• 締切済み

等積変形による作図方法を教えて下さい。

四角形を面積を変えずに平行四辺形、長方形に変形する作図方法を教えて下さい。

みんなの回答

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

一例です。 最初に、向かい合う一組の辺どうしを平行にして、台形に変形する。 たとえば、対角線ACに平行でDを通る直線を描く。 すると、Dをその平行線上のどこに移動しても、△ADCの面積は変わらないから、□ABCDの面積も変わらない。 BCとADが平行になるように、Dを移動すると、台形ができる。 台形から平行四辺形を作る場合。 CDの中点を通り、ABに平行な直線を描き、その平行線とADの交点にDを移動し、その平行線とBCの交点にCを移動すると、□ABCDは平行四辺形になる。 台形から長方形を作る場合。 ABの中点を通り、ADに垂直な直線を描き、ADとの交点にAを移動し、BCとの交点にBを移動する。 CDの中点を通り、ADに垂直な直線を描き、ADとの交点にDを移動し、BCとの交点にCを移動する。 □ABCDは長方形になる。

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

文章で解説するのは大変なので、手順だけ書きます。 詳しい作図方法は、参考URLの方を見て下さい。 (1) まず四角形を面積を変えずに三角形に変形します。 その後、その三角形と面積が同じ平行四辺形を作図すればよいです。 (2) (1)で作った平行四辺形の端を切り取って、 反対側の端にくっつければ長方形になりますよね。 または(1)と同様に四角形の面積を変えずに三角形にした後、 その三角形と面積が同じ長方形を作図すれば良いです。

参考URL:
http://izumi-math.jp/sanae/MathTopic/touseki/touseki.htm
tama3223
質問者

お礼

早くの解答を戴き、本当にありがとうございました。文章の手順、とてもよくわかりました。 大変助かりました、感謝いたします。

関連するQ&A

  • 中学の作図の問題です

    作図の問題で、問題文は、  ∠A=∠C,AB=DCで、平行四辺形でない四角形 です。 他の問題は解けましたが、色々考えてみましたが、どうしてもこの問題だけは解けませんでした。 気になって仕方ないのですが、解答がありません。 どのように考えて、どう作図するのか、分かりやすく教えて下さい。

  • ムービークリップを台形に変形させたい

    ムービークリップシンボルを変形させたいのですが、縮小拡大や平行四辺形には変形できるのですが、台形に変形することができません。何か方法はあるのでしょうか? 教えてください

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 中学2年の作図の問題

    中学2年生の数学の問題で 「AB = 3cm, BC = 5cm, ∠ABC = 100°となるような 平行四辺形ABCDを作図しなさい」 というようなものがありました。 これを、定規とコンパスのみで作図することは可能でしょうか?

  • 作図

    長方形ABCDから長方形EFGDをのぞいた部分の面積を半分にする直線を作図しなさいという問題がわからなくて困っています。どなたか教えてください。よろしくお願いします!! A____E______D |・・・・・|・・| |・・・・・|___| |・・・・・F・|G |・・・・・・・| |・・・・・・・| |_____________|C B

  • 作図

    定規だけを用いて長方形の辺の中点を作図する方法はありませんか??

  • 作図方法

    URLの図のように寸法を与えられた場合その長方形の作図方法を教えて下さい。 https://dl.dropbox.com/u/47708314/%E5%9B%B3.bmp

  • 作図

    長方形ABCDから長方形EFGDをのぞいた図形ABCGFEの面積を半分にする直線を作図しなさいという問題がわからなくて困っています。図がうまくかけず見にくくて申し訳ないのですが、辺の長さ、角度についてなどこれ以上なんの情報もないので、どう考えていいかわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします!! A_______E____D |・・・・・|・・| |・・・・・|___| |・・・・・F・|G |・・・・・・・| |____________|C B

  • 小学校6年生算数(平行四辺形の面積)再掲

    2013/12/30 に質問があり、その日に回答、 ベストアンサーを貰ってしまったのですが、 僕にもわからず悩んでいた所があり、 再質問します 問題文:  図のように、平行四辺形の各辺の3等分点の一つと頂点を結んだ線を  引きます。網目部分の面積は平行四辺形の面積の何倍ですか。 答えは: 2/5倍 まず、僕の回答は面積の問題を解く上で、 平行四辺形を高さを変えず、長方形にしても 面積は変わらない 長方形を正方形に変形しても、面積の比は 変わらない として問題を解き、その方針は、簡単に 速く解答する手段として、悪くないと思います ただ、平行四辺形のまま解答するとすると、 どんな解答がスマートか知りたいです 僕が考えた平行四辺形のままの解答は: △ ABH、△BCE、△CDF、△ADG いずれの面積も 大きな平行四辺形の面積 S の 1/2 × 1/3 = 1/6 であること  a + b + c = 1/6 S  a + c + d = 1/6 S △ABS と △EBP、△BCP と △FCQ の面積の比が 9:1 であること  b + c = 9c  →  b = 8c  a + d = 9a  →  d = 8a 上記を解くと  a + c = 1/30 S  b + d = 8/30 S  a + b + c + d = 3/10 S 編み目部分の四角形の面積は  S - 2 × 3/10 S = 2/5 S と一応、正解は得られたのですが、 本当は a = c、b = d だと思うのに、 証明できず、a + c、b + d で計算して 面倒臭かったことです a = c、b = d をどう証明するのか および もっとスマートな解答をお願いします

  • 任意の平行四辺形の外接円

    任意の平行四辺形の中心を中心として平行四辺形の四点に外接する楕円の作図方法はありますか? なおここで言う作図とは、コンパス、定規の使用を許可し、楕円は中心、長径短径が分かれば作図可能とします

  • 高校数学 面積と方程式と三角比?の問題がさっぱりで

    4辺の長さの和がl(エル)で面積がSである正方形がある。この正方形に対しS=3lが成り立っている。 (1)このときl=Aである。 (2)4辺の長さの和がAで面積が5/9Sの長方形を作る。この長方形の2辺の長さはBとCである。 (3)となり合う2辺の2辺の長さがBとCで、その2辺のなす角がθである平行四辺形を作る。この平行四辺形の面積が4/9Sのときsinθ=D/Eである。またこの平行四辺形の2本の対角線の和はF√G+H√Iである。 A~Iに至る解き方と言うか手のつけ方が分かりません・・・。分かる方教えてください!