- ベストアンサー
- 困ってます
DVD-R/RWへダビング可能か?
親戚の家に泊まっていた際、番組をVHSに録画してもらいました。 そのテープを自宅に持ち帰り、HDDにダビングしてDVD-Rにダビングしようとしたら出来ませんでした・・ 親戚に確認したところ、ケーブルTVに入っているのでそのせいかも?とのことでした。 試しにVHSからVHSにダビングしてみたら、問題なくできました。 でも、DVD-RもしくはDVD-RWで保存したいと思っています。 私が使用しているのはパナソニックのDMR-EH50です。 何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。
- chiplovechip
- お礼率44% (22/49)
- 回答数7
- 閲覧数135
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- ABAsan
- ベストアンサー率56% (274/489)
コピーガードはVHSも引っかかりますので、VHSに録画できた物は特にコピーガードはかかっていません。おそらく、デジタル放送のコピーワンスの制限に引っかかったものと思われます。 これは1度ハードディスクやDVDなどのデジタル録画機器に録画すると、それ以上のデジタル録画機器へのコピーが禁止されるというものです。そのため、1度ハードディスクに記録してしまうと、DVDに録画できなくなります。 ただし、ハードディスクに録画した場合、VRモードのCPRM対応のDVDメディアに「移動」することが認められています。この場合、DVDに書き込むと同時にハードディスクからは消去されてしまいます。 DMR-EH50の場合、使用できるCPRM対応メディアはDVD-RAMだけですので、DVD-RやDVD-RWには録画できません。CPRM対応のDVD-RAMメディアを購入して、そこに「移動」で記録してください。 ちなみに、これはOKwaveの規約違反に抵触するような行為ではありません。
関連するQ&A
- 外部機種からBDZ-AT900へのダビング
お世話になります。 ソニーのブルーレイHDD録画機BDZ-AT900を先日購入しました。今まで使用していたパナソニックDMR-EH70VのHDDから、BDZ-AT900のHDDへダビングしたいのですが、それは出来るのでしょうか?VHSからは出来るようですが… DMR-EH70VからDVD-Rへもダビングしているので、DVD-Rからダビングでも良いのですが、DVD-Rが30枚くらいあるので、直接HDDからHDDへダビングできれば楽かなと思いましてお尋ねしました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- ダビングが出来ない
パナソニックのディーガDMR-EH53 説明書を無くしてしまったので、HDDからディスクにダビングをどうやって記録するのかわかりません。パナソニックのホームページで調べて見ましたが、DVD-R、DVD-RWなど、どのメーカーや種類のを使っていいのかわからないので教えてください。 ディーガでダビングしたものを、他のプレイヤーでも見たいです。 相当な機会音痴なので、簡単にお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- HDDからDVD-Rにダビング
HDDからDVD-Rにダビング パナソニックブルーレイレコーダーDMR-BR550のHDDに ケーブルテレビの番組を2時間録画(XP)したものを DVD-Rにダビングしたいのですが おまかせダビングを選択した場合 ダビング先の容量が足りません 番組を自動調整して1倍速でダビングします。と画面に表示されます。 ダビング先→4481MB DVD-R(VR)CPRM 標準画質 録画内容→8185MB です。 このまま 進めていった場合、画像が悪くても2時間すべて録画できるのでしょうか? それとも、途中で切れてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
デジタル放送にはコピーワンスといって、1度しか録画できないという制限信号が乗っかっています。これではHDDに録画した時点でおしまいになってしまうので、DVDにダビングした際にHDD側を削除する、つまり移動とみなすことで対応しています。 恐らくデジタルのCATVをVHSに録画したのでしょうが、その場合でもコピーワンス信号が一緒に録画されてしまいますので、これをHDDに戻そうというのは何かを通さないと無理です。
- 回答No.6
- kaduno
- ベストアンサー率21% (130/592)
1999年10月の法改正より、コピーガードキャンセラーは販売することが違法になりましたが、dvdなどの画像を綺麗にすることを目的として合法的な画像安定装置というものをご存知でしょうか? どのように使用するのかはお答えできませんので、質問者さん自身で検索されてみてください。
- 回答No.4
- mutsuriku
- ベストアンサー率59% (158/266)
「良い方法」について教えたりヒントを与えたりはOKwaveの規約違反に抵触することになりますから、答えられません。 前提条件: 1.VHSに録画した映像にコピーワンス信号、又はコピー禁止信号が含まれている場合は、それらの信号を検出してしまう機器での記録では、CPRM対応メディア以外のメディアにはには一切記録できません。 2.VHSの機器の仕様は、コピーワンス信号を検出する仕組みにはなっていません。(決してコピーワンス信号をカットしているという意味ではありません。) 3.CPRM対応は、DVD関連ではDVD-VRモード記録にしか認められていません。 4.ケーブルTVの場合でも、直接アンテナからの受信でも、地デジ、BSデジタル、110°CSの場合はコピーワンス信号付きで受信されています。 以上からご判断ください。
- 回答No.2

#1です^^; 間違えました^^; DVD+RWはだめだそうなので。。。
- 回答No.1

念のためですが、DVD-Rですか? DVD+Rではないですよね?
関連するQ&A
- DVD-Rにダビングできない
パナソニックDIGA DMR-E150Vを使っているのですが、前までDVD-Rにダビング(TV番組などHDDに録画したもの)できていたのに、最近読み込みできません。非対応ディスクです。書き込みできません。と表示されてダビングができません。DVD-RAMにはできるんですが。そのDVD-Rは10枚セットで購入したもので、何枚かは以前録画しているので、非対応ではないのですが。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 番組を録画したDVDをDVD-Rにダビング…
私は自宅にHDDやDVDに関する機器が無いので、 トンチンカンな事を言ってるかもしれないですが・・・ 職場で、タイトルになってるような作業を頼まれたんですが。 一般的にファイナライズされていないと、番組録画しているDVDは、 違う機器では再生できないと聞いています。 しかもファイナライズは録画をした機器でないと出来ないとも。 でも、ファイナライズされてしまった番組録画されてるDVDは、 ダビングをする事はできないんですよね? ちなみにHDD・DVDレコーダーなんですが、 パナソニックの DMR-E330H/DMR-E220Hでして、 ダビングの仕方としてはHDDデッキを『L-1』にして、 DVDを再生して、HDDに録画して~それを新たな、 DVD-Rにダビングすると言う手法なんですが・・・ 上記のやり方も合っているのか分からず。 どなたか分かる方がいらっしゃれば。お教え頂きたいです。 宜しくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- DVD-R ダビングについて
先日、結婚式のVHSテープ(20分ほど)を見たいという友人の為に 5枚ほど、DVD-Rにダビングしました。 ダビング方法は、まず、VHSからHDDに録画(XPモード)して、 それから、DVD-Rに高速ダビングを致しました。 確認の為、DVD-Rを再生すると、きちんと録画できていたので とりあえず近所の友人2人に渡しました。が、その夜に、2人から DVDが見れないとの連絡がきました!? (自宅のDVDレコーダーでは、見れたのに・・・・) 自分自身、機器類に非常に弱い為、困っております。 どのような事が、考えられるかだけでも構いませんので 宜しくお願い致します。 ちなみに使用機種は、 日本ビクター 怪盗ルパン(DR-MX1)です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVD-Rにダビング出来ない
ハイビジョンの番組をVHSのVTRへダビングして、その映像をDVDにコピーしようとすると、DVD-RWでないとダビング出来ないと表示されます。DVD-Rに録画出来ないのでしょうか?DVDレコーダーはソニーのRDR-HX90です
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- デジタル放送はDVD-Rにダビングできない?
デジタル放送がコピーワンス放送というのをすっかり忘れていて、ケーブルTVのデジタル放送に契約変更したら、案の定「1回のみ録画可」の表示が・・・・ HDDにダビングしたものを、DVD-RWにはダビングできるのですが、DVD-Rには録画できません。DVD-RディスクがまだたくさんありできればDVD-Rを使いたいので、パソコンを使ってダビングできる方法とかがあるのでしたら教えてください。 ちなみにパソコンはNECのLaVieシリーズでXPです。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- ブルーレイからDVD-Rへのダビングについて
表題の件につきまして、どなたか、お知恵を貸していただけないでしょうか? 今まで、パナソニック/ブルーレイの「DNR-BW680」を使って、 スカパーの番組を外部入力でブルーレイのHDDに録画し(SPモード) それをDVD-Rに高速でダビングしておりました。 ただ、画像がちょっと悪いので、HD録画したものを落とせたらと思い、 この度、「DMR-BZT720」を購入したのですが、 HD録画は出来るようになったものの、 今度はそれをDVD-Rにダビングする際に、高速ダビングが出来ないことがわかりました… その前に、VRモードでDVD-Rにダビングの場合、 ハイビジョンでの録画は出来ないのですね・・・ (AVCRECモードだと他機種で見れない場合があるのでVRにしようと思ってましたが) 勉強不足で申し訳ございません。 BD-Rだと、DVD-Rよりお値段が高くなる為 出来ればDVD-Rにダビングしたいのですが、 (1)キレイな画質で高速ダビング出来る方法は何かありませんでしょうか? (2)また、私が購入したパナソニックの「DMR-BZT720」以外で 上記に記載しました、スカパーHD録画⇒DVD-Rダビングに関して、 お勧めのブルーレイがありましたら、メーカー問わず、是非教えていただきたいです。 あまり詳しくないもので、説明が下手で申し訳ございません。 よい方法がありましたら、ご教授お願い致します。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHSからDVD-Rにダビング
はじめまして、よろしくお願いします。 VHSからDVD-Rにダビングをしようとしたのですが、録画開始から数秒後に 『修復できませんでした』 と表示が出て、録画が途中で終わってしまいます。 ・ディスクのバージョンは使えるみたいだし、DVD-Rにもダビングができるようになっています。 ・DVD-RWには同じVHSをダビングすることができました。 この『修復』とはどういう意味なのか どうしてダビングができないのか わかる方いましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- HDD→DVDへのダビングについて
DIGAのDMR-EH55を使ってます。 1時間の番組を、「HDDにXP録画→DVD-RにLPで等速ダビング」と「HDDにLP録画→DVD-Rに高速ダビング」ではどちらの方が画質が良いですか? あと、「高速ダビング」の画質はXP、SP、LP、EP、FRのどれに当てはまるのでしょうか。それとも録画した番組のモードを引き継ぐのですか。(例えば、30分の番組をHDDにSP録画→DVDに高速ダビングするとSPのままですか?) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHS⇒DVD-Rへのダビング
VHSからDVD-Rへの録画(直接のダビング)ですが、DVDレコーダーをまだ持っていないので分からないのですが、ファイナライズ(?)さえしなければ、いったん録画を停止してVHSのテープを交換したりできるのでしょうか? ちょっと意味が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- DVD-RからDVD-RWにダビングしたいのですが。
地デジでHDDに録画して、DVD-Rにダビングしたものがあります(遠くの友人に撮ってもらったもの)。 しかし、我が家のDVDビデオは、古いタイプで、地デジDVD-Rでは、再生出来ません。 DVD-RW(4倍速以下)でしたら、再生可能です。 どこかで、DVD-RからDVD-RWへのダビング、してもらう事は出来ますか? 少しくらいでしたら有料でも構いません。 それとも、何かのソフトで、DVD-RからDVD-RWへのダビング可能でしょうか? ちなみに、最初に地デジ録画したHDDからは、中身を削除しています。 この事について、ご存知の事があれば、何か教えて戴けませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
丁寧にお答えいただき本当にありがとうございます。 まさしく私が知りたかったことそのものです!! 教えていただいた方法なら、VHS以外でも保存できそうですね♪ 早速、試してみようと思います。 本当にありがとうございました。