• ベストアンサー

どちらの大学に進学するべきですか?

新潟県立大学国際地域学部国際地域学科、京都産業大学外国語学部英米語学科に合格しています。 将来は公立学校の教職(中高英語)に就きたいと考えています。 教員採用試験のは大学に進学してからの自分次第なので、より自分が学びたいこと(英語学や応用言語学など)に近い京都産業大学に気持ちが傾いています。 しかしあくまで産近甲龍レベルであり、地方公立を蹴る価値があるのかは情報量も少なく分かりません。 学校の先生や親も両校についてあまり知らないようでした。 地理的にはどちらも地元から同じ距離です。 ここで出た意見を最終決定にするわけではありませんが、参考までに意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tappuro
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

合格おめでとうございます。 私も2年前同じような状況で悩みました。 前期で受かった地方国立(センターの結果が芳しくなく第一志望ではない) orほぼ同じレベルの私立大学(関関同立) 理系なら国立で決まりなのでしょうが・・・文系だと悩むんですよね! ただ将来の目標が決まっていて、どちらに行っても教職取れるのならば、 学費の安い国立を選ぶのが一般的かもしれません。 授業内容といっても実際受講しなければどのようなものかわかりませんし やはりお金を出してくれるのは親ですから。 それに私立にするとセンターの努力は一切無駄で終わります。 けれど ・私立は校舎設備が綺麗、充実している(ちなみに受かった国立大はボロボロでした) ・学祭華やか、サークル多い ・授業の幅が広い、内容に興味がある ・生徒の人数が多い、出会いが多い 云々の理由から私は散々悩んだ挙句に私立を選びました。 国立という理由だけで選んだら、変なプライドもっていつまでも受験引きずりそうだなぁって 結果、全く後悔はしていません。 しかし入学当初は悩みましたよ! あまりにも周りが推薦合格者ばっかりだったので、本当にびっくりしました。一般で合格といえば頭いいと言われ、国立蹴って来たといえば驚かれる。「どうせ推薦だしねぇ~」を口癖にあまり勉強に意欲的ではない学生が多いのは事実です。(勿論、とても頭の良い学生もいます)絶対に、公立の方が周りの学習レベルは高いです、それだけは断言できます。だから大学に通う目的が”勉強”だけならば、よく考えた方がいいです。 周りの環境ってすごく大事ですよ。 私はもともとサボりぐせがあるからかもしれませんが 高校に通っていたころの10分の1ほどの勉強しか大学に入ってからしていないです。 「何故、より偏差値の高い大学を目指すべきなのか、それは人と出会うためだ。自分の好奇心と向上心を刺激する意欲的で魅力的な人間は自分より頭の良い奴ばかりだったと、俺はそう思っている」 私の通っていた高校の先生が言っていた言葉です。私は一概にそうだとは思いません、しかしたまに思い出してしまいます。色んな学生がいますから、この言葉も国立>私立を意味しているのではないと思います。ただ国公立に通っている学生は、やはりセンター試験を乗り越えてきているので真面目で頑張れる、目標がある、ちゃんとプライドもって勉強する人が多いでしょうね。 難しい選択だと思います。 どちらを選んだとしても、後悔するかもしれませんし、結局は貴方次第だと思います。 けれど教師になるという目標があるseedorf_10さんならどちらの大学に行っても頑張れそうですね*情報収集大切だと思います。”大学 掲示板”と検索すればその大学に通う学生の書き込みが見れたり講義内容に関する情報少しはわかるんじゃないでしょうか? 参考にして下さい。 どちらを選んでも、seedoorfさんが楽しい大学生活が遅れることを願ってます。 長文失礼しました!

seedorf_10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

seedorf_10
質問者

補足

どちらの大学も、とにかく情報が少ないんですよね。 仰るようにインターネットの掲示板を色々と探してみましたが、そこまで議論が活発なものはありませんでした。 2ちゃんねるにも手を出しましたが、新潟県立大学は不毛地帯でしたね。 確かに、普通は国公立大学の方を選ぶのが一般的かもしれませんが、新潟県立大学のカリキュラムを見てみると英語そのものを学ぶというより、英語で国際系のことを学ぶ、といった感じです。 だからと言って京都産業大学も真面目に勉強する学生が少ないのかもしれません。

その他の回答 (1)

noname#128783
noname#128783
回答No.1

地元の教職としての就職にとっては どっちにしてもそんなに得ではないでしょうね。 あとは 教員の詳細調べて経歴見て 大体どういうことできるかを調べるくらいですかね。  関西では 京産の知名度は高けれど 新潟県立大は 失礼ですが存在すら知りませんでした。

seedorf_10
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腐っても地方公立>中堅私立ですか?

    受験生です。 前期日程と後期日程にプラスして独立日程である新潟県立大学に出願しましたが、正直そんなに行きたいとは思いません。 将来の夢は中高英語の教員で大学では英語の本質を極めたいと考えています。 しかし新潟県立大学は国際地域学部で英語そのものを中心に扱っている大学ではないようです。 それなら合格した私立大学(京都産業大学や関西外国語大学)の外国語学部英米語学科の方がより自分のやりたい学問に打ち込めるような気もするのですが腐っても公立は公立ですか?

  • 京都産業大学か近畿大学か

    進路について悩んでいます。 京都産業大学 外国語学部 英米学科 or 経営学部 近畿大学 理工学部 情報学科 or 社会環境工学科 前者は合格しました、後者は19日発表でよっぽどのことが無い限り受かってると思うので。 文理混ざっていますがどうしようもないくらい理系ができません。特に理科的な教科 センター利用での受験ですので出願できた、といった感じです。 将来やりたい仕事や、学校で勉強したいことなど特に決まっていなく、なんとなーくで選んだ感じです。 英語出来たら便利だろうし教職取れるように努力したいな~(英米学科なら英語の教職なので)やら、近大って理工が強そうなイメージだし出しておこうかな~。のレベルです。 ですがどちらにしろ大学へ進学する以上、しっかり勉強したいと考えています。 距離にしては京都産業大学は1時間半ほど、近畿大学は1時間あれば行けます。 パンフレットを見ても学校の様子なんて簡単にしかわからなくてとても困っています。 そこで簡潔に質問なのですが (1)どちらの学校、学部へ行くのが良いですか?(回答者様ならどちらを選びますか?) (2)どちらの学校が勉強できる雰囲気ですか? (3)距離的には悪いうわさしか聞きませんが、京都産業大学ってそんなに交通の便が悪いんですか? (4)近畿大学へ進学する場合(理工学部)、やっぱり最低限数学は必要ですよね?授業についていけますか? 相談できる人もいなくて、とても困っています。 回答していただいてこれにしよう!とまではいきませんが是非参考にさせていただきたいので、ご回答の方よろしくお願いします。

  • 地元国立か、京都産業大学か

    将来は地元で教職(英語)に就きたいと考えています。 地元国立の人文学部と京都産業大学の外国語学部英米語学科だとしたらどちらを選ぶべきですか? 地元国立のレベルはそこまで高くなく、センター7割あれば入れます。 自分が学びたいことを学べるのはどちらかと言うと外国語学部なんですが、地元国立に進学するべきでしょうか? いくら学びたい学問とは言え、地元国立を諦めて京都産業大学に進学する価値はありませんか?

  • 進学する大学について

    私は英語が好きで、将来英語を使って仕事をしたいと考えています。 そこで質問なんですが、このたび以下の大学から合格を いただくことができました。 でも、どちらの大学に行くか迷っています。 どちらも国際関係のことや、外国語について学べるみたいなのですが、 今回客観的な意見をうかがいたいと思い質問しました。 また、私は在学中に留学をしようと考えており、 留学制度などの面で見たらどうなのかも教えていただけると嬉しく思います。 それから、就職面についても何か知っている情報があれば、 ご提供していただければありがたく思います。 ・天理大学 国際学部 外国語学科 英米語専攻 ・岐阜聖徳学園大学 外国語学部 外国語学科 英米語コース ※冷やかしや中傷などの回答はご遠慮ください。 迅速な回答をいただけたらとても嬉しく思います。 それでは真剣な解答よろしくお願いします。

  • 大学の英語力

    下記の12大学の中で総合的な英語力を考慮すると100を最大値とした相対評価はどんな感じになると思いますか? ご自分の意見を聞かせてください。 ・東京大学  英語英米文学 ・京都大学  英語学英文学 ・東京外国語大学  欧米第一過程英語専攻 ・(旧)大阪外国語大学  外国語学部英語専攻 ・神戸市外国語大学  英米学科 ・上智大学  外国語学部英語学科 ・国際基督教大学  教養学部 ・津田塾大学  英文学科英米文学コース ・青山学院大学  文学部英米文学科 ・獨協大学  外国語学部英語学科 ・早稲田大学  国際教養学部 ・慶應義塾大学  SFC

  • 大学進学

    私は早稲田大学を第一志望で受けようと思っています。 そして併願校として横浜市立大学国際教養学部と法政大学グローバル教養、青山学院大学英米文学部が行きたいと思うのですが、 もし早稲田に落ちてしまってこの3つから選ぶとしたらどこに行くのが1番いいとおもいますか。

  • 大学について。(近畿圏)

    近畿圏の大学に行こうと思っているのですが、公募推薦で何校か受けようと思っています。 京都産業大学(外国語学部・英米語学科) 京都外国語大学(外国語学部・英米語学科) の他に滑り止めを受けてもし上記のどちらかに受かったら受験を終わらせようと思うのですが、第二回全統マーク模試で英語の偏差値が44~45で数学(1)(2)の偏差値が50~51でした。受験科目は京産は英語、数学で京外大は英語です。この結果からみて高望みしすぎでしょうか?またこの二つの大学はそれぞれ公募推薦で受ける場合どれくらいの偏差値が必要でしょうか?

  • 大学院進学について

    将来は英語の教員になりたいと思っています。 教育学部の、大学院に進学する事と、教職大学院どちらに 進んだ方が良いのか、悩んでいます。 教育学部の大学院では、英語の力、特に読む力、書く力を 身につけることができます。 教職大学院では、実践的な授業で、教育に関する様々な事を 実習などを通して学ぶことができます。 また、小学校の2種の免許状も取る事ができます。 私は、現在中学・高校の一種の免許状を取るために単位を 取得中です。 小学校の教育にも興味を持っています。 教職大学院なら、小学校の免許のための勉強もする事ができ、 周りの子たちも小学校もあると有利だという声も聞きました。 私は器用な方ではないので、いくつもする事は難しいかなと 感じる反面、勉強してみたいという気持も芽生えてきました。 今年も、教員採用試験を受ける予定をしていますが、大学院 進学も視野に入れています。 進学に関してお金もかかるので、親に負担をかけずに、自分の お金で大学院には進学したいと思っています。 気持さえあれば、できるのでしょうか・・・。 何か、大学院に進学された、経験のある方に答えていただけたら うれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 各大学について教えてください

    こんにちは。 私は今高3で、グランドスタッフになるのが夢です。 行きたい大学がいくつかあるのですが、全部のオープンキャンパスには行けないと思うので、以下の大学について教えてほしいのです。 ★国公立 京都府立大(文学部欧米言語文化学科) 横浜市立大(国際総合科学部) 名古屋市立大(人文社会学部国際文化学科) ★私立 中京大(国際教養学部または国際英語学部) 名古屋外語大(現代英語学科または国際ビジネス学科) 神田外大(国際コミュニケーション学科) 南山大(英米学科) 1、学校の雰囲気 2、留学可能か(留学しても4年で卒業できるか) 3、周りからの評判 4、学校の規模(大きさ) 5、環境 よろしくお願いいたします。

  • どの大学に行けばいいのか悩んでいます。

    私は将来、国際NGO団体で働きたいと考えています。(アフリカ) そのために、英語とフランス語+国際関係学を大学で学びたいと思っています。しかし、いったいどの大学に行くのが一番良いのか悩みに悩んでいます。 今のところ、公立:静岡県立大学、神戸外国語大学(いずれも国際関係学部)私立:南山大学(外国語学部)、中京大学(国際教養学部)、名古屋外国語大学(現代英語学部).....を考えています。 上記に挙げた公立大学2校が現在第一第二志望ですが、実際英語やフランス語を習得できるカリキュラムなのか、自分の進みたい道(NGO)に通じるのか不安で、外国語大学も考え始めてます。 私の中では 英語の習得>フランス語の習得>留学>国際関係学 が大学4年間での優先順位です。 上記に挙げた中で、いったいどの大学が私に合っているのでしょうか?アドバイスを下さい!