- ベストアンサー
地デジ化にする理由
- 地デジ化にする理由とは?画質や双方向などのメリットとは?
- 地デジ化のメリットや総務省の推進理由について解説します。
- 地デジ化への移行を強要する総務省の理由とは?詳しく説明します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何かいろいろ理由はあるらしいですが、一番の理由は「使える電波がだいぶ少なくなってきたから」ということらしいです。 電波にはいろんな周波数があって、それぞれ何に使っていいかが決められています。 例えば、ラジオだったら「○○という番組は△△.△kHz」みたいに決められていますよね? で、ラジオ(AM)は確か9kHz間隔でそれぞれの番組が入ってたと思います。これは、1つの番組で使う周波数の範囲が9kHz未満であることに由来しています(もし使う周波数の範囲が9kHzよりあまりに広いと、混信が起きます) で、最近はものすごくいろんな電子機器が増えてきましたよね?携帯とか。 いろいろなものに「あなたはこの周波数の範囲、きみはこの周波数の範囲」と与えていたんですが、そろそろ「通信に使っていい周波数範囲」がぎっちり埋まってきてるそうです。 ぎっちり埋まってしまうと、それ以上新しい通信機器が導入されなくなってしまう。 だから、広い範囲の周波数を使ってしまうアナログ放送ではなく、狭い範囲の周波数で放送できるデジタル放送に切り替えて、余った範囲をまた別のものに使いましょうね、って話らしいです。 ぼんやりした話ですみません。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (7)
- 45yama
- ベストアンサー率56% (875/1553)
>・・・・守ろうとしているのでしょうか?だとしたら強引な地デジ化移行は納得できます。 デジタル波もアナログ波も、人体に対する影響程度は変わりません。 しいて言えば、デジタル波は現状の送信アンテナでの出力レベルが アナログ波の1/10になるので巷にあふれるTV電波の相対的な 電界強度は下がりますけども、この5年程(足掛け8年間)アナログ波・ デジタル波共存の間は、アナログ波単独時代より多くの電波を浴びた事に なりますので、質問者様のいう悪影響の回避では、まったく有りませんね。 アナログ波の電波のうちエネルギー密度的には、広帯域の映像信号は AM変調ですから、デジタル波のように振幅が一定の電波よりも 振幅が増減するAM波のほうが、相対的なエネルギーでは少なくなる事も 有りますね。 もし、質問者様の言われるよう悪影響をさけるので有れば、アナログから デジタルへの切り替えを何年にも亘って行わず、一気に行うでしょう。 脳への影響ならば、TV電波よりも耳に当てて使う携帯電話のほうが、 通話時の電波強度は強いので、その規制をするでしょう。(本当に影響があるならばね) 公式な地デジ化の理由とは、下記に出てますね。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/kihonjoho/kihonjoho2.html http://www.dpa.or.jp/touch/index.html まあ、総務省の権益確保(周波数再編{携帯電話用電波帯確保} 放送/通信行政の再編)、業界への配慮(有る程度、一過性でない景気刺激・ 放送機材の更新需要)、VHF帯新形態ラジオ放送の開始(音声・狭帯域画像放送 {さほど普及しなかったAMステレオ放送に代わる新技術導入・普及})等々 有ると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 人体に影響が無い事との事、安心いたしました。 まあ、総務省の権益確保(周波数再編{携帯電話用電波帯確保} 放送/通信行政の再編)、業界への配慮(有る程度、一過性でない景気刺激・ 放送機材の更新需要)、VHF帯新形態ラジオ放送の開始(音声・狭帯域画像放送) やはりここら辺りが移行の理由のようですね。有難う御座いました。
- yoroshuuoagari
- ベストアンサー率27% (145/536)
通信衛星を使ってキー局 NHK(東京)、 TBS、 テレビ朝日、フジテレビ、日本テレビ、テレビ東京の番組を一挙にデジタルハイビジョンで全国放送すると地方民放局が経営破綻します。 http://ascii.jp/elem/000/000/508/508367/
お礼
ご回答有難うございました。 デジタル衛星放送だと視聴難民はなくなると思うので、一兆円ぐらいで出来るならやって頂きたかったです。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
妄想する前に調べるといいと思います。 実際には、地上波アナログ放送に使われてきたVHF波は 今後も他の目的で利用されつづけますし… 地上波デジタル放送に使われるUHF波は 日本全域で使いつづけられたもので…逆に… 地方では、VHF波でのテレビ放送なんか行なわれていなかったのです。 ですから、VHF波の悪影響なんかは完全な妄想でしかありません。 日本式地上波デジタル放送の仕様について、強弁してきた組織は 各放送局などの、コンテンツを持つ組織とされています。 この日本での推進を行なったのもこういった組織と考えられます。 もちろん、地デジ導入は世界的な流れで 先行して移行を終えた国も、米国などいくつかあります。 しかし、日本特有の無償の地上波デジタル放送へのDRM付加を見ると 日本での地デジ推進は、DRMによる録画複製の阻害が主目的と言えます。 たとえば、世界でもっとも著作権に厳しい組織の一つに ウォルトディズニー社がありますが、同社がある米国でも 地デジ導入は受信品質改善を主目的とし、DRMは付加されていません。 だからこそ、移行コストは非常にシンプルな問題として解決されました。 日本では、不便だと問題視されるDRMこそが、移行の障壁でありながら 最優先に実現され、DRMの仕様にこぼれた機器の販売を妨げています。 あらためて、地デジ移行が目的ではなく、DRMこそ重視されていることがわかります。 なお、米国の場合は、日本とは比較にならないほど広大な国土で クリアな受信品質を提供できる技術として、僻地に公平な地デジが広まりました。 経済的な問題はクーポン制度である程度まで改善されたと言います。 韓国などは、世界的に競争できるすぐれた地デジ機器を開発するために 自国でも、積極的に地デジへの移行を奨める必要があったのでしょう。 韓流ドラマをDRMで保護することなど考えず、速やかな移行を目指しています。 日本は、全国に地上波アナログ放送の受信難地域が狭いながら非常に多く また、ゴーストやノイズに悩まされる世帯は膨大なまでにありました。 地デジでは、こういった受信品質問題を解決できる優れた技術ですが… パソコンを含む録画機器での機種選択の悩みが知られていますし HDDレコーダー導入という波から地デジレコーダーへの繋がりが コピーワンス録画というDRM制限が台無しにしましたし… ダビング10にDRM制限が緩和されてなお、アナログ放送時代に比べれば 制限が厳しいという現実があり、より使いやすいレコーダーを求め タイミングを逃している人もいるかもしれません。 言い換えれば、日本は韓国と家電で競争していながら 日本だけで通用する、特別なDRM機能を備えた家電を作る必要があり 国際市場には、別仕様の製品を別途開発する必要があり… 日本特有のDRM付き地デジ仕様策定組織は、日本の家電の 国際競争力を削ぎ落とすことに大きな努力をはらってきました。 まるで、昭和のPC-9801天下を見る思いです。 たかがパソコンを使うために50万のローンを組んでいた夢のような時代でした。 少なくとも、引越屋として見てきて、半年前になってなお ブラウン管のテレビを使いつづけている人はいくらでもいるのです。 たしかに普及率はこの半年で急激に上がってきていますが 単身世帯では、画面の小型化の傾向が強く、しぶしぶ感は拭いきれません。 不景気に買い替えを押し付けても、景気が跳ね上がる道理も無しです。 普及率とされる数字は、家に3台あるテレビのうち 1台でも地デジ対応なら普及率100%と考える錯覚計算ですから… 子育て世代では、昭和懐かしチャンネル争いが繰り広げられることも必至です。 あぁ、なんだあの昭和を思い出して、テレビ見てばかりじゃなくて もっとPSPとかDSとかやることあるでしょ?って言いたいのかな総務省は。 たしかに、テレビ見るよりモンハンのほうが楽しいって人、よくいます。
お礼
ご回答ありがとう御座いました。 やった事はまだ無いのですが、モンハン面白いらしーですね~ (≧▽≦*) 確かにTVなんて見てる場合ではないですね!地デジの環境整えるよりも、PSP買ってきた方が賢い選択の様に思えて来ました。 目を覚まさせて下さって、有難う御座いました。
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
携帯電話などの電波を使う機器が増え、使用できる電波の域が足りなくなってきたから・・・。 アナログ放送はUHFとVHFの電波を使用していますが、デジタルは放送はUHFのみとなり・・・アナログではチャンネルとチャンネルの間を空けておかないと混信して使えませんが、デジタルでは空けなくても良いため詰めて使うことが出来てアナログより狭い帯域で使用可能です。 で、VHFと余ったUHFの帯域は別に利用されます。 あと地デジ化は日本だけではなく世界各国でも行われています(完全移行が遅れている地域も多々ある)。
お礼
ご回答有難う御座いました。 目に見えない電波でも、帯域とか色々と縄張りがあるのですね~。 一戸建ての平屋から、マンションに立て替えるみたいな感じなのかな~
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
デジタル化することで、地上波TV放送はUHF帯のみを効率的に使用し、従来のVHF帯はTV以外の別の用途に使うためです。
お礼
TV以外の用途ですかーなるほどー ご回答ありがとうございました。
- kurotrb
- ベストアンサー率34% (10/29)
簡潔に言えば,「電波の節約」です。 地デジの情報は,アナログと違い,圧縮されているので,スペース(電波の)をとりません。 ま要するにVHFとUHFを贅沢にも両方使っているあなろgから,UHFしか使わない,しかも省スペースなデジタルに変えちまえ ってわけです。
お礼
効率よく電波が使える様になるのですね。アナログからデジタルへ、それが時代の流れなのですね。 時代の流れには逆らえません。私は受け入れます。全てを・・・そして、ご回答くださって有難う御座いました。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5083/12280)
デジタル放送になるとアナログに比してかなり狭い電波周波数帯で同等以上の画質の放送を送れるようになる(つまり電波周波数帯を効率よく使うことができる)、これが一番大きな理由だったはずです。 周波数を大食いしているアナログ電波を止めることで、空いた周波数帯を使って新しい無線通信サービスをすることができる。しかもその空く周波数帯はこれまでのTV放送で到達性については折り紙付き。これには非常に価値があるって事で、一説によると電波を管理する国はその周波数帯を競売に掛けて収入源にするとかなんとか? #競売云々については相当部分うろ覚えなので正確じゃないと思いますが まあ、アナログだろうとデジタルだろうとTVなんてほとんど積極的に見なくなった私にとってはあまり関係ない話なんですが。(空いた周波数帯で、あるいは別にそうじゃなくても)タイガースの全試合生放送を配信するサービスが始まったら契約するかな…という程度。
お礼
ご回答有難うございます。 私はほとんどNHKしか見ていません。サンTV倒産しない様に、影ながら祈っておきます。 阪神タイガース!今年はやってくれると信じておりますが、一番の不安が真弓監督・・・ 頑張れ阪神!潰れるなサンTV! ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
お礼
ご回答有難うございました。 凄く分かりやすかったです。色々と参考になりました。