• 締切済み

XTR BR-M985をXTのレバーで使用可能?

シマノXTR BR-M985のブレーキキャリパーをXT のデュアルコントロールレバーM775で使用したいのですが可能でしょうか?

みんなの回答

回答No.2

ANo.1 の者です。構造的にブレーキがかけられないわけではないのですが、今のところこの組み合わせでの実例がないので、シマノの回し者みたいな書き方になりました。シマノに直接聞いてみるのが一番です。 なお、2010/11号のサイクルスポーツ誌 p.101 に、できそうに思える記事があります。この記事のベース車についているレバーが Avid 製で、シマノですらありません。段階的アップグレードの例を紹介していますが、最終的には M980 シリーズで統一していて、また、いろいろとはしょっているので、記事を鵜呑みにしない方がいいと思います。一応プロショップの店長が「アドバイザー」となっていますが。 将来的に他のレバー(BL-M988とか)にアップグレード予定でしたら、ホースは数センチ長めに切ってください。ご存じの通りオリーブとコネクティングインサートは使い捨てで、ホースはその付近から切断することになります。 コネクティングインサートは、内径が違うので XT用は使わない方がいいですよ。型番も違いますね。

mugen_pp1
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 コネクティングインサートも違うんですね・・・ ここまで互換性が無いならパッケージに記載して欲しかったよ・・・・ 一度XTと組み合わせてみて駄目でしたらレバー側も交換してみます。 皆さん色々と知識が凄いですね! 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

M775とBR-M985との組み合わせでうまくいく保証はありません。ご存じの通り、ブレーキは命にかかわる部品なので細心の注意を払ってください。自己責任でお願いします(嫌な言い方ですが)。 それでもどうしてもやってみたい場合は、キャリパー以外にさらに以下のものが必要です。 シリンジ・BR-M985専用ホース(SM-BH90-SB)・バンジョーボルト(Y8JA04000)・Oリング(Y8SY28000)・オリーブ&コネクティングインサート(Y8JA98020)。 シリンジは、純正品は異常に高額なので、サードパーティ品の「KTC フルード吸入器」(600円くらい)等、オートバイ用のブリーディングツールでOK。 ホースとスモールパーツは純正品しかありません。レバーセットを買えばついてきます。レバーは間違って左右単体で買ったりしないでください。単体だと付属品は一切なしです。 また、ブリーディング方法が全く異なるので、その辺はご注意を(詳しくはシマノのサイトへ)。 値が張りますが、やはりブレーキセットとキャリパーを購入した方がいいでしょう。

参考URL:
http://techdocs.shimano.com/techdocs/index.jsp
mugen_pp1
質問者

お礼

細かい情報までありがとうございました。 難しいですね・・・・ 色々と・・・・ 左右単体だと付属品が付かないんですね・・・ とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BR-6403 ブレーキキャリパーの交換

    現在、シマノ600シリーズのブレーキ BR-6403 を利用しています。 ハンドルをフラットバーに改造した為 ブレーキレバーは、BL-R550 との組み合わせで現在利用しています。 BL-R550 で引く力が強い為か? BR-6403 が良くたわみます。 15年ぐらい前の製品なので、新しくすれば強い制動力が得られると思い 質問させていただきます。 交換の候補としては、 BR-5700 または BR-6700 です。 1、シマノのブレーキ互換表では、BL-R550 と上記のキャリパーは対応に   成っていませんが、問題があるのでしょうか?   握ることが出来れば、使えるように思えるのですが、引き量や、レバーから   キャリパーへ引く力の違いがあるのでしょうか? 2、もし組み合わせに問題が無ければ、自分で交換を考えています。   特殊な工具が必要なのでしょうか?    3、逆に BR-6403は、デュアルピボット キャリパーブレーキなので   劇的な性能アップは見られないなど 情報をお持ちでしたら教えてください。

  • ESCAPE R3にデュアルコントロールレバー

    初めまして。 ESCAPE R3(2006)に乗っています。今度R3のシフターを9速化しようと 思います。どうせならSHIMANOデュアルコントロールレバーにしようと 色々調べたのですが、前例が見つからなく、果たして可能なのか どなたかご存知の方いませんでしょうか?? 現在、シフターはSHIMANO SL-M748 3x8s(XT、8速まで) リアディレイラーはSHIMANO RD-M761-SGS(XT)9速対応、流用予定 スプロケは新調し、CS-M580(9s 11-32)を使用します。 また、デュアルコントロールレバーが取り付け可能な場合、 現在付いているテクトロVブレーキはSHIMANO製に交換必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • マグラの油圧ディスクにシマノのレバー

    MTBのディスクブレーキをマグラの油圧式に交換しようと考えているんですが、 シマノの油圧対応デュアルコントロールレバーは使用できるのでしょうか?

  • shimano XT ブレーキについて

    近々、レバー、キャリパー、ローターなど一式をSHIMANO XT 新型のブレーキに変更しようかと思います。 現在、FORMULA RX というブレーキが付いているのですが、 性能・重量などの違いが知りたいです。 ちなみに、今のブレーキでも問題はないのですが、 SHIMANO XTに揃えたいという気持ちだけで変更しようと思っていますが、 性能的にさほど変わらないのであれば、このままでも良いような気もします。 よろしくお願いします。

  • SLR-EV ブレーキレバーの互換性

    現在テクトロロードキャリパーブレーキ+テクトロRL-341レバーを組み合わせています。 本体をBR-5800にした場合、レバーの対応についてご教授ください。 1.レバーはRL-341をそのまま流用できるのでしょうか。グレードや性能のバランスはともかくとして、形状が使いやすいので引量的問題がなければそのまま流用が希望です。 2.シマノのBL-R400のようなスーパーSLR対応レバーはSLR-EVにも普通に使えるのでしょうか。引量が違うと聞いたことがありますが、同じキャリパーブレーキで、全く互換性がないほど違うのか、単にメーカーが言う100%の性能が出せないという次元のものなのでしょうか(1.の流用可否も同内容のクエッションです) 3.STIは使用しません。もし1.2.とも“否”の場合、もしくはシマノ製以外の単体レバーでBR-5800とのマッチングの良いレバーはどのようなものがあるのでしょうか。

  • グレードが違っても…。

    ギアなどを交換する際、例えば、リアディレーラーがXTRでシフターが Deore XTだった場合は、使用可能でしょうか? また、ディスクブレーキを交換する際、例えば、ブレーキレバーがDeore XTで、ディスクブレーキ本体がXTRだった場合は、使用可能なのでしょうか?

  • BR-7700のキャリパーにBR-6700の舟は付きますか?

    BR-7700のキャリパーにBR-6700の舟は付きますか? 私が今使っているのはBR-7700ですが、そろそろシューの交換をしようと思っています。 トー調整もできるからBR-7800の舟を買ってつけるといいよ。と前に言われたのですが、BR-6700のブレーキシューセットが来月から価格改定で買うなら今と聞き、BR-6700の舟でもそのまま使用できるのかな?と思い質問させていただきました。 見た感じは、問題なさそうですが、取り付けボルトの径さえ合えば問題ないと思っています。 そもそも、シマノのブレーキに関してはどのグレードの舟も互換性あるのでしょうか? シューはさすがに多少違うとはおもいますが、舟ごとなら全グレードつきそうな気がしています。 実際に、やったことある方おりましたら、アドバイスいただけると助かります。

  • デュアルコントロール

    デュアルコントロールって使ったことないのですが実際の使用感 はどんなもんなんでしょう? ブレーキレバーと一体なので勝手にシフトしちゃうとかはないの でしょうか?あとディオーレとXTRのとではやはりだいぶ違うの でしょうか?XTRのだとすごく軽く変速できるのでしょうか? 素人ですがすごく興味があるので質問させていただきました。

  • ブレーキレバーの交換について

    現在ジャイアントのFCR0に乗っています。ブレーキレバーをもうちょっとグレードの高いものに交換したいのですが、キャリパーブレーキ用でフラットハンドル対応の物があまりないので、相談にきました。 Vブレーキ、カンティブレーキ用のレバーだと、どういった不都合が出るのでしょうか (引きが重い、など) そんなに作りは変わらないように思えるのですが シマノだとBL-R440しか無いのでしょうか

  • シフトレバーの交換について

    シマノXTで組んだMTBに乗っています。 先日、舗装路で転倒した際に、STIレバーがぽっきり折れてしまいました。 折れたというか、もげたという感じです。 (去年組んだばかりなんですが、こういうことって良くあるんですかね。。。?画像添付します) そこでブレーキ&シフトレバーを新型XT(M785+M780)に交換しようと思っているのですが、 3×9speed→3×10speedに変更するとなると、他のパーツも色々変える必要がありますよね、、、 (質問(1))最低限、どのパーツを変えたら良いのでしょうか・・・。 それだとたぶん予算的にしんどいので、シフトレバーだけ9speedのものに変えるのも手かなと思うのですが、 (質問(2))現在購入可能なもので、何かオススメのシフトレバーはありますでしょうか。グレードはあまり下げたくないです。 (質問(3))あと、ギアが3×9speedの場合、前シフトレバーは3×10のものを使用することは可能なのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません、 わかる方、回答よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • PCに詳しくない方でも理解しやすい方法で、PIXUS MX513プリンターのアイコンが表示されない問題について解説します。
  • PC上でドライバーの再インストールを行ってもPIXUS MX513プリンターのアイコンが表示されない場合、以下の方法を試してみてください。
  • パソコンのデスクトップ上でプリンターのアイコンが表示されない場合、アイコンの復活方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう