明けましておめでとうございます! 二次曲線の問題です!
ab≠0とする時、A(a、b)を通り
x^2/(2-t) - y^2/t =1という形の方程式を持つ曲線は二つあり、一つはだ円、一つは双曲線であることを示せ。またAにおける2曲線への接線は直交する事を示せ!
まず私は題意の式に対して、x^2とy^2の部分にA(a,b)を代入して式を作りました。
⇔a^2/2-tーb^2/t =1
⇔t^2+(a^2+b^2-2)t-2b^2=0..(1)
ココまで出来たのですけど、この先が解りませんでした>_<
回答を見たら、続きが
(1)のtの二次方程式の二つの解t1とt2に対して二次曲線が定まるので、よって
x^2/2-t1 + y^2/-t1 = 1 (2)
x^2/2-t2 ー y^2/t2 = 1。(3)
<質問1>
上のような式になるみたいなのですけど、どうしてですか?(1)の式、tの二次方程式から二つの解をt1とt2として、コレを題意の式に代入したら
x^2/2-t1 ー y^2/t1=1
x^2/2-t2 ー y^2/t2=1
となって、教科書のと比べると符号とかがちがってます>_<?
その後回答を見ると
ここで、f(0)=-2b^2(<0) f(2)=2a^2>0であるから
t1<0, 0<t2<2 よって(2)は楕円、(3)は双曲線を表す。
<質問2>t1<0と0<t2<2って何ですか?すごく大事なものに見えますけど。。
<教科書の続き>
次に(2)、(3)の交点A(a.b)における接線は
ax/(2-t1) + by/-t1 =1 ,ax/(2-t2) - by/t2 = 1
であるから、傾きはat1/b(2-t1)、at2/b(2-t2)である。
<質問3>
傾きはどうしてこうなるんですか?
<教科書の続き>
所が、(1)のf(t)は、f(t)=(t-t1)(t-t2)となるのでt1t2=f(0)=-2b^2, (2-t1)(2-t2)=f(2)=2a^2
よって、傾きの席はat1/b(2-t1)・at2/b(2-t2)=-1
よって接線は直交する。
<質問4>
最後4行ゼンゼンわかりません。>_<??
お礼
迅速な回答、ありがとうございます! おかげで解決しました!