• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発表会が撮影禁止なのはどうして?)

発表会が撮影禁止なのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 発表会での撮影禁止の理由には、フラッシュのジャマ、肖像権の問題、撮影マナーの悪さへの懸念が挙げられます。
  • フラッシュが演目のジャマになる可能性があるため、撮影禁止となっているスタジオもあります。
  • 肖像権の問題もあるため、後日プロの業者が撮影したものを有料で販売するスタイルが一般的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

プロが取ると、満遍なく撮影され、個人だと自分を中心とした撮影で、主として撮影の目的が異なったりします。 スタジオが個人の撮影を許すと、把握できない部分でトラブルが生じる場合があります。 発表会に来ている一般の方も撮影が出来、それが元で大きなトラブルになる場合がある。 スタジオで以前に起こったと言うよりも、そういう事例がある。 例えば、申請式にして許可をしたとしても、全ての申請のビデオをチェックも出来ないし、だれがどの位置から撮影をして申請人か一般人かなどをチェックしたりする手間の掛かること。 もちろん、身内の個人で撮影する場合、本人中心な撮影ですが、発表会の様子や周囲の躍っている生徒さんも撮影をするだろうと予測でき、 生徒さんの中で「撮って欲しくない」と言う声も、現時点ではないにしても出てくる可能性がある。 色んな事を想定した場合、一律撮影禁止としたほうが、スタジオの負担が少ないという事です。 そして、仮に、一般人は除き、生徒さん限定で撮影を許可した場合、他の方のビデオに撮影されるのを嫌う人も出てきて スタジオ側は毎回「嫌な人は申し出てください」となれば、  撮影の厳しい注意事項が生まれ、「あなたの横の人は撮影しないで下さい。 人物が特定できる撮影は本人だけです。 とすれば、生徒さんたちが満了一致でOkするかと言えばNOで、後々変な溝が生まれます。 「別に変な意味で撮影しないのに、自意識過剰なの??」とか変なうわさが広まってしまう。 人間関係のトラブルから、個人の肖像権まで・・・色々な問題が生じますから、ほとんどのスタジオは禁止しているんだと。 発表会もその後のトラブルも、その後のスタジオの円滑な運営の為にそう言う対応です。 だから、せめてスタジオとしての撮影で、会の記録としての撮影目的でそれを有料にて販売するほうが得策なのです。 プロが入るわけですから、少々高めではありますが、それを利益にしようとはスタジオは思っていないと思います。 スタジオにもいくばくかのキャッシュバックはと言う考えはあんちょこです。 僕は、ダンスでなく吹奏楽の撮影ですが、約2時間の演奏会で、大体300時間~500時間掛かります。 吹奏楽は特殊で、カット割りした編集と音と指の動きまで繋ぐので時間が掛かりますが、完成したDVDは買われる人数は決まっており、儲かる仕事ではありません。 市場に出回って販売される物ではないから。  スタジオも和気藹々と撮影を許可したいんだと思いますよ。 ですが、お祭りとか不特定多数が参加される物と、主としてスタジオが主催し出演者が特定している物とは考え方が大きく違います。 どんなトラブルでもスタジオが責任を負い、その噂が加入者現象にも繋がりませんから。

pito_1975
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。 お祭りとスタジオ主催のものでは、責任の所在が違うということ、 決して利益目的ではないということ、編集にも多大な労力がかかっているということ、 もし撮影可にした場合の想定されるトラブル・・・ など、本当にわかりやすくてすべて納得できましたので、コチラの回答をベストアンサーに選ばせていただきました。 プロの方に撮っていただいたものは、自分の踊りを見て凹みながらも、 思い出の記録として大切にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

加入者減少でした・・・ まぁ・・・ダンスを踊られる方の視点とスタジオ側の視点と論点の違いという事です。 ご自分が、スタジオ側で色んなトラブルや、スタジオの安定とた運営を考えれば、 同じ対策をされると思うんですがね。

pito_1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は運営者さん側の視点が知りたかったのです。 実際にトラブルがあって加入者が減ってしまった、という意味に受け取りました。 なるほど、やはり運営者側にはスタジオの安定運営という目的がありますもんね。 論点の違いがよく理解できました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.8

大きな大会は別として、業者からの主催者へのペイバックというかリベートは考えていらっしゃるよりも少ないもしくは無いと考えていただいてけっこうだと思います。 記者会見などで、代表撮影とか代表質問と指定されるケースがありますよね。 (ものすごい人数が押し寄せると収拾がつかなくなるという理由でしょう。) それと似たような理由ではないかと思います。例えばグループでの出演でそれぞれの家族や友人の方などが集中したりするとけっこう煩雑になります。また中にはご自分の機材の都合優先で他のカメラから見切れているかなどあまり考慮しない方も居ます。 ですが教室の目的など、それぞれの思いがあって当然ですので、質問というかご提案にあるような事も当然合理性を持つと思います。 ですからそれぞれの団体でまずは話しあってガイドラインのようなのを定めれば、撮影者も一定の秩序の中におさまるし、いいのではないかなと思いますがいかがでしょうか。 実現に際して参加者相互の一種の自律的な申し合わせも必要になってくるように思いますし、そうなれば会としての共同意識も出てきますし、自動的に問題も出なくなると思います。リーダーシップを執ってやってみてはいかがでしょうか。(仲間内で盛り上がるのも目的のうちというのは理解できますが、志向が違ったり仲も良くない参加者の方との兼ね合いも大人の会では出てくると思います。) 例えば個人のムービーカメラを設置する場所や手持ちで動けるエリアを申し合わせたりとか、充分可能だと思います。 個人で撮影担当を用意できない人はどうしたら良いのかも考慮に入れるべきかと思います。業者はある程度の希望人数がそろわないと現状の料金では受けられないと思いますので。 つまるところは所属の団体の方針の問題なので、ここで質問されても本当の所はわからないと思います。 個人的には今の式だとかイベントというのはどちらかというと参加者の方が撮影を愉しむためのものというふしがあって、必ずしも儀式性とか観客として立ち合う事とかは重要ではなくなっているのだろうなという感じがしています。

pito_1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、話し合いの場で解決できたら一番いいだろうな~と思いながら、 でも大人数集まったら絶対にまとまらないだろう、というのも想像できました。 話し合いの場でまとまらないのですから、当日の会場で趣向が違う人同士が不快な思いをすることも、当然考えられますね。 撮影を楽しむこともエンターテイメントとして良いことだと思います。 マナーが良ければそういうこともできたんでしょうけど・・・トラブルは未然に防ぐしかないですもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そういう発表会の撮影助手(といいつつ観客を座らせる)のアルバイトをしたことがあります。 撮影マナーはいいとおっしゃいますが、結構悪いです。 こちらは後の方から撮っていますが、観客がカメラの真ん前に立たれて撮っていたことがあります。 そういった観客を座らせたり、大人しく観覧してもらうよう頼む仕事でとても大変でした。。。 海外でもそういう仕事があるそうです。 別のところで観客として観ていたときは勝手に舞台に上がって撮っていた観客もいました。 2の方、5の方が仰るとおり、DVD販売もスタジオの収入になります。 安い撮影料で頼んでおいて、結構な値段で売られると聞いたことがあります。

pito_1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです!私が思うのは、あなた様のような「マナーの悪い人を注意する」という役割のスタッフがいれば、問題ないのでは・・・と思ったんです。 ただ、実際にはおとなしく撮影してもらうよう頼むのが大変だった、というのが経験談ですから、 仮にそういうスタッフがいてもやはり大変なんだなとわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

自分のビデオで撮影して、プロの撮ったビデオが売れなくなったら困るからでは。 当然、スタジオにもいくばくかのキャッシュバックはあるでしょうし。 という本音はさておか、 舞台や衣裳、意匠というものも著作権のうちの一つともいえますので、 それを守るという意味や、 ビデオ撮影に一生懸命で肝心の舞台観賞を疎かにする人が出てくるくらいなら ともかく、他の人の邪魔になりかねない人まで出てくるという 可能性を排除するという意味合いはあると思われますが。 実際、全く発表会とは関係ないへんなおじさんがおかしなアングルから 撮影しまくっていたと考えたら。。まあ、おかしなことになりかねませんし。

pito_1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりマナーの問題が一番大きいのですね。 確かに明らかにおかしなアングルからかぶりつきでシャッターを切られたら、 それはイヤだなぁと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.4

1.フラッシュをオフに設定できない人が居るから(^_^; 撮影する側があまりカメラの知識が無くオートで撮る人がほとんどです、最近のカメラだと暗いと自動的に発光するので避けられない、演じる側も見る側も気がそがれるので禁止にする所が多いです。 2.最近はいつのまにか撮影された物がネットなどで売られる事があります、年齢の若い方などが映っていれそれだけで○○として売られ、結果的に演じているかたの許可も無く知らないところで売買されている事がよくあります。 祭りなど不特定多数の人間が多すぎる場合は撮影禁止とする事はできないが、特定多数の人間が来る発表会などでは撮影禁止とすることで、不要な流出を少しでも避けることができるので、トラブルを少しでも防げるようになります。 そうしないと演じている方の父兄等から裁判などをおこされて賠償を支払う事などがあるからです 3.外国は外国、日本は日本です、日本は総じてマナーが悪いです。 しょうがない(^_^; 4.演じたのを見てください。 記録されるのが目的で演じてるわけじゃないでしょ? 生で見るからいいんです、発表会は 撮影が練習に通じるのであれば、それはそれとして練習の時に誰かに撮ってもらってください。 ビデオと三脚を置いて撮りっぱなしでもいいですから

pito_1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 総じてトラブルになる材料が多いということですね。 もしトラブルになったことがなく、和気藹々とできるのだったら、 きっと撮影可の「常識」が生まれていたかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 ダンスは大人も? コスチュームはどうですか?  ふとよぎったのがスケベ心を持ったか方が撮影する可能性があるのでは?  それと、音楽の著作権の関係も有るのかもしれません。  それと撮影する業者を保護もありますね。機材や準備は自腹。DVDなど購入して頂いてようやく利益が出る状態だと思います。

pito_1975
質問者

お礼

ありがとうございます。 スケベ心・著作権はあるかもしれません。 しかし、お祭りなどの不特定多数の前で踊る際は禁止にしないわけですから、 理屈が合わないと感じている次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

写真を有料で売ればカメラマンは仕事で儲けになるし、スタジオはカメラマンから貰っているのでしょう 家族が撮影するのを撮影料をとることはできないがプロカメラマンならスタジオに撮影料を払って、写真を売る料金に入れて売る つまり金儲けのためのことをマナーや肖像権とかアレコレ講釈をつけているのでしょう 誰でも撮影okにするとマナー違反する人がでてくるので大義名分にできますね

pito_1975
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり、利益のためだけなのでしょうか・・・。 確かに、マナーとか肖像権というのは、理屈に合わないなぁと思っていました。 でもおかしいのが、写真はOK・動画はNGという場合があるのです。 この場合も利益優先という考えから生まれた結果なんでしょうか。 どちらかと言うと、お客さんは写真は上手に撮れない場合が多いので(被写体ブレがひどすぎる)、動画を撮りたいと思うようなのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

運動会も撮影禁止の幼稚園保育園小学校があるらしいわよ。 家族の方の撮影が あまりにもマナーを逸脱しているために起こった現象なの。 誰もが自分の子どもを最高の位置で撮影したいのよ。 ダンスショーなんかとはまるで違うわ。 そのため、撮影は原則 撮影スタッフとして認められた人のみが 撮影を出来ることになっているわね。

pito_1975
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、最近の幼稚園などは撮影禁止と聞きました。 それに対して不満のあるご両親も多いようですね。 マナーが悪かったために決まったこととは言え、ご両親にとっては楽しみなことですし、 一部のマナー違反のために全員が撮影禁止って言われるのは不服でしょうね。 今回質問させていただいたダンスショーは大人のためのものですので、さすがにそこまでの必死さなく、ただお客様は静かに着席しておられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発表会に出たい!

    ダンスの発表会に出たいけど、出られる機会が無くて悩んでます。 20年以上も前、まだフラブームの前にフラダンスを習ってたのですが、そこでは発表の場がありませんでした。それなら自分たちでと、生徒同士で出られる所を探したりしたのですが、勝手に出てはダメと言われて実行できませんでした。その後その教室は無くなってしまって、私達生徒はフラ難民になってしまいました。フラは教室を移ることは固く禁止されてるので、教室がつぶれてしまった以上一生フラはできない(?)状況になってしまいました。 その後、ベリーダンスを習い始めたら、少しして先生が辞めてしまうという、似たような事態になってしまい、そちらは始めてか短い期間だったので、(発表会は)諦めました。 今は、9年くらい社交ダンスのサークルに参加していますが、そのサークルもパーティーがあってもダンスタイムオンリーで、トライアルとかフォーメーションとかは一切無しなのです。 やりたいと相談したのですが、サークルの方針なので出来ないと言われてしまいました。 このような厳しい状況なのですが、どうしても発表の場に出てみたいのです。(特にフラ) 何か方法はないでしょうか? 発表の場があるダンスなら、これから新規で始めてもいいのですが、なかなか確約されるものではないですね・・・。

  • 撮影禁止と言われたら絶対従わないといけない?

    あるお寺に行きましたら お寺の従業員とおぼしき人に 「勅使門の撮影はしないでくださいね」と言われました。 なので撮影はしなかったのですが 「撮影禁止と書いておいていただけるとありがたいんですが」と返しますと 「撮影禁止と書かなくても勅使門の撮影をしてはいけないのはマナーとして当然です」と言われました。 ですが、ネット上にはその勅使門の写真がたくさんありますし 数日後、このお寺を友人が訪れたときには、その従業員さんは不在で 撮影禁止と言われなかったそうで、その勅使門の写真を撮影していました。 マナーとして勅使門の撮影はしてはいけないのでしょうか? 立ち入り禁止の場所で撮影するのでなく、商用でもない場合 建物の写真を撮るのは構わないと思っていたんですが。 たぶんこの従業員さんが勘違いしたのではないかと思ってるんですが 撮影禁止と言われた以上、撮影をすると法的に問題が生じますか。 さきほども書きましたが、私は撮影禁止と言われたので撮影はしていません。

  • 発表会の会費

    ダンス発表会の会費について悩んでいます。 9月下旬に予定されている発表会について 参加辞退を申し出たところ ・出演辞退者が多いため 発表会の開催が危ぶまれる。 ・開催するために 出演しない人も「参加費」を払って欲しい。 と言われました。 参加費は1万5000円。 参加する人は 他にチケットノルマ(999円×25円)と振り付け料(1曲3000円)を支払います。 舞台稽古や他の場所で練習するたびに 実費が請求されます。 (1)お稽古ごとの発表会にしては 費用が高すぎることと (2)週に1度 趣味で習っているもので入場料をとること (3)(2)について、先生に「心苦しい」と申し出たときに  「ライトとかお金がかかるんだから 払ってもらって当然」という 先生の考え方にどうしても賛同できなかった (4)参加申込書には「不参加の人は協力金として3000円を支払い、当日は何かしらの係の仕事をする」と書いてあり  この点についても納得できなかった  以上の理由で 不参加を決めたわけですが さらにこの度 辞退した途端に「1万5000円」も請求され どうしても納得ができません。 (ちなみに「参加申込書」はまだ提出おらず ドタキャンというわけでもありません) ダンスの発表会って こういうのが普通なんでしょうか? 私は支払いを断固拒否し 消費生活センターに訴えてもいいくらいの気持ちでいます。 みなさんのご助言をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 初めての発表会での受付

    所属しているダンス教室で初めての発表会の受付総括を任されました。 500人ほど入る会場で、出演者は120人ほどです。 第一回目の発表会ということで、みんな手探り状態なのですが、受付で必要なものは何があるでしょうか? 花束用のメモ用紙なども用意しないと…と思っているのですが、大きな発表会に行った時、“誰宛、メッセージ、誰より”みたいなのを書いた紙があったような気がするのですが、これはどこかで売っているのでしょうか?自分で作る場合は、上記の3点だけをカバーする項目を作ればいいのでしょうか? 今のところ受付(プログラムを渡す人を含めて)は3人で、発表会が始まったら誰もいなくなる予定です。プログラムは受付の机の上においておきますが。 受付や発表会経験者の方、いろいろと注意点やこうしたらいいなどのポイントを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 撮影禁止?職権乱用?

    あるお寺に行きましたら お寺の従業員とおぼしき人に 「勅使門の撮影はしないでくださいね」と言われました。 なので撮影はしなかったのですが 「撮影禁止と書いておいていただけるとありがたいんですが」と返しますと 「撮影禁止と書かなくても勅使門の撮影をしてはいけないのはマナーとして当然です」と言われました。 ですが、ネット上にはその勅使門の写真がたくさんありますし 数日後、このお寺を友人が訪れたときには、その従業員さんは不在で 撮影禁止と言われなかったそうで、その勅使門の写真を撮影していました。 マナーとして勅使門の撮影はしてはいけないのでしょうか? 立ち入り禁止の場所で撮影するのでなく、商用でもない場合 建物の写真を撮るのは構わないと思っていたんですが。 たぶんこの従業員さんが勘違いしたのではないかと思ってるんですが 撮影禁止と言われた以上、撮影をすると法的に問題が生じますか。 さきほども書きましたが、私は撮影禁止と言われたので撮影はしていません。 またお寺で撮影禁止にしていないのに、従業員が「この人気に食わない」などの理由で撮影禁止にしたとすると、職権乱用のように思えますが そういうことを行うのは法的に問題はありませんか?

  • EOS Kiss X2 フラッシュ禁止の室内撮影方法

    子供の保育園の発表会に合わせて今までのコンパクトデジカメでは被写体が小さすぎて、今回念願の一眼デジカメEOS Kiss X2 ダブルレンズズームキットを購入しました。何もかも初めてで手始めに全自動で撮影しようと思っていたのですが…室内でフラッシュ禁止なのでどういったモードで撮影したらよいのかわかりません。当日は嫁が撮影予定なのですが教えて頂けないでしょうか?    発表会の舞台までの距離:10m   室内:保育園のホール   備考:フラッシュ禁止

  • お友達の発表会への差し入れは何がいいですか?

    私のお友達は有名なジャズダンススタジオのレッスンに趣味でずっと通っています。プロを目指しているわけではないのですが、かなり本格的にレッスンを受けていて、その発表会というより公演という感じです。その公演を見に来て欲しいと言われたのですが、あいにく私も用事があってお誘いを断りました。そこでお花を送るか食べ物をを差し入れしようかと思うのですが、どの程度の金額、お花ならどんな物をまたは食べ物ならどんな物で、どれくらいの量を送ったらいいのか、はじめての事で皆目検討が付きません。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 大学の吹奏楽演奏会は注意がなくても撮影禁止が常識ですか?

    私自身は吹奏楽が好きです。ただクラブの規模が小さく発表会などできない状態でした。 子供が、高校で吹奏楽部に入りました。 演奏会は、コンクールを除き撮影禁止ではありませんでした。 大学に進学。地方に遠征しての公演旅行。 1200人くらい入れるホールでの公演です。 子供が言うには撮影禁止だと言います。 (プログラムにも、入場券にもそのような注意書きはありません。) 主催者司会は、携帯電話、時報が出る時計、おしゃべりについて注意がありましたが、撮影については禁止の言葉はありませんでした。 周りの様子をうかがっていたら、すぐ後ろの席で観客が、カメラ撮影はしていました。 これなら大丈夫だろうと、ビデオカメラで、液晶を開かず手持ち撮影で 恐る恐る撮影しました。(わが子の登場部分) とくにおとがめもありませんでした。 カメラばかりだと楽しめないので、二回目の公演はカメラなしにしました。 子供いわく、注意書きがなくても、大学の吹奏楽演奏会は撮影禁止が常識と言います。これは本当ですか? 本当ならば何の理由でしょうか?(エチケット?) エチケットならば、時計や携帯電話と合わせて禁止行為と言うべきだと思います。著作権と言いたいなら、あるいは、スパイ行為と言いたいなら、時計や携帯電話と合わせて禁止行為と言うべきだと思います。(映画館は撮影禁止の告知映像が流れますね。(これは著作権でしょう。) 今後の演奏会では、撮影をしないでくれと言われていますが、禁止でないなら、迷惑にならない範囲(下記、東京ディズニーリゾート方式)で、我が子たちの演奏をあとでも聴きたいです。 (公式DVDを頒布して下さるならあきらめますが。) 生まれた時からビデオ、写真を撮り貯めています。 親の自己満足としてお笑いください。でも我が子の成長は可愛いです。 今後のために皆様にお聞きしたいと思います。 【撮影にうるさそうで意外に寛大なのは東京ディズニーリゾートのショー】 東京ディズニーリゾート方式 ・撮影禁止ではないが、液晶画面を使ったビデオ、カメラ、携帯撮影、フラッシュを使った撮影は禁止。三脚にも使用制限。

  • ダンス発表会での差し入れについて

    知人のダンス発表会に誘われたので、差し入れを持って見にいきたいと思います。 発表会には誘ってくれたAさん以外に、Aさんと同程度の知人が2名出演します。しかし、Aさん以外の2名からは直接発表会の話は聞いていません。 こんな時、Aさん以外の知人への差し入れはどうしたらいいでしょうか。 補足ですが、Aさんがチケットを手配をしてくれ、代金は当方が支払いました。 また、差し入れで、花束以外におススメなものがありましたら、教えて下さい。対象は20才代前半の女性です。 よろしくお願いします。

  • 店内撮影禁止について

    先日、渋谷駅前のスターバックスにおいて、2階窓際のカウンターでコーヒーを飲んでいました。 その日は雨が降っていて、駅前の人々は傘を差していて、2階から見ると、色とりどりの花が咲いているようで、とても綺麗でした。 私は趣味で写真をやっていて、その日もカメラを持っていたため、スクランブル交差点に向け、シャッターチャンスを狙っていました。 すると、「店内の撮影はお止めください」と言われました。 「お店の外を撮るのもダメですか?」と尋ねても「ダメ」とのこと。 過去の質問への回答を見ると、店内撮影禁止の理由は、 ■商品の配置・陳列などのノウハウを盗まれるのを防止するため ■写真に写るのを望まないお客さんに迷惑を掛けるため にあるとのことで、私も納得しました。 さらに、もちろん、被写体であるスクランブル交差点の人たちには、撮影にクレームをつける権利(肖像権)があることも理解しています。 これまでも注意を受ける度に撮影意図について説明し、それでも納得してもらえない場合は、画像を削除したりもしました。 しかし、お店側が窓から店の外を撮る行為まで禁止するのは納得できませんでした。 私の納得に関係なく、店側がダメと言えばダメなんでしょうか? それとも論を交わすべきだったのでしょうか? もっともスターバックスでの撮影は過去にも問題になったようで、その際に「メディア機関が許可無しに店内の写真を撮影し、それを発表することは禁止しているが、それ以外の目的を持つ一般の人々がスナップショットを撮ることは関しては何の問題もない」との公式表明を出しているそうなので、このことを知っていれば引用できたのですが…。

このQ&Aのポイント
  • アパートWi-Fiで初期設定を行ったが、プリンターをパソコンが検索できない
  • パソコンのOSはWindows11で無線LAN接続されている
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にない
回答を見る