• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エコキュートか電気温水器)

エコキュートか電気温水器、どちらがおすすめ?

sindenyaの回答

  • sindenya
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.2

私はエコキュートをお奨めします。  我が家は大人3人で電気温水器からエコキュートに替えて月2,000程度安くなりました。希望小売価格の価格差が30万円なら実売価格で約15万円(当方の地域の実売価格は約半値)なので約7年でペイできる計算です。  将来、エコキュートの価格低下はあまり望めないと思っています。海外生産なら安く作れるでしょうが図体が大きいので運搬コストもかかります。灯油価格も上昇していますし、替えるなら早いほうが良いと思います。  シャワー圧は直圧に劣りますが、最近の製品は3階まで給湯できるものも出ているのでかなり圧は高くなっています。

関連するQ&A

  • エコキュートと電気温水器

    エコキュートと電気温水器で、 メリットデメリットはあると思いますが エコキュート お湯を沸かす為の電気代が安いが修理の時、電気温水器に無い部品で修理費が高い? 初期費用が電気温水器より高い。 電気温水器お湯を沸かす為の電気料金がエコキュートより高く(深夜電力でも) 初期費用と、エコキュートよりは壊れにくい? と思うのですが、 他の方が書かれていたエコキュウトと電気温水器の差額がエコキュート(1500円)温水器(5000円) と言う一例がありましたが大体このくらいの差額でしょうか? 3000円違うとしたら8年~10年も経つとエコキュート分の差額が出る計算になって (もちろん故障無し不定要素がからんできますけど) 使い方として、夫婦2人、風呂は夜一度だけ、夏はシャワー冬は風呂、シャワーと一日交互にと言う感じで今は370電気温水器(深夜電力で)を使用してます。 2人なので夏はリモコンでお湯を沸かすのを3日間隔でお湯を沸かしてます(3日沸かすのを休止) 冬は2日間隔です。 このような使いかただとエコキュートの方が良いでしょうか?(もちろん故障は分からないので) またエコキュートも3日休止とか1日単位で休止設定は出来るのでしょうか?

  • 電気温水器とエコキュート

    別宅のお風呂などに使用するお湯を電気温水器とエコキュート のどちらにするか迷っています。 使用頻度は2カ月に2週間程度です。 電力会社へ相談したところ毎日使用するならエコキュート、たま に連日使用する程度なら電気温水器とアドバイスされました。 ところが電気工事会社へ相談すると電気温水器よりエコキュート を薦められました。エコキュートは一般の分電盤をそのまま使用 できるメリットがあるとのこと。 実際のところ、使用頻度と電気代や設備費を比べて、どちらが 適しているのでしょうか。

  • エコキュートか電気温水器かで迷っています。

    エコキュートか電気温水器かで迷っています。 今年の11月から新築を建設予定です。 それに伴い、エコキュートをつけるか、電気温水器をつけるかで旦那さんと意見が分かれています。 現在夫婦2人、子供は将来2人くらいほしいと思っていますが、まだ今年中はできないと思います。 共働きで昼は誰も家にいない状態です。 冬は浴槽にお湯をためて入りますが、夏はシャワーです。ともにシャワー時間は短いほうです。 このような状態なので、初期投資が高くて耐久年数も短いエコキュートは結局費用回収ができずに耐久年数が尽きるのではと思うのです。 エコキュートのメリット面は電気温水器に比べ、電気代がかからないことなのですが、結局夫婦2人で子供ができたとしてもまだ小さかったりしたら、使用するお湯の量が少ないと思うのです。 そのうち耐久年数が尽きて交換や修理することになれば、またコストがかかるし・・・ それなら、10年くらいは電気温水器をつけて様子をみながらのちにエコキュートに変えてはと思うのですが。。。 旦那さんは新築時からエコキュートをつけた方がいいと言います。 いったいどちらがいいのでしょう??? もし詳しい方がいらっしゃったらお力を貸してください。 お願いします。

  • エコキュートか電気温水器

    今年の3月から中古住宅を購入し住んでおります。 家族構成は大人2人・子供2人です。 ガス代が高くて悩んでます(プロパンガス)主人は職場にお風呂がある為家では入りません。 私と子供2人で毎日200リットル溜めて(シャワーは一切使いません)月一万円の請求です。皿洗いは水のみです。 キッチンはIHです。 この度、エコキュートか電気温水器にしようと考えてますが、見積りをして頂いたところ、工事費込みでエコキュートが48万円・温水器が40万円でした。(給湯専用機種) 温水器はもっと安いと思っていたので価格に開きがないことに驚きました。 あまり費用をかけたくないので温水器と考えていたのですが、この場合だとエコキュートの方がお得ですよね? 希望としては30万円位で電気温水器が希望なのですが、この価格では厳しいのでしょうか? やはり価格は高くてもエコキュートの方が得でしょうか? 全くの無知なので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エコキュートと電気温水器について

    電気温水器とエコキュートについて わかりやすく教えてください。 無知すぎて質問の仕方もわかりません。 以下が私の認識です。 電気温水器は水をあたためて溜めておくもので、 お風呂などに利用するらしい。大きいポットのようなもの。 電気温水器を家の外に設置しているお宅と中に設置しているお宅があるがどう違うの? エコキュートは空気をあたためて・・・、それをどうするの? そのエネルギーをエアコンなどに利用するの? 夜間電力うんぬんはいったい何? 電気温水器とエコキュートはそれ自体が冷暖房の役割を果たすの? たとえばエコキュートがエアコンのような機能を持つのか? わかりやすく教えてください。お願いします。

  • エコキュートと電気温水器

    ランニングコストはおおよそエコキュートは電気温水器のどれくらいですむのでしょうか?(例えばお風呂の給湯のみで比較したら)

  • エコキュートから電気温水器にすることはできますか?

    現在4年目になるエコキュートを使用しているのですがエコキュートの寿命はだいたい10年からもって15年くらいらしいです。我が家のエコキュートはおそらくあと10年持つかどうかだと思うのですが買い替えの時期になってエコキュートの値段が下がっていなかったら電気温水器にしようかと思っているのですが(また50万以上も払うのはとても無理なので)取り付けは可能なのでしょうか?

  • 給湯のみの場合はエコキュートか電気温水器どっち?

    実家の倉庫をリフォームをして住もうと思っているのですが、お風呂は実家のを使うのでキッチン、洗面所でのみお湯を使う事になります。 その場合、エコキュートにするか電気温水器にするか迷っております。エコキュートのランニングコストは電気温水器の1/3と言うのも知っておりますが、結局使うのは冬だけなので、気温も下がりますし、エコキュートの効率も多少悪くなるのではと思っております。 現在、当方が購入予定の品のエコキュートと電気温水器の価格差が5万円程度(未使用中古品ですと10万円程度)ですが、電気製品の寿命を考えた時、まぁ10年を目処にするとどちらが良いのか微妙なとこです。 電気温水器は壊れにくく、エコキュートは壊れやすいと聞いた事がありますがどうなんでしょうか?どちらがお安く、メリットが大きいのでしょうか? なお、小型の電気温水器も考えましたがキッチン下に入らないので無しでお願いします。あと、オール電化にしたいので、ガスも無しでお願いします。工事が始まっていて、急いでおります。よろしくお願いいたします。

  • エコキュートにするか電気温水器にするか

    現在一戸建て新築を考えている滋賀県在住の者です。質問タイトルのとおりエコキュートにするか電気温水器にするか悩んでいます。新築の家は建坪約25坪、当分の間(ずっとかも)一人暮らしを考えています。最初にとった見積もりではエコキュートになっていました。値段は日立製370Lで51万6千円。この値段は相場からいってかなり安いと思うのですが気になっているのがエコキュートの耐久性です。質問1→15年から20年くらいしようしたいのですが可能でしょうか?収入が少ないので10年で故障買い替えというのは絶対避けたいです。質問2→故障した場合エコキュートと電気温水器ではどちらが安いのでしょうか?質問3→ランニングコストはエコキュートのほうが安いらしい(工務店さんが言っていました)のですが、一人暮らしではどちらを選んでもそんなに変わらないと思うのですがどうでしょうか?質問4→電気温水器なら20年以上使用可能でしょうか?質問5→電気温水器を購入するならどこのメーカーがいいでしょうか?信頼性のあるメーカーはどこでしょうか?よろしくお願いします。

  • 灯油と電気温水器

    今、風呂と台所に灯油、コンロと炊飯器にガスを利用しています ここのところ灯油が高いのと、たびたび補給しなければいけないので 風呂だけ電気温水器にして、台所と炊飯器をガスにしたらと考えています 深夜料金で沸かせる電気温水器は電気代はどうでしょうか 我が家は、夫婦二人暮らしで、たまに子供夫婦が二組帰ってくるくらいです そのときのために、ガスでも追い炊きができるようにしたらと思いますが、どちらが良いか考え中です 温水器を取り付けるとしたらいくらくらいかかるでしょうか? およそでかまいません。 よろしくお願いします