• ベストアンサー

『マジ!?』

冒頭の言葉はよく、『本気』という文字のルビに振られていたり、「本当に?」というニュアンスで使われたりしているいわゆる若者語です。 さて、今回の質問はこれの語源に関してです。 仮説は2つあります。 ★真面目の略。真面目な人間というのは最近ではプラスな意味で使われないので、嘲笑的、或いは単に語意を強める意味で「真面目」を使い、それが短くなって「マジ」になった。 ★大変具合がよろしくないという意味の「まずい」から派生して「マジ」になった。 僕としては一つ目だと思うのですが、皆さんはどう思われますか? また、本当の語源を知っている方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 マジの語源ですが、私の知っている限りでのお話をします。これをきっかけにあなた自身がより研究されることをおすすめします。  さて、あなたがおいくつかは知りませんが、小学校の歴史では、奈良時代に国風文化が発達したことはご存知だと思います。そこで「カナ文字」が作られましたよね。しかし当時、正式な文章は、その前の古墳時代に渡来人から伝えられた「漢字」を使っていました。そこで「カナ文字」に対して今まで使ってきた「漢字」を“真(しん)の字”とされ、「カナ文字」に対して「真字(まじ)」と呼ばれました。こうして「まじ」という言葉は生まれ、今では「本当?」のことを「マジ?」なんていうようになったのです。  長くなりましたが、言葉の面白みをわかってもらえたでしょうか。「マジ」なんて若者の新造語のようですが、実はものすごい歴史があるのですよ。

behemoth
質問者

お礼

ということは、例えば戦前の人であっても「まじ」と(今のニュアンスではないにしろ)言うことがあったというわけですね。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.3

確かとんねるずの石橋貴明が流行のきっかけだったと思います。 当時「マジで!?」というのは、「本当かよ!?」という感じでコントなどの合間に使われていました。 それが広まり、「マジ?」の反語として、「マジ」が使われ、それが浸透したんですね。 石橋貴明以前に誰かが使っていたかどうかは不明なので、本当の語源かどうかは分かりません。

behemoth
質問者

お礼

石橋貴明さんがTVで使い出したんですね。 回答ありがとうございます。

noname#13536
noname#13536
回答No.2

辞書で調べると、形容動詞で、まじめだ、の略、ということでしたが・・・ 予想外のことが起きたときもそう言いますよね。 それから、まずい、から派生したとは思いませんが、よろしくない状態のときも、使いますよね。 はっ?まじで?なんて良く聞きますね。 つまり、「冗談でしょ」、みたいなことでしょうか。 本気だ、まじめだ、の意味だと思います。

behemoth
質問者

お礼

どちらかというと使っている側の年齢ですので意味合いは分かりますよ。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

"まじめに言ってる?"、"本気で言ってる?"の 略でマジ(本気?)だと思っていますが。

behemoth
質問者

お礼

そのようですね。

関連するQ&A