• 締切済み

省電力機能がついたHDD

Dドライブにしばらくの間アクセスが無ければ停止する5400回転のHDDを使用しています 個人的な動画や音楽データなどを大量に保存しておくための用途です どこかで聞いた話で、HDDは電源を入れて回転を始めたときに寿命が減ると書いてあったような気がしました 頻度としては30分から40分に1回の割合で回転を始めてる感じです それでいくとこれはだいぶ寿命を減らしてるように感じているんですが 実際どうなんでしょうか??

みんなの回答

回答No.4

BestAnswerが選ばれておりませんから、伺いますが、 他の方々からの回答への疑問が残されていますか? 状況によりましては更に追加の回答もが可能になり得るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • codotjtp
  • ベストアンサー率26% (40/149)
回答No.3

確かにHDDはスターデルタ方式で起動してはおりませんので、起動電流は運転時の状態よりも大きい筈ですが、周囲の風通しやら足場の安定やらの方を注目なさるべきなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>HDDは電源を入れて回転を始めたときに寿命が減ると書いてあったような気がしました  寿命が減る・・・というよりクラッシュしやすい(しやすかった)。  古いHDDは電源が切れると記録用のディスク(プラッタといいます)の上にヘッドが残ったままだったんです。  そこで再度動きだすと回転が不安定だったり、ヘッドがちゃんと浮いていないなどでクラッシュしやすかったんですが・・・今のHDDは電源が切れるとプラッタの上からヘッドが退くようになっていて、再度動きだすと回転が安定してからヘッドが動き出すようになっています。 >そう頻繁にパーツの交換したくないですから…  そんなに壊れませんよ。  HDD交換した理由は「容量が小さくなった(使い続けるより大きい容量の新しいHDD買ったほうが便利)」「接続の規格が変わった(SCSI→USB/IDE→SATA)」この二つが大きな理由ですね。  友人らの中にもHDDを寿命が来るぐらいまで使ったヤツなんていません。  ほとんどが、容量や規格の問題で替えた、まれに・・・落として壊したです(新品買ってきて家の玄関で落として壊した)。  パソコンのパーツで寿命まで・・・って少ないと思いますよ。  例えば、フラッシュメモリー(SDカードやUSBメモリー)の寿命・・・書き換えが1万回~10万回と言われています。  中とって5万回としましょう・・・毎日1回書き換えたとして寿命まで約136年です。  フラッシュメモリーの寿命より使っている人が先に寿命が来ます。  1万回でも約27年、中学生が中年になります。  寿命より規格が変わって使えなくなってるはず・・・それより、容量が小さくなって使わなくなる方がもっと早いと思います。    ですので・・・HDDの寿命を心配しても無駄。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 HDDの寿命は色々議論があることなので・・・一概にこの使い方が正しい、悪い・・・とは言えません。  Googleが自社のサーバ群の故障発生率の統計から発表したデータでは、極端な高温以外の環境では温度と故障率との関連性は認められていない・・・と、いったことも公表しています。  ですので、寿命に付いては気にしない・・・のが一番!  新品HDDも電源入れたとたんクラッシュでご臨終・・・使い方も気にもせず何年も使っているが問題なし・・・って事は普通にあるので。  ただし、大切なデータは必ずバックアップを取っておくのが大切です。

NeroAngelo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます でもやっぱり気になっちゃいますよ バックアップはとっているのですがそう頻繁にパーツの交換したくないですから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDケースで省電力機能

    下記の外付けHDDケースを購入しWindows2000で使用しようかと思っています。 http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=47632 用途としてはサーバに常時接続し、一定時間アクセスのないときにはHDDの電源をオフ(回転を止める)にしたいのですが、こういう使い方はできるのでしょうか? (具体的には電源オプションの[ハードディスクの電源を切る]を使いたい) 上記製品でなく他製品でも構わないのでご存知でしたら回答願います。

  • Windows7のHDDの電源管理

    Windows7のHDDの電源管理 最近XPからWindows7 64bitに乗り換えました。 Cドライブ以外のドライブにアクセスするとスピンアップしてからアクセスするので一発目のアクセスがすごく遅いです。 (iTunesを起動してDドライブに保存した音楽を聞く1曲目、等。) デフォルトのHDDの電源管理ってXPのころとだいぶ変わったんでしょうか。 設定項目が見当たらないのでよくわかりませんが・・・。

  • HDDの電源管理について

     Windows 8.1を使用しています。 Cドライブ、SSD(OS) Dドライブ、HDD(データー用)  上記のように使用しているのですが、 <電源プラン>について教えて下さい。  あまり、使用しない Dドライブ、HDD(データー用)の電源設定ですが アクセスがない状態が設定時間が続くと回転が停止する 設定にした場合 故障等のデメリットはあるのでしょうか?  下記URLによると ハードディスクは回転の開始時に一番負担がかかるとありましたので・・・・ http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-665.html

  • SolarisでのHDD省電力コマンドはありますか?

    x86サーバにて、Solaris10(1/06)をホームサーバとして運用しています。 アクセス頻度が低いため、一定時間アクセスが無ければIDE接続のHDDを停止したいのですが、ツールを導入しないと不可能でしょうか? もしあれば、ご紹介頂けましたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDを長持ちさせるには?

     一度外付けHDDを購入しましたが、2年弱で壊れてしまいました。私は外付けHDDを容量の多い動画、音声ファイル保存用に使っていて、HDD内で再生していました。  買い換えるときに、今度はもっと長持ちさせようと少し調べたところ、動画再生は負担をかける、と聞きました。  長持ちさせるためにはどのような使用法が良いのでしょうか?動画だけでなく音声ファイルも本体内蔵のHDDにコピーして再生したほうがいいですか?しかし、それだと本体のHDDに負担をかけてしまうのか?あと、使うときだけ電源を入れたほうがいいか、通電しててもアクセスしなければいいのか。ケースを買うことも寿命を伸ばすためには効果的ですか?コストはあまりかけたくないのですが・・・・  とにかくハードディスクについて全然知識がないので外付けHDDの寿命をのばすためにアドバイスをいただけないでしょうか?

  • HDDの賞味期限?

    色々調べましたが、使用中のHDDなのど寿命などはあるのですが、 新品未開封のHDDの寿命ってのが、見つかりません。。 使用中の場合は使用頻度や使用環境などで左右すると思いますが。 内臓用のHDDなどを、新品で買って未開封のまま保存した場合、 10年後、20年後新品として機能するのでしょうか? どこか、中の部品等が劣化してディスクが回転しなくなる?とか。

  • 外付けHDDの選び方。

    外付けHDDの購入を考えています。 用途は主に動画、音楽などを保存したいと考えています。 どんな点を重視して選らぶのがよいでしょうか? またオススメのものはありますか? 初心者です。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDの寿命を延ばす方法、コツを教えてください

    外付けHDDは、冷却がうまく出来なかったり、ずっと電源を入れっぱなしにして中のドライブ(?)を回転させていると磨耗して壊れやすくなると聞きました。 僕は、外付けHDDはたまにパソコンのデータを保存するために使っています。 なのでいつもパソコンにつないでいないor電源をつけていないで、 外付けHDDにデータを保存し終わった後は大事に保管しています。 このように僕が使っているように たまにしか電源を入れないで、たまにしか使わなかった場合、 HDDの寿命は長くなりますか? それとも逆効果でしょうか? また、それ以外に何か外付けHDDの寿命を延ばすようなコツなどはありますでしょか? よろしくお願いします。

  • 旧CドライブHDDの正しい保管方法を知りたい。

    大変初歩的な質問で恐縮です。 私のPCでは、以前160GBHDDが二つ内蔵されており、一方をCとして、他方をDとして使ってきましたが、Dドライブがクラッシュしてしまい廃棄しました。その為320GBHDDを購入し、そのうち160GB分を新たなCとして、残りの160GB分を新たなDとして使用しております。以前のCドライブ160GBHDDは健在なので今後のまさかの時の備えとして、内蔵Eドライブとして(システムが入ったまま)接続しておりますが、実際には私としてはアクセスしておりません。この場合Eドライブは、PC電源ONの間中、アクセスしなくても回転しているのでしょうか?それとも止まっているのでしょうか? もし回転しているのなら、早く痛むでしょうからPCから外して保存しておこうと思います。この場合、PCから外して保存するよりPCに接続しておいた方が寿命が長持ちするのか、知りたいのです。つまり、現Eドライブ(PC購入当初の旧Cドライブ)の正しい保管法について教えてください。

  • HDDの回転数を5400→7200にすると…。

    HDDの回転数を5400→7200にすると…。 ・仮想ドライブから音楽や動画をリップする ・リップしたファイルを変換する このような作業も、速度の向上が見込めるのでしょうか?