• 締切済み

英語の教職を取っていたいた方へ

英語の中学高校の教職課程を取っていたことで役に立ったなと思うようなことを教えて下さい。例えば、学ぶことで自分の英語の力が伸びそうなことを学べたりするのでしょうか。他にもいろいろ点でありそうですが、おしえてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.2

英語科教育法がまず役に立ったと思います。私は結局国語科しか教員免許を取得しなかったのですが、英語との比較によって国語、つまり日本語がどういう点で優れているのか、また逆に劣っているのか、例えば日本語は1単語で意味1つの傾向がありますが、英単語は1単語で意味4つ程度、のような相違点を通じて、自分も理解が深まり、現在学習塾の教壇を通じてつきあっている生徒たちに、日本語のよさを自分なりに伝えることができていると思います。一方通行にならないために良かったというところでしょうか。それからそれを補足する形で、英語学概論、英文学概論などが、やはり日本語との比較を理解するうえで有効であったと思います。少なくとも、2教科の教育法を受けたことで、比較しつつ物事を検討する学習が少し身に付いたと思っています。機会があるのなら、私は教職課程を取るすべての人に、2科目以上の教科の教職課程を履修することを進めたいと思います。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

教職課程とおっしゃるのは、教育原理とかの教育学の授業のことですか? 私の場合はいくつかの教育学の授業と、自分の学部である英語の授業のみで教員免許をもらいました。 「英語の教え方」みたいな勉強は一つもありませんでした。 ですので、その後、受けた授業や免許そのものが何かに役立ったという印象はありません。 ただ、教育実習(2週間)は貴重な経験だったと思っています。 あれによって自分の英語力のなさを痛感し、英語の先生になるのはやめよう・・・と思ったし・・・! あと、小さい頃から英語の先生になる!とはりきっていたため、英語を理屈で教えることを得意としてしまい、日本語で説明するのはうまくても、英語自体を流暢に喋れない、というのが自分の難点です。 たとえば、実習において、自分の授業は上手にできても、外国人講師とペアで行うヒアリング授業になるとダンマリ・・・とか。 できれば大学中に2年ばかり語学留学しておいて、その上で「教える立場」を選ぶかどうか決めるべきだったと思います。 なんだか的外れなことを書いてしまってすみません!

関連するQ&A

  • 教職に就く気はないが

    類似した内容の質問を拝見したのですが、 いまいち納得がいかず自ら質問させていただきます。 私は英語学を専攻している大学2年生です。 航空業界(地上勤務)への就職を強く希望しているのですが、 このまま教職課程の履修を続けて、 いつか後悔はしないだろうかと悩んでいます。 大学では中・高の英語教員資格免許の取得ができます。 初めは、今のうちに取れるものは取っておこうという浅い考えで履修していました。 しかし3年次の教職課程の厳しさを知るにつれ、 教職につぎ込もうとしている時間や力を、 もっと他へ向けた方がいいのではないかと思ったのです。 あくまで教職に就くことを大前提として教職課程を取るわけですから、 一般企業への就職活動は4年の夏までさせてもらえません。 両親や友人、教授に相談したところ 「今、道を狭めることはない」 「資格を持っていて損はない」 口を揃えてこう言います。確かにそれも頷けます。 しかし私にとって、そしてこのご時世の中で、 取るだけのメリットはあるのでしょうか。 正直今の私は、 教職を取らない方がいいんじゃないかな、という他人の後押しが欲しいだけなのかもしれません。 甘い考え方が手に取るようにわかる悩みではありますが、 どうかご意見、ご指摘のほどよろしくお願いします。

  • 教職課程について質問です

    教職課程について質問です 僕は中学または高校の体育教師になりたいのですが 僕が目指している大学では必修の単位とは別に教職課程の単位を取らなくてはなりません しかも教職課程は途中で挫折してしまう人が少なくないと聞きます また体育教師を目指すというのもありますし野球が好きなので大学でも部活をやりたいと考えてます またバイトも少ししなければならないと思うので部活はバイト可能な準硬式あたりを考えています 大学の必修単位・教職課程・部活・バイト これをこなしていくのは可能でしょうか!? もし不可能な場合はどのように体育教師を目指していけばよいでしょう!? 教師になりたいという気持ちは強いです また中学、高校の体育教師は大学では部活をやってる人がほとんどなのでしょうか もし現在体育教師や体育教師目指している人がいたら なにか教えていただけませんか お願いします

  • 教職について 

    教職について  はじめまして、 今回初めて質問させていただきます。 2010年4月に大学に入学しました。 自分は将来の夢というのが見つけられず大学で見つけたいと思い4年生の総合大学に進学しました。 最近になって自分は中学高校に関わる仕事をしたいと思うようになりました そして一番に思い浮かんだのは教員の免許をとるということでした。 しかし いままで教師になろうと思っていなかったこともあり、現在外国語学部ですが教職をとる過程のない学科に在籍しています、 教職課程をとるには同学部の別学科の科目を履修することになります。 その学科では教職過程があり一部卒業要件として認められています。 しかし自分は学科が違うため卒業するための単位にはなりません。 前期の履修登録は終わっているのでもしこれからの履修が可能であったとしても後期、もしくは2年次からになると思います。 3年間で しかも自身の学科を履修しながら他学科での授業を受け教職をとるというのは可能でしょうか。 家庭の事情もあり留年だけはしたくありません。 また教員以外に学校に関わる仕事は事務員 司書以外にどのようなものがありますでしょうか。 〔この二つが嫌というのではなく自分が中学高校ででかかわりがあり知っているのがこの二つなのであげさせていただきました〕 自身でも調べたのですがうまく答えを見つけることができませんでした。 拙い文章になってしまい申し訳ありません。 アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 教職を取るべきか迷っています…

     私は大学一年生です。私の通う学部は二年生から教職の授業があります。 私はつい最近まで、履修しようと思っていたのですが、 思った以上に高い授業料や六限目が週四日、この学部でなれる教師の需要が少ないので、 殆ど取っても教職にはつけません。  私は先生になりたい人ではありません。「将来、人に何かを教える立場になったときに役立つ」と父に言われ(父は教師ではないです。)、「児童などの心理学にも興味があるので取ろうかな~」といった軽い気持ちです。  あと高校時代の先生のなかで見返したい人がいる事などもあります。 その人は私が頑張って定期テストがどんなに高くても、褒めてくれたことはありません。  でも、いつも難しい問題は「お前はわかるだろ?」と言って私にあてる人でしたが、最後の授業は「お前ら(女子高なので)キャバクラで働く時は注意しろよ」と言ったのが理解できません。    教職をすると、そのような言葉を生徒達に本気で言うような人間になるのでしょうか?それも気になります。     しかし、家が学校から一時間半程かかることや、大学の忙しさに教職課程を途中で断念した兄がいるので、迷っています。  教職課程の授業料は自腹でだせと親に言われているので、途中で止めたらもったいないし、他の資格も取りたいです。  いろいろ長い文でごめんなさい。    私は教職課程を履修している人、していた人、途中で止めてしまった人達に良い点と悪い点をお伺いしたいです。よろしくお願いします。 

  • 大学の教職課程について

    大学の教職課程について  法政大学社会学部一年生です。履修登録に遅れたために、教職課程を取り始めるのは二年生からになりました。しかし、調べてみるといくつか疑問が出てきたので、ご回答いただければ幸いです。  まず、教職課程は非常に大変だと聞きました。通常の、進級に必要な単位分の講義に加えて、土曜日も返上で教職課程をこなすのが大変で、途中でやめてしまう方もいるそうです。現時点で、多忙を理由に教職課程をやめるなんて考えていませんが、実際のところどれほど大変なのか知りたいです。寝る暇もないほどだとは思いませんが、自分の時間がとりにくくなるくらいなのでしょうか。経験者の方や、知り合いから聞いた話などがあれば、アドバイスをお願いします。  また、私は高校で日本史を教えたいと思うのですが、社会系の門はかなり狭いと聞きます。他科目に比べて2倍ほどの倍率、平均10倍を超えるとか。もちろん都道府県や公立・私立によって差はあると思いますが、やはりいばらの道なのでしょうか。順調にいけば、高校・中学の一種免許を取得できるのですが、当然それだけでは相手と同じ土俵にたてるだけ。それ以外で、在学中にどんなことをしておくべきなのか、どんな資格を持っていると有利なのかを知りたいです。  最後に、やはり教職課程の実習をこなしながら、一般企業の就職活動を行うほうがいいのでしょうか。お前の意思はそんなものかといわれても仕方ないですが、就職浪人だけは絶対に避けたいので…。しかし、実習と企業の説明会が5月ごろに重なると聞きます。先輩方はどのような選択をしてきたのか、アドバイスをお願いします。

  • 教職課程を続けるべきか

    はじめまして、大学3年生になる者です。 質問は教職課程を続けていくべきかどうかです。 大学に入ったからには資格を取得して少しでも将来に役立てたいという思いと両親の助言でここまで教職課程を取ってきました。 ですが、行きたい企業、将来やりたいことが明確に出てきたこともあり教員になる気が無くなってしまいました。 また、教師という仕事自体自分の性格には合わないかもしれないと思うようになりました。 そこで学校の先生に相談したりしたのですが、将来絶対に役に立つから取っておいたほうがいい、と言われました。 本当にそうなのでしょうか? 単位の面では特に心配はしていませんが、実際教員にならないとした場合に教員免許が役に立たなそうであれば、他のことに時間を費やしたいです。 私のような経験をしたことのある方など、もし宜しければお話をお聞かせください。

  • 社会人が英語教員になるための教職資格取得

    こんにちは。 私は、現在32歳男性です。 大卒後、PCインストラクターとして 10年勤務してきました。 この度、会社の方向転換により 通信制高校のサポート業務を行うことになりました。 この歳で、例えば「英語」の教職資格(できれば高校)を取得することは可能でしょうか? 大学の通信教育などで英語の教職課程を履修することってできますかね?

  • 教職免許

    私は、今年大学二年生になります。 教職をとっていて、中学免許と高校免許の二つとろうとしているのですが、中学免許だけやめようと思うのですが、二つ持っていたほうがよいですか。 それから、児童館の先生に今はなりたいと思っていますが、ほかに高校免許を持っていると、なれる職業ってなんですかね? ちねみに英語の教職免許です。

  • 首都大学東京の教職課程について

    私は中学の社会科教師 高校の公民と地理歴史の教師を 目指してる受験生です! 志望校は首都大学東京です! 都市教養の法学科を受けるのですが 法学科では地理歴史の教職課程が 取れるのか知りたいです! 首都大のホームページでは 都市教養学部の法学科では 中学の社会と高校の公民のみが 教職課程として書いており 地理歴史の教職課程もとりたい 私はいま不安ですどなたか 法学科でも地理歴史の教員免許も 受けれるか教えてください!

  • 教職課程で取得できる教員免許の数について

    受験生です。私立大学の文学部で教職課程を取った場合の質問なんですが、4年間の教職課程履修で高校地歴、高校公民、 中学社会の3つの教員免許を取ることは可能でしょうか?今のご時世、採用試験の倍率が高い社会科ではこの3つの免許があるのが望ましい、むしろなければ話にならないような話を聞きました。自分としては地歴も公民も好きで得意なのでへこたれずに勉強するやる気はあるのですがそもそも教職課程での3つ取得が不可能なら話にならないと思い質問しました。それと大学によって取得できる数は異なるのでしょうか?ちなみに目指しているのは高校教諭ではなく中学教諭です。