• 締切済み

大山倍達の虚言

hajiyosiの回答

  • hajiyosi
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

私も同じような者です。大山倍達には騙されました。でも騙されたお蔭で良い経験が出来たと感謝もしております。 ただし今になって客観的に大山氏考えてみてもあまりにウソが多くとても尊敬できる人とは思えません。 朝鮮人の愚連隊としての大山、虚言癖 。彼の50才頃の動画は残っていますが中年ぶとりで足も上がらない姿は情けない限り。愚連隊としては鉄人だったのでしょうが今の格闘家と比べればどんなものでしょうか?実際に一時代を築いた人の多くは還暦を過ぎたくらいでも凄い動きをしています。大山氏のドライアイスで演出した型などはなんとも。。 本当に強い人間は自分を強く見せようと虚勢をはったり、金に執着するような事も無いでしょうし。 メディアや政治家をうまく使い裏の世界とも精通して殺しの柳川を相談役につけるんど素晴らしい策士であったことは間違いないようです。  力道山は最後まで朝鮮人であることは隠してましたよ。大山氏も公には隠していたけど私生活は大っぴらに韓国人だったでしょう。日本で空手の達人として成功するには朝鮮というのが邪魔だった それだけです。 力道山も大山倍達も出自に関してはビジネス上隠していただけで劣等感だとか差別だとかは関係無いと思います。  勝手に想像して妄想している人が多いようですがあっけらかんとしたものでしょう。 おおぼら吹きの人間とはそんなものです。

関連するQ&A

  • 大山倍達の内弟子について。

    極真空手の大山倍達が在世中の極真会館総本部道場の、大山倍達の内弟子は、相当厳しかったという話を聞きましたが、実際の所はどんな感じだったのですか?どんなスケジュール・練習内容だったのかを教えてください。

  • 大山倍達さんをモデルにしたマンガ(「空手バカ一代」ではないもの)を探し

    大山倍達さんをモデルにしたマンガ(「空手バカ一代」ではないもの)を探しています。 マンガには、大山さんのコメントが時々ありました。 自分でもネットで探してみたのですが、どうしても見つかりません。 ご存じ方がいらしたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 大山倍達総帥と梶原一騎先生の不仲の理由は?

    最近、格闘技(亀田さんは苦手)を見るようになって古い漫画など図書館など で借りて読んでいます。 韓国映画の「風のファイター」や「力道山」も見に行ってきました。 「空手バカ一代」はなぜ絵が変わったかはなんとかネットで調べれたのですが 大山倍達総帥と原作:梶原一騎先生の不仲になった理由がわかりません。 なにがあったのでしょうか? それらが描かれるはずであった「男の星座」も途中で終了していますし、聞いた噂などでも結構ですので情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大山倍達、力道山、塩田剛三が戦ったら誰が勝つ?

    ケンカ空手の大山倍達、相撲とプロレスと空手を極めた力道山、YouTubeの映像で凄い合気道の塩田剛三。 三人が現役ばりばりのとき戦ったら、誰が一番強いでしょうか? ルールはK1の立ち技ルールで。 お互いが5回づつ戦ったとして最多勝は誰になるでしょうか? 私は力道山が体力にものをいわせて9勝ぐらいするのではと想像します。 もし寝技、関節技ありなら合気道が善戦するかもしれませんが、合気道の格闘家は 観たことがないのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • どうして大山倍達は強いのか?

    大山倍達と言えば、日本の空手家であり、 「牛殺し」 などといった異名を持っていた。それほどまでに強い、ということであろう。 弟子にはウイリー・ウイリアムスというのもいて、こちらは 「熊殺し」 と呼ばれた。実際に熊と戦っている映像も残っている。 しかし、どこかがおかしい。この奇妙な強さの手品の種を、 「熊が、あまりにも・・・」 と首をかしげる私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=__8OqgtqYuE

  • 大山倍達と袂を分かった弟子たちについて

    空手バカ一代(どこまで本当の話かは疑問ですが)や初期の極真空手の本をよく読んでいます。 大山館長については、それぞれいろんな見方を世間ではしていますが、少なくとも空手で世界大会を開催するという偉業をなしとげた人物であり、過小に評価されるような人ではないことは確かだと思います。その館長の元で多くの弟子達が極真空手の基礎を作り上げ、現在に至っています。 そこで疑問なのですが、初期の門弟達はなぜああも多くの人が大山館長と袂を分かつことになったのでしょうか? ワールド大山空手の大山茂泰彦兄弟、中村忠、佐藤塾の佐藤勝昭、逆真会館の山崎照朝、士道館の添野義士、円心館の二宮城光などなどです。 初期の荒々しい道場で揉まれていたこれらの弟子達が一枚板で極真を支えていれば、極真空手もまた今とは少し違った形で存在していたのでは、と思います。ですが、上に挙げたような方達が極真を離れたいった理由について書いてある本はあまり見受けられません。どなたかご存知な方がいれば教えていただけませんでしょうか?

  • 大山倍達館長の極真空手 団体について教えて下さい

    大山倍達館長が亡くなられ遺言で 極真会館 松井派(松井章圭)継承しました また 裁判結果もありますが 運命のいたづらか運が良かったのか今日の状態で 極真会館 松井派(松井章圭)が最大ですね そこで質問です。 (1)遺言とか裁判内容ではなく 大山先生の取り巻きのお歴々方や全世界(国内)支部長 (長谷川一幸 郷田 大山茂などなど)の中から 大会結果では大山先生存命中の結果で  (世界チャンピオン 世界大会の高順位 全日本チャンピオン) の中から抜粋しました 下記方々 逆真会館(山崎照朝)     全日本チャンピオン 三浦美幸             全日本チャンピオン 佐藤俊和             全日本チャンピオン 佐藤塾(佐藤勝昭)       第1回 世界チャンピオン&2回 士道館(添野義二) 極真館(盧山初雄)          全日本チャンピオン 円心会(二宮城光) 大道塾(東孝) 極真会館 松井派(中村誠)    第2、3回世界チャンピオン x2回 新極真会(三瓶啓二)        全日本チャンピオン x3回 大西靖人               全日本チャンピオン 黒澤道場(黒澤浩樹) 極真会館 松井派(松井章圭)   第4回世界チャンピオン&全日本チャンピオン x2回 極真会館 増田道場(増田章)    全日本チャンピオン 新極真会(緑健児)          第5回世界チャンピオン 桑島靖寛                全日本チャンピオン 八巻空手(八巻建志)        第6回世界チャンピオン&全日本チャンピオン x2回 田村悦宏                全日本チャンピオン 数見道場(数見肇)          全日本チャンピオン x5回 どのたが 後継者ならここまで分裂しなかったのでしょうか? (2)また各団体ですがこれも(裁判結果、遺言)は別で いちばん 大山先生の色、DNAが濃いいのはどこでしょうか? 私はこの3つかなと思いますが教えて下さい 新極真会(緑健児) (分裂時 大山先生の選んだ国内支部長が多い) 極真会館 松井派(松井章圭) (館長が同じ在日韓国人で松井氏を息子の様に可愛がっていた 松井氏もその部分でうまく溶け込んでいた) 極真会館 宗家(大山喜久子) (本当のDNAだから) この三団体が抜きに出ていると思う。 (3)規模を簡単に教えて下さい 一番多い 極真会館 松井派(松井章圭)が 1000人なら 他の極真空手の団体は一体どのくらいでしょうか? 長くなってすみませんがお願いします。 大山倍達館長がご存命の時代に独立した団体 佐藤塾(佐藤勝昭) 正道会館(石井和義) 芦原会館(芦原英幸) 士道館(添野義二) US大山空手(大山茂・大山泰彦) 大山館長が亡くなられて分裂により発生した団体 極真会館 松井派(松井章圭) 新極真会(緑健児) 極真会館 松島派(松島良一) 極真会館 手塚グループ(手塚暢人) 全日本極真連合会(小井義和) 極真館(盧山初雄) 極真会館 宗家(大山喜久子) 極真空手 清武会(西田幸夫) 極真会館 極眞會(水口敏夫) 極真会館 浜井派(浜井識安) 極真会館 増田道場(増田章) 極真会館 桑島道場(桑島靖寛) 極真会館 木村道場(木村靖彦) 極真大山空手(津浦伸彦) 極真武道会(ジョン・ブルミン) 真樹道場(真樹日佐夫) 徹武館(田原敬三) International Federation of Karate(スティーブ・アニール) 逆真会館(山崎照朝) 勢和会 (アデミール・ダ・コスタ) 黒澤道場(黒澤浩樹) 八巻空手(八巻建志) 数見道場(数見肇) 創天会(小笠原和彦) ニコラス・ペタス道場(ニコラス・ペタス) 飛鳥道場(池田雅人)

  • 大山倍達って?

    極真の創始者とされていますが、この人って日本人なんですか? 韓国で映画化されている漫画によると韓国人(朝鮮人)という設定になってますが。 実際、占領下の朝鮮生まれだという情報もあるのですが、この人の場合いろいろな憶測が伝説として飛び交っているので真のところがわかりません。 だいたい本名じゃないですよね、コレ。 いったいどういう人だったんでしょうか?

  • 空手の極真って…

    空手の極真っていろいろあるけど、元々は大山倍達氏の大山空手なの?

  • 戦後、日本に勇気と自信をもたせてくれたのは韓国人

    戦後、敗戦で打ちのめされていたとき、日本人に勇気や自信を 与えてくれたのは、力道山であり、大山マスタツではないのか。 外国人レスラーを空手チョップでバッタバッタとやっつけ、 気分的に落ち込んでいた日本人を救ってくれたのは何を隠そう 力道山であろう。 当時の日本人は、みんなテレビにかじりつき熱狂していた。 そして、世界をまたにかけ外人レスラー、ボクサーを叩きのめし、 「日本にカラテあり」を世界に広めたのは大山氏である。 氏はマンガ「空手バカ一代」で有名になり、ハワイでのタム ライス との一戦では僕も感動したものだ。 これこのように、戦後の日本は韓国のかたの活躍があったからこそ、 日本人は救われたという一面があるのではないか? それを嫌韓は恩知らずというか、恥しらずというか、韓国人の良い所は 一切認めず、悪いところは鬼の首を取った様に主張する。 それはフェアーではないと思うのだが、いかがなものか? みなさん どーおもいます?