バッテリーが膨らんでいる原因は?

このQ&Aのポイント
  • 昨年,車用12Vバッテリー(Panasonic Caos Lite 115L)を野外キャンプ用に買って使っていたのですが,昨日見たところ,ケースがぷくーっと膨らんでいます.電圧は3Vしかありません.原因としては何が考えられるでしょうか
  • バッテリーの膨張原因はサルフェージと過充電の可能性がありますが、電圧が3Vになっていることからサルフェージが疑われます。
  • 新しいバッテリーを買っても同じ問題が起こる可能性があるため、バッテリーの膨張原因を的確に知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

バッテリーが膨らんでいるのですが

昨年,車用12Vバッテリー(Panasonic Caos Lite 115L)を野外キャンプ用に買って使っていたのですが,昨日見たところ,ケースがぷくーっと膨らんでいます.電圧は3Vしかありません. 原因としては何が考えられるでしょうか 充電~車バッテリ専用の充電器(AC100から)を使用しています. 放電~瞬間的に使ったかもしれませんが,いつも11.5V以上に保っています(11.8V以下になったら充電器にかけていました) 環境~当方北海道在住ですが,最低気温はマイナス15度程度の地域です.(マイナス20度以下は通常ありません) 調べると,サルフェージという現象か,過充電による膨張が怪しい?です.しかし,電圧が3Vになってしまっていることも考えると,サルフェージが怪しい気もします. 買ったばかりなのに(28000円...)あきらめてまた新しいのを買いたいと思いますが,今後また同じことが起こらないとも限らないですので,上記症状は何が原因なのか,的確にご教授下さる方がおりましたらぜひお願いいたします. (サルフェージだとしたらなぜおきる?専用充電器でも過充電が発生する?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>放電~瞬間的に使ったかもしれませんが,いつも11.5V以上に保っています バッテリーは、気温25度で100%の性能を発揮します。 1度の温度変化で、1%の性能が低下します。 質問の場合、マイナス15度との事。 新品フル充電バッテリーでも、既に最大60%の性能しか発揮出来ません。 >(11.8V以下になったら充電器にかけていました) これが、基本的な間違いです。 たぶん、過充電になった可能性がありますね。 >電圧が3Vになってしまっていることも考えると,サルフェージが怪しい気もします. サルフェーション現象は、たぶん無関係だと思いますね。 ご存知の様に、バッテリー内の銅電極とバッテリー液(硫酸)の結合で「硫酸鉛」が電極に付着する現象です。 硫酸鉛は電気を通しませんから、充電も出来なくなります。結果、電圧が低くなります。 が、質問者さまの場合「度々充電」を行っていますよね。 硫酸鉛は、充電を行う事でバッテリー液に溶けて無くなります。 >サルフェージだとしたらなぜおきる? 先に書いた様に、鉛バッテリーには100%発生します。 銅と硫酸の化学変化ですね。 充電を行う事で、硫酸鉛は硫酸に溶け出します。 >専用充電器でも過充電が発生する? 通常は、リレーが働いて自動的に過充電状況になれば充電を停止します。 が、質問者さまの場合「気温マイナス25度環境」ですよね。 バッテリーが、そのままだと環境に適してません。 (軽油・ガソリンでも、沖縄と北海道では成分が異なります) 寒冷地仕様の自動車を見れば理解できると思いますが、バッテリー本体には「防寒対策」を施しています。 外車の場合は、ウレタン製カバーでバッテリーを覆っていますよ。 先に書いた様に、バッテリーは25度で(現状況での)100%性能を発揮します。 マイナス25度では、何時間充電しても(気温25度状態での)100%の状態にはなりません。 電圧が上がりませんから、ずーーっと充電状態です。 が、実際は過充電状態に陥っています。 極端な例ですが、富士山頂上と地上では「沸点が異なり」ますよね。 富士山では、約88度でお湯が沸きます。 100度で自動停止する湯沸かし器を使うと、88度になっても未だ加熱し続けます。 余談ですが・・・。 100均で「保温・防寒材」(ウレタン又はスポンジにアルミ箔を貼っているシート)を買ってきて、バッテリー側面と下部を覆って下さい。 これだけでも、案外効果がありますよ。

lemonpanda
質問者

お礼

ごていねいな回答をありがとうございました. 室温に戻してしばらくすると,電圧が12Vに回復しました.ケースは一度膨らんでしまったのでそのままですが... パナに電話がつながったので尋ねたところ,12.8Vだとマイナス30度でも持つが,私のような使い方をして12V以下のまま寒冷な場所に保管すると,もっと高い温度(マイナス15度くらい)でも凍結することがあるそうです. 充電時Pb,PbO2,H+,SO4^2-の希硫酸が,放電するとPbSO4とH2Oになってしまうので,濃度が低下して凍結しやすくなるみたいです 自動車ではエンジン切る時はたいてい満充電なので,こういうことは起こらないそうです. oska様のご指摘もいろいろと参考になったので,ベストアンサーにしたいと思います.ありがとうございました.

その他の回答 (3)

noname#125576
noname#125576
回答No.3

基本的なバッテリーの選び方が間違ってます 自動車用バッテリーを過度に充放電させればそうなります 繰り返し充放電して使う場合は、ディープサイクルバッテリーを使いましょう 参考に http://www.barjp.com/kinuya/shop/optima/note/dep.html http://shop.onegain.co.jp/shopbrand/013/O/ >専用充電器でも過充電が発生する? 充電電流や充電時間によっては当然発生します ディープサイクルバッテリーの充電には、ディープサイクル対応の充電器でないと完全にフル充電できない場合があります 充電不足や過充電を防ぐには、ディープサイクル対応の全自動充電器がお勧めです

lemonpanda
質問者

お礼

ディープサイクルではないので,容量のかなり大きいものを,あくまで12V付近で使用すると云う前提だったのですが...(11.5V以下にはならないように) リポとかも持ってますが,あぶないので今回は鉛蓄電池の大型を上記のような配慮で使ってました. 今後の参考にします.ありがとうございました.

  • t-aka
  • ベストアンサー率36% (114/314)
回答No.2

このバッテリーはメンテナンスフリーではないでしょうか。 そうすると、充電器もメンテナンスフリーに対応しているものでなければなりません。 当方の事例では、家族の車がバッテリーがあがってしまい、充電器を量販店で購入。 その後、充電してもすぐあがってしまう。 このとき、電圧は測定していませんでしたが バッテリーは膨れ上がっていて、メンテナンスフリーのバッテリーに通常の充電器、という組み合わせでした。 外していたら、ごめんなさい。

lemonpanda
質問者

お礼

ありがとうございます.今後の参考にします

noname#252929
noname#252929
回答No.1

自動車用バッテリーは、ニッカド電池やリチウムイオン電池の様な繰り返し充電での使用は出来ません。 あっという間に寿命になります。 そのような使い方が出来るように設計されて居ないのです。 繰り返し充電に使えるタイプで、サイクルバッテリーと言う物があり、形状は自動車用バッテリーと同じ物で、電動カートや潜水艦などに使われるバッテリーです。 ですので、キャンプなどで使用されるのであれば、サイクルバッテリーを選ばれてください。 こちらであれば、電気を使った後で充電して再利用。と言う使用方法が出来ます。

lemonpanda
質問者

お礼

ありがとうございます.今後の参考にします

関連するQ&A

  • オルタネータとバッテリーに詳しい方に質問

    エンジンがかからないので バッテリーの電圧を疑い、 テスターで測定したところ11.5Vでした。 放電終止電圧の10.5Vより若干余裕があるので 今回交換はしないで急速充電して12.7Vにしました。 バッテリーの1セルあたりの起電力が約2Vなので これで満充電状態になっているんでしょうか? オルタネータでしばらく充電しておく必要はあるんでしょうか? 車とバッテリーを接続する作業を翌日にしようと思っていますが 電圧はどれくらい変化するでしょうか? 充電停止直後12.9Vだったものが1時間後12.7V、 3時間後12.66Vになっていました。 自己放電は電解液の比重と温度が高くなるほど多くなり、 経過日数が増すにつれて1日当たりの自己放電量は少なくなるそうですが 充電後の電圧変化で12.6V以下まで下がるのはどれくらいの時間でしょうか?

  • バッテリー 充電

    バイクを半年くらい放置してしまい、バッテリーがあがってしまいました。安い充電器を買ってきて、充電しようと思ったのですが、充電できませんでした。お店の人に聞いたら、過放電状態で電圧を少し上げないと充電器で充電はできないと言われました。 そこで車のバッテリーとブースターケーブルで連結して充電しようと思うのですが、わからないことがありましたので質問よろしくお願いします。 バイクは事情により、車のバッテリーの近くまで持って行くことができませんので、バイクからバッテリーを取りだしてからブースターケーブルと繋ごうと思っています。しかしどこの解説を見ても“車と車”、“車とバイク”、“バイクとバイク”の解説しか載っておらず、“車とバッテリー単体”で連結できるのかわかりません。何方かご存知の方おられましたらアドバイスよろしくお願いします。 また故障車にマイナスを接続する場合、直接バッテリーのマイナス極に繋ぐと火花が飛び、バッテリーから発生する水素ガスへ引火し爆発を起こすとあったのですが、今回のようにバッテリーに直接繋ぐ場合はどうしたらよいでしょうか?直接故障車のバッテリーのマイナス極に接続してもよいのでしょうか? 最後に、今回の目的としては充電器で充電できるまで電圧をあげることなのですが、どの程度連結しておけば良いでしょうか?ちなみに専用の機械もなく今のバッテリーの電圧などは全くわかりません。 以上、質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • バッテリーを放電終止電圧より放電すると?

    12Vバッテリーを使用した装置を考えています。 12Vバッテリーの場合、放電終止電圧の10.5V以下まで放電させると 「バッテリーを傷めてしまう」とか 「バッテリーの保守上重大な悪影響を及ぼします」 とか言われています。 放電終止電圧以下まで放電したバッテリーは再充電して、再使用 できないのでしょうか? 10.5Vになったら放電を中止することは可能なのですが かってに中止することは問題のある装置です。 アラームを出して使用者がそれに気がついて、 中止することはよいのですが。

  • バッテリーを交換すべきか

    自然放電で一度バッテリー上がりました。 充電してもらい、2ヶ月経ったところで、 通常電圧12.0v、負荷電圧が9.6Vです。 そして今回電装品つけっ放しでバッテリーを上げてしまいました。 (1)もう一度充電してもらう (2)充電器を買う (3)新しいバッテリーを買う (4)再生バッテリーを買う 費用と車の使用頻度(月4回程度の使用で30kmほど)の関係で(3)はもったいないなぁと思ってるのですが、どう思いますか? 皆さんならどうしますか?

  • バッテリーの使用後の端子電圧について教えてください

    つぎの2点について、別のQ&Aサイトで回答が得られたのですが、よく分かりませんでしたので 再度、質問させていただきました。 つぎのスペックをもつ小形制御弁式鉛蓄電池で、以下の2点について回答をいただければ幸いです。 満充電時の端子電圧 : 6.0 V 〃 の定格容量 : 10.0 Ah 放電レート : 20 時間率 1、放電後のバッテリーの残存電圧について このバッテリーに出力電流が500mAの定電流回路を介して、大容量の電解コンデンサを並列に接続し、 10秒間だけこのコンデンサに6.0 Vの電圧を加えるとします。 すると当然のことながら、回路には500mAの定電流が流れてコンデンサの充電が始まるのですが 満充電になる手前で充電電流は500mAから急激に低下し、最後は0Aになってしまいます。 その後はバッテリの端子電圧はこの時点から徐々に上昇していくと思いますが、【10秒間だけ コンデンサに500mAの定電流を流している場合】バッテリの端子電圧はどの程度低下するのでしょうか。 2、放電停止電圧について バッテリの解説書には端子電圧が12Vのバッテリーの場合、放電特性のグラフを見ると放電停止電圧 は10.5Vに設定されていますが、端子電圧が6Vの小形制御弁式鉛蓄電池の場合は放電停止電圧の記載や グラフなどがありませんでした。 この場合、放電停止電圧は何Vになるのでしょうか。 質問は以上です。 バッテリは初心者なので解り易く説明していただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電動RCカー用のバッテリーについて

    キットと一緒に7.2V1500mAのバッテリーを購入しました。 web等で「ちゃんと放電しないと寿命が縮む」って書かれてましたが、動かなくなるまで走らせておけば大丈夫だと思い、放電機を買いませんでした。 しかし、動かなくなるまで使ったバッテリーなのに、電圧を測ってみると7.3Vもあるんです!! 間違っていると思い、もう一度シャーシに付けて見ましたが、やはり動きませんでした。 この状態では、「放電した」とは言えないのでしょうか? ちなみに、充電してすぐに電圧を測ると、8.1Vもあります。 何か・・・電動カーって難しいですね・・・。

  • デジタルカメラのバッテリーは専用充電器でしか充電できないの?

    近所のリサイクル店でキャノン“IXY”PC1001を安く購入したのですが・・。 専用充電器が付属していなかったので、充電する事ができません。 ちなみにバッテリーは取り外し式で長方形の3.7V/680mAです。 (バッテリーは生きています) 試しに可変電圧器(アマチュア無線などに使用する電源)にて3.7Vを±につないでみたのですが、1時間ほどしても充電されていませんでした。 バッテリーにはプラスとマイナス端子以外にTと書かれた電極がありますが、この端子にもなにかつないでやらないと充電してくれないのでしょうか? 素人判断で、プラスとマイナスに3.7Vをつないでやれば、充電できるのだと考えていました。 専用充電器がなくても、可変電圧器で充電ができるやり方があるのでしたら、お教え願います。

  • 車の密閉型鉛バッテリーの充電について

    はじめまして 素人のため知識不足で判らないので教えてください。 車の密閉型鉛バッテリーの充電で困っています。密閉型のバッテリーの場合、端子間が14Vを超えるとガスが発生して危険とどこかに書いてあったので・・・困っています・・・ 専用の充電器ではなく自家製の充電器(電圧可変型電源)で充電していたのですが・・・充電が進むにつれバッテリー端子間の電圧(充電中)が上がってきてしまったので(当たり前ですが・・・)充電器の電圧を下げ端子間を14V以下(13.8Vくらい)になるように電圧を抑えると、流れる電流が0.2A以下になってしまってバッテリーの容量も大きいため、さすがに少なすぎて困っています。(電流は最初は1Aちょっと流れていたのですが・・・) バッテリー自体の電圧は12Vちょっとに上がったのですが、バッテリーについている比重計?の色は要充電のままです。まだ充電が必要ということですよね? バッテリーの容量的に1.5A~2A程度で充電がしたいのですが、電圧を上げると電流は増やせるが端子間の電圧が14vを超えてしまう・・・電圧を下げると電流が少なすぎ・・・電圧可変型電源の先に定電流回路を作って試しても全く無視されてやはり電圧を抑えると0.2Aになってしみました・・・電圧を変えずに電流だけ増やすことは無理なのでしょうか? (電源自体は4Aまで流せるものです。) ・・・どうしたらよいのでしょうか?? ちなみに電子工作の趣味を兼ねた実験でもあるので、市販品の密閉型対応充電器は使いたくありません。よろしくおねがいします。

  • バッテリーの充電についてです。

    24Vのバッテリーが放電してました。 充電したいのですが12V用しかありません。 これを2台用意してつなげば24Vになりますか。 この手は可能でしょうか? 24Vバッテリ専用は3万円ほどしました。 お分かりになられます方是非よろしくお願いいたします。

  • バッテリーの充電時間が極端に短い

    車のバッテリーが過放電気味だったので充電したところ、1時間もしないうちに充電が終了してしまいました。(使用した充電器は満充電になるとトリクル充電に移行するもので、インジケータで充電状態がわかります。) これって、バッテリーの寿命が近いのでしょうか?または過放電してしまって、寿命を縮めてしまったとか。 判っていること: 充電後にエンジンをかけないでテスターで電圧を測ったら12Vだった。 バッテリーについている比重計の窓を覗くと半分緑になっている。(緑:正常、黒:充電)