発展途上国で日本の本を電子書籍端末で読む方法

このQ&Aのポイント
  • アジアの発展途上国での赴任に際し、日本の本を読みたいと考えています。最近では電子書籍端末の市場が活性化しており、機種選びに悩んでいます。ネット接続しないタイプの端末を探しており、自炊したPDF形式の本を読む予定です。
  • 具体的な製品として、Readerはeインク採用で目に優しいが、ページめくり時に白黒にチカッとする点が気になります。Kindleはタッチパネルで使いやすいが、ページめくり時にもチカッとするとのことです。iPadは値段が高く、使いこなすのが難しいと感じています。ガラパゴスはPDFを楽しめる機能が魅力的ですが、価格がやや高めです。また、ShaepのNetWalker PC-T1はペンで書き込みができ、便利ですが、本体の保存容量とバッテリーの持ちが気になります。
  • 現時点ではガラパゴスかNetWalkerが候補として挙がっていますが、USB経由でPDFを移すことができるのか確認が必要です。購入は3月中旬の予定ですので、皆さんの意見や感想をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

発展途上国にて日本の本を電子書籍端末で読む方法

4月からアジアの発展途上国へ数年間赴任します。 向こうでも日本の本を読みたいので、最近になって電子書籍端末の市場が活性化されてきたのはありがたく思います。しかしまだ新製品が多く、どれが良いのか迷っています。 詳しい方にアドバイスをいただけたらと思います。なお、機械に関しては全くダメでもありませんが、得意とは言えない程度の知識ですので、ほどほどの表現でお願いします。 <ポイント> 1.電子書籍端末はネット接続しないつもりです。 パソコンは家で何らかの形で必ずネット接続するつもりです。電子書籍端末をネット接続して月額使用料などが別途掛かるのであれば、ネット接続はしません。 2.日本の業者に自炊の代行を依頼し、PDFで読むつもりです。 まだ電子書籍化されている本が少ないということもあり、PDFをパソコンで受け取り、電子書籍端末に移すのがいいかなと思っています。 上記ポイントを踏まえて探しています。 <各製品に対する感想> 1.Reader eインクは目に優しそうだが、ページをめくる時に白黒にチカッとするのが好きではない。 値段はいい。2万円ほど。 2.Kindle ページをめくる時にチカッとする。 タッチパネルの方が好き。 3.iPad 値段が高い。6万円ほど。 楽しそうだが、使いこなせないと思う。 本を読みたいだけなので、そんなにたくさんの機能を求めていない。 4.ガラパゴス PDFで本を読みたいだけではあるが、ページめくりやマーカーの機能が楽しそう。 値段が高い。4万円ほど。 5.シャープのNetWalker PC-T1 ペンで書き込めるのは便利そう。 メインメモリー512MB固定 … 本体にはあまり保存できない? バッテリー約6時間。実質3時間も使えない? 6.その他 Biblio Leaf、ドコモの電子書籍端末 など 以上です。今のところ ガラパゴス か NetWalker がいいかなと思っています。 そもそもUSBでPDFをどの電子書籍端末にも移せるものなのでしょうか? 3月中旬までには購入したいと思います。ご意見、ご感想をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 電子書籍端末は現在さまざまな形態で登場しており、また各々特徴がありますので、『これがおすすめ!』と云うのは難しいです。  私はSONYのReaderを使っていますので、選んだ理由とその機器の特徴を紹介することにします。回答にはなっていませんが、参考にしていただければと思います。 <購入したもの>  Reader Pocket Edition / 5型 PRS-350 ソニー製  ブックカバー PRSA-SC35 <選んだ理由>  ・端末の大きさが文庫サイズであったこと  ・バッテリの稼働時間が長いこと(カタログは2週間)  ・読むコンテンツは小説等なので、モノクロで十分  ・コンテンツの入手がPC経由であり、端末自体に通信機能がないこと(別個の通信費が   かからないことになる) <特徴>  ・端末の電源オンから使用可能になるまで時間がかかる(そのかわりスタンバイモードがある)  ・Windowsパソコンを持っていることが前提(Mac ではまともに使えない)  ・PC側に「eBook Transfer」(無料) というソフトの導入が必要。端末内のコンテンツ一覧   表示がすごく遅い。(これイラッときます)  ・自炊からのPDF の表示の文字はやはり小さい。  ・端末本体に磁気を発生する部分がある。磁気に弱いモノ(クレジットカード等)は一緒に持てない  ・USB をつないでいる最中は本体は使えない  ・XMDF形式の書籍は、ソニーのReaders Storeだけでなく、パピレスやパブリの電子書籍でも   Readerでの閲覧が可能。  ・手袋をしても画面をなでるページめくりが可能  「特徴」については、メーカーHPやカタログに載っていない情報です。どちらかというと不満だらけに見えますが、時間がかかること以外は不満はないです。  本体の操作性はお店で確認した方がいいでしょう。  電子ペーパーなのでページめくりのチラツキは気になるかもしれません。他機種で検討したガラパゴスはiPadと似て本のページを実際にめくるようなアクションをしますのでおもしろいなと思いましたが、私は「本を読むだけなのにそんなアクションは不要」と判断しました。いずれにしろ好みの問題と思います。  自炊もやっていますが、文字は本当に小さいです。電子ペーパーですから小さくても読めますが、老眼の方にはキツイかもしれません。(同じ大きさの液晶画面は字がつぶれると思います) なお、自炊によるPDF 形式はファイル容量を食います。本にもよりますが、約30MB/ 本(高画質読取)です。Readerでは40冊くらい入ります。

gaakaa
質問者

お礼

丁寧にご回答くださりありがとうございます。 こんなにもすっきり情報がまとめられていると、好きな点もそうでない点も受け止めてreaderにしようかと思ってしまいます。そうでない点とは…ページめくりのチラツキ、モノクロ、PDFの文字が小さいことです。しかしいい点もたくさんありますね。 情報をいただけて本当に助かります。参考にいたします。

関連するQ&A

  • 買った電子書籍の移動はたやすいか

    シャープのガラパゴスの7インチタブレットを持っています この端末は、ガラパゴスストアで、電子書籍が買えるのですが 各社で電子書籍のフォーマットってちがいますよね シャープのガラパゴスストアで買って、ガラパゴスで読んでいるうちはいいですが ガラパゴスが壊れたとか、他の端末に買い換えたいと思ったときに、今までガラパゴスで 買いためた電子書籍はどうしたらいいのだろうと考えています ちなみにガラパゴスではまだ電子書籍は買っていません。 たとえばipadやソニーの端末に乗り換えた場合、ガラパゴスで買った電子書籍は読めないで 合ってますよね すごく不便だと思います。なぜ統一しないのでしょうか。 ガラパゴスで買っても、のちのちパーになりそうなので、電子書籍は自炊してPDFにしたもの にしています 統一されていれば、電子書籍化されているものを直接買うのになと思うのですが。

  • お薦めの電子書籍の端末を教えて下さい。

    電子書籍専用の端末の購入を考えているのですが、何かお薦めのものはありますか? 部屋に本が溜まってきたので、自炊でPDFに変換し端末に送りたいと考えています。 金銭的に節約したいのと、WiFi環境もないので、「読書」専用の端末が欲しいと考えています。 iPad以外で考えているのですが、今候補に上がっているのはソニーのリーダーです。 素人で申し訳ないのですが、電子書籍端末というのはどうしてもネットに繋がなくてはいけないのでしょうか? 本の大きさはコミック・文庫本からA4くらいのサイズのものまであるので、画面も多少大きい方がいいです。 電子書籍に関しては駆け出し状態で何も解っていないのも同然なのですが、どなたか解りやすく教えて頂けると嬉しいです。 解りにくい文章で申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • 電子書籍端末ガラパゴスの使い方について

    電子書籍端末ガラパゴスEB-W51GJをAndroid 2.3にアップデートしたのですが、インターネットの閲覧履歴を消去する方法が分かりません。アプリをいれないと削除できないのでしょうか?

  • 写真と電子書籍の端末

    写真と電子書籍が見れる次のような条件に近い端末を教えてください(今後開発され発売される見通しがあればそれについても)。 1.自分が写した写真(カラー)が見れる 2.電子書籍(PDF化したもの できればカラーの本も)が読める 3.上記いずれもSDカードの類を挿入してでき、きれいに映る 4.端末の大きさは写真なら2Lサイズぐらいで、重量はできるだけ軽いもの 5.他の機能(インターネット メール等)はできるだけ無い方がよい 6.バッテリーはできるだけ長持ちする

  • 本の種類が多い電子書籍は?

    電子書籍端末を買おうと思っています。 問題なのは、どれくらいの種類の本が手に入るのかということです。 ソニーのReaderではどんな作家の本があるか調べたのですが、 自分の好きな作家がなく、がっかりしました。 一番多い種類の本を読める電子書籍端末はなんでしょうか。

  • 電子書籍端末を購入しようと思います。

    そろそろ電子書籍用の端末を購入しようと考えています。そこで質問です。 (1)Amazonでは、アメリカで電子書籍の売り上げが出版本を上回ったとききましたが、日本での日本語によるダウンロードの販売は始まっているのでしょうか。キンドルに興味があります。 (2)そのほか、現在は、電子書籍の販売数はどれくらいの冊数なのでしょうか。 (3)PCからダウンロードする場合は、PDFや青空文庫が読めると思いますが、それはどの機種でも同じでしょうか。メーカーによって、いろいろ説明がありますが、何がよいかわかりません。なお、わたしはどちらかというと小説や評論や経済書です。アニメなどはまったく不要です。できれば、三年くらいは使えるものを選びたいのですが、汎用性(Amazonが開始した場合)も考えて、おすすめを教えてください。

  • 電子書籍端末の仕組み

    いま流行りの電子書籍に非常に興味がありますが わからないことがたくさんあります。 1、端末がいろいろありますが、端末メーカーに対して書籍メーカーが専用に決められており その中からしか書籍ラインナップが選べないのでしょうか? それとも端末と書籍メーカーは別々でいくつもの書籍メーカーの中から本を探し歩くことが できるのでしょうか? 2、書籍は書籍メーカーのサーバーにオンライン上で閲覧しにいくタイプなのでしょうか? それとも書籍をダウンロードしてオフラインでも楽しむことができるのでしょうか? 3、購入した書籍はメーカーのサポートや販売が中止した後でも読むことができますか? (つまり購入した書籍を永久的に自分のものにすることができるのでしょうか) 4、端末が故障した際、一度購入した書籍は別端末に無料で再ダウンロード等できるのでしょうか? 電子書籍に詳しい方、ご存知の項目で結構ですので教えてください。 またおすすめの端末等もあれば教えていただければと思います。。

  • 電子書籍に対応している本

    最近、タブレット端末で電子書籍を読む人が増えましたが、 電子書籍に対応している本というのは全体の何パーセントくらいなのでしょうか? また、どういった類の書籍が電子書籍に対応されているケースが多いのでしょうか?

  • ipadで電子書籍をサクサク読むために

    シャープのガラパゴス7インチを電子書籍用にと思って買ったのですが 電子書籍のページめくりが遅く、読んでる間イライラするため 現在まったく使っていません。 そこで、iPad3はどうだろうと思い、検索したところ http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20100709/1278634808 を見つけました。 これによると、iPadで表示が遅かったとしても、 Adobe Acrobat 9 の「ClearScan」機能を使えば表示が速くなると書いてあります。 さっそく、Acrobatを調べると、有料。 まあ、それはいいとして、気になるのが、サイトには 今回のように ClearScan への乗り換えが可能だったのは、 スキャンしただけで、手を加えていない PDF の「原版」 を保存しておいたからです。 という記述があります。 このPDFの原版とは何をさすのでしょうか。 私の所有の電子書籍は、自炊代行業者に頼んだものです。 別に何もオプションとかはつけずに、PDF化してもらいました。 これは、PDFの原版だといえるのでしょうか。 そんなことしなくても、iPadで、このアプリを使えばサクサクだよ。 とかいう情報も歓迎です。 よろしくお願いいたします。

  • 電子書籍の端末、どれを買うべきですか?

    アマゾンのキンドルが発売された上に、12月にはLideoとか言うのが参戦するとのことで、 競争が激しくなってきた電子書籍の分野ですが、どれを買えばいいのかわかりません。 用途としては、ほとんど英語の学習用にするつもりです。 キンドルだとアマゾンから洋書を購入できるので、これがいいかと思いましたが、 いろいろなブログを見ていると、端末自体はソニーリーダーのほうがいいとか、 今度出るLideoがいいとか書いてあって、物としてはこちらを買ったほうがいいのかなという感じがします。 ただ、それらの端末では専用の書店が洋書をほとんど取り扱っていないため、 私の使用目的にはぴったり来ないのかもしれません。 そこで質問なのですが、アマゾンから電子書籍を購入して、 それをソニーリーダーやLideoなどの端末で読む、ということは可能でしょうか? もし可能なら、そのようにしようかと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう