• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働基準(顧問契約の場合)について教えて下さい。)

労働基準監督署に相談する際の注意点

このQ&Aのポイント
  • 労働基準監督署に相談する際の注意点とは、顧問契約の場合の労働基準についての保護範囲や手続きについての情報を得ることです。
  • 顧問契約は労働契約とは異なるため、従業員としての権利や保障が制限される可能性があります。
  • 労働基準監督署では、顧問契約に関する相談を受け付けていますが、具体的に保護される範囲や解決の流れについては個別のケースによるため、相談時に詳細な状況を伝えることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 基本的には、前の回答者の方がおっしゃっている通り、「顧問契約」は、法律上は雇用・労働契約ではありません。形としては、個人事業者に対する業務委託契約と思われますので、労働法の適用範囲からは外れ、労働基準監督署は介入できません。  ただし、形の上では業務委託契約であっても、実質的に労働契約とみなされれば、労働法・労基署による保護が適用される可能性は、きわめて低いものの、ゼロではありません。  形式的には個人事業者としての契約であったバイク便のドライバーを、厚生労働省が「労働法上の労働者」と認定したケースがありますが、以下のような基準で認定しました。 (1)勤務する時間や場所などは「使用者」である事業者が決め、ドライバーはその拘束を受けている (2)ドライバーは「使用者」からの仕事の依頼を拒否することができない (3)業務遂行において、実質的に「使用者」による指揮監督がなされている (4)勤務日や勤務時間について、「使用者」により、出勤簿で管理がなされている  同じような事情を、あなたが労基署に対して「立証」できれば、労働法による保護を求めることも不可能ではありません。ただ、相当大変な闘いになると思いますし、労働法に精通した弁護士に相談する必要があると思います(あなたの状況を詳しく聞いた弁護士が「労働者性を認めさせるのは無理である」と言う可能性もあります)。

98906459
質問者

お礼

貴重なご意見大変ありがとうございました。 (1)~(4)の立証は、グレーゾーンとしてでしか立証することができません。 実情の労働はそうであったとしても、私からの拒否する発言はありませんでしたし、立証する書面などがございません。 逆に、顧問としての成果を問われたときにも実証するものもございません。 今回は、労基署に相談をし、早々に次に移りたいと思います。 大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「顧問契約」の場合は、「労働契約」ではありませんので、労働者ではなく個人事業主扱いとなると考えます。よって、労働者の相談にのる労働基準監督署の入る余地はありません。(相手にしてくれません) 相談するとすれば「法テラス」または弁護士になります。

98906459
質問者

お礼

早々のご返信と、貴重なご意見大変ありがとうございます。 masaokyoko様のご意見を参考にさせていただき、駄目で元々と考え、会社側に話をいたしました。会社側にも顧問弁護士がおりますし、顧問契約書を作成したのもその弁護士になります。 勝ち目なしと踏んでおります。 一応労基署にて実情を説明した後、去ろうと考えております。 大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働基準監督署について。

    労働基準監督署について。 完全サービス残業、1ヶ月休み無し、労働時間1日10時間以上、1日の休憩時間30分 といった会社で働いています。 証拠も数点揃ったので、労働基準監督署に行こうと思っているのですが、 もし主張が認められた場合、労働基準監督署の人は会社まで来て指導(?)してくれるのでしょうか? それとも電話だけとかでしょうか? また、場合によっては営業停止やパソコン等を持っていかれるなんてことはありますか? 会社のものとはいえパソコンを持っていかれると何かと困るので・・・もし持っていかれるようなら、大変だけどバックアップをとろうかと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 労働基準法について

    例えば、労働基準法に明らかにひっかかるような条件の会社で働いてるとします。 (正社員なのに有給休暇なし、労働時間超過、休日日数が少ないなど) こういった条件で働いてる場合、会社に言っても何もしてもらえない時、労働基準監督所などに相談に行けばいいんですか?? その場合、どれぐらい監督所は動いてくれるんでしょうか?? 知り合いは監督所に相談=会社にはもういられない。って言ってました。 ってことは監督所は会社に実名を出して調査をするってことですよね?? 結局、それだと会社に居づらくなりそうなので相談はしないで我慢する方がいいのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署に行きたい

    労働基準監督署に行ったことのある方、また知人から話を聞いたことがある方いましたら お聞きしたいです。 今働いてる会社で、これってブラックなんじゃないの?と思う部分がいくつかあり労働基準監督署に行って相談したいと考えてます。 ただ相談したいだけなのですが、相談をして会社が違法な事をしてるとなった時 労働基準監督署は動きますか??会社に連絡がいったり何か大事になったりしてしまうのでしょうか? 至急、わかる方いましたらお願い致します。

  • 労働基準監督署について

    お世話になります。 現在、仕事が納期前を迎えており、 労働時間が36協定の特別条項(?)を超えようとしており、心身共に疲れ果てております。 36協定の特別条項で定める時間外労働時間を超えた場合、労働の改善を上司にしようと思いますが、 上司の性格上あまり労働改善を受け入れてくれそうにありません。労働の改善を行ってくれない場合は、切り札として労働基準監督署に報告(訴える?)することを視野にいれております。 私もこういった(↑)類の話はよく目にしますが、 そもそも、こういった(↑)状況を労働基準監督署に報告 したら、具体的に労働基準監督署の方々は何をしてくれるのでしょうか? 私が期待するようなことをやってくれるようには思えないです。。

  • 労働基準監督署

    会社に労働基準監督署が何月何日に監査に行きます。という、通達が来ました。 其の為、事務所は、蜂の巣をつついたように成っています。これって、情報漏洩では?? 労働基準監督署が事前に必要書類を揃えて、置くようにとの配慮では、監査の意味がないのではと私は思います。企業寄りの労働基準監督署???皆さんの考えは如何でしょうか。労働基準監督署の勇気ある職員様どうぞよろしくお願い致します。

  • 労働基準監督署に行くには?

    こんにちは、今働いてるところが初めに説明を受けたときと明らかにちがうので、辞めますと伝えたところ、 やめるときの話もはじめと違っていて曖昧で、ぜんぜん辞めれそうにありません。。 監督署に相談すればいいと思うのですが、 相談所など様々な、場所があるので、どこへ行けばいいのかわかりません。労働基準部監督課などなど。 契約違反、暴力など相談したいです。。 もし行くときは事前に連絡しないといけないのでしょうか?? 電話とかではなく直接話をしたいのですが。。

  • 労働基準監督署。

    弟が今回仕事が原因ででヘルニアとなり手術しました。この入院費、手術費用などは労災適応になったのですが休業補償についてはなぜかまだ審査がはっきりとしません。そして先日○○日に労働基準監督署へきて下さい。との通知がきましたがこの場合労働基準監督署へ行き一体何を聞かれるのでしょうか? きっと今の体の現状などを医師の診断書とくらべて見たりするのでしょうがヘルニアの場合傷口を見る程度しかできませんよね? もちろん今現在コルセットをしてこのコルセットが11月に取れるのですがそれまでは仕事復帰は無理と医師から診断が出ています。 このような状態で労働基準監督署は一体何の用があるのか分かりません。 このように労働基準監督署へ行かれたことがあるかた何かわかりますか?

  • 労働基準監督署

    先日、勤務先の債務不履行(セクハラ)について労働基準監督署へ相談に行ってきました。 当方としては、債務不履行であることを労働基準監督署に説明・証明できれば、行政からの指導がはいるものと思っていたのですが、違う・・・・んですね? 労働基準監督署の担当者不在とのことで正式な応答・返答は無かったのですが、 その代理人(正規の職員ではないらしい。多分退職者)の話を私なりに解釈すると、 先ず、私が勤務先を債務不履行で民事裁判を起こし勝訴します。その判決内容に勤務先が従わなかった場合に、初めて労働基準監督署が動き出す。 というような説明を受けたのですが、そうなんですか?? 債務不履行についての労働基準監督署の仕事ってなんですか? このQ&Aにいただける回答には、男女雇用機会均等室云々の話は結構です。労働基準監督署について回答いただけますようお願いいたします。 もう1点。 この代理人からは、「違法行為に時効は無い」という説明を受けたのですが、 弁護士からは「債務不履行の時効は10年」と説明を受けています。 この違いってなんですか?意味が解りません。

  • 労働基準監督署の使い方について教えてください。

    労働基準監督署の使い方について教えてください。 今年2010年の3月一杯で、 労働条件相談センターが無くなりました。 この労働条件相談センターは、 平日以外や、9時から17時意外の時間も対応していたらしいですね。 なので、働いている人は、 今年の3月までは、ここ経由で使用することが出来ました。 今、働いている人は、 労働基準監督署を使用することが出来るのでしょうか? 労働条件相談センターのような、働いている人でも使える組織があるのでしょうか? 教えてください。 仕事を休んでここに行ったり、 仕事を少しだけ抜け出して、ここに電話したりするしかないのでしょうか?

  • 契約書と労働基準法について

    労働基準法と契約書の記載事項のどちらが優先されるのでしょうか? 具体的に言いますと、私は現在塾のアルバイトをしております。その契約書には「1年以内にやめてはいけない。」「生徒の成績が悪い場合は、その都度補習授業をしなければならない。ただしその場合給与は発生しない」とかかれています。これは労働基準法違反ではないのですか?また契約書に判を押した場合、その契約書に従わねばならないのですか? また、その塾では授業開始30分前登校、授業後の掃除、報告書を義務付けています。90分の授業で実際の拘束時間は180~200分です。おかしいですよね?