• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供にスキーブーツを痛がらず履かせる方法?)

子供のスキーブーツの痛み解消方法

kokubosinoの回答

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

サイズが合っていないから痛いんですよ ちゃんと足にあわせて買いましょう

noname#161920
質問者

お礼

このときは、全てレンタルにし、スクールの方に見ていただきながらのサイズ確認でした。 ・・・なので、サイズが合っていなかったですまされるのは、ちょっとどうでしょう?

関連するQ&A

  • スキーブーツ

    20年以上スキーをやっております。長い間カービングになる前のブーツで板だけカービングに変えて滑っていたのですが、経年劣化のため先シーズンブーツを新調しました。いちおう専門店でいろいろ履き比べて、自分の足、能力にみあったブーツを選んだつもりです。フィット感などは問題ないのですが、昨年はじめて滑ったときに、カービングになってからのブーツは(なのかそれ以前からなのかは不明ですが)すごくかかと部分が高くなっている感じがして、最初は違和感もありバランスがとりにくい気がしました。はいてすぐのその違和感は今シーズンは自分では感じなくなったつもりですが、 なんとなく緩斜面は問題ないですが、特にちょっと斜面で、整地されていないところでは、今までよりも ひざから上の前側が力みで、長いコースの途中で滑り続ける力がなくなって、休憩という事態がおこるようです。ヒールが高くなってる分、体が無意識にでも反応していて、後傾になってるからではないか、とか、滑り方の問題でブーツだけのせいでもないのでは、とかそろそろ体力、脚力がおとろえてきたからじゃないかとか(還暦前のばあさんですから、それは納得できるのですが。。。)いろいろ言われ、自分でもなぜかなあ、と悩みながら先日もスキー旅行終了となってしまいました。経験者のみなさまに アドバイスいただければ幸いです。長年やっておりますが、上級者ではありません。急斜面でも荒れていないときには違和感ありませんが、ちょっと荒れてきてるとか圧雪あまりしていないようなところで 前だったら、雪の抵抗でバランスなんとかくずさないで滑れたかなあとおもうのですが、右足のほうが特に今回はうまくのれてないせいで、板ががたがたと動くことがおおかったです。 斜面で古いブーツのときに横ずれして落ちている感じがあったのは、ブーツを変えたらエッジがきいた感じがして、これはいいのですが。板への加重の微妙な違いとかカービングスキーそのものの滑り方が昔とはちがうんでしょうか。少し前にスクールにはいってカービングスキーになってからの滑りはおしえてもらったので、ある程度は理解しているつもりですが。よろしくお願いします。

  • スキーのソフトブーツについて

    今年ブーツを新調しようと思ってますが、スキーのソフトブーツにしようかと思ってます。 (スキーボード専用ではなく、普通のスキーに使えるやつです) 色々な人に聞くと「ソフトブーツは初心者向けだから、中級者以上だと足元が不安定になる」と言われました。 私はカービングを楽しむため硬くしまった急な斜面をガンガン滑るのが好きなんですが、こんな私には合わないのでしょうか? 一応候補に挙がってるのはサロモンのバース5.0です。 http://www.salomon.co.jp/ski/product/verse.html 足の甲の部分を紐で縛り上げて、足首とスネ部分はバックル(2バックル)がついてます。 個人的には足首とスネの部分にバックルがついてればしっかり固定できると思うのですがどうでしょうか? 今はノルディカの普通の4バックルのブーツですが、休憩時間や駐車場からゲレンデまで歩くのが大変なのでソフトブーツを検討してます。(あと軽いほうが楽だし)

  • ふくらはぎが太い人のスキーブーツ

    スキーは好きなのですが、ふくらはぎが太くいのでブーツがぶつかってしまい、痛くてたまりません。 レンタル店で貸してくれる(かかとから履く)スキーブーツなら、ふくらはぎにぶつからないので、履けます。また、大人なのですが、足は25cmなので、子供用のスキーブーツも入ります。 初心者なので、ゆっくりと滑るくらいなので、この「レンタル専用のブーツ」か、「子供用ブーツ」に替えたいのですが、それらについておしえてください。おねがいします。 (1)レンタル専用のスキーブーツ(かかとから履く、高さが低いブーツ)を買いたいのですが、どこへ注文したら買えるのでしょうか? (2)子供用のスキーブーツは大人用のビンディングにはまりません。何か工夫したら、入るでしょうか? 体重80kgだと、子供用のブーツ、ビンディングでは危険でしょうか? (3)インナーブーツをオーダーメイドできると聞きましたが、自分で(自宅で)作ることはできるでしょか?

  • スキーブーツについて。

    今年1月スキーのブーツを新調しました。 昨日までそのブーツで9回スキーに行ったのですが、6回目まではかなり合っている感じがしました。ところが、7回目以降足に違和感がでてきました。 昨日も両足の小指付根あたりと、くるぶしの斜め下(土踏まずの上のあたり)がブーツに押されて非常に痛い思いをしながら滑ってました。少しタコのようで硬くなっています。 今までスキー用の厚い靴下を着用していなかったため想像以上にその部分が圧迫されつづけ、このようになったのでは?という意見をいただいたのですが、その他に何か原因、改善策などありましたら宜しくお願いします。

  • レーシング用スキーブーツ

    7年ほど前に購入した、LANGEのスキーブーツを紛失しました。(スキー場の公共駐車場に置き去りにしてしまいました。) 紛失したため商品名は分かりませんが、市販の一番硬いシェルで、アルベルト・トンバの引退のときに履いていたのと同じはず。(もちろん彼のは市販の硬さではありませんが。。。) 以前みたいに競技ガンガン滑りませんし、草レースも参戦しなくなりましたので、そろそろ少し柔らかいブーツで、ラクに滑りたいと思っていたのですが、会社員で月に一回ゲレンデに立つか立たないかくらいのペースで、整地や、多少のコブ斜面を楽しくすべりたいと思っています。 こんな私に、ふさわしいスキーブーツは何でしょう。 ちなみにLANGEは購入したまま、どこもいじることなく自分の足にフィットしていました。LANGEはいいのですが、硬いのでコブや不整地は辛かった。履くときもひと苦労。 ちなみにスキー板はサロモンのGS用(2004年モデル)です。 どなたかお奨めコメントお願いします。

  • 子供用スキーブーツメーカーASTROを教えて下さい。

    スキーブーツの子供用で「ASTRO」と会社の電話番号或いはホームページをご存知の方は教えて下さい。 足のサイズとブーツの表示サイズの関係を知りたいのですが会社が判りませんので! 宜しくお願いいたします。

  • スキーブーツ フレックス。

    スキーブーツについてお聞きします。スキーのブーツには、硬いブーツと柔らかいブーツがあるようです。以前、ノルディカを新品購入した時、そのブーツにはGP90とGP80だったと思うのですが、その時はまるっきり知りませんでしたので、手軽なGP80を購入しました。先日、久しぶりにスキーを再開しようと、引っ張り出して来ましたが、どちらかというと、まだ余裕があったはずのブーツに、足が入りませんでした。「これは無理」と悟ったもので、今度はヤフーオークションで、レグザムのブーツを購入しましたが、これまた同様です。一度聞いてみようと、こちらで質問しましたところ、ある時期突然ブーツが履けなくなる事があるそうです。おそらくコレか?と思っているのですが、やはりブーツ自体の硬さを表すフレックスの数字が大きいほど、経年劣化で、履けない例は、多いのでしょうか?70やジュニア用ならば、かなり履き易く、素材の劣化もマシなものでしょうか?

  • スキーブーツのおすすめはありますか?

    子供が大きくなってきたので(といっても6歳ですが)スキーに行きたいなと思っています。 15年ぐらい前にバッヂテストで2級を取りましたが、ここ10年ぐらいは全く滑っていません。 手元にあるブーツは15年前のLANGで、さすがにヤバそうなので購入を検討しておりますが、 おすすめのブーツがあればおしえていただけると助かります。 足は結構幅広、甲高で、昔みたいにガツガツは滑らないと思うので快適性が気になります。 予算的には2~3万(できれば2.5万以内)で考えています。 よろしくお願いします。

  • 初中級者の彼女のスキーブーツについて

    はじめまして 今のシーズンだと、旧ブーツ、新ブーツがあるので、今シーズンからスキーをやる彼女のために、先日大型スキーショップに行ってきました。 彼女の足型にあったのはレグザムでした。 そこで08年リベロ95が格安であったので、試履したところ、本人曰くいい感じとのこと。 ただ、スキーから5,6年離れていることもあり、初中級レベルのゲレンデしか滑れない足前との事。 ブーツを買ってあげたいのですが、 レグザムのリベロ95がいいのか?、一つ下のリベロ90がいいのか?悩みどころです。 お店ではリベロ95で膝もうまく入っていたのでいけると思いましたが、寒いゲレンデいに行くと、リベロ95じゃうまく運動できないのかなぁ?とか思ったり。 リベロ95、もしくはリベロ90のユーザーの方、もしくはレグザムのスキーブーツに詳しい方、アドバイスお願いします。 ちなみに、レグザムのHPには、リベロ95はSAJ2級相当とありましたが。。。 ★彼女の情報 ・身長:160センチ ・体重:50キロぐらい ・スキーレベル:初中級、カービングスキーをはいたことなく、昔はシーズン2、3回はゲレンデに行っていた。 ・スポーツ:テニスします 一緒にスキーに行きたいので、是非、スキーにはまってくれたらと思います。 合わないブーツが一番スキーって苦痛ですもの。 アドバイスの程、宜しくお願いします。

  • スキーブーツ やっぱり多少の無理は必要?

    久しくやって無かったのですが、スキーを再開しようと、とり合えずヤフーオークションで、揃えかけています。とり合えずウエアとブーツを確保したつもりでした。まぁ、ウエアはほぼ問題は無いであろうと思っていまして、ブーツも以前は、何の問題も無く、イイなと思ったブーツを購入し、滑っておりました。友人や、他の方がブーツで悩んでいるのを尻目に、結構大丈夫でしたので、『そんなものか』で終わっていたので、格段心配する事も無く、レグザムというメーカーのブーツを購入し、以前はノルディカGPを履いており、少し脹脛の部分が低いものを買うつもりでしたが、当時どのブーツも、ノルディカほど高さは無かったと記憶していましたので、何の躊躇も無かったのですが、イザ、試しに履こうと思った時、足の甲が、ブーツの甲の部分に当たり、それ以上入りません。何度か試しても入らず、『ちょっと待てよ』と昔のノルディカを探し出し、試しに履いてみると、こちらも同じ事でした。考えられる事は、当方自身に昔ほどの気合も無く、甘えて楽に履こうとの思いがあり、それ以上足を突っ込む気力が失せているとしか、思えません。もう年齢も年齢ですし、気合も無く、仮にスキーに行ったとして、駐車場や、スキー場でブーツと格闘するなどと言う事も出来ません。かと言って、ガバッと開き、楽には履けるが、イザ滑った場合、ゴソゴソと言うのもショックです。そこそこ本格的なホールド感もあり、もっと楽に履けるブーツは無いものでしょうか?メガバックル?と呼ばれるバックルが2箇所しか無いようなタイプを、新品で購入するしか無いでしょうか?以前はファイトもあったのですが?