• ベストアンサー

DOHC16バルブエンジンの直押バルブクリアランス

一旦は合わせたバルブクリアランスが大きくなる原因には、どのようなものがあるのでしょうか。 ぷOHVならば、内部の部品が、鉄とアルミを使用していることから膨張率が違うおとのことで生まれると聴きました。 では、カムがバルブを直に押しているタイプのエンジンの場合、バルブクリアランスがずれたりするのは何故なんでしょうか。 カムの減り シムの減り スペーサーの減り などでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

普通は、バルブシートが減って、徐々に突き上げてきます。

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バルブシートが減るのが一般的な順番ですか。 そうなると、クリアランスは少なくなるのですね。 そして、膨張時に常に開いた状態になり、ピストンと干渉する可能性が出てくると。

その他の回答 (2)

回答No.3

>>膨張時に常に開いた状態になり、ピストンと干渉する可能性が出てくると。 バルブが伸びるのではなく、シートが減るだけなので、ピストンは全く関係有りません。 圧縮漏れして、さっぱり走らないし、アイドリングしないなんて感じになります。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

バルブクリアランスは基本的にエンジンが一定の温度で動いている時に・・・・・と言う事です。 調整時は冷えている時かも知れませんが、温まった時を想定しています。 ですので >OHVならば、内部の部品が、鉄とアルミを使用していることから膨張率が違うおとのことで生まれると聴きました。 直に押しているタイプでもエンジン自体が膨張をしますので、変化します。 どんなバルブ機構でも冷えている時と温まった時では、バルブクリアランスは違ってきます。 >バルブクリアランスがずれたりするのは何故なんでしょうか。 すべてのエンジンで共通するのですが、 カムの減り・シムの減り・スペーサーの減りなどの部品の消耗がおもな原因です。 あと、バルブフェースの減りやバルブシートの減りもあります。 こちらはクリアランスが無くなると言う現象になります。

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 冷間時と温間時は金属の膨張があるのはわかりますが、 定期的(毎年とか、車検時とか)にクリアランスを測定する、という主旨がわからなかったので。 各部品の磨耗が最終的にバルブクリアランスとして現れるわけですね。 理解できました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バルブクリアランスが調整できない

    SOHC 2バルブ単気筒車の整備をしています。 カチカチとタペット音がするようになったので、バルブクリアランスを調整しようとしているのですが、 いくらアジャストスクリューを緩めてもクリアランスができず、 シクネスゲージが全く入りません。 カムがロッカーアームを押しているのかな?とも思ったのですが、 圧縮上死点であることは何度も確認しましたし、そういった様子はありません。 厳密に言うと、スクリューを一杯に緩めた状態で、手でスクリューを掴んで上に引っ張ると、0.5mmぐらいのクリアランスが出来ます。 しかし手を放すと戻り、クリアランスが0になります。 何かバネのような物で押されているのでしょうか? なお、IN側のみこのような現象です。 (EX側は問題なく調整出来ました。)

  • バルブクリアランス調整 カムシャフトリフタ

    毎度お世話になります。 バルブクリアランスの調整をしようと考えています。 ネット情報を見る限り、必要な工具はシクネスゲージの他にメガネレンチ、マイナスドライバーと特にSSTは必要ないように見て取れます。 ですがサービスマニュアルを見ると、カムシャフトの引き上げを行う「カムシャフトリフタ」、ロックナットをゆるめる「バルブアジャストレンチ」、アジャストスクリュを回す「バルブレンチ」を使用すると書いてあります。 バルブアジャストレンチはメガネレンチで代用、バルブレンチはドライバーで代用できそうなのですが、カムシャフトリフタは持っていません。 カムシャフトリフタを使わずにクリアランスを規定値に合わせたところで、広すぎNGという結果になり得てしまうのでしょうか。 あるいは、カムシャフトリフタを使わなくてもクリアランスを規定値下限寄りに合わせとけばまぁOKなんじゃない?なんて考えているのですが。 ちなみにエンジンはMC15Eで、1つのカム山がY字のアームを介して2つのバルブを動かすタイプです。 お分かりの方、よろしくお願いします。

  • F1のエンジンってタペット音がひどいって聞いたんですが、どうしてですか?

    タイトルの通りなんですが、どうしてでしょうか?熱膨張にあわせてカムとバルブのクリアランスを通常より大きくとっているからなんでしょうか?それともカムのリフト量が大きいからでしょうか? 素人考えですいません(^^; どなたかご存知の方教えてください

  • エンジンがかからない。

    GPZ900R。 A8.逆車に乗ってます。 今回、ヨシムラのST-1のカムに自分で変えてみました。 マニュアル通りにバルブタイミングをとって(1,4上死点マークにてカムスプロケットを合わせて) バルブクリアランスも、規定無いで合わせましたが。 エンジンがかかりません。 セルにて、クランクはするし。プラグも火出てますし、プラグにガソリンついてます。 何が原因ですかね。

  • 三菱GDIのエンジン音について

    シャリオグランディスのGDI(4G64)エンジンですが、始動直後エンジンが暖まるまではカチャカチャと音がうるさく、暖機運転を続けると静かになる症状がでます。たぶんカムの叩く音だと思いますが!? 昔ならバルブクリアランスが調整できたのですが、最近の物は油圧で自動調整されるラッシュアジャスターのためラッシュアジャスターの交換が必要でしょうか? もっとも17万キロも走っているので仕方ないといえばあきらめますが・・・。 どなたか同様の症状があって直した方いましたらよろしくお願いします。

  • ガソリンエンジンとLPGエンジンで異なる部品や材質

    ご存知の方がいらしたら教えてください。 私のわかっている範囲ですと、バルブシートの材質が異なっていること程度しか知りません。 ほかに、LPG仕様エンジン独自のエンジン部品や材質があれば教えてくださいませんか? また、バルブクリアランス調整やシリンダヘッドの増し締めを早めにしたほうがよいとの事を相当昔に聞いたこともあります。 実際のところどうなのでしょう?

  • 鍛造ピストン、鍛造コンロッドについて

    4A-Gの鍛造ピストン(アルミ合金4032)の膨張率について疑問なんですが、アルミ合金4032は熱膨張が低いという事なんですが、昔の鍛造ピストンみたいに大きめのピストンクリアランスは必要ないのでしょうか?ノーマルピストンと同じクリアランスでもよいのでしょうか? あと、鍛造コンロッド(ニッケルクロモリ鋼SNCM439)の膨張率も同じく、小端部、大端部のクリアランスはノーマルコンロッドと同じクリアランスでよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • エンジンの音

    単気筒250ccに乗っています。 エンジンを高回転にするとどこからか分かりませんが「カンカン」と鉄を叩いているような音が聞こえてきます。 (通常走行では音はしません) はじめはタペット音かと思いクリアランスを見てみたのですが、許容範囲内に収まっていたので?? こんな症状に心当たりのある方がいたら、よろしくおねがいします。

  • ZR-7のタペット調整

    同僚のカワサキ ZR-7ですが、エンジンから異音すると相談されましたので、みて見ますと、どうもタペットが鳴っているような音がしています。 そこで、直してあげようと思ったものの、シリンダーヘッドが小さいんですよね。 まだ分解はしていないので確認してはいませんが、おそらくこの大きさから想像するに、ロッカーアームの無い、直接カムで叩いているタイプのエンジンのような気がします。 このようなエンジンの場合、バルブクリアランスってどうやって調整すれば良いのでしょうか? 車体番号を控えるのを忘れましたが、2002年モデルのようです。

  • 樹脂ピストンの注意点は何ですか?

    コンプレッサーのピストンを樹脂製の物で製作したいのですが、熱膨張率(クリアランスの問題)、耐熱性など注意点が有ればご教示下さい。 ちなみに、ピストン素材はMCナイロンかポリアセタールで、ボアは、アルミか鉄です。 圧縮比は約33で、使用圧力は、5Kg/cm2です。 熱膨張率なども分かれば併せてお願いします。