覚書の印紙について

このQ&Aのポイント
  • 覚書に印紙を添付する法的な要件とは?
  • 印紙税を削減するための方法はある?
  • 覚書と契約書の違いとは?
回答を見る
  • ベストアンサー

覚書の印紙について

甲乙の覚書に印紙を添付しなければならなくなりました。 双方に4000円の印紙を添付するのではなく、乙のみに印紙を添付し、 甲は乙の複写を保有するということを覚書に明記することで、印紙は 片方だけで済ますことは法的に問題ないでしょうか。 某社(乙)は取引先とは「基本契約書」を交わし、当然、契約書には 双方とも印紙を添付しています。 ちなみに「基本契約書」は特に何もない限り、10年継続とのことです。 ただ、「基本契約書」は大筋の契約内容を定めたものであり、某社(乙)に とって顧客にあたる甲にはいくつかの事業部を含む企業もあり、 事業部ごとに契約内容が異なるので、具体的な契約内容は覚書を 交わすことで明確にしてありました。 一社一事業部の契約の場合でも「基本契約書」と「覚書」を締結して いるようです。 先日、国税局の調査があり、覚書に具体的な契約内容が記されて いるので、覚書もあくまでも「契約書」であり、印紙が必要である。 現在の覚書には印紙が添付されていないので、印紙税として追徴課税 されたとのことです。 乙にあたる企業は、毎年3月の年度末に翌年度の覚書を、甲の企業と 締結するようにしているらしいのですが、今回から冒頭の手法を導入 することを検討中とのことです。 また、1年で特になんの変化もない場合は、年度が変わっても、新たに 覚書を締結することは回避したいようです。 印紙が200円程度ならそれほど問題ではありませんが、4000円や それ以上の金額を、常に添付しなければならないとなると、自社のみならず 相手企業に対しても好ましいことではないと考えられます。 このような背景で冒頭の質問となりました。 どなたか御教示いただければ幸甚です。

  • jgday
  • お礼率72% (302/414)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

参考URLをご覧ください。1通ある正本を単純に複写機にかけただけの写しは、課税文書ではありませんが、それに手を加えると、契約を証したものとして課税文書になります。 >甲は乙の複写を保有するということを覚書に明記する 1通しかない「覚書」を正本としつつ、複写に契約成立の効力を認める表記なので、複写物も課税文書でしょ。複写するたびに課税文書にするような文言を明記しないで、甲乙押印した段階で単純に複写するしかないでしょう。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7120.htm
jgday
質問者

補足

kgrjy様      回答ありがとうございます。  非常に参考になりました。 ただ、本文で対象にしているのは、契約書とは別に締結している 「覚書」についてであり、覚書には何も収入印紙を添付していないの ですが、国税局の見解として     「覚書といえど、具体的な契約金額が明記されてあるので      覚書も契約書であり印紙が必要である」 とのことだったそうです。 ここに多少の疑問があり、国税局の調査は一般的に何がしかの追徴課税 を取ろうとするものですし、企業側も国税局相手に揉めたくないで しょうから、言われるがままにする事例が多いと思います。 ただ、上記の見解には多少の疑問があります。 「金額を明示しているから、契約書であり印紙が必要である」 という論理は正当性があるものなのでしょうか。    

関連するQ&A

  • 覚書の印紙について

    覚書に印紙を貼るように言われましたが、ルールがよく分かりません。 契約変更の覚書なのですが、締結済みの契約書の内容の変更のみで、 金額や期間は変更しません。 金額が変わらないので、印紙はいらないと思うのですが、正しいですか? それとも、締結済み契約書の金額に左右されるものですか? よろしくお願いします。

  • 覚書の印紙について

    商法・証取法の監査契約を締結し、年度ごとの監査報酬は、別途覚書を交すことになりました。この場合の覚書は、どの文書に該当し、いくらの印紙を貼付すればよいのでしょうか。報酬額は、18百万円です。 よろしくお願いします。

  • 業務委託料変更覚書の印紙税

    印紙を貼るべきなのかどうか教えて下さい。 委託者"甲"と受託者"乙"との間で業務委託契約書を締結しており、内容は、甲が売買取引上の買主"丙"と売買契約を結んだ場合に、甲が乙に委託する業務内容と業務委託料率、及び支払い方法を明記しています。 委託料率については、甲丙間の契約数量によって変化する単価設定となっている為、支払い金額は業務委託契約書上では決定していません。 また、契約期間は1年間であり、甲乙から特に意思表示がなければ更に1年間延長することの条項も入っています。この業務委託契約書には4000円の収入印紙を貼付しています。 さて本題なのですが、業務委託料率について時々見直しをする為、委託料率変更の覚書を締結しますが、売買契約数量によって適用料率が決まる為、覚書上でも契約金額自体は決まっていません。 この覚書の適用期間が1年間の場合は、印紙税法上の第7号文書「継続的取引の基本となる契約書」に該当するということで4000円の印紙税を貼付すればよいのでしょうか。 社内では、委託料率というのは第7号文書の重要事項にあたらないのではという意見もあったり、第2号文書の契約金額の記載のないもの(印紙税200円)に該当するのではという意見もあり、よく分かりません。 なお、1回の業務委託料は最低でも100万円以上かかります。 このような覚書に印紙を貼るべきなのかどうか、またいくらになるのかご教示いただきたく お手数お掛け致しますがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 契約内容変更に伴う覚書の印紙

    経理を担当するものです。 この度継続的取引を行っている重油の取引限度額の変更覚書を締結する事になりました。現行取引基本契約書は第7号文書として印紙は4千円添付しています。重油高騰により、取引限度額を上げることになりました。このとき締結する覚書(記載内容は現行限度額・・・円→変更限度額・・・円といった内容のみ)には印紙は必要なのでしょうか?また必要であればやはり第7号文書に準拠するのでしょうか?よろしければ根拠法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 契約書 覚書について

    相手先の会社と秘密保持誓約書を締結することになりました。 「A(甲)はB(乙)に対し、乙の秘密情報を次の通り扱うことを誓約します。」と、あくまで一方的な内容の為、乙も甲に対し同様の義務を負うという覚書を別紙にて作成(締結)することになりました。誓約書には、全ての条文に「甲は乙に対し・・・」という文言が入ってます。そこで、個々の条文を1つづつ訂正する覚書ではなく、いっぺんに(簡単に)その逆も同様にするとするには、どの様にすれば、またどの様な文言を使えばいいでしょうか?

  • 再び印紙税について

    当社が仕事を出す側、中国の業者が請ける側とします。 個別契約書は中国で締結しているとします。 個別契約書には、下記のことが記載されているとします。 (個別契約の締結) 基本契約に基づく個別の業務に関しては、甲(当社)はその業務名、内容及び条件等を乙に提示し、乙はその業務に関する見積り及び条件等を提示するものとする。 2.甲及び乙は、双方の提示に基づき協議し合意に達した後、覚書又はこれに代わるものにより個別契約書を締結するものとする。 です。 基本契約書に基づき、当社は「個別契約書」というタイトルの業務名、内容及び条件等が記載されている文書(内容は注文書)に押印し、乙宛に郵送します。(この個別契約書には、この個別契約書で契約が締結される旨の記載はなく、当社は控えを保管しています) 乙は、中国でこの「個別契約書」を確認し、仕事を請ける旨、承諾の意思表示をします。 全て仮定ですが、こういうやり取りがあった場合の、個別契約に関する日本の印紙税についてですが、 1.乙が、中国で上記の「個別契約書」を受け取り、受注の旨をメールで連絡し着た場合 2.乙が、注文を受ける旨、文書(注文請書)に押印して送付してきた場合 どちらも日本の印紙税はかからないと認識しているのですが、それで正しいでしょうか? 理由は、この個別契約が中国で締結しているからです。 1については、受注を締結した旨の文書自体がないのですから、相手が中国の業者であろうと国内の業者であろうと関係なく印紙税はかからないという事でしょうが・・・ この判断で間違いないかお教えいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 契約書にいくらの印紙を貼ればいいでしょうか

    サラリーマンです。 総務部の責任者をやらせてもらっています。 勉強不足で申し訳ないのですが、教えてください。 契約書にいくらの印紙を貼るべきかわからず、困っています。 契約書のタイトル:独占販売契約書 契約の当事者:甲(勤務先の会社)と乙(韓国で設立する新会社) 契約内容(1):甲は乙に、甲の製造する製品を韓国内で独占的に販売する権利を与える。 契約内容(2):乙の資本金は20万ウオンとする。 契約内容(3):乙の株式の4分の1を、乙は甲に5万ウオンで譲渡する。 印紙税法でいうところの第7号文書、「継続的取引の基本となる契約書」として、4千円の印紙を貼ればよいのでしょうか・・・ 不勉強で申し訳ないのですが、教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 覚書に印紙は必要ですか?

    基本契約書にて交わしている内容の絞め・支払日及び支払内容等の支払条件が変更になったため、支払条件の変更を覚書にて交すこになったのですが、この場合印紙は必要になるのでしょうか? また、必要な場合はいくらの印紙になりますでしょうか?

  • 覚え書・許諾契約書の書き方について

    覚え書とか許諾契約書の内容で、甲は~乙は~で大体始まると思いますが、通常自社を乙とし相手方を甲とするのでしょうか?そのような決まりは特にないのでしょうか?また覚え書と許諾契約書では、それらの意味合いが違うのでしょうか? 常識的な事かも知れませんが宜しくお願いします。

  • 覚書の印紙税について

    当社では基本契約書のなかのある項目について変更があれば相手方と覚書を交わしています。 その際に覚書には収入印紙を貼っていないのですが、先日税務調査時に、基本契約書の中の 重要事項(料金の設定など)についての変更を覚書で更新するときは、7号文書に該当するため 印紙税は必要であるという説明を受けました。 このあたりのことをわかりやすく説明しているサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。