• ベストアンサー

東大文系漢文

東大の文系漢文を満点をとりたいです。 下記の勉強方法でとれるでしょうか? 漢文ヤマのヤマ、早覚え速答法、銭形漢文、漢文道場、得点奪取、最強の漢文

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

東大国語は文理を問わず受験生の大半の得点が50%前後のレンジに集中するらしいので、どの大問でも「満点」を狙うというのは、あまり現実的とはいえないはず。 特に文系の場合は相当に時間は余るらしいので、現古漢の区別なく「差をつけられないように漏れなく解答し、時間の限り推敲する」というのが関の山ではないでしょうか。力がつけばハイスコアはともかくそれなりのレベルで安定させることは可能です。しかし東大模試は採点にも癖があるので複数の予備校主催のものを受けておくべきです。 教材としてはそれだけ消化できれば充分でしょう。あとはもっと点読みのできる他の教科に力を注ぐべきだと思います。 私もそんなに教材のなかった時代の理系なのですが、漢文は現代文や古文に比べても精緻な読み方は不要で(そもそも情報量/文字数が少なく細かなニュアンスは文法語法よりも背景や状況に依存する、と思う)、#1さんのようにその背景を想起するために原文(白文)のまま多くの素材に触れること(いわゆる多読)は理にかなっていると思います。訓読せずとも字面で意味が取れるようになれば、その意味はだいたい合っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

ちょっと気になったので,加筆。 1.No.1にあげたシリーズは「新書版」とありますから,もしかしたら漢文の原文がついていないかもしれません。もしなにか読んでみようというなら,立ち読みで確認してください。 2.なれてくると,白文(スイッチバック記号や送りがながない原文)でも読めるようになります。もっとも,ぼくは中国語も選択の第3外国語で勉強したので現代音で読めるわけですが,日本式の音読み(中国古典音)でもかまわない-----むしろそちらが本物に近いかもしれない----と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

あなたが来月に受験予定で,これだけマスターした,ということでしょうか? (ご苦労様でした) 中国人の考え方になれるには,古典を多読してもいいかと思います。下にリンクしたのは,たぶん数十年前にぼくが勉強したもの(の改訂版)でしょう。漢文は基礎文法を終えたら,これを次々に読みあさりましたね。ぼくは理系でしたから,役にたつアドバイスじゃないかもしれませんけども。

参考URL:
http://www.meijishoin.co.jp/series/sinsyokanbun.html
modrer
質問者

補足

いえ、まだ受験ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢文の参考書について

    東大(文系)を目指す高1の者です。 漢文を漢文を勉強するにあたって『漢文道場(Z会出版)』『田中雄二の漢文早覚え速答法(大学受験Vbooks)』のどちらのほうが良いですか? 片方だけでも使ったことがある方、ぜひ回答お願いします。ちなみにこの後は『得点奪取漢文記述問題(河合出版)』をやろうと思っています。

  • 東大理科2類受験【漢文】

    東大理科2類を目指している新高1です。 参考書を買おうと思うのですが〔漢文は初めて習います〕 田中雄二の漢文早覚え速答法―試験で点がとれる or漢文道場 どっちを買えばよいと思いますか? 理由もお聞かせください

  • 東大 理科III類受験 国語について

    慶應医志望でしたが、国語・倫理をやって東大理IIIを併願することに決めました。 古文 (読み解き+薄い文法の本)→(入試精選問題集)→(得点奪取)→25ヶ年 漢文 (速答法+学校配布の漢語)→(入試精選問題集)→(得点奪取)→25ヶ年 漢文に関しては速答法の穴を後の演習で補っていこうと思うのですが、古典文法はどんなものをやればいいのでしょうか? 今はシグマの薄いものをやっています。これで足りますでしょうか? センター倫理は確実に90取れる自信があります。

  • 東大理系古文漢文とセンター

    東大理系古文漢文について質問です。 東大入試で、、 古文漢文では、センター満点ならば、東大理系2次で相当よい点数がとれますか? (パーセンテージなども示していただけると幸いです。まだ東大2次の配点を知りません) 古文においては特に満点が厳しいのは承知の上です。 また、参考書について、 この3つの参考書でセンター漢文満点をとった方がいらっしゃるそうです。参考にお願いいたします。 1漢文句形ドリルと演習 2センター漢文解法マニュアル 3過去問 これはもう一人別の方で、この参考書を直前にやったら漢文満点だったそうです。 漢文即答法 前者や後者のような方法で本当に可能なものなのでしょうか・・・・ ご意見お待ちしています。

  • 漢文について

    高2理系です。 よく、句形が分かれば漢文は読めると聞きますが本当でしょうか? 古文は比較的得意で読めるようになったのですが、漢文には未だに恐怖心があります。句形の重要性は漢文の何%を占めるのでしょうか? またそれ以外に必要なものは何ですか? 因みに、返り点や再読などの基本的な文法はわかります。 それと、問題集は「漢文ヤマのヤマ」と「漢文早覚え速答法」を持っています。

  • 漢文が全然出来ない。

    田中雄二の漢文早覚え速答法を何回周りもやったんですが、私大の過去問がほとんどと言っても過言ではないくらい解けません。 どうしたら漢文がすらすら読めるようになり、解けるようになりますか? かなり焦っています。 もう時間が全くないので最小限で最大の効果のある勉強法かまたは漢文の読み方をお願いします。 また漢文の文のどこに大事な所があるか分からないので具体的にどこをどうよめば論旨が掴めるか、もお願いします。

  • 東大理科2類にいきたい

    東大の理科2類に行きたいのですが、諸事情があり7月まで勉強ができません。 そこで、7月から始めて入試に間に合うように計画を立ててもらえませんか? 数学は赤チャートの例題、英語は単熟語、物理は0、化学は必出ハンドブック、 古文は文法と単語、漢文は早覚え速答法まで終わらせています。 2浪です。

  • 漢文

    現在高校2年生で ほとんど漢文の勉強は やっておらず 最近、漢文 早覚え速答法という 参考書を買い勉強をし始めたのですが 読んでいくと使役の問題で 「也(なり)」は連体形接続だから、 「しむ」の連体形「しむる」を 使って仕上げる。 と書いてありました。 漢文の知識はゼロではなく 学校でも授業はしているので 大体は理解できますが、 この「也(なり)」は連体形接続 だと初めて知りました。 学校で何に接続などと 授業をしたことがないので 驚きました。 もちろん古文では何に接続したり活用形を学んだりしていて意味も分かるのですが 漢文にもこのような 何に接続するなどという 形はどこで覚えればいいのですか? 入試まであと1年もないので めちゃくちゃ焦ってますが どなたかよろしくお願いいたします。

  • 漢文の勉強法について教えて下さい

    市販の参考書を使って漢文を独学している者です。 早稲田や上智レベルの大学で出題される漢文の問題が解けるようになりたくて、 いろいろと調べたところ「田中雄二の漢文早覚え速答法」という参考書が評価が高かったので それを使って勉強しているのですが、この参考書をマスターしても両校の漢文の問題が解けるようになりません。 他にも足りない知識があると思うのですが、いったい何が足りないのでしょうか? もしこれをやるといいといった参考書や勉強法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 漢文に必要なことを教えてください。

    漢文の基礎の文法、句法(ヤマのヤマ)、重要漢字(早覚え速答法【のなかの91】)、古文の訳し方、古文文法(助動詞など)、古文単語(主にゴロ565、マドンナ古文単語) 以外に何が必要ですか?あるいはこれだけやればできるようになりますか?上記の参考書は全てあります。どのように勉強すればいいか教えてください。