• ベストアンサー

どちらの大学を選ぶべきですか?

国立大学志望の受験生です。 滑り止めの私立大学についてなのですが、入学金を納めなくてはいけません。 京都産業大学外国語学部英米語学科と関西外国語大学外国語学部英米語学科で迷っています。 前者は既に合格し、おそらく後者も合格だと思います。 将来は教員を目指しています。 雰囲気、社会的評価、教授陣などから総合するとどちらが良いですか?

noname#126747
noname#126747

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.1

>将来は教員を目指しています。 教員になるのに学校のラベルレベルは関係ない。 どっちに行こうが君次第という事だがOBに教員が多いのは関西外大、逆に一般企業へは総合大である京産の方が有利だろう。 ただし、君の実力をひっくり返すほどの差はない。 あうあわないもあるのであくまでも一般論としてだが総合大の方が行って楽しい学生生活を送れると思う。私は総合大だったので他学部のやつらとも交流があって結構有意義に学生生活を送れたよ。 私なら京産にする。

noname#126747
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#126747
質問者

補足

正直このレベルならどちらも変わらない、というのが本音ですが難しいです。 単に大阪と京都、と言った地域で判断しても大丈夫ですかね?

関連するQ&A

  • どちらの大学を選ぶべきですか?

    国立大学志望の受験生です。 滑り止めの私立大学についてなのですが、入学金を納めなくてはいけません。 京都産業大学外国語学部英米語学科と関西外国語大学外国語学部英米語学科で迷っています。 前者は既に合格し、おそらく後者も合格だと思います。 将来は教員を目指しています。 立地、雰囲気、社会的評価、教授陣などから総合するとどちらが良いですか?

  • 大学について。(近畿圏)

    近畿圏の大学に行こうと思っているのですが、公募推薦で何校か受けようと思っています。 京都産業大学(外国語学部・英米語学科) 京都外国語大学(外国語学部・英米語学科) の他に滑り止めを受けてもし上記のどちらかに受かったら受験を終わらせようと思うのですが、第二回全統マーク模試で英語の偏差値が44~45で数学(1)(2)の偏差値が50~51でした。受験科目は京産は英語、数学で京外大は英語です。この結果からみて高望みしすぎでしょうか?またこの二つの大学はそれぞれ公募推薦で受ける場合どれくらいの偏差値が必要でしょうか?

  • 地元国立か、京都産業大学か

    将来は地元で教職(英語)に就きたいと考えています。 地元国立の人文学部と京都産業大学の外国語学部英米語学科だとしたらどちらを選ぶべきですか? 地元国立のレベルはそこまで高くなく、センター7割あれば入れます。 自分が学びたいことを学べるのはどちらかと言うと外国語学部なんですが、地元国立に進学するべきでしょうか? いくら学びたい学問とは言え、地元国立を諦めて京都産業大学に進学する価値はありませんか?

  • 腐っても地方公立>中堅私立ですか?

    受験生です。 前期日程と後期日程にプラスして独立日程である新潟県立大学に出願しましたが、正直そんなに行きたいとは思いません。 将来の夢は中高英語の教員で大学では英語の本質を極めたいと考えています。 しかし新潟県立大学は国際地域学部で英語そのものを中心に扱っている大学ではないようです。 それなら合格した私立大学(京都産業大学や関西外国語大学)の外国語学部英米語学科の方がより自分のやりたい学問に打ち込めるような気もするのですが腐っても公立は公立ですか?

  • どちらの大学に進学するべきですか?

    新潟県立大学国際地域学部国際地域学科、京都産業大学外国語学部英米語学科に合格しています。 将来は公立学校の教職(中高英語)に就きたいと考えています。 教員採用試験のは大学に進学してからの自分次第なので、より自分が学びたいこと(英語学や応用言語学など)に近い京都産業大学に気持ちが傾いています。 しかしあくまで産近甲龍レベルであり、地方公立を蹴る価値があるのかは情報量も少なく分かりません。 学校の先生や親も両校についてあまり知らないようでした。 地理的にはどちらも地元から同じ距離です。 ここで出た意見を最終決定にするわけではありませんが、参考までに意見を聞かせてください。

  • 腐っても国公立は国公立ですか?

    受験生です。 新潟県立大学に出願しようか迷っています。 滑り止めの私立には合格したのですが、受かったのは産近甲龍レベルです。 経済的には私立でも問題ないのですが、中堅私立なので良い学習環境にあるのか心配ではあります。 もちろん自分次第ではありますが、落ち着いて勉強できる環境であるに越したことはありません。 新潟県立大学は新設の大学で、どのような卒業生が出るのか未知数です。 新設とは言え、落ち着いた環境で学問に打ち込むなら新潟県立大学ですか? ただ、自分のもともとの志望は外国語学部英米語学科で、新潟県立大学は国際地域学部と、多少違いはあります。

  • 京都産業大学か近畿大学か

    進路について悩んでいます。 京都産業大学 外国語学部 英米学科 or 経営学部 近畿大学 理工学部 情報学科 or 社会環境工学科 前者は合格しました、後者は19日発表でよっぽどのことが無い限り受かってると思うので。 文理混ざっていますがどうしようもないくらい理系ができません。特に理科的な教科 センター利用での受験ですので出願できた、といった感じです。 将来やりたい仕事や、学校で勉強したいことなど特に決まっていなく、なんとなーくで選んだ感じです。 英語出来たら便利だろうし教職取れるように努力したいな~(英米学科なら英語の教職なので)やら、近大って理工が強そうなイメージだし出しておこうかな~。のレベルです。 ですがどちらにしろ大学へ進学する以上、しっかり勉強したいと考えています。 距離にしては京都産業大学は1時間半ほど、近畿大学は1時間あれば行けます。 パンフレットを見ても学校の様子なんて簡単にしかわからなくてとても困っています。 そこで簡潔に質問なのですが (1)どちらの学校、学部へ行くのが良いですか?(回答者様ならどちらを選びますか?) (2)どちらの学校が勉強できる雰囲気ですか? (3)距離的には悪いうわさしか聞きませんが、京都産業大学ってそんなに交通の便が悪いんですか? (4)近畿大学へ進学する場合(理工学部)、やっぱり最低限数学は必要ですよね?授業についていけますか? 相談できる人もいなくて、とても困っています。 回答していただいてこれにしよう!とまではいきませんが是非参考にさせていただきたいので、ご回答の方よろしくお願いします。

  • 私立大学と国立大学どちらがいいでしょうか。

    立命館大学文学部と法政大学文学部に合格しました。 そして、埼玉大学教育学部で、合格するかはわかりませんがA判定がでています。 僕の希望としては立命館に行きたいのですが、親は就職のために国立に行ってほしいようです。なので、すごい迷っています。 一応教員になりたいのですが、私立に行ってもちゃんと勉強はできるのでしょうか。私立は勉強できないと聞くので… それと、就職はやはり国立の方が有利なのでしょうか。就職場所は特に指定はないです。 何かアドバイスがあれば教えてください。ちなみにお金のことは一応考えないということにしておいてください。 あと、キャンパスライフを考えたら私立の方が楽しいのではないかと考えていますが、 各大学のキャンパスライフについて何か情報がありましたら、是非教えてください。いいとこ悪いとこどちらでもいいです。 参考にしたいと思うのでコメントお願いします。 教員は高校教員を目指しています。

  • どんな場合でも私立より国公立を選ぶべきですか?

    具体的には同志社と神戸市外大という選択肢です。 前者は難関私立として有名で、自分のなりたい職業にも強いようです。 後者は隠れた難関大学で、4科目とはいえセンター試験で8割得点が必要です。 その職業へ職業する人はそこまで多くないようです。 学費も10万円くらいの違いです。 非常に微妙なんですがこの場合はどうするべきですか? 前者なら文学部英文科、後者なら外国語学部英米学科です。 英語学を学びたいです。

  • 文学部 英米語学、英米文学科について

    いくつかの大学には外国語学部とは違って文学部の英米語学科、英米文学科というのがありますが、これらはどのようなことを学ぶのでしょうか?