• ベストアンサー

HDDが壊れました。

現在パナソニックのDMR-EH70Vを使ってますが、突然壊れてしまいました(VHSのボタンを押したときのみ電源は一瞬つくが、あとは反応なし)。 近々地デジ対応のを買う予定ですが、いくつかDVDにダビングしておきたい番組がある為、その為だけに修理に出すか迷ってます。 まず直るのか? いくらくらいかかるのか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

メーカー修理に出せば、直るとは思いますよ。 症状から察するに電源回路でしょうね。 電源周り修理か、電源回路基板交換でしょうか? 但し、どこを修理するにしてもHDDの保存内容は一切補償されません。 メーカーは「電源周辺の修理なので、HDDの内容が消えることはありません」などとは絶対に言いません。(当たり前でしょ・・・) 費用は最低1.2万円、基板交換になれば2~2.5万円前後と予想します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして♪ 機種は、 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-EH70V こちらですね。 詳しい状況まで判断出来ませんが、御質問文だけからですと、「HDD」が壊れたと断定出来ませんねぇ。 「VHSのボタンを押したときのみ電源は一瞬つくが、あとは反応なし」 むしろ、電源回路や、コントロール回路側のトラブルを疑ってみたく思います。 多くの場合、VHSだけは使えたりする事が有るようですから、、、 治るかどうか、治るなら修理代は? これらは購入店、又はパナソニックに問い合わせた上で、実物を検証する必要があります。 本当に部品としてHDDが故障元の場合は、新品のHDDと交換です。 過去の録画は全て失ってしまいます。(テレビ内蔵でも、地デジ対応BDレコーダーでも、HDDは消耗品で、内容の復元等はおこなわれません。パソコンも同じですよ。) とにかく、この機種の整備が出来る専門技術者が検査してみませんと、故障原因と修理の可能性や予算判断は確定出来ません。  実際に修理依頼し、本体を送った場合でも、修理費用や状況等により修理を行うかどうか確認するようにお願いする事も可能です。 購入店やメーカーへ相談してみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.2

>基盤交換等の前に判らないものでしょうか? 修理を出す時に聞いてください。 また修理に条件を付ける事も可能です。 (HDDが読めなくなるなら修理しないって) 但し、一旦修理に出したら修理せずに戻してもらっても 故障個所の確認など作業を行っているので1万円程度の費用はかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

修理に出す際にはHDDの画像は保証されません。 無くなると思って下さい。 HDDと基盤交換だと3万~5万位掛かると思います。

noname#146055
質問者

補足

画像が消えてしまうのなら直してもらう意味はないのですが、それは基盤交換等の前に判らないものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDプレーヤーについて

    この度の地デジ化で、滑り込みで対応テレビ購入したのですが、現在使っているHDDプレーヤーが そのまま新しいテレビを設置し接続すれば地デジ対応になり使えるのか、それともプレーヤーに専用チューナーが必要なのかがわかりません。詳しい方教えて下さい! 使用しているプレーヤーは ◆パナソニックDMR-EH73V「DIGA」 でけっこう古い型です 購入したテレビは ◆パナソニック32V型液晶テレビ「VIERA」TH-L32C3 です また、チューナーが必要だった場合は使い続けるのは止め、いっその事買い替えようと思っていて、その際に現在使っているHDD内に録画保存して溜まっている番組をダビングして保管したいのですがHDD内からディスクにダビングする機能が何故か購入半年後から使えずダビングする事ができません。修理も本体をパナソニックに送って修理とかで時間がかかると言う事で断念して出していませんでした。VHSにはダビングできますがダビングの時間もかかり保存もかさばるので避けたいのですが 何か良い方法はありませんでしょうか? ちなみにネット環境はなく・パソコン等は所有していません。 どなたか 機械モノに弱い私にもわかるようにレベルを下げてわかりやすく教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします☆

  • DVDレコーダー(HDD内蔵)を買いたいのですが

    現在、再生専用DVD&VHS一体型と、 テレビデオを所持しています。 DVDレコーダー(HDD内蔵)を買いたいのですが、 VHS一体にするか、2in1にするか悩んでおります。 普通に考えれば、後者の方が良いのは分かっておりますが、問題がございまして。 (1)たまっているVHSのダビングが大量にある (2)テレビデオには出力端子がない (3)現在使用しているVHS&DVD(再生専用)と、 新規購入する機器の両方を一箇所に置くスペースがないため、現在使用中の機器は別の部屋に設置予定。 となると、VHS→HDDのダビングがかなり面倒(部屋を跨いで配線する) こんな状況のため、 パナソニックにするのは決めたのですが、 『DMR-EH70V』か『DMR-EH50』かで悩んでいます。 この使い方の場合、 どちらが良いのでしょうか?

  • 外部機種からBDZ-AT900へのダビング

    お世話になります。 ソニーのブルーレイHDD録画機BDZ-AT900を先日購入しました。今まで使用していたパナソニックDMR-EH70VのHDDから、BDZ-AT900のHDDへダビングしたいのですが、それは出来るのでしょうか?VHSからは出来るようですが… DMR-EH70VからDVD-Rへもダビングしているので、DVD-Rからダビングでも良いのですが、DVD-Rが30枚くらいあるので、直接HDDからHDDへダビングできれば楽かなと思いましてお尋ねしました。 よろしくお願いします。

  • DVD-R/RWへダビング可能か?

    親戚の家に泊まっていた際、番組をVHSに録画してもらいました。 そのテープを自宅に持ち帰り、HDDにダビングしてDVD-Rにダビングしようとしたら出来ませんでした・・ 親戚に確認したところ、ケーブルTVに入っているのでそのせいかも?とのことでした。 試しにVHSからVHSにダビングしてみたら、問題なくできました。 でも、DVD-RもしくはDVD-RWで保存したいと思っています。 私が使用しているのはパナソニックのDMR-EH50です。 何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • VHSテープをDVDにコピーできません

    たまったVHSテープを整理しようと、パナソニックのDVDビデオレコーダーDMR-E70Vを購入しました。(だいぶ前です)重い腰をあ上げて、ようやく整理を始めたのですが、ダビングボタンを押すと「コピーガードがかかっています」という表示が出て、全くすることができません。VHSテープに入っている内容は、自分で撮ったものや昔のテレビ番組などで、コピーガードがかかっているとは思えないのですが、どうしてできないのでしょうか。HDDで録画したダビング10の番組はDVDにはコピーできませんが、VHSテープには録画できます。これではVHSが増えるばかりで困っています。お知恵をお貸しください! 

  • DVDレコーダー

    パナソニック HDD内蔵VHSビデオ一体型DVDレコーダー 『DIGA』 DMR-EH70V-Sを買う予定なんてすけど DMR-EH70V-Sの感想とメリットとデメリットを 教えて下さい。あと、他に85000位で良いのありますか? (HDD内蔵VHSビデオ一体型DVDレコーダーで)

  • DVDのダビングについて

    DVDからのダビングについて質問です。 機種:パナソニック 品番DMR-EH55 おまかせダビングでダビングしています。一つの番組を一枚のDVD-RAMにダビングするのは簡単に出来るんですが、複数の番組を1枚のDVD-RAMにダビングするにはどうしたらいいんでしょうか? 説明書を読みますと『「▲」「▼」で番組を選び、「一時停止∥」を押す操作を繰り返す』と、あり、その通りにやって最後に「決定」ボタンを押しているんですが、なぜか一つの番組しかダビング出来ていないんです。 何がいけないんでしょうか?元にも聞いたんですが、同じ事を言われただけで、しつこく聞くのも嫌で電話を切ってしまいました。 わかる方教えていただけませんか。

  • DVD ファイナライズ 再生できない

    パナソニック DVDビデオ一体型レコーダー  DMR-ES30Vです(地デジなし) VHSからDVD-Rにダビングして ファイナライズしたのですが 再生出来ません デッキは 東芝VHS-DVD 一体型 SD-V700です(地デジなし) 安ものの中国製再生デッキでは再生できます メーカーへ問い合わせたところ 互換性がなかったから いたし方なし という返事でした 何とかならないものでしょうか

  • 地デジチューナーについて

    現在PanasonicのDMR-EH50のDVDレコーダーを使っています。 この機種は地デジ対応ではないのですが、地デジチューナーを接続することに よって、地デジ番組を録画することが可能でしょうか? 可能な場合、注意することがあれば合わせて教えて頂けないでしょうか? よろしく御願いします。

  • HDDからDVDへのダビングが出来ない

    機械オンチです。 パナソニック DVDレコーダー、DIGA DMR-EH73Vを 使って、ビデオカメラで撮った動画をHDDに取り込みました。 そして、そのHDDからDVD+Rにダビングをしたいのですが、受け付けてくれません。新品のDVD+Rです。 DVD+Rは海外で買ったものです。仕様が違うのでしょうか? また、どのDVDを使うのが最適なのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 出世した人が貧乏だった頃を懐かしむのは、現在の充実感からくる感情の一つです。
  • 出世した人が貧乏だった頃を懐かしむ理由には、人間関係のシンプルさや経験から得られる成長感などがあります。
  • しかし、それは充実している現在からくる感情であり、実際に再び貧乏な生活に戻りたいと思っているわけではありません。
回答を見る