• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:linux日本語入出力の仕組み)

Linux日本語入出力の仕組みと設定方法

utakataXEXの回答

  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.1

>bashの環境変数はLANG=jp_JP.UTF-8です。utf-8が使いたい文字コードです。 お調べになったとおり、PuTTY を使うなら puttyjp がお薦めです。 せっかく先人が、「苦労せずに日本語が扱える」バイナリを作ってくれたんですから素直に、それを使いましょう。 ログインしたら、設定>ウィンドウ>変換 で「受信されるデータの文字セット変換」を UTF-8 に変えるだけ。これだけです。 設定したらセッションを保存しておきましょう。

ssk38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今ちょっと確認できないのですが、それで問題自体は解決しそうです。。。そんな設定があったんですね。 ただ、私の日本語で意図がちゃんと伝わってなかったかもしれません。 今できないのを解決したいのもありますが、linuxで日本語を扱うときに気にすべき項目について、知識として教えていただきたいという質問です。項目の列挙レベルで十分なので、ご存知だったら教えてください。

関連するQ&A

  • ls コマンドで出るフォルダ名: 「色」を明るくしたい!

    bash で ls をすると、ファイルの属性に合わせてファイル名に色が付いているのですが、フォルダ名が暗すぎて(濃い青色)見にくいです。 もっと明るい色に変更したいのですが、どうすればよいでしょうか? Windows の putty という ssh 端末から Linux サーバにログインしています。

  • centos7の日本語化

    vmware player 6.0.5にcentos7をインストールして、日本語環境にしました。puttyからssh接続では、日本語化されているのですが、windows8.1上のvmware player上のコンソールでは、日本語が文字化け(ドット表示)になります。windows8.1上のvmware player上のコンソールでも日本語が化けないようにしたいのですが。 どなたか知っておられたら教えてください。 puttyで作業しているので、実用上は問題ないのですが。

  • Damn Small Linux(日本語版)でSWAPの設定がわからない

    Linux初心者で先日Damn Small Linux(日本語版)をインストールしました。 画面の右上の表示で 「Swap Used: 0/0 - %」となっていたので、スワップの設定をするべく「DOS スワップファイの設定」をクリックすると「Sorry,no DOS partitions available for sapfile」という表示が出て、SWAPの設定ができません。 ちなみにパーティションは以下の通りです。 Device Boot Start End blocks Id System /dev/hda1 * 1 66 498928+ 83 Linux /dev/hda2   67 83 120960 82 Linux swap /dev/hda3 83 839 5722920 83 Linux

  • Linux Lite版 メニューなどの日本語化

    先日、台湾でACERのミニノート(Linux Lite版)を購入しました。 中国語版ということで、初期設定の画面でも中国語か英語しか選べません。ここの掲示板でお聞きして、scim-anthyをインストールしたところ、日本語入力はできるようになったのですが、メニューなどの表示はやはり中国語か英語のままです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4920648.html(前回の質問) 最初は「日本語入力さえできればいいや」と思っていたのですが、だんだん欲が出てきて、やはり日本語化したいと思うようになりました。 ネットでいろいろ調べてみたところ、 (1) /etc/sysconfig/i18nを開いて、中にあるLANG="en_US.UTF-8"をLANG="ja_JP.UTF-8"に変更して再起動すればメニュー等が日本語で表示されるようになる。 (2) 追加と削除でOpenOfficeの日本語ランゲージパックをインストールするとメニューが日本語になる。 ということがわかり、その通りにやってみたのですが、 ↓ (1)LANG="en_US.UTF-8"をLANG="ja_JP.UTF-8"に変更することができません。管理者権限というのでしょうか。勝手に変えられないようです。 (2)OpenOfficeの日本語ランゲージパックをインストールしたが、メニューは日本語になりません。 どうすれば、日本語化ができるのでしょうか。 実は、私は今台湾に住んでおり、日本人向けのLinux教学書のようなものが手に入りません。Linuxは初めてなので、初心者向けに教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 ACER Aspire one AOA110-Ab(日本では未発売) OS:Linpus Linux Lite version

  • Emacsで日本語の設定ができなくなりました

    MySQLの勉強をするため、Linux(vine linux4.2)を導入し、mysql-5.0.27インストールしました。MySQLの文字セットがUTF-8なので、EmacsのUTF8化について調べていたら、Emacs22は標準でUTF-8であることを知り、一旦元々入っていたEmacs21.4関係のものを全部消しました(rpm -eでの削除と残っていた.emacs等も)。そしてEmacs22(22.0.50.0.20060403vl2.i386.rpm)をインストールしました。Emacs22は立ち上がるのですが、<zenkaku-hankaku>is undefienedと表示されて、日本語が入力できません(Emacs21では大丈夫でした)。 どこを設定すればよいのでしょうか?.emacsを消したのはまずかったでしょうか?

  • Windowsのsshクライアントソフトで一番イケてるのって何ですか?

    Windowsのsshクライアントソフトで一番イケてるのって何ですか? OpenSSH, PuTTy, TTSSH などがあるようですが、今一番イケてるのって何ですか? WindowsからLinuxの操作です。 日本語での操作や設定ができる。 安全性がある。 特定のPCからしか接続できない設定ができる。 使い易い。 良く使われている。 といった事を重視します。

  • linux osで日本語入力

    linuxの中には、簡単に日本語入力の設定ができないものも沢山あるのですが どのような本を参考にしたらいいでしょうか? slitaz linuxの日本語入力をしたいでもscim-anthyの導入が理解できない。

  • Linux の shell プログラミングについて

    すみません、どなたがご存じでしたら教えてください。 Linux の shell プログラミングですが、 実行するコマンドをそのまま表示する良い方法が無いでしょうか? 現在は実行するコマンドをechoで書いています。 たとえば次のような感じです。 #!/bin/bash var1=/etc echo 'ls -l $var1 | wc -l' ls -l $var1 | wc -l 結果 ls -l $var1 | wc -l 205 でも(echoで)同じ内容を2行書きたくないので いろいろ調べて次のようにしてみました。 #!/bin/bash var1=/etc set -x ls -l $var1 | wc -l set +x 結果は + ls -l /etc + wc -l 205 + set +x 思ったようになりませんでした。 他に良い方法が何かありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • putty(ssh)での出力文字コード

    putty(ssh)でサーバへ接続しているんですけど、設定で、「受信データは次の文字セットとみなされる」というところをUTF-8としないと文字化けしてしまいます。 EUC-JPで受信したいんですけどどうしたらいいでしょうか? サーバ側の設定が必要なんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ターミナル日本語表示について

    macosx 10.2.6 でteeminal(シェルはtcsh)を使用してます。 エンコードをUTF-8に設定すると、 ls -v で日本語ファイル名が表示されますが、 cat file名 では日本語記述のテキストは文字化けします。 今度はshift-JISに設定し、 ls -v では日本語ファイル名は文字化けし、 cat file名 では日本語記述のテキストは日本語表示されます。 なんだかしっくりこないのですが、一括して日本語表示させることはできますか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac