikipedia.org/wiki/DARPA%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8#2007_.E3.82.A2.E3.83.BC.E3.83.90.E3.83.B3.E3.83.81.E3.83.A3.E3.83.AC.E3.83.B3.E3.82.B8  勿論、完走した車と、完全出来なかった車は、システムが異なっていますが、完走した車のシステムに関しても、同型の車を十万km以上も走らせても、事故を起こさない事が、試験走行で確認されている訳ではありませんから、市街地を何度走らせても事故を起こさないという保証も無い事になり、現在はまだ危険過ぎて実用化は出来ないと思います。  必要なのは、運転支援システムであり、ロボットカーまで必要とはしていない、と仰られるかも知れませんが、その様な支援システムに頼ってしまいますと、運転者が状況判断を機械任せにしてしまい、自分で状況を判断する事を怠る様になりますから、返って危険だと思います。

noname#149709
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の希望するシステムだともはや自動運転ですね。 現在では、危険過ぎて実用化は出来ないようなので今後の開発に期待したいと思います。 参考URLまで貼って頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故防止のためのシステムについて

    交通事故防止のためのシステムについて考えてみました。ご意見を聞かせてください。 交通事故で死亡する人は年間約1万人とのことです。さらに、負傷者もおり、またその遺族のことを考えると大変な損失であることは明らかです。 しかし、昨今では科学技術も発達し、工夫次第でそのような被害者を減少させることができるのではないかと考えました。 - 具体的には、いくつかありますが、以下のようなものです。 (1)自動車の先端にセンサーを取り付け、前を走る自動車との一定の車間距離内になると減速するシステムを導入する。また、そのセンサーにより前の車に衝突しそうになった場合、自動的にブレーキがかかるようにする。 (2)渋滞対策として、そのセンサーのシステムにより、前の車が発進するのとほぼ同時に発進できるようにする。 (3)事故が起きやすいカーブなどにセンサーを設置し、ある特定の軌道以外の異常な速度・軌道を感知したら、減速と軌道修正ができるようにする。 (4)歩行者や自転車などにはチップを取り付けられるようにし、そのセンサーの働きにより、自動車が一定の速度・距離では近づけないようにする。 (5)歩道側にもそのようなチップを配置する。 などにより、自動車どうしの追突・衝突や、人身事故、物損事故はかなり減少するかと思います。技術的には可能だと思いますし、たとえ、予算がかかるとしても、それだけの費用を費やすだけの価値はある(年間数千人の命が助かる)と思うのですが、どうでしょうか?

  • 公務員に運転免許は必要?

     私は公務員を目指ざそうと考えています。志望は地方上級(市役所など)です。  市役所などの募集要項を見ていると、「応募資格」または「必要な資格」などの欄に「運転免許証」が記載されていません。このような場合は、田舎など、あまり公共交通の発達していない地域でも運転免許証は必要ないのでしょうか。  私は、先天性の低視力で運転免許がとれません。かといって、障害者手帳を取得できる基準を満たす程視力が低いわけでもなく、障害者雇用の対象にはなりません(日常生活にはさほど影響がありません)。  単に運転免許がとれないだけなのですが、大丈夫でしょうか。  地方の場合だと、公共交通で移動できない範囲は自動車を運転しなければならないのではないかと疑問を持ったため質問させて頂きました。  ご回答よろしくお願いします。

  • 車の運転をする時や様々な事が出来ません。

    車の運転の際に空間認識能力が低いのかよく左側を擦ったり乗り上げたりします。 相手が投げてきたボールを受け取ろうとしてもミスして落としてしまう事がよくあります。(うまくキャッチ出来た事がない) それと、ガチャ目です。 方向感覚や物を一直線に見えません。曲がって見えます。 発達障害ですか? 私生活でも当たり前の事が出来ず、かなり汗かいて必死になっても出来ない事が多いです。 自分の得意な事は抜群に出来ます。

  • 運転手の要らない全自動の「乗り物」について

    これは子どもの頃、小学校の先生から聞いたお話しです。その先生は当時としては一際博学の方で、在職中にいくつかの博士号や特許等も取り、実力が認められて40代で校長となり、退職後は結構有名な会社の社長として活躍された方です。 「将来は自動車が発達してロボット(今で言うコンピュータのこと)が運転する「乗り物」が実現するだろう。運転手は要らなくなり、子どもでも乗れ、交通事故も皆無となるだろう。」 と力説し新聞やラジオにも出演したこともありました。 そこで皆様に質問です。 こういう「乗り物」が一向に実用化されない理由は何だと思われますか?最近の交通事情を見てもこんな「乗り物」が登場すれば、子ども、高齢者、てんかん等の病人、ペット、荷物だけ、の輸送が可能となるはずです。障害物を検知する技術や、カーナビでcm単位の位置測定も可能となり、技術的には実現可能ではないでしょうか。 技術的な理由では説明できない「実現を拒んでいる理由」があるように思えてなりません。 よろしくご意見をお聞かせいただければ幸いです。            

  • カーナビ購入についてアドバイスをお願いします

    こんにちは カーナビの購入を検討しているカーナビ初心者です。 色々調べて基本的な部分はある程度わかったものの 自分にあったカーナビはどれなのか、かえってわからなくなってしまいました(笑) 調べる前はサンヨーのゴリラの購入を考えていましたが それも漠然と価格で決めたようなものだったので… 機能その他は完全に無視でした。 特に取り外し機能はなくても大丈夫ですし。 そこで 私の使用用途にあったカーナビをご存知の方がおられましたら、教えて下さい! 【求めている機能等は次の通りです】 1:主に遠出ように使うので、行ったことのない道がわかりやすいこと(道を外れても軌道修正してくれる機能もあれば尚よい) 2:子どもを乗せているので、コンビニやトイレなどの情報が詳細にでるほうがいい 3:音声案内をしてくれる 4:タッチパネル式 5:できるだけ地図の更新が安いほうがいい と…機能に関しては今のカーナビなら当たり前?の機能ですかね(笑)テレビは映らなくてもいいです。 あ、それと!! ビクス(道路交通情報通信のシステムでしたっけ?)は どのカーナビを買っても渋滞情報、現在地からの所要時間、交通規制、速度規制、チェーン規制 駐車場情報、地震・津波などの緊急情報を得られるのでしょうか?? 得られないのであれば6として得られるものということになります。 基本的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 彼女の運転でデート

    お世話になります。 質問させて下さい。 僕は、28歳の社会人です。 運転免許を持っておりません。当然車も持っていません。 交通機関が発達した場所で暮らしているので、 さほど必要性を感じず、不便さも感じなかったため、今まで取らずにいました。 颯爽と運転する友人に同乗させて貰った時なんかは、格好良いなと思い いつか免許を取ろう、とは心には決めつつも、この年になってしまいました。 この年で免許すらないことは、恥だと思っています。 女友達にも、大きなお世話ですが、彼女を作る資格は無いと言われています。 そして最近、彼女が出来ました。 彼女は、免許と車持ちで、デートにはいつも迎えに来て貰い、運転して貰ってます。 僕が、免許も車もない事について、何も言いませんし、聞いてもきません。 当然のように、運転をしてくれ、帰りも送ってくれます。 ガソリン代は、ワリカンで払っています。 せめて、ガソリン代くらいは全て出したいのですが、受け取ってくれないので 飯代を出しています。 車内でムラムラした時なんかは、彼女に人気のない場所にいくよう言い 彼女の運転でその場所へ行き、行為を行った後、グッタリした彼女の運転で 自宅へ送って貰います。そのときは、何かしらの違和感を感じます。 逆じゃないか、と。 始めは、男なのに運転でリードできない自分に、恥ずかしい気持ちがあったのですが 最近じゃ、このサイクルが当然のようになり、何とも思わなくなってきました。 僕は、客観的に見て、やはり情け無い男になるのでしょうか。

  • 札幌市営地下鉄の軌道

     先日、札幌へ行って市営地下鉄に乗りました。ここでは鉄のレールと車輪ではなく、ゴムタイヤで案内軌道を施した線路を走る軌道になっているのが特徴でした。  このタイプの軌道を持つ鉄道は、新交通システムで他にもあると思いますが、これを正式には何という名称なのでしょうか。また、これと同様のタイプを持つ鉄道は、全国にどれ程あるのでしょうか。

  • プリウスは運転の荒い人が多い?

    町中を車で流していると、やたらとアクセルを踏み込んだり車線変更を頻繁に繰り返すプリウスが目につきます。東京都内でも愛知県でも同じように感じます。そんなことするなら、別の車を買えよ、と思います。運転している人を見ると、どこにでもいそうな普通のおじさん風なんですけどね。 皆様も同じように感じますでしょうか。 今の状況はで、プリウスのイメージが壊れてしまう気がしてなりません。まあ、トヨタは嫌いですからかまわないのですけど。 ハイブリッドシステムを燃費向上だけでなく加速性能の向上もめざしたレクサス車やクラウンなら、理解の範囲内なのですが・・・ プリウスは、知的レベルの高い人が乗るものだと思っていただけに意外です。 それとも、プリウスの特性が、アクセルを踏みたくなるようなチューニングなのでしょうかね。車の特性によって同じひとが運転しても走り方に変化が出ますもんね。

  • もし仙台に住むとしたら

    車は必要ですか? 車の運転が嫌いなので、交通網が発達した 場所に引っ越したいと思っています。 よく仙台は一歩出ると田舎だ~とか言いますが…。 不便なこととか、あるでしょうか?

  • 運転をやめた人っていますか?

    最近、飲酒運転が原因の悲惨な事故のニュースをよく見ます。 飲酒運転はともかく、通常の運転であっても交通事故は起きます。 あまりに悲惨なニュースばかり見ていると運転するのが嫌になります。 たまに、「車の運転をするのをやめようかな」と思うときがありますが、実際に車の運転をしていたけどやめた人っているのでしょうか? 私(男)の周囲には女性では最初から運転が恐いからといってしない人はけっこういます。でも男性ではいるのでしょうか? あとは地域差ですが、都心では車はなくても不便ではありませんが、そうでない地域だと車は生活必需品ですのでまた状況も違うと思います。(私は都心の在住です) また、子供がいるとどうしても必要だとか、仕事で必要だという環境もありますね。 男なのに恐いから運転やめましたというのも、なにか気が小さいような気もします。気にしすぎでしょうか? 運転をやめた、と決断して実行したような話がありましたら聞かせていただけますと参考になります。