• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外資系企業)

初めての外資系企業転職に不安がある私の英語力

hennawayの回答

  • hennaway
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.4

まずは、転職、おめでとうございます。 さて、担当者がそう言っているのであれば、「やっていけるのか」と心配せず、ご自身の「不安」を消すことをまず考えてください。 そのためには、英語(読みでも聞きでも)に接する時間を増やすことです。 「多少はメールでのやりとりで~」ということは、メール以外では英語の書類を目にする機会が少ないのではないでしょうか? 普通、メールは数行の短文ですが、書類となるとA4の1枚、全部が英語ということも多いです。メール添付されたA4の書類をプリントアウトして手に取って、「うっ」と拒否反応が起ってはいけません。長めの英語を見慣れ&読み慣れるようにすることが先決だと思います。 「聞き」に関しては、まずは相手が英語で話してくることに拒否反応が起っては、スピーキング以前の問題です。英語を聞き続けること(分からない単語があっても気にせず)に慣れるようにすることが先決です。 英語は仕事のツールだと私は思っています、つまりExcelができるとかPowerPointをよく知っているとかと同じこと。 仕事ができるためには、ツールだけではだめで、中身が重要。akkun11さんは、中身をお持ちなんだと思います。だから転職できたんだと思いますよ。もう少し「自信」を持ってください。

akkun11
質問者

お礼

大変有難いお言葉有難うございます。 はい。おっしゃっていただいたようにもう少し自信をもってがんばります!

関連するQ&A

  • 未経験から外資系企業への転職について

    英語使う仕事のない日系企業から外資系企業への転職について 初めまして。 知恵袋などでも、外資系企業への転職をする方は学生時代に留学の経験があるかたや、英語を使う仕事に就かれていた方などの質問しかなく、自分のように転職で初めて外資系企業へ転職する際の関連質問がないので、お聞きします。 自分と同じような方は以外にいると思うので。 自分は、希望する企業と職種が英語を使うため数カ月前から必死に語学に取り組んでます。 面接などの際に、面接官から「何故、いきなり英語を使う仕事を志望されたのですか?」や「今まで、英語を使う仕事ではなかったのに何故外資系を志望されたのですか?」など必ず聞かれると思います。 そこでどう上手く答えるのがベストでしょうか? 単純に、「自分が目指す仕事では語学が避けられないため、転職を決意した時から英語を勉強する事は自然なことでした」などと言って、面接官はどうた思うでしょうか? 英語が出来る方からしたら、ただのコミュニケーションツールに過ぎず面接などでアピールする必要もないと思います。 しかし、英語を話すような環境になかった自分は、職歴とは別に現在語学の習得に励んでいることや、そのような英語に関しての志望動機が必要だと思います。 採用者からしてみれば、どのようにアピールするば不安はなくなるでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 外資系への転職理由

    今回外資系(ドイツ)の自動車関連会社へ面接に行きます。転職理由はたくさんあるのですが、 英語・技術を活かせる ドイツ車が好き 等等 あと外資系企業だからというのも理由になりますか? TOEIC860です。英語を活かしたいというのと留学経験があるので、「だから外資系がいい」ではおかしいですよね? 正直外人と働くのが憧れで、外資系っていうとカッコいいからです 質問ですが、外資系企業だからという志望理由は変ですか?書かないほうがいいですか?書くとしたらどうやって肉付けすればいいでしょう? よろしくお願いします

  • 外資系企業への転職と英語力

    外資系企業への転職が決まりかけてます。 現在は電気系の国内メーカーに勤務しています。転職先も同業界です。 で、問題は、私は英語力がありません(TOEIC400点)です。先方からは、「英語は勉強してもらって、身につかない場合は、会社にいることが厳しいこともある」と言われました。 私自身は、英語習得への意欲と、外資系のシビアな世界でのし上っていきたいという気持ちがあります。 しかし、私には家族もいてリスキーな選択となるので、行くべきか迷ってます。 過去にTOEICを受けたときには、3ヶ月間ほど単語を一生懸命覚えたりしましたが、既述の通りの点数でした。 そのため、勉強すれば本当に点数が上がるのか心配です。 で、質問なのですが ■TOEIC400点の者が半年間勉強したとして、何点くらいになるのが(or何点くらいを目指すのが)普通なのでしょうか? ■点数を上げるには学校に行かないと厳しいでしょうか? 勉強の仕方や努力度合いで全然違うとは思いますが、ざっとした所で教えてください。

  • こんな私が外資系の企業を受けたいと

    英語検定1級、TOEIC900点、英語だけに 生きてきた2流大学生です。 これしか、取柄がありません。。。。 こんな私が外資系の企業を受けたいと 思うようになりました。 たいした経験も、資格もありませんが、 こんな私が勢いだけで、どの程度通用 するでしょうか? お時間ありましたら、 客観的に評価していただけないでしょうか?

  • 外資系に転職するには?

    国内大手企業から外資に転職する場合、全くの海外経験が無くても可能でしょうか?TOEICは900くらいで英語は喋れるのですが。

  • 外資系企業への転職サイト

    26歳・プログラマ・女性です。 外資系企業への転職を考えています。 皆様はどのようなサイト(他媒体)を使ってよい外資系企業に 転職されましたか? 私もいくつかに現在登録していますが、他のサイトも知りたいです。 有名な定評のあるサイトがあれば教えてください。 また転職する際は、現在の職種とまったく違う職種に就きたいの ですが、可能でしょうか・・。 業界は今と同じシステム業界でもいいですが・・。 TOEICはまだ800点ないですが、がんばって850点以上 とるつもりです。 外資系に就職したい目的は実務経験を通して英語スキルを もっと磨きたいからです。 考えが甘ければ、ご指摘下さい。 なかなか転職の相談をする機会がないので、ご意見よろしく お願いいたします。

  • 外資系企業の地方支店の勤務はどんな感じ?

    ある外資系企業の地方支店の面接に今日行きます。 なんでも本社人事が偶々今日その支店へ出張があるらしく、本来 地方支店人事担当者→本社人事担当者→役員の順で面接があるところをいっきに地方支店&本社人事の面接を重ねるようです。 これまで外資ではない一般的な日本企業に勤めていたので、外資のイメージがつかめません。地方支店の一般事務の応募ですが、やはり地方支店といえど本国、もしくは外国人のスタッフが働いているのでしょうか? 社内で英語の名前をつけられ欧米ナイズされたりするのでしょうか?

  • 兵庫は外資系の企業が多いでしょうか?

    兵庫に引越し予定ですが、求人情報をみると事務系は英語力を重視する(TOEIC800点以上等)企業が多い気がします。 兵庫が外資系企業が多いのでしょうか?

  • 外資系企業の面接はどんな感じ?

    今、転職活動中です。外資系企業に応募しているのですが、今まで外資系企業を受けた経験がなく、面接は一体どういう感じなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 外資系企業での面接は英語のみ?日本語もある?

    教えてください。 外資系企業での採用面接(転職)で、英語はどの程度使われるでしょうか。 下記のような予想をしていますが、いかがでしょうか? ・求人が英語のみで書かれており英語はBusiness Level が要求されている  →1次、2次面接も全部英語だと考えるべき ・求人が英語のみで書かれているが、英語はWriting and Reading が要求されており、Speakingは特に要求されていない  →面接は1次面接は日本語がメインで、2次面接は英語である程度会話になっていればOK 特に、実際に外資系企業での面接を何度もこなしてきた人にお聞きしたいです。