• ベストアンサー

医学物理関係の直訳本

医学物理関係(放射線治療分野でも可)の海外の専門書で直訳本がありますでしょうか? 英語の勉強も兼ねて、両者を照らし合わせながら見たいと思いますが見つかりません。 探し方が下手なのだと思いますが、ご存知の方教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

直接の回答ではなくコメントというか、揚げ足取りのような形になり申し訳ないですが、もうちょっと明確にされたほうが、他の方からのレスがつきやすいと思います。 「直訳本」って、単に翻訳書という意味ですよね。 なるべく意訳の混じらない訳書という意味ですと、おそらくどなたからも紹介は来ないように思います。 一番の疑問はこっちですが、医学物理ですか?それとも放射線治療ですか? 両者はすごく意味が違います。本来のMedical Physics(医学物理)とは、広いものです。放射線は愚かMRIやCTの理論とか画質問題とかなんでも含み、その中に単なる一分野として放射線治療の物理面も含む、というものです。日本の医学物理学会が、放射線治療に特化しているのに医学物理学会と名乗っていたり医学物理士という資格をプロモートしたりしていますが、そのへんが混乱の原因でしょう。 本来の医学物理であればもちろんもっと絞って質問されるべきですが、おそらく放射線治療なのでしょうね。それとて、放射線生物学寄り、治療医用、線量計算用、あるいは精度管理の本など、門外漢の私から見てもいろいろあるはずなのだが、と思います。それとも、そう言う細かいことはさておいて、ということでしょうか。

関連するQ&A

  • 医学物理士について

    私は将来放射線治療関係の仕事につきたいのですが医学物理士が放射線治療の最先端だと聞きましたがどういった職種なのか良く分かりません。医学物理士はどういう仕事をするのでしょうか?また、給料はどのくらいもらえるのでしょうか?

  • 医学関係の面白い本を教えて下さい!

    私は医学部の学生です。先日「快感回路」(デイヴィッドJリンデン著)という脳内報酬系についての本を読んだのですが、とても面白かったです。  医学生に向けた「よくわかる~学シリーズ」とか「図解~学」とかの本は、勉強時には役立つし、分かりやすいのですが、読んでいて退屈で、報酬系が全く活性化しません。  逆に一般人にこびすぎて、医学用語が全然出てこないようなものも嫌です。一般人向けでもいいんですけど、医学専門的なことを省いていないものがいいです。そこを省いてしまうと面白くありません。  「快感回路」のように全くの素人には難しく、医学専門的に踏み込んだ内容で、参考書のように退屈でない本を教えてください!何冊でもかまいません!よろしくお願いします!

  • 医学部で学ぶ物理

    今年私立の医学部に合格しました。国立を受ける予定がないので、大学が始まるまでの約1ヶ月半、かなり時間があります。 化学と生物で受験したため、大学で物理の授業についていけるかどうか不安で、時間のあるこの時期に高校の教科書を読むなどして勉強をしようと考えています。しかし、高校1年のときに力学を少し勉強しただけということもあり、どの分野に重点を置けばよいのかよくわかりません。 医学部ではどの分野を主に勉強するのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理学と化学と生物学の関係、では物理学と医学とは?

    紀伊国屋書店の某支店にいったところ『「パラダイムでたどる科学の歴史』(べレ出版)という本があり、著者が中山茂さん、だったので、それも併せ3冊ばかり購入し帰宅しました。まだ、読んでいませんが、早く読了したいと思っています。                                         第6章の、198ページに「物理学と化学と生物学の関係」という節があります。それらの関係に理論的な必然性があるとすれば、物理学と医学の関係にも及ぶはずです。皆様のご意見を拝聴できればと思います。

  • 医学関連の勉強になる動画ありますか?

    医学関連の勉強になる動画ありますか? 難しいものでもいいです。 分野は生理学、細胞生物学、病理、微生物 放射線、専門科のまで、 医学関連ならなんでもいいので 何か思い当たるのあったら教えて下さい☆ どこかの大学の講義などでももちろん歓迎です。 よろしくお願いします^^

  • 腫瘍分野の医学英語を学びたい。

    現在、腫瘍分野の医学英語を勉強したいと思っています。とくに臨床分野でよく使う、腫瘍関係の医学英用語を効率よく学びたいと思っています。私は、現在獣医師をしています。来年度、英語圏での研修?のような機会があり、自分の担当の先生が臨床腫瘍学が専門とのこと。前もって、その分野の用語ぐらいは勉強せねばと思っています。付け焼き刃を覚悟のうえで、何か効果的なアイテムや、アドバイスをいただけないかと思い、質問させていただいた次第です。獣医学と医学は若干の違いはあるものの、基本は同じなので、ご経験のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 放射線治療・物理学について

    自分は放射線の学部に行きたいと思っています。センター大失敗してしまったので浪人するつもりです。診療放射線=物理学のようなんですが、二年生の時にはまだ決めてなくて生物を履修しました。 そこで質問なんですが、 ①この一年で物理はできるものなのでしょうか? どうせ大学でやらなきゃいけないのでいまの内から勉強したいです。物理をやっている友達には自分は数学が得意なので物理の方が良かったねとよく言われます。 しかし、三年近くやっていても物理は未だにキツいと言っている友達いますし、まだひどい苦手教科(国語5割位)があるのに時間を割くのはどうなのかと思ってしまいます。 ②予備校では物理を基礎から教えてくれるような授業はあるのでしょうか? いまいち予備校はどのような感じかよくわかりません。 ③放射線治療を専攻している大学院がある大学はどこがオススメでしょうか? 高い大学に行ったからと言って夢に一番近くなるのかがよくわからないです 自分は癌治療などに携わりたいと思っているので医学物理士や放射線治療品質管理士などになりたいです。

  • オススメの物理学の分野と本を教えてください。

    オススメの物理学の分野と、それに関する本を教えてください。 物理学系統について少しばかり知識を得ようかと思いました。 そこで、オススメの物理学の分野とそれに関する本を教えてください。 注文がうるさくて申し訳ありませんが、条件は下記です。 ・高校では物理をとっていませんので、高校物理の知識必須なのは不可。  一応、大学で基礎物理学という科目をとりましたが、本当の基礎で、中学の理科に毛が生えた程度と思います。 ・相対性理論と量子論に関しての本は読み済みなので、それ以外。 ・計算式を解けるようになりたいわけではありません。ただの趣味です。 ・本の形式は何でも可。(漫画等でもOK) ・本は読んだことのある中から薦めてください。  (amazonで評価がよかったからとかは不可です。amazonで探してどれがいいのか迷ったからの質問なので) お暇な方、よろしくお願いいたします。

  • 診療放射線技師と物理

    僕は今高校3年で診療放射線技師の専門学校の進学を目指してます。 ですが、文系でしたので化学、物理は1年の時のみしかやってません。 放射線技師は物理が重要で単位数が多いのですが基礎物理と放射線物理に分かれていて基礎で一回見直すから心配無用だという話も一応聞きました。 ですがやはり予習も必要だと思いまして秋ぐらいから勉強しようと思ったのですがどの分野を勉強すれば良いかあまりよくわかりません。 一応、参考書は力学、熱、波動、電磁波の基礎の参考書は持ってます。 どれはあまり必要なのか、あまり重要ではないのか教えてください。 あくまで、将来放射線技師に必要かどうかではなく学校の勉強に遅れを取らないようにする為の 勉強をしたいのでそこの所を考慮にいれてもらえるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 医学関係の翻訳について

    基本的な英語が出来る程度です。知りたいことがあって、英文で書かれた医学関係(耳鼻咽喉科)の論文を翻訳し始めました。専門用語などはパソコンを駆使して翻訳しておりますが、何度も行き詰っております。そもそも、素人が医学関係の翻訳を試みようとすること自体が無理がありますか?もうよそうか、でもここまできたから後もう少し・・と、気持ちは行きつ戻りつつ、ボツボツと作業をすすめております。お金を出せば、その道の専門に頼むことも可能ですから、そちらに頼んだほうが手っ取り早いかなとも思っているのですが。