還付金の差額と住民税の上昇について

このQ&Aのポイント
  • 年末調整による還付金の差額が驚くほど大きかった理由について調べてみました。
  • 住宅借入金等特別控除がなくなると、今年度からの住民税が上がる可能性があるようです。具体的な金額についても教えていただきました。
  • 質問内容は決してくだらないものではなく、還付金や住民税に関して気になることです。
回答を見る
  • ベストアンサー

還付金について

昨年12月に年末調整で、3000円くらいの還付がありました。 一昨年の年末調整では、80000円程の還付金があったんですが、給与はほとんど変わりなく、変わったのは住宅ローンがなくなったことです。 一昨年の住宅借入金等特別控除の額は、71250円でした。 これがなくなったから、還付金にこれだけの差が出たんでしょうか? あまりに金額の差が大きかったので、驚いてしまったのですが・・・。 あと、住宅借入金等特別控除がなくなったら、今年度からの住民税が昨年よりも上がると聞いたことがあるんですが、本当でしょうか?もし本当なら月々いくらくらい上がるのか教えて頂けないでしょうか? 無知なので、くだらない質問をして申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.4です。 >課税所得とは、給与所得控除後の金額のことでしょうか?(こんなことも知らずすみません・・・) いいえ。 違います。 給与所得控除後の金額から社会保険料控除などの所得控除を引いた額です。 >一昨年の給与所得控除後の金額は、3207200円で、住宅借入金等特別控除可能額は102300円でした。 これで、もしいくらくらい上がるのかお分かりでしたら、申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか?  102300円-71250円=31050円(今年度(平成22年度、去年6月から今年5月までの課税)の住民税から控除されるローン控除額) 31050円÷12か月=2500円 来年度(平成23年度、今年6月からの課税)の住民税が毎月約2500円上がります。

yuuminn3
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 課税所得も間違っていましたね・・・。無知すぎてお恥ずかしいです。 住民税の計算までしていただいて、有難うございます。 これで、すっきりしました。本当に感謝いたします。

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>一昨年の住宅借入金等特別控除の額は、71250円でした。 これがなくなったから、還付金にこれだけの差が出たんでしょうか? そのとおりです。 >住宅借入金等特別控除がなくなったら、今年度からの住民税が昨年よりも上がると聞いたことがあるんですが、本当でしょうか? 本当です。 所得税からローン控除引ききれなかった場合(源泉徴収票の「源泉徴収税額」が0円の場合)、住民税からも控除できたので(平成19年、20年入居除く)、その分がなくなれば住民税は高くなります。 >もし本当なら月々いくらくらい上がるのか教えて頂けないでしょうか? 貴方の一昨年の課税所得及び「住宅借入金等特別控除可能額(源泉徴収票の適用欄に記載)」がわからないとわかりません。

yuuminn3
質問者

お礼

ご丁寧な回答を有難うございます。 >貴方の一昨年の課税所得及び「住宅借入金等特別控除可能額(源泉徴収票の適用欄に記載)」がわからないとわかりません。 課税所得とは、給与所得控除後の金額のことでしょうか?(こんなことも知らずすみません・・・) 一昨年の給与所得控除後の金額は、3207200円で、住宅借入金等特別控除可能額は102300円でした。 これで、もしいくらくらい上がるのかお分かりでしたら、申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか?  宜しくお願い致します。

回答No.3

No.2/お礼》多分、昨年度までは住宅控除があったので、住民税が少し安くなっていたと思うのです。 ・これは有るかも知れませんね。年度によって違うようですが次を参考にしてください。 =>http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/gengakusochi_1.html

yuuminn3
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 還付金のことも分からなかったので、税務署に行って聞かないといけないかなと思っていたので、教えていただいて本当に助かりました。 感謝いたします。

回答No.2

》住宅借入金等特別控除の額は、71250円でした ・この金額が丸々税額控除(税金が減額)されていた訳ですからこれがなくなったのですからそれが影響したと考えて良いと思います。 》今年度からの住民税が昨年よりも上がると ・上にも書きましたが税額控除が受けられなくなっても課税所得に変更がないですから地方税に影響することはありません。 》無知なので、くだらない質問をして申し訳ありません。 ・くだらないことは全くない大切な知識ですよ。 誰でも最初は知らないことですから無知を告知する必要は全くありません。今後も堂々と質問してください。ここの質問/応答は他の人にも役に立っていますから。

yuuminn3
質問者

お礼

早速のご丁寧な回答を有難うございます。 今回の還付金3000円が間違っていなかったようで安心致しました。 あまりにも少なかったので、計算ミスがあったのかと思いました。 追加で質問させてください。 先ほどの質問が悪かったようで申し訳ないのですが・・・。 住宅控除の金額が所得税(?)で引ききれなかった分が、住民税で減額されるとかいうものです。 多分、昨年度までは住宅控除があったので、住民税が少し安くなっていたと思うのです。 ですので、住宅控除がなくなったら、今年度から住民税があがるのかなと思ったんですが・・・。 ちゃんとした言葉で説明できず申し訳ありませんが、また出来ましたらご回答を宜しくお願い致します。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>本当でしょうか? 聞いたことないよ!

yuuminn3
質問者

お礼

先ほどの質問が悪かったですね。。。すみません。 所得税で引ききれなかった分が、住民税で減額されるとかいうものです。 多分、昨年度までは住宅控除があったので、住民税が少し安くなっていたと思うのです。 ですので、住宅控除がなくなったら、今年度から住民税があがるのかなと思ったんですが・・・。 ちゃんとした言葉で説明できず申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 住民税と住宅ローン減税について

    21年度の源泉徴収票をいただきました。 昨年は住宅ローンの申告を税務署で行い、今年から年末調整で行いました。 源泉徴収税額が 0円になっているので、所得税からは引ききれていないというのは、なんとなくわかるのですが、もっと詳しく教えてください。 所得控除の額の合計  1,747、012円 源泉徴収税額         0円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 50,750円 住宅借入金等特別控除可能額 120,000円 となっています。 また、12月の給与明細に、年末調整還付 80,080円 となっています。 ●単純に120,000-50,750=69,250円 が住んでる市町村に確定申告すると住民税の控除として戻ってくるのですか? ●還付されるのですか?22年の住民税が69,250円分減るのですか?  今月、2月の給与明細の住民税は、去年と同じ額が引かれています。 ●69,250円が年末調整で控除しきれずに、住民税の方から控除されるという事でいいのですか? ちなみに、住宅への入居は20年の1月です。控除期間は15年です。 無知な質問ですが宜しくお願いします。

  • 住宅取得控除額の疑問

    昨年の年末調整(住宅取得控除額)で疑問を持ちましたので、分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。(今頃ですみません) 住宅借入金等特別控除申請書(平成19年)にて申請した控除額は、約27万円でした。昨年1年間の納税額(所得税のみ、賞与時含む)は約50万円でしたので、申請額全額の27万円が還付されるものと思ってましたが、12月の給与明細では18万程度しか還付されませんでした。(源泉徴収表の住宅借入金等特別控除可能額にも記載はありませんでした) 疑問を抱いたまま今年も年末調整の時期になり、ご相談させて頂きました。このようなケースもあるのでしょうか。 ちなみに一昨年の年収が650万円、昨年が830万程度です。 (この年収アップが要因ですか?)

  • 住宅ローン控除が還付されていないような気がしてならないのですが・・・

    住宅ローン控除が還付されていないような気がしてならないのですが・・・ 源泉徴収票では住宅借入金特別控除額が約10万ほどあります。 源泉徴収税額は約23万ほどです。 入居は平成20年で、昨年の年末調整ではじめて会社より還付される予定でした。 (もちろん会社には必要書類は提出済みです) ちなみに初年度は確定申告をして約11万ほど還付されました。 でも年末調整額は7万ほどの還付金だけでした・・。 源泉徴収票のどの金額を記入すればみなさんのアドバイスをいただけるのか わからないのですが、所得控除の額の合計額が約260万ほどです。 もしかして本当は今回マイナス3万ほどの徴収額が発生しており、住宅ローン控除と 相殺して今回の金額になったのでしょうか? どなたかわかるかたがいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 還付金について教えてください。

    昨年の年末調整で還付金が戻ってきたのですが、ひとつ疑問があります。 私は会社に住宅控除の書類を提出していますが、同僚は住宅は購入してますが会社を通さずに自分で確定申告しています。 同僚は独身で扶養家族なし、 私は妻(パート収入~70万/年)、子2人の4人家族です。 戻って来た還付金 私~6万 同僚は年末調整+住宅控除で 15万でした。 住宅そのものの支払い残高は同じぐらいです。 会社の給料も大体同じです。 住宅控除は会社を通さない方がいいのでしょうか? 会社に対して不信感を抱くばかりです。 どなたか私の会社に対しての不信感を取り除いてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅控除と医療費控除を両方できるか?

    主人の会社の年末調整で住宅借入金特別控除を受け還付されました。 ただ、昨年は出産したので医療費がかかっており、出産一時金を引いても10万を余裕で超えました。 住宅控除を既に受けたのですが、確定申告で更に医療費控除ができるのでしょうか? 還付されなくても住民税にきいてくるから申告した方がよいという話も聞きました。 どうぞ教えてください。

  • 【源泉徴収票】住宅借入金等特別控除の額について

    「年末調整の還付金額」=「住宅借入金等特別控除の額」ですか?? 平成22年分 給与所得の源泉徴収票に記載されている内容で分からない部分があります。 ○源泉徴収税額→ 0円 ○住宅借入金等特別控除の額→ 61500円 ○(摘要)住宅借入金等特別控除可能額→ 77900円 上記のように記載されていて、年末調整での還付金は54210円(1月~12月受取り給与賞与分の所得税額の合計と一致しています)でした。 私が思っていたのは、「年末調整の還付金額」=「住宅借入金等特別控除の額」になると思っていたのですが、違っていました。 どのように解釈すればよかったのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 年末調整の還付金について教えていただきたいのですが。。

    年末調整の還付金について教えていただきたいのですが。。 昨年より還付金が6万円ほど少なくビックリしました。 家族も増えていないし、退職や転職もしていません。 生命保険の控除や住宅ローン控除他も全く、例年通りです。 何故でしょう? 源泉徴収票のなかに還付金の記載はありますか? 全くの無知でお恥ずかしいのですがご回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    当方サラリーマンで住宅ローン控除税を受けております。 昨年末の年末調整により戻ってきた額がその前の年と比べおよそ半分程度とかなり低い額だったので、 ネットなどで調べたところ 税源移譲に伴い所得税が減少したことにより、平成20年分の年末調整での住宅ローン控除額が所得税で控除しきれない場合、 住民税から控除できる。 ということがわかりました。 なので源泉徴収が出るまで待っていたのですが その、源泉徴収票に 「住宅借入金等特別控除可能額」の記載がなく対象外となっておりました。 突然、半分の額ほどに還付金が減るものなのでしょうか? また、「住宅借入金等特別控除可能額」や「還付金」の計算式などありましたら教えてください。 入居は平成13年で15年間の控除を受けられることとなっていると思います。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    昨年医療費に35万円かかりました。 医療費控除の確定申告をしようと思っています。 一昨年住宅を購入した為、昨年末に年末調整をしてもらったので、 源泉徴収票で住宅借入金等特別控除の額という金額があります。 この金額が申告書Aの右上の税額上回るとしたら、還付金はなし ということでしょうか? 申告書を作成しているとそういう計算式になっていたので・・。 住宅ローン減税を受けている間は医療費控除うけられないのかと 思うとなんだか納得できないのですが。

  • 住宅ローン減税と源泉徴収票

    21年度の源泉徴収票をいただきました。 昨年は住宅ローンの申告を税務署で行い、今年から年末調整で行いました。 源泉徴収税額が 0円になっているので、所得税からは引ききれていないというのは、なんとなくわかるのですが、もっと詳しく教えてください。 所得控除の額の合計  1,747、012円 源泉徴収税額         0円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 50,750円 住宅借入金等特別控除可能額 120,000円 となっています。 また、12月の給与明細に、年末調整還付 80,080円 となっています。 ●単純に120,000-50,750= が確定申告すると戻ってくるのですか? ●どこをどう計算したら、80,080円が出てくるのかわかりません。  年末調整還付は普通に考えたら、50,000+50,750にならないのですかね? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう