• ベストアンサー

ややこしい構文

No sooner had Tom turned on the TV than the fuse blew. という構文が有りますが、意味を考えてもややこしいので暗記物と思いますが、実際文章(例えば小説、論文、映画スクリプト)を読んでいて出くわすことはありますか?また日常会話で普通に使う構文でしょうか?

noname#128428
noname#128428
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

Tom turned on the TV before the fuse blew. (トムがテレビをつけたらヒューズが飛んだ) という程度のことを表現するにしては、ずいぶんと大げさな言い回しだという印象を受けます。 が、形にはまっている文なので、かえって分りやすいともいえます。目にしたら、「ああ、例のやつか」 と思えばいいだけで、「暗記」 するほどのものではないように思えます。 辞書を見ると 「no sooner を文頭に出すのは形式ばった文体」 なんて註があります。 おそらく 「日常会話」 で使うことはないだろうと思います。 「論文」 ともなるとどうでしょう。「小説」 でお目にかかることはまれだろうという気がしますけれども、古い作品とか、わざと古臭い表現を取り入れた作品だったら、出てこないとはいえないと思います。 あるいは、演説なんかだと、出てきてもおかしくないかもしれない気がします。 日本語でも、日常の会話では使わないにしろ、古臭い表現をわざと使うことはありますし、政治家の答弁なんかで、かなり凝った言い回しを使っているのを聞く機会もあるかと思います。 だから、「全く知らない」 のは困るかもしれないから、「一応は知っている」 という程度でいいんじゃないでしょうか。

noname#128428
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。なあんだたいして覚えなくていいんだーと思ったらもう覚えてしまいました…

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。>>実際文章(例えば小説、論文、映画スクリプト)を読んでいて出くわすことはありますか?  あります。 2。また日常会話で普通に使う構文でしょうか?  どちらかと言えば書き言葉に多いですが、下記の例でも、分かるように日常会話でも、使うことがあります。  http://eow.alc.co.jp/no+sooner+than/UTF-8/

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

まさに、日本語で「トムがTVをつけるや否や、ヒューズがとんだ」という感じでしょう。特別な理由がなくて会話で「つけるや否や」と言う人はまずいないでしょう。また、「否や」が何なのかを文法的に説明できる人は多くはないでしょう(私も解りません)。しかし、過半数の日本人は「トムがTVをつけて、その直後にヒューズがとんだ」ということは解ると思います。英語例文もnativeにとってそんな感じでしょう。我々にとっては、使える必要はないが理解はできた方がよいといったところです。

  • okdebu
  • ベストアンサー率12% (9/70)
回答No.1

意味明快な 単純な構文だ  日常会話で使うかと言われれば なんともいえない

関連するQ&A

  • 英語の比較など

    (1)Tom is more clever than honest. これが 同一主語の性質と書いてあったのですがどういう意味ですか。 (2)Mother's milk is of great value to babies.  これはどんな構文なんですか。似た表現もあったらおしえてください。 (3)no sooner_thanとscarcely_beforeの構文の違いを教えてください。

  • 英文法の倒置に詳しい方は、ご解説宜しくお願いします

    No sooner had I gotten off the train than I found purse.なぜこの英文では、No sooner had I gotten と倒置が行われるのか、理解に苦しみます 参考書のフォレストで調べて見ましたが、わかりませんでした。 私の誤った考えでは、No sooner I had gotten off the train than I found purse.でも良いように思えます。 質問内容 No sooner had I gotten off the train than I found purse.なぜこの英文では、No sooner had I gotten と倒置が行われるのでしょうか? 詳しいご解説が出来る方は、ご回答の方を、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

  • No sooner than

    He had arrived sooner than he had been expected. の sooner の位置と、 He had no sooner arrived than he asked for food. の sooner の位置はどうしてこのようになっているのでしょうか?どうして後の文ではこの位置になっているのですか?

  • 日常会話における比較構文

    大学受験用の本に載っているいろいろな比較構文は、私にとってややこしいものなのですが、これらは実際に現代英語(文語・口語)で使われているのでしょうか。たとえば以下のようなものです。 たとえば、 ・ 「クジラの公式」(no more~than… 例:クジラが魚でないのは馬が魚でないのと同じだ)(これについてはTOEIC関連の書籍で「TOEICではクジラの公式は絶対にでない」という記述がありました。そこで現代英語では使われないのかと思いました。) ・ I have no more than 5000 yen.という言い方は日常会話で実際にしますか。only 5000 yenといわずにわざわざno more thanを用いるのはどのようなケースなのでしょうか。 ・ Tom is not less rich than Jim. トムはジムに勝るとも劣らないほど賢い ・ Tom is no less rich than Jim.  トムはジムと同様に金持ちだ ・ Tom is not more rich than Jim.  トムはジム以上に金持ちではない ・ Tom is no more rich than Jim.  トムはジムと同様に金持ちではない ・ not less than 数詞 (at least ではなくnot less thanを使うのはどのようなケースでしょうか) ・ no less than数詞 =(at mostではなくno less thanを使うのはどのようなケースでしょうか) 英語圏にお住まいのご経験のある方など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。現代英語ではあるけれども、文語的と考えてよいでしょうか。

  • これらの有名な構文で今はあまり使われてないのがあれば教えてください。

    こんにちは。 下記の構文は、英文法の問題としてはよく見る有名なものなのですが、 これらは大昔のもので、今はあまり実際に使われていないんだよ、というものがあれば、教えてください。 (1)Hardly had he entered the office when he realized that he had forgotten his wallet. (2)No sooner had he entered the office than he realized that he had forgotten his wallet. (3)Not until he had come back home did John notice that he had left his wallet. (4)It was not until he had come back home that he noticed that he had left his wallet. (5)Not a day passed but my mother prayed for me.

  • 分詞構文について教えてください

    There was no vacant seat on the train, so he had to keep standing. 上の英文を分詞構文で書き換えると、 There being no vacant seat on the train, he had to keep standing. になるそうです。 私の答えは、以下の通りです。なぜだめですか? There was no vacant seat on the train, he having to keep standing. there が残るのはわかります。 分詞構文とは、学校で使っている参考書によると、分詞が動詞と接続詞の働きを兼ねて、文を簡潔化された文であると書かれていました。 どうして、接続詞soがある従属節の動詞(had)が分詞にならないのですか? よろしくお願いします。

  • 接続詞の時制について

    no sooner~than…「~するとすぐに…した」という構文では~部分に過去完了を使っていますが、The moment~では過去完了を使わないのは何故ですか?意味的には同じように思うのですが・・・

  • 訳を教えてください。

    No sooner had she got well than she fell in again. この文章の訳し方を教えてください、 よろしくお願いします。

  • 英文法の問題 時制

    Forestに次の例文があります。 (1) My dog started to bark as soon as he heard my voice. (2) He had no sooner stepped outside than it started to rain. どちらも~するとすぐにという訳になってますが、 (1)は主節、従節とも過去形(2)は従節が過去完了で主節が過去形です。 この違いは(1)は時間差がほとんどなくて(2)はある程度の時間差があるからでしょうか?そうするとno sooner thanの構文を使って英作文をする時はたえず時制の違いをださないといけないのでしょうか?

  • No sooner-than-, Hardly-when-, Scarecely-when-

    前置き無しに先ず例文を挙げます。 ) No sooner had he arrived here than he was asked to start on another trip on business. 前置き無しに先ず例文を挙げます。 2) We had hardly got into the hospital when it began to rain. 3) Scarecely had he entered the flat when the phone rang. no sooner -- than --, scarecely -- when(beforeか忘れました )ーー、 hardly -- when (beforeーー”-”-- )ーー、 最近パキスタン出身の留学生と話す機会があって、私に「上のような熟語は欧米ではCommonなのに、日本の学生が使うのを見聞きしたことが無い。」と言いました。 私事で恐縮ですが、乏しい経験で、私自身を振り返ると辞典、参考書で見た記憶はあります。  私は忘れているのかもしれませんが、現実に耳で聞いたり目で見たりした経験は殆ど記憶していません。 実際問題、欧米ではこれらの熟語が日常ごく普通に話されているのでしょうか。 上の疑問に対して何方かご教示戴ければ幸甚です。