• ベストアンサー

乳清たんぱく質の分離

学校で乳清たんぱく質の分離についての実験をしました。そのとき、『カゼインの沈殿を除いた乳清』を用いたのですが、それを煮沸すると乳清たんぱく質が凝固しましたが、なぜそうなったのかが分かりません。 ご回答よろしくお願いします(>_<)

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DLIVE
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.1

質問文に使われている用語などから質問者様が高校生であると 仮定して書かせていただきます。 牛乳に含まれるタンパク質には、カゼインのように水に不溶なものと 乳清タンパク質のように水溶性のものがあります。 実験に使用した「カゼインの沈殿を除いた乳清」をどのようにして 作ったのかがわかりませんが、カゼインを除去する過程で 乳清タンパク質は乳清に溶解したままで除去されていなかったと 考えられます。 このため、乳清の中に取り残された乳清タンパク質が煮沸により 熱変性凝固したものと考えられます。 なお、回答の文章が難しくて理解出来ないときは、補足欄に 追記してください。

utacoco
質問者

お礼

理解できました(^^)♪ 分かりやすい文章でお答えいただき、ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 牛乳の凝固について

    牛乳に酸を入れて凝固させる時、加熱した牛乳では上澄みと沈殿がはっきり分かれますが、加熱していない牛乳でははっきりと分かれません。 この違いは何故あらわれるのでしょうか? 乳清タンパクの変性までは行き着いたのですが、それと関係あるでしょうか。

  • タンパク質の沈殿反応について

    タンパク質の沈殿反応について 学校でタンパク質の沈殿反応の実験をやりました。 タンパク質の試料には卵白を使って、重金属塩の沈殿の試薬には硫酸銅と酢酸鉛を使いました。 重金属塩が卵白の硫黄と反応して変性が起こったのかなーと思って、卵白のタンパク質の組成を調べたら オボアルブミンとかオボトランスフェリンが多い感じのことしか見つけられませんでした。 側鎖に硫黄を持っているメチオニンとかシステインがぱっと出てくるとレポートが書き易いなあ←なんて思っていたのですが。 卵白に含まれる硫黄を持つアミノ酸って何なんでしょうか。 回答宜しくお願いします

  • アルブミンとリポタンパク質を分離したい

    実験の都合上血漿中のアルブミンとリポたんぱく質を分離したいのですが、特にHDLはアルブミンと同じような性質を示すことが多く、硫安による沈降法でもゲルろ過でも超遠心でも同じような分画に出てきてしまいます。何か分離するいい方法はないでしょうか?

  • タンパク質の塩析

     ウシの血清タンパク質を硫安で塩析し、遠心分離したら、上澄み液と沈殿にはどのようなタンパクが含まれるのでしょうか?調べても良いものが見つからないので、教えてください

  • タンパク質はベンゼンに溶けますか?

    実験が失敗した理由について検討しているのですが タンパク質の沈殿がはベンゼンに溶けまるのかどうかで迷っています タンパク質はベンゼンに溶けるのでしょうか?? 分かる方、教えて下さい。

  • 乳製品と等電点沈殿の関係

    1.等電点沈殿を利用した食品にはどのようなものがあるんでしょうか? 2.スキムミルク5gから何gのカゼインが得られるのでしょう?   スキムミルク100gあたりタンパク質は34.8 3.等電点沈殿以外の理由で牛乳が凝固している食品と、その原理は何なんでしょうか。    ご存知の方、教えてください。  よろしくお願いします。

  • タンパク質の変性と酢

    タンパク質の変性の実験をしたのですが、どうしても一つ分からないことがありました。 卵白を使って実験したのですが、卵白を加熱すると凝固しますよね?ところが、卵白に希酢酸を加えてから加熱すると凝固が生じるまでの時間に差ができました。なぜ酢酸を加えると凝固に時間がかかるのでしょうか? 変性の要因はいくつか調べたのですが、やはりこれはpHの関係なのでしょうか? お願いします☆

  • 血清タンパクについて

    実験で薄めた血清液に塩酸、酢酸、水酸化ナトリウムをそれぞれ少量入れて60℃で湯煎したところ、それぞれに白い沈殿が見られました。この沈殿は蛋白の一種ということは分かったのですが、なぜこういった沈殿が起きたのか分かりません。あと、60℃で湯煎する必要がなぜあるのかも分かる方がいたら教えてください。よろしくお願いいたいます。

  • 卵のタンパク質変性

    タンパク質の変性の実習をしたんですが。 卵黄と卵白を分けて、NaOHをそれぞれ加えたら卵黄は凝固したんですが卵白は凝固しませんでした。 強塩基を加えたのだからタンパク質変性が起こるはずだと思っていたのですが、起こりませんでした。 これは卵黄、卵白に含まれているタンパク質の違いのせいなのでしょうか?それともただ実験に失敗しただけなのでしょうか? 生化学的に説明してくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 卵のタンパク質の変性

    タンパク質の変性の実習をしたんですが。 卵黄と卵白を分けて、NaOHをそれぞれ加えたら卵黄は凝固したんですが卵白は凝固しませんでした。 強塩基を加えたのだからタンパク質変性が起こるはずだと思っていたのですが、起こりませんでした。 これは卵黄、卵白に含まれているタンパク質の違いのせいなのでしょうか?それともただ実験に失敗しただけなのでしょうか? 生化学的に説明してくださると嬉しいです。 お願いします。