• ベストアンサー

バッテリーの電源などについて

屋外に置く看板の照明(ダウンライト)を設置したいと考えています。 適当な場所にコンセントがないので 車用(?)などのバッテリーなんかが使えないものだろうかと考えています。 まず、 1.電源として使用可能なのか? 2.寿命なんかも含めて実用的なのか? 3.使用できる場合、配線なんかも教えていただければ教えていただければありがたいのですが。 どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.4

1.電源として使用可能なのか? 2.寿命なんかも含めて実用的なのか? 3.使用できる場合、配線 結論から言うとお勧めできないです。 理由は 1.屋外ですから防水が必要ですが、防水でなくても線付きの適当な市販品がありません。 2.普通車用バッテリでも、50W程度の電球を2-3時間点灯すると、   その後1日充電しないと使えなくなりますが、明るさは足りるのでしょうか。 3.配線は簡単で感電の危険もなく簡単ですが、充電に持ち帰るためには、   簡単に取り外しできるようにする必要があります。   結構重いです! 100vの屋外用スポットライトをつけて防水延長コードで延長されてはどうでしょう。 延長コードはアドレスが長いので例えば  タイカツ・延長コード‐防水・CR1510B  で検索してみてください

hurry-pota
質問者

お礼

こんにちは。 遅くなりましたが、ご投稿ありがとうございます。 皆様のご意見を伺うに、可能といえば可能、実用的かどうかというと少し厳しいと感じました。 総合的に考えて延長コードが無かなと。 皆様の貴重なアドバイスに感謝いたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

 こんばんは。 >1.電源として使用可能なのか?  DC12Vなので、DC12V用のライトを使うことができます。車のヘッドライトやバックランプ、その他DC12Vの電球が使用可能です。ただ、連続点灯だと、発熱も気にしなければなりませんので、ライトの周囲に使用するものは樹脂ではなく、金属で覆うなどが必要です。それと、屋外で使用するのでしたら、防水処理も必要です。   2.寿命なんかも含めて実用的なのか?   車のバッテリーは充電しながらライトなどの負荷を繋げて行う、フローティング充電をすれば3~4年は使用することができます。  更に寿命を延ばすのには、 一度電解液を全部捨て、バッテリー層の中に電極板の小さな破片が溜まるので、これを水で何度か洗い流します。これを行い、再び希硫酸のバッテリー液を規定量まで入れます。そして、充電器で充電します。 充電器は急速充電器ではなく、15V以上で2~3A位で充電できるものが良いでしょう。安定化電源を利用しても電圧監視を自分で出来るのでしたら充電可能です。 3.使用できる場合、配線なんかも教えていただければ教えていただければありがたいのですが。  配線は難しくありません。バッテリーのプラス端子にプラスの赤い被覆のビニール線を繋ぎます。マイナス端子には黒い被覆線を繋ぎます。そして、電球のネジがある部分がマイナス、光る部分の反対側がプラスなので、ここに極性を合わせて繋げます。  ビニール線も細いと負荷電流によっては発熱してしまうので、ACのビニールコード位の線の太さがあれば大丈夫です。  発火防止のため、ヒューズを入れると良いでしょう。負荷に合わせた容量のヒューズを入れます。念のために、プラスの線とマイナスの線それぞれ入れればより良いでしょう。  あと、注意ですが、バッテリーは使用していると中の電解液が蒸発して量が減ってきますので、少しずつ希硫酸を補充してきます。  電解液を補充せず、セルの中の電極が露出しながら使用していると、電極が化学変化だめになり、そのセルが充電できず、その結果電圧低下で使用できず寿命となります。使用する前にバッテリーの電圧を測っておきDC12V以上あることを確認しておきます。電圧が低ければ充電します。  一日中充電しても10V以下であれば、バッテリーの寿命です。  なお、車のバッテリーは解体屋で500円くらいで売ってくれます。  長くなりましたが、こんな感じでいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.ダウンライトが直流なら使えます。12V or 24Vだと思うんでそれに対応したものを選んでください。 2.寿命は短いです。車のバッテリーは走行中に充電されるのが前提なので。 3.直流ならプラスとマイナスしかありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.1

ポータブルバッテリーでよいのでは? http://pcamp.tore-han.com/battery01.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリーと電源

    通常電源を差し込んだままで使用していますが バッテリーの寿命を考えた場合 バッテリーを外して 電源だけで使用しようかと思っていますが これはPCにとって何か問題がありますか

  • 屋外用の照明の雷、漏電の対策とは

    屋外にセンサー付きのライトを付けましたが、その漏電、雷対策とはどのようにしたら良いのでしょうか? 屋外のテラスにセンサー付きライトで照明を付けました。 屋外に設置してある外部電源からキャプタイヤコード(防滴タイプ)を引いてきて、 雨に当たらないように、配線を工夫して配線しました。 ライトも防滴タイプを選んでおります。 接続部には雨風は当たらないようにはしていますが ライトにはアースなどはとっていません。 このような状態で、このまま使用しても良いのでしょうか? 電力使用量はわずかですが、ライトはLEDの7Wタイプの2灯式です。 よろしく、ご教授お願いします。

  • バッテリーをはずしていても大丈夫?

    ノートパソコンについているバッテリーをはずして使用しています。 パソコン使用後は、コンセントから電源を抜いて保管しているのですが、 バッテリーはずした状態でも問題ないのでしょうか? 例えば、内臓の電池が消費されるので、電源ボタンを押しても立ち上がらなくなるとか・・・バッテリーさえ接続していれば、もともと内臓されている電池が消費されないとか・・・ ちなみにOSはWinXPです。 パソコンはレノボを使用しています。 というのは、コンセントから電源を毎回抜くような使い方をしていると、バッテリーの寿命が経験的に短いのです。よく、家電量販店なんかでは、バッテリーをはずした状態で展示しているのをみて、有効なのかな~と思いました。

  • DSの電源をバッテリーを介さずつなぐ方法は ?

      ニンテンドーDSについて質問です。 電源をバッテリーからではなく、コンセントから直接つなげた方が画面の動きが良くなるのでバッテリーを間にを通さす常に直接コンセントから電源を取る方法を探しています。     DSライトではバッテリーを抜くと電源が入らないようになっているのでいい方法が見つかりませ   ん。  充電が気になるので、できるだけバッテリーを間に通さない方法が良いです。 ・ほかのDS機種ではやはりバッテリーを間に通さないと動かないのでしょうか ・機種を変える以外にいい方法はないでしょうか。 ・DS以外の非正規の機種でコンセントから直接電気を取るものはないでしょうか。DS以外でDSソフ  ト起動出来る機器を紹介してもらえませんか? どうかよろしくおねがいします。

  • ノートPCのバッテリーについて質問です

    WindowsVistaのノートPCを使用しているのですが 2,3日前から「バッテリーの使用期限がもうすぐ終わります。新しいのに交換して下さい」と 表示されるようになりました。 ノートPCは持ち歩かずに使用するときのみコンセントに差して使っているので バッテリーの寿命が来ても別に問題ない、と思ったのですが… そうなるとバッテリーが死んだあとはずっとコンセントに繋ぎっぱなしにしておかないと駄目なのでしょうか? (電源OFFの時はコンセント抜いてます) バッテリーの値段も安いといえる値段でも無くて 無くても大丈夫なら寿命が来ても交換せずそのままにしておこうと思ってます。 バッテリーについてお詳しい方、情報お待ちしています! (あと、バッテリー交換は自分ででも簡単に出来ますか?)

  • battery runs so fast

     ノートのバッテリについて質問です。  現在私の使用しているノートのバッテリの減り方が異常に速いのではないかと思っています。  電源のコンセントを抜いてから15分程度しか持ちません。  購入してから2年ほど経つマシンですが、そろそろ寿命なのでしょうか(バッテリの寿命ってどんなもんなのでしょうか)。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンを使い出して2年になりますが、今まで使用するときはいつもコンセントに差して使用していました。 先日、コンセントに差し忘れ使用していたら、5分ぐらいでバッテリーがなくなりました。  これって、バッテリーの寿命ですか? バッテリーの寿命を長くする使い方などあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ACコンセントの電源に乾電池またはモバイルバッテリ

    ACコンセントが無い場所で照明電気機器を使いたいのですが、 電源は乾電池かモバイルバッテリーの機器をご存知ならお教えください。出力先がUSBはあるのですが、ACコンセントが見当たらず困っています。

  • PCの電源について

    PCの電源がこのごろ変です。 バッテリーはもうなく、今はコンセントでつないでいます。ただ、なくても、バッテリーは入れています。 コンセントでネットをしていて問題はなかったのですが、 何度か、コンセントがはずれており、途中で電気が切れることはありました。 今日は電気を入れても、電源が入らず、入れても、すぐにバッテリーを入れるか、コンセントを入れるかにしてくださいと表示が出、入れたいたのですが、電源が切れてしまいました。今は電気が少ないという表示が出たままになっています。 これはコンセントの寿命なのでしょうか? どう対処をすればいいのでしょうか?

  • 中古 12Vバッテリーの再利用

    バイクガレージを設置したのですが、照明がありません。家の外部コンセントからはかなり離れているため、ひっぱってくるのは困難です。 中古の12Vバッテリーがあるので、それを再利用して照明を付けようと思いますが、実際にやった方、必要な部品や使用している器具など教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • RE-20エクスプレッションペダルを使う際、EV-5とFV-500を比較しています。
  • EV-5のケーブル皮膜が千切れたため、FV-500の購入を検討しています。
  • FV-500を使用してRE-20のエコーレベルを細かくコントロールできるか、ハイインピーダンスとロウインピーダンスの適合について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう