• ベストアンサー

人見知りが激しくて困っています。

1歳5ヶ月の女の子ですが、人見知りが激しくて困っています。普段は私が会社に働きに出ているのと、おばあちゃんが家で娘を見てくれているので外にでる機会がほとんどありません。 週末は主人と一緒にお出かけしますが、だっこばかりです。気に入ったところがあって、降りる!と言って降りて遊んでいたとしても、子供でも大人でも誰か人が寄ってくると、すぐに抱っこ!と言って抱っこをせがみます。 時期的な問題ではないですよね。普段人に会わせてないからでしょうね。2歳からは保育所にいれようと思っていますが、こんな事で大丈夫なのでしょうか? あまり外にだしたことのないお子さんをお持ちの方、どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzuki001
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

2歳半の娘の母です。 上に4歳の兄がいますので、一緒に公園行ったり、外出したりする機械は少なくなかったと思います。 それでも人見知りをします。 人に会うと母の後ろに隠れ、公園に行っても手をつないだまま。たまに手を放した状態で子どもに遭遇すると、固まって一歩も動けなくなり、肩にぎゅっと力が入って、緊張の固まりになってしまいます。耐えれなくなると、立ちすくんだまますごく大きな声で泣きます。来春3歳一ヶ月で幼稚園3年保育に入園です。 心配のお気持ちよく分かります。 質問文だけでは娘さんを理解してあげることは難しいですが、不安の中にも、遊びたい、楽しそうだなという気持ちが見え隠れしているように思えます。 普段外に出てなくても、週末にお出かけすることが、有意義な時間となっているのではないでしょうか?  話がそれてしまいましたが、保育所、きっと大丈夫ですよ。慣れるまでは大変かもしれません。でもお友達、先生。今よりももっと楽しい生活になるかもしれませんよ。 まだ半年以上ありますし。子どもはいつ変わるか分かりません。うちの娘も、子の一ヶ月ですこし変化したようです。「少し変わった?」そのような言葉を今月に入ってもう3人に言われました。何か楽しいことに気付いたようです。 まだ月齢も低いですし、外へ出ると不安はいっぱい。人見知りもごく当たり前のこと。プラスに考えて!  週末のお出かけはぜひ続けてください。抱っこ抱っこで遊べなくてもちゃんと見ていますから。見ることで、いろんなことを知っていきますから。 長文すみません。ついつい自分の姿に合わせてしまいました。読んでもらえるのが嬉しくて、自己満足というか、こうやってかくことで、自分にもあせらないように言い聞かせているのかもしれません。

keishou
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。uzuki001さんの回答を読ませてもらって、ほんと安心したというかなんだか嬉しくて涙がでそうでした。週末に買い物に連れて行くと、最近は自分から子供を見つけて寄っていくようになりました。子供の成長を暖かく見守りたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#11476
noname#11476
回答No.8

大丈夫です。特に問題はありません。 3~4才までは普段接している人以外にはなつかない、ほかの人が接近すると不安になる、というのは特に珍しいことではなく、今から社会性を持たせる必要はありません。 大体幼稚園入園前程度の年齢までは、子供に必要なのは身近な人(母親、父親とほか若干名)だけで、それ以外の人はおまけです。 4~5才になれば社会生活ができるようになります。 幼児心理学や発達心理学で、幼稚園前にほかの人との交流があったグループとなかったグループで比較したところ、協調性などは交流のなかったグループのほうが良好な成績を残しています。 つまり幼児にとって親と近親者以外は成長には必要のない存在ということです。 うちの場合は上は人見知りのしない子供で、下はその正反対です。 2歳を超えていますが、人見知りとまでは行かなくてもまだ警戒心が強いですね。 そのほうがより安全ですから、むしろ警戒心0のほうが心配です。 では。

keishou
質問者

お礼

安心しました。警戒心は強いようですが、最近は子供と遊ぶのは楽しいことを覚えてきました。日々成長しているのですね。暖かく見守ります。ありがとうございます。

  • iwachan
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.7

1歳4ヶ月の娘のママです(^^) うちの子は11ヶ月から保育所に行ってますが、それまではほとんど家にいて買い物に出るくらいでした。 でも、ほとんど人見知りせず、入所した時も、周りの子が泣き叫んでいるにもかかわらず、うちの子だけ「何泣いてるの?」という顔をしてました。 これは完全に「個性」だと思いますね。 ただ、やはり入所前には、なるべく祖父母に預ける機会を増やしたり、ママがいなくなるという状況に少しずつ慣れる練習はさせてました。泣く・泣かない、どちらにしても、子供にとって親がいない状況はつらいものだと思うので、少しでも慣れてもらおうと努力しましたね。 でも、人見知りしたり、抱っこを求めるのは、親子関係が良好だという証拠ですから、いいことですよ! 思いっきり甘えさせてあげてください。 保育所はたくさんのお友達がいたり、家とは違うおもちゃがいっぱいあったり、先生もやさしいし、最初2~3ヶ月は大変かもしれませんが、きっと大好きになりますよ! 今のうちから少しづつ、いろんな人に合わせたり、ママのいない時間を作ったり、いろんな経験をさせてあげてください。

keishou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最近、子供と遊ぶことは楽しいことなんだと分かりはじめているようです。保育所にいれれば、また環境も違って最初は大変かもしれませんが、子供を信じて暖かく見守りたいです。ありがとうございました。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.5

我が家の子どもたちは、何故か中高年女性が苦手でばあばにも週一で顔を見てるのに懐く事がありませんでした。 いまでも下の子(3歳)は生協で同じ班のある女性が苦手で、挨拶が出来ません。 黙ってるだけじゃなく、睨んだりするので親は冷や汗モノです(^^ゞ でも、コンビニで会う初対面の強面のオジサンは平気なんですよ。ニコニコしてます。 こういう状態は3ヶ月から1歳半過ぎまで続きました。 自分から話し掛けたり、きちんとした挨拶が出来るようになったのは上の子の場合幼稚園に入ってからですね。 下の子は上の子に比べたら、社交性があると思うのですが、顔見知りの人ほど挨拶が出来なかったりします。 昨日家の中にケーブルテレビの工事の人が3人来たのですが(団地内一斉なので断れないし時間指定も出来ない)、下の子は説明するお兄さん(オジサン?)にニコニコしながら話し掛け、人見知りの愛猫(完全室内飼い)まで寄ってくる始末(笑) 上の子は・・・私たちが知らないうちに外に遊びに出ていました。工事の人が帰ったのを見届けて家に入ってきました。 子供の性格はもって生まれたものもあるので、外にたくさん連れ出したからといってすぐ社交的になるとは思えないし、家にずっといても外に出れば社交的な子もいます。 あせらないで、ゆっくりやっていきましょう。

keishou
質問者

お礼

やはり個人差があるのですね。外にあまりだしていないからかなぁと思って心配していましたが、azzaroさんの回答をみて安心しました。ありがとうございます。

  • kak_san
  • ベストアンサー率17% (45/251)
回答No.4

こんにちは。 うちの子は5歳の女の子です。 街中に住んでいて まわりにお友達がいなかった為、幼稚園へ行くまでは外へでても、あまり子供と接する機会がありませんでした。 それだからかどうか知りませんが、 うちの子も つい最近までかなり人見知りが激しく、住んでいるマンションの管理人さんにさえも挨拶ができませんでした。(挨拶どころかそっぽを向いていました。) 「おはよう」と言われても 私の後ろに隠れて何も言いませんでした。後で「どうしてちゃんと挨拶しないの?幼稚園ではできるんだから、他でも挨拶くらいできるでしょうっ!!」と言っても、「は~ず~か~し~い~のぉ~。」としか言いませんでした。 あまりにも酷いので、幼稚園の先生に相談したところ、「○○ちゃんは警戒心が強いから、自分を守る為の唯一の手段が黙っている事なんだと思いますよ。。。」と言われました。 ・・・確かに。 でも 最近ではだいぶよくなり、小さい声ではありますが、私の後ろに隠れながら 挨拶くらいはするようになりましたよ。  ちょっとずつよくなってくると思いますよ。。。 1歳5ヶ月ですよね?まだまだです。 今は人見知りの激しい時期なんだと思いますよ。 子育て頑張って下さい。

keishou
質問者

お礼

やはり人見知りをする時期があるのですね。それをきいて安心しました。今は大分、遊ぶことが楽しいと分かりかけているようです。子供の成長を信じて見守ります。ありがとうございます。

  • bbs30
  • ベストアンサー率11% (7/60)
回答No.3

人見知りは時期的な問題だと思いますよ。 お互いに仕事も持っていて両親がいない時間が 多い状況なら、抱っこは自然なことだと思います。 保育所に通いだし始めは、より強い同じような 形にはなるとは思いますが、そのときに強く 叱ったりしないで、保育所に行くことを 褒めてあげて「お母さんもお仕事がんばってくるね」 見たいに、場所は違えども母親と一緒だという 気持ちを伝えてあげて、時間が許す限り一緒に そばにいてあげれば大丈夫じゃないでしょうか? どういう事情であれ子供の視点からすれば 母親が傍に常時いてほしいのが子の本音ですから、 その点を十分に理解してあげれるかが、 おばあちゃんを含め保育所などに預けるときの ポイントではないでしょうか?

keishou
質問者

お礼

やはり母親がいいのですね。嬉しいのですが、保育所に入れるときはやはり心配です。でも、子供を信じて私も仕事を頑張りたいと思います。ありがとうございました。

noname#5973
noname#5973
回答No.2

こんにちは。 ふたりこどもがいて、 一人は激しい人見知り(父親,おじいちゃんですら 抱っこできませんでした) もう一人(お嬢さんと同じ月齢です)は, 知らない人にも ほいほいついていきます. (あまり,というかほぼ外に出していません) 育て方は同じですから,本人の個性だと思います. 上のこは,一月ほど用事があって,保育園に入れたら,隅っこにうずくまって動こうとしませんでした. 下のこは多分,お友達が一杯いる状況は, すごく喜ぶと思います. 今人見知りでしたら, 仲良しが一人でもできたら, 自信もついて,次第に人見知りが薄まって行くかも、、、? いきなり集団に放り込む(フォローなく)と、 余計怖がるかも,,,(これはウチの上のこで,失敗したなあ,と思うので) いとこさんとか、優しいお姉ちゃんが近所にいる,とかでも良いと思います, 月齢が違うとかは無関係で、誰か 「子ども同士で遊ぶのは楽しいんだ」,と思えるような仲良しができると良いですね… 人見知りは,個性だと思います. その個性を親が把握して,うまい事 集団に馴染みやすいように,環境を少しづつ 変えられればベストだと思います.保育園で少しお手伝いをした事がありますが,2さいだいの子達で,わかれるときに、『お母さん!』と泣かないこは,あまり見たことがありません.最初はみんな,泣き叫んでいました^^それだけ,おかあさんに信頼があるんだと思いました

keishou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最近、近所に小学校4年生ぐらいの子がいて、遊んでくれるようになって、遊ぶのが楽しいことが分かったのか、子供を見ると自分から寄っていくようになりました。年齢が離れていても問題はないのですね。できるだけ多くの子供と遊ばせてあげたいです。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

時期的なものもあると思いますよ。 ウチの子は、どちらかというと毎日外に出しまくり、公園、バスに乗っての遠くまで病院に行ったり、都内まで電車でお出かけ、と何でもやった方ですが。 確かによく歩いた子ではありました。1歳半で1時間や2時間、平気で歩きましたから。 それでも2歳半くらいまでは、お友達がたくさんいる公園ですら、ずっと「手つなぎ小僧」でした。 言葉が自由に喋れるようになったころからでしょうか…止めてもどこにでも走ってくようになっちゃったのは(笑) 手さえつないでいればいいんですけどね。 個人差あると思いますので「自信なし」で。

keishou
質問者

お礼

そうですか、やはり個人差があるのですね。 子供を信じて温かく見守りたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう