• ベストアンサー

片道1.5キロのバッテリーの心配

11841065の回答

  • 11841065
  • ベストアンサー率11% (25/214)
回答No.2

今時のバッテリー性能良いので心配ないでしょう 5年位大丈夫 バッテリーのプラス マイナスの電極に薄くグリースを塗ると自然放電が抑えられます

evo9027
質問者

お礼

ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • 通勤用に軽四でMT、ターボだと?

    通勤片道25キロに使用を考えています。 軽四で燃費のいい車を探しています。 MTでできればターボがあるといいなと思っています。 どういうのがあるでしょうか?

  • 通勤距離は片道何キロくらいまで可能ですか?

    先週、主人の職場の辞令があり転勤が決定しました。 子供はおりませんので、学校などの心配は無く、一緒に着いて行こうか迷っています。 私も現在働いているのですが、主人の転勤に着いて行く事になると主人の転勤先の社宅から私の現在の職場まで、100キロ超の距離があり有料道路を利用しても車で片道2時間近くかかるので今の仕事を続けるのは難しいと思います。 主人の転勤先の付近で私の仕事を探したのですが、私は専門的な仕事をしている事もあり、現在就いているような仕事がありません。(行き先がすごい田舎なので仕事自体ほとんど無い。) 主人の転勤先から、私のような専門的な仕事を探すと一番近い所で、片道70キロ先です。 転勤先には列車は走っていますが、片道2500円かかり、田舎なので本数が少なく、最終列車の時間も早く、残業をしていると乗り遅れて帰れなくなりそうです。 車を運転しての通勤になると思いますが、有料道路を利用し1時間強あまりかかると思います。 求人に応募しても、交通費も含め、住まいと応募先の会社の距離から問題外と思われるでしょうか? 通勤距離は片道何キロくらいまでが許容範囲でしょうか?

  • 自転車片道30キロ通勤について

    初めて質問致します。 私は52になるオヤジですが、この度職場が自宅から距離にして片道30キロ強の勤務地へ変更となりました。 今迄の職場へは片道8キロを毎日クロスバイクや雨の日はママチャリで3年間通勤しておりました。 次からは距離が延びるので車通勤にしようかとも思っておりますが、体力維持の為にも自転車通勤は捨てがたく悩んでいます。 自転車通勤をするのであれば、いっそのこと自転車を買い替えようとも思うのですが、30キロともなれば出来ればロードかな~と思い自分なりにネットで調べたりもするのですが、いかんせんほぼ素人なのでよく分からないのが現状です。 今流行り?のグラベルロードが良いのかな?とか、、色々と情報が有りすぎて頭が混乱しています。どなたか素人の私にも分かりやすく、通勤にはコレがおすすめ等の情報が有りましたら教えて頂けないでしょうか? 予算は15万前後でパンクにも強く、雨にも強いなどが私の考えている自転車なのですが。 因みにクロスバイクはトレックの7.4fxに乗っております。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • フォレスターvsレガシィワゴン / ターボvsNA / AT vs MT どれがオススメか教えて!

    コミコミ100万で四駆を買おうと思い、 以前こちらで質問してスバルのフォレスターかレガシィのやっと2択まできました。 ですがここにきて新たな問題が、 それはタイトルにもあるとおり、3つの選択の組み合わせ。 まずはフォレスタとレガシィ(BH)どちらにしようか。。。 デザインは両方気に入っています。 長野に住んでいたころはなんとなくでレガシィ(BG)のノンターボにのっていました。が、今思うとなかなかでした。 今は愛知の山奥に住んでおり、年に数回ボードにいっています。 そして、今回の車は片道30キロの通勤に使おうとおもっております。 もちろん山道アリです; スバリストの多くはターボの奏でるボクサーエンジンの虜だと聞きます。加速の虜だと聞きます。 自分もそれを味わいたいのですが、燃費が。。。 さらにはATとMTでは燃費はどれくらい変わるのか。 組み合わせごとの燃費の情報がなくて困っています。 さらにこれらの車種はグレードが多く、素人には情報を整理しきれません;; いろいろと選択の組み合わせが多くて困り果てています。 だれか助けてください。 好みの問題だとは思うのですが、決断できるほどそれぞれの魅力や情報をしりません。生の声、データを聞きたいです。 つまるところ無知なままで半端な組み合わせを選びたくありません。 オーナーさんや以前スバリスト、詳しい方がいらしたら、魅力、ポイントとなる情報、オススメの組み合わせを教えてください。 ちなみに選べるのであれば黒い車体がいいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古車 判定

    こんにちは。 いま車の買い替えで安い中古車を探しています。元々、車は好きで主にスポーツカーが好きです。 買うのであればもちろんMT車で出来ればFRを探していたんですが、30万円ほどで良いなって思う車が見つかりました。 詳細はこんな感じです。 ・スバル レガシィ B4 RSK MT 13年式 ・走行距離 12万キロ ・スポイラーやアルミ、マフラー等の一通りは揃っている感じ ・ワンオーナー ・車検残り10ヶ月ほど これで、全て込みで35万円ほどと言われました。 走行距離が12万キロという点が気になりますが、ワンオーナーで年数と距離を考えてみると年に1.4万キロ程でまぁ平均的に使われてきたのかなぁとも思います。 どんな車にも当たりハズレはあるかと思いますが、以上の点だけを見て決めるとすればお買い得と思えるでしょうか? アドバイスでも良いので回答頂けると大変助かりますので、よろしくお願いします。

  • リッター10.3キロの燃費は良いか悪いか。

    13年乗っている、MT、1500ccの車の燃費ですが、毎日町乗り・通勤お買い物、で10.3キロ/リットルくらいです。 この燃費、悪いと思ってましたが、軽4WDターボで10キロとか、9年中古カローラで8キロ、とか聞いて、 結構悪くないのかな、等思ってしまいます。 これは、ひいき目でしょうか? 軽~1500位に乗ってる皆さんの実際の燃費はどの位ですか? 何年乗ってるかも一緒に教えてください。

  • 通勤に50キロ?

    通勤で片道50キロ以上走ってる方いらっしゃいますか?今は電車通勤ですが、今度、カブ90を買って通勤に使おうかなと思ってます。アパートに停めておくといたずらされそうで。。。 でも通勤片道50キロはきついもんなんでしょうか?

  • 無印の自転車は片道10キロ以上の通勤に使えますか?

    健康とダイエットもかねて自転車通勤しようと思っています。 片道10キロ以上の通勤ですが、先日無印で見つけた新しい自転車(クロモリタイプ)が気になっています。 無印の自転車、安いですが実用にはどの程度耐えますか? ユーザーの方の率直な感想をお願いします。

  • 長距離通勤の車

    かわいい車にあこがれつつも、片道40キロ通勤のため、今はH11年式のサニーに乗っている者です。 最近発売される車では、軽自動車のターボつきは燃費も乗り心地もよくなっているとよく聞くので、もしかしてモコターボつきや、MRワゴンwitターボつきでも長距離通勤できるんじゃないかと思えてきたのですが… やはりいくら最新の軽ターボでも、軽はきついのでしょうか? 週2日は高速を使います。 知識があまりないので、ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 通勤片道3キロ 車のエンジンに負担ある?

    たかだか通勤距離(片道)約2キロですが、300万程の新車を買ってしまった者です。 通勤距離約2キロで、休日は市内を買い物に行くくらいでしか車を利用しません。 (年に数回は遠距離ドライブします。) 年間走行距離数が少ない分には良いのですが、エンジンが暖まる前に職場に着いてしまいます。 これって逆にエンジンに負担かかってますでしょうか!? またエンジン以外で車の内部に支障を起こすとこはどこでしょうか? ご回答お待ちしてます。