• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅の隣の学校が改装し陽当たりが悪くなったのですが)

公立学校の改装で隣のマンションの日照時間が短くなった問題

inonの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

改装ではなく建て直し、敷地内新築ですね。 先ず、説明会に参加しなかったのはまずいですね。建つ前に文句を言わないと、今更どうにもならないです。 法的に適合している公共の建物ですからね。 僅かな日照を遮られた気持ちは良く分かりますが、裁判しても勝てないのでは無いですか。 まして西側の家ですよね、日影図は南側の土地がどのくらい日影になるかを確認するものです。西日が入らなくなったと言う訴えを裁判所がどう判断するか、受忍限度を越えているとみるかどうか、話し合いをする前に一度法律相談に行ってみたらどうでしょうか。多分そこではっきりすると思います。

関連するQ&A

  • 日当たりが悪いマンションの植木を元気にするには?

    日当たりが悪いマンションの植木を元気にするには? 西向きのマンションに住んでいますが、西側に新築マンションを建設中です。近所に配布された建築のお知らせにあった日影図では、14時ころから日陰になりそうな感じでしたが、冬至の頃であろうと思っていました。 しかし、9月中旬で既にその状態となり、愕然としています。 陽が当たり始めるのが12時ちかくなので、1日2時間しか、それも植木の置き場所によっては、ほとんど当たらないところもでてきました。 いままで、西日ではありましたが、結構当たっていたのでそれなりに元気でしたが、今後はどうなることやらと心配です、 オリーブや月桂樹などもあり、もし駄目なら切ってしまうしかないのか、今まで10年以上も一緒だったので可哀想でなりません。 そこで、余り陽があたらなくても元気に保つ方法があったらご教授下さい。

  • 日当たりが悪くなるのでしょうか・・・・・

    始めまして。 現在住んでいる7階建分譲マンションの南側(バルコニー側です)にあった旧家が売りに出され、高齢者住宅が建設される事になりました。 景観もさることながら日照が大変気になり夜も眠れません。 日当たりや景観など、どの様な感じになるかをご推測お願いたします。 ■敷地境界線~南側16m離れた所に6階建て(高さ19m、建物幅23,6m)  当方マンションは敷地境界線~北側7、5mの位置⇒1.7m幅のバルコニー⇒その先が  各住居のリビングになります。  東西南北、建築予定物件以外高い建物は全くありません。 ■私の部屋の場所は建築予定物件のやや西よりに位置しますがほぼ真正面の4階です。(地上より  8.3m・幅6,9m)  部屋はほぼ真南を向いています。 建物が立つこと自体はこのご時世ですので仕方の無い事だと理解しているのですが、現在さえぎる物も無くとても日当たりが良いので、冬でも天気の良い日は暖房が要らないくらいの恵まれた状況です。日当たりが悪くなるのがとてもショックです。 又最悪な事に建築予定物件のバルコニーがこちらを向いている状況です。 リビングからは空も見えなくなり向いの窓から丸見えになりますよね。 景観が悪くなってもせめて日照だけは・・・・と思うのですがそれも無理でしょうか。 気分が落ち込みます。 どうか日当たり、景観などご検証をお願いいたします。

  • 日当たりについて教えて下さい。

    日当たりについて教えて頂きたいのですが、横浜市の第1種低層居住地域に南北に長い土地(一応建売)を購入し、これから建てるのですが、現在、南側は建物が無く資材置き場で東側は建物との間が1.5m空いて2階建住宅建設予定・西側は70cm空いて更地ですがここも家が建つと思います。ここで悩んでいるのが、将来的に南側と西側に建築物が建った場合に1階南のリビングへの日当たりが気になっております。建物を北側に駐車スペースを開けて建て場合、南側が4.2mの庭、駐車スペースを無くすと5.9m庭が取れます。南に4.2mの時と5.9mの時ではどれくらいリビングに日が当たるのでしょうか?どちらとも全く日が当たらないのでしょうか?出来れば駐車スペースを確保する方向で考えたいのですが、冬場に日が当たらないリビングを考えると・・・。説明が下手ですが、宜しくお願い致します。

  • テラスの日当たり

    新築の間取りを検討しています。 間口9.7m、奥行き24mの南北に長い土地(南接道6m)に建築予定です。 東側に2階建ての家、西側は空いています。 家の中を明るくしたいということを建築会社に伝えたところ 縦長の家になり、建物の真ん中が暗くなりがちなので、コの字型の建物にして テラスをとって光を取り入れたらどうでしょうと提案がありました。 (西側にすると西日で暑いとのことで東側の提案です) ただ、今の間取りがテラスを東側にもってくる間取りになってまして 2階建ての隣家との間が1.5mほどしかなく せっかくのテラスが暗くなって家の中に光が取り入れられるか心配です。 テラスの南側は1階の高さにしようと思っておりますが、 日当たりは確保できますでしょうか? また、テラスにカエデなどの落葉樹を植栽した場合、日陰で枯れたりしないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日当たりについて

    マンションを購入しました。 商業地域に建つ14階建てのマンションです。その8階に住んでいます。 南南西向きのマンションで現在は南側は駐車場です。 現在は日当たりは良好。冬至でも暑いくらいです。 しかし今度南側に同じ14階建てのマンションが建つことになりました。 予想できていたことなのですが、やはりいざ建つことが決まるとどれくらい日陰になってしまうのかが心配になります。 マンションはワンフロアに四世帯あり、南南東1部屋、南南西1部屋、北北東1部屋、北北西1部屋という並び方です。 マンションは三方向道路に面している状況です(東側道路8m、南側道路6m、西側道路3m) 私の南南西のお部屋は南と西に大きな窓があります。 西側には9階建ての建物が建っておりほとんどこちらからは太陽は入ってきません。 頼みの綱は高さ1.6m幅4mほどある南側の窓でした。 それが6m道路を挟んで同じ高さと幅の14階建てが建ってしまうと冬至には全く日ががいらないという説明を受けました。 今からどれだけ寒くなって、どれだけ暗くなるのかが不安で仕方ありません。 まとめるとマンションの周りのビルは周りのビルは 西に3m道路を挟んだ9階のビル その西側のビルの南に6m道路を挟んだ9階のビル 今度14階建てが建つその東側に8m道路を挟んで14階建てのマンション これだけ高いビルに囲まれてしまうとどんなに窓を大きくしても暗いのでしょうか? やはり影になるとずっと影なのでしょうか?一瞬でも光が差し込むことはないのでしょうか? 不安で仕方がありません。 建築関係の方や似たような環境のマンションにお住まいの方、コメントを頂けたら幸いです。 売却しろというコメントはしないでください。 3日前に越してきたばかりです。 よろしくお願いいたします。

  • 建築時の日照は冬至で判断するのが当たり前ですか?

    第二種住居地域の2階建ての家に住んでいます。 先日、目の前に4階建ての建物が建つとのことで業者が挨拶にきました。 日当たりが悪くなる懸念を伝えると、「影響が殆どないから大丈夫」と言われました。 安心しましたが、よく考えると夏付近の朝日が8時ぐらいまで当たらなくなると気付きました。 それで不思議に思い調べてみたところ、 日影規制は冬至の8時~16時に影響を受ける程度で判断する事を知りました。 確かにうちは冬はその建物の影響をほとんど受けないと思われるので、 業者は「影響が殆どないから大丈夫」と言ったのだと思いました。 私の家は他のマンションの影響で年中午後は日照がありません。 そのため、夏の午前中の陽であっても遮られることは苦痛なのですが 冬の日照に影響がないと問題なしと判断されてしまうのでしょうか?

  • 住宅購入(日当たり)

    住宅を購入しようと思い物件を見に行きました。 希望の物件で日当たりが気になってます。 南に7階建て・西側に13階建てのマンションがあります。 冬至の頃に部屋に陽が当たるには何メートル離れていれば、いいのでしょうか?計算の仕方でもいいです。教えて下さい。 冬至の頃に見に行けば一番いいのでしょうが、それもできないので・・・ よろしくお願いします。

  • 日当たりについて

    現在、新築の一戸建てを検討しています。 まだ契約は終わっていない状態で、設計図を書いて頂いている状態ですが、日当たりが気になります。 土地:東向き 60坪 東:道路(5メートル程 道路を挟んで家が建ってます) 西:私道 南:隣地 北:隣地 東西に長い長方形の土地です。 家を北側に寄せて、南側の隣地とは3.8m離して建てるつもりです。 北側の家とは4メートル程度離れています。 (北側の家の庭と駐車場の分) 日中に土地を見に行った時には、日当たりは特に問題なさそうでしたが、まだ建物が建っていないから問題ないように思うのではないか、また午前中(早い時間 7時~8時)の日当たりが気になります。 また、ダイニングキッチンが家の西側、 リビングが土地の真ん中辺りにくるように設計していますが、日照は問題ないでしょうか? 南側には大きな窓を作るつもりです。

  • 間取りや日当たりについて教えてください

    北道路45坪の土地を購入しました。 駐車場2台置く予定です。 南側に同時期に一軒立ち、同じく東側にも一軒立ちます。西側は現在空き地。 なるべく北側に建物を寄せて南から陽が入るように したいのですが、どのくらいスペースをあけたら 1Fリビングにして陽が入るでしょうか? できれば南東側にキッチンを対面で置きたいです。 併せて駐車スペースもどのように配置したらよいか アドバイスお願いします!

  • 日当たり

    分譲住宅を購入しようと考えてます。 ですが現在基礎だけなのでいまいち日当たりが分かりません。 下記情報から購入しようとしている住宅の冬と夏の日当たりの推測お願いします。 (冬、夏の時間別で1階LDK、庭の日当たり、2階の日当たり などなど) 購入物件:神奈川県、2階建て、1階LDK、4m程の庭付き、南西向き ・購入物件の前に4.5m位離れた所に2階建てが立つ(購入物件より少し高さが上がってる) ・上記の隣に2階建ての家が建つ ・東側には建物なし ・西側は4.5m道路をはさみ西側に2階建て(7m~8m位) 日当たりで推測出来る事があれば よろしくお願いします。