• ベストアンサー

中学数学の図形問題

以下の問題の解き方が分かりません… どのように解けばいいのでしょうか?? 図のような直方体ABCD-EFGHがあります。 2点をA、Gを通る平面で切ったところ、切り口の面APGQはひしがたになりました。 次の各問に答えなさい。 (1)線分BPの長さを求めなさい。 (2)ひしがたの頂点Pから辺GQに垂線PIを引く時、垂線PIの長さを求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

ひし形なので、すべての辺が同じ長さ。 AP=PG AP^2=PG^2 AP^2=AB^2+BP^2 =6^2+BP^2 =36+BP^2 PG^2=FP^2+FG^2 =(FB-BP)^2+FG^2 =(9-BP)^2+3^2 =BP^2-18BP+81+9 =BP^2-18BP+90 36+BP^2=BP^2-18BP+90 18BP=54 BP=3 AP^2=AB^2+BP^2=6^2+3^2=36+9=45 AP=√45 PG=GQ=AQ=AP=√45=3√5 HQ=BP=3 DQ=HD-HQ=9-3=6 PQ^2=AB^2P+AD^2+(QD-PB)^2 =6^2+3^2+3^2=36+9+9=54 PQ=√54=3√6 AG^2=AB^2+BC^2+CG^2 =6^2+3^2+9^2=36+9+81=126 AG=√126=3√14 □APGQ=AG×PQ÷2=AP×PI 3√14×3√6÷2=3√5×PI 3√7×√2×3√3×√2÷2=3√5×PI 9√21=3√5×PI PI=3√21÷√5 PI=3√21×√5÷(√5×√5) PI=3√105/5

lieber
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても助かりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

はい、俺、間違えまくりでしたね、BP * PIをやってどーするorz GQ * PIで#2と一緒だよ..はぁorz

lieber
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても助かりました。

回答No.1

(1) 仮定から AB = 6 PからCGに垂線を引き、CGとの交点をRとする。 GR = GC - RC = GC - BP = 9 - BP PR = 3 三平方の定理を二つの直角三角形⊿ABPと⊿PRGに適用する。 AB^2 + BP^2 = AP^2 PR^2 + GR^2 = PG^2 ここでAPGQは菱形だから AP = PGで AP^2 = PG^2 以上から AB^2 + BP^2 = PR^2 + GR^2 6^2 + BP^2 = 3^2 + (9 - BP)^2 36 + BP^2 = 9 + 81 - 18 * BP + BP^2 18 * BP = 54 BP = 3[cm] (2) PからQDに垂線下ろし、QDとの交点をSとする。 SP^2 = EH^2 + EF^2 = BC^2 + AB^2 = 3^2 + 6^2 = 45 PQ^2 = SP^2 + SQ^2 = SP^2 + (FP - HQ)^2 = SP^2 + 3^2 = 45 + 9 = 54 AG^2 = AC^2 + CG^2 = (AB^2 + BC^2) + CG^2 = 45 + 9^2 = 126 菱形の面積は 対角線の長さの積の半分で求められるから、 1/2 * √(AG^2 * PQ^2) = 1/2 * √(126 * 54) = 18 * √(21) ところで、菱形の面積は ⊿QPG二つ分、とも言える。 ⊿QPGの面積をSとすると S = GQ * PI * 1/2 よって菱形の面積は GQ * PI = BP * PI = 3 * PI よって 18 * √(21) = 3 * PI 以上から PI = 6 * √(21) 計算どっか間違ってるかも

関連するQ&A

  • 中学生の数学ですよろしくお願いします

    1辺の長さが4cmの立方体ABCD-EFGHがある。辺AEの中点をPとし、3点D,E,Fを通る 平面でこの立体を2つに切った。次の問いに答えよ。 (1)切り口の面積を求めよ (2)頂点Bからこの切り口へひいた垂線の長さを求めよ

  • この数学の問題を解いて下さい。お願いします!

    この図のように1辺の長さが4cmの正四面体ABCDがあり、辺ACの 中点をМ、辺ADの中点をNとする。次の問いに答えよ。 (1)△ABCの面積を求めよ。 (2)頂点Aから底面BCDに直線AHをひくとき、AHの長さを求めよ。 (3)点B,M,Nを通る平面でこの立体を切ったとき、 切り口の三角形BMNの面積を求めよ。 (4)頂点Aから切り口の平面BMNにひいた垂線の長さを求めよ。

  • 中学数学の図形の問題です。

    数学の図形の問題がわかりません。教えてください。よろしくお願いいたします。 図のようにAB=6cm、BC=9cmの長方形ABCDがある。辺ADの上側に点Eを、AB=AE、AD=DEとなるようにとる。また、点Eから辺ADにひいた垂線と辺ADとの交点をFとし、点Dから線分AEにひいた垂線と線分AEとの交点をGとする。点Hは線分CEと辺ADとの交点である。 このとき次の問いに答えなさい。 ・点Eと直線CDとの距離を求めなさい。 ・線分DHの長さは線分FHの長さの何倍か求めなさい。

  • 数学教えてください。

    図のように、AB=15cm、AD=AE=10cmの直方体ABCD-EFGHがある。二点P、Qは辺AB上にあって、AP=PQ=QBとなる点である。このとき 直方体ABCD-EFGHの辺のうち、線分PEとねじれの位置にある辺は何本あるか求めなさい。 また、四点P、Q、D、Eを頂点とする立体P-QDEの体積を求めなさい。 考え方、答えを教えてください。

  • 立体図形の切断 教えてください。

    図のようなAB=10cm、BC=12cm、BF=30cmの直方体ABCD-EFGHがあります。 そこで辺CD、CG上に、CI=5cm、CJ=10cmとなるように、点I・Jをとり、この2点I・JとBを含む平面で直方体を切り取ります。 さらに辺FG上にGL=4cmとなるように点Lをとり、この点Lと辺CDを含む平面で切り取った後の点Aを含む立体について、次の問いに答えなさい。 (1)この立体の辺、頂点、面の数を答えなさい。 (2)この立体の3点BFLを含む多角形の面積を求めなさい。 (3)この立体の体積を求めなさい。 解答 (1)辺=14 頂点=9 面=7 (2)246cm2 (3)2910cm3 どう切り取ったのかすらわからなくて困っています>< (2)(3)の式だけでも教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。 図が分かりにくいと思うのですが、上部・左奥から反時計回りにABCD、下部・左奥からEFGHです。

  • 空間図形

    直方体ABCD-EFGHがあります。 その直方体について、対角線BDと頂点Fによってつくられる平面とはどのような平面でしょうか?

  • 中3数学教えてください(画像有り)

    AB=5cm AD=3cm AE=4cmの直方体ABCD-EFGHを頂点AとGを通る平面できるとき、切り口の周の長さのうち最短のものの長さをもとめてよ! 答えだけでもいいので、よろしくお願いします。

  • 数学Iの空間図形の問題

    1直方体ABCD-EFGHにおいて∠FAH=θとするとき、cosθの値を求めよ。 ただし、辺EF、FB、EHの長さをそれぞれ、 1、2、3とする。 2直方体ABCD-EFGHにおいて、 AE=√10、AF=8、AH=10とする。 △AFHの面積を求めよ。 3AE=3、AD=4、EF=3√3である直方体ABCD-EFGHがある。 ∠AFC=θとするとき、 cosθの値と△AFCの面積を求めよ。 この3問をどのように解けばいいのか 教えてください><

  • 中学数学、立体の体積を求める問題です。

    以下の問題で、体積の求め方が分かりません。すみません。教えてください。 図のように、AB=AD=6cm、AE=3cmの直方体ABCD-EFGHがある。辺ABの中点をIとし、辺AD上にAJ=2cmとなる点Jをとる。線分EIの延長と辺FBの延長との交点をKとし、線分EJの延長と辺HDの延長との交点をLとする。 このとき、立体ACLKの体積を求めなさい。

  • 中学図形

    数学で分からない問題があります。 この図の四角形ABCDは正方形の紙で、点M,Nはそれぞれ辺AB,DCの中点である。 頂点Dが線分MN上にくるように紙を折って、頂点Dが移動した点をPとする。 また、紙の折り目と線分DNとの交点をQとする。このとき、次の問に答えよ。 (1)∠PABの大きさを求めよ (2)∠PQNの大きさを求めよ 中学生でも分かる解き方を教えていただきたいです。 お願いします。