• 締切済み

インターネットが繋がらない(>_<)

eugenkの回答

  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.3

AirStaitionWBR-B11とパソコンの距離は大丈夫ですか。(まん前でやてっもつながらないのですか) PCカード2つある場合使えていた方のカードにさしていますか?

taro123
質問者

お礼

場所も全然移動していません。普通に終了しただけなのに 繋がらなくなることあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 無線LANでインターネットが繋がらない

    突然ノートPCの無線LANのインターネットが繋がらなくなりました。 機種はMELCO AirStaitionWBR-B11/GP,WLI-PCM-L11GPで OSはwindows XPです。タスクトレイのワイヤレスネットワークは接続状態ですがいろいろやってみたところ「エアーステイションが検知できない」とのメッセージがでます。電波の強さも中から非常に強いの間で変動しています。 「windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」のチェックははずしてあります。 有線にするとインターネットはつながります。対処方法などアドバイスお願い致します。

  • 無線LAN(AirStation)がうまく繋がりません

    MelcoのAirStation(WLS-L11GS-L)を使って3台のPCを繋ごうとしたところ、1台は無線OK、2台目も有線OK、3台目が無線でNGです。繋がらないPCは富士通のデスクトップにPCIバスアダプタ(AirConect,WLI-PCI-OP)に、ワイヤレスLANカード(AirStation,WLI-PCM-L11GP)を挿しています。「クライアントマネージャー」の「手動設定」で「自動検出」すると検出されるのですが「接続の確認」で「OK」にすると「エアステーション名」に何も表示されません。何回か試してみましたがダメでした。どうすれば「エアーステーション」が検出できますでしょうか。何方か教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • WindowsXP 無線LANでインターネットができない

    事務所でWin98SEのパソコン6台を無線LANで使用しています。そこにWinXPのノートパソコンを1台追加しましたが、インターネットに繋がりません。付属のマニュアル通り設定したはずなのですが(>_<) ファイアウォールなどの機能はありません。パソコンに詳しくない上に、初めてのXPで操作がイマイチ分からず、何から確かめたらいいのか困ってます。 エアステーションはメルコ社製のWLA-L11、無線LANカードはすべてメルコ社製のWLI-PCM-L11GPを使用しています。よろしくお願いします。

  • Redhat9でのインターネット接続について

    私は、RedhatLinux9での無線LANカードを使用したインターネット接続をしたいと思っています。 実際、以下に示すようなHPを参照しながら設定したのですが、インターネットに接続できません。 無線LANカードは、バッファロー社製 WLI-PCM-L11GP です。 (参照URL) [1] http://www.melt.kyutech.ac.jp/~melt/projects/wireless/WLI-PCM-L11GP.html [2] http://f12.aaa.livedoor.jp/~chomopin/linuxmusen.html [3] http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/767ndiswrapper.html 2,3番目のHPを参考にしながらやりましたが、最終的にうまく、動作していません。私がもっている、WLI-PCM-L11GPを取り上げていませんでしたので、実際にどのようにして設定すればよいのか、分かりませんでしたので、途中で放り投げた感じです。 できれば、1番目のHPのように、すんなりと接続できればと思っているのですが。。 なにとぞ、よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できません

    東芝ダイナブック AX/740LSのノートパソコンでBUFFALO AIRSTATION WLI-PCM-LAAG-Lで無線ラン接続していますが、昨日から急にネットにつながらなくなり、ページが表示されませんとメッセージが出ます パソコンとエアーステーションは接続は確認しましたが、接続できません。エアーステーションの不調でしょうか? ADSL接続で、半年前に、モデムは交換しました。

  • AOSSと同時接続

    今私は、WHR-G54S/Uを使用し、付属のUSBの無線LANアダプタWLI-U2-KG54を使用して接続しています。 もう1台ノートPCがあって、それはWLI-PCM-L11GPを使って接続されています。 (下からはWLI-PCM-L11GPを古い方、WLI-U2-KG54は新しい方として略します) 古い方は、AOSSで接続ができなくて、新しい方はAOSSで接続できます。 ここで質問なのですが、1台をAOSSで接続させ、古い方は今まで通り、エアステーションを検索してルーターと接続させることは可能なのでしょうか。 読みづらいかもしれませんが、教えてください。

  • Air MacにWindows機をつなげたい

    お世話になります。 現在iBookとAir Macで無線インターネット(ADSL)を楽しんでおります。 こんど、もう1台、Windows98マシンをつなごうと思い、メルコ社のワイヤレスLANカード「WLI-PCM-L11GP」を用意しました。 しかし、どうしてもAir Macのベースステーションを検出してくれません。 ESS-IDが設定されないようです。 同じようなケースを解決されたことのある方、ぜひアドバイスください。

  • WIN XP CPU700MH メモリ256MBです。グーグルアースを

    WIN XP CPU700MH メモリ256MBです。グーグルアースをインストールしたら、無線LANが使えなくなりました。グーグルアースをアンインストールしたけど、同じです。カードスロット2個有り、WLI-PCM-L11GPを使っていました。今はWLI-PCM-L11GPを入れると、PCMCIA MTD-002が検出されました とメッセージでます。よろしくおねがいします。

  • ネットワークでつながっている1台を通して他のPCからインターネット

    分かりにくいタイトルですが、   インターネット     |  CATVのモデム     |  エアーステーション(BUFFALO WBR-B11)   |     | windows98---windowsXP という風になってます。 無線LANを使っていて、エアーステーションからそれぞれ無線でインターネットにつながっています。 ネットワークもエアーステーション経由で無線でつながっています。 98のほうにセキュリティー対策がなされていないので、XPを介してインターネットにつながるようにしたのです。 その際の設定なのですが、XPの方はすでに、98に電源が入っている時は「マイネットワーク」→「ネットワーク接続を表示する」で、「インターネット接続」というアイコンがあって、ネットワーク上のPCがこのXPを通してインターネットに接続できるような設定になっています。 しかし、98のほうの設定に仕方がよく分かりません。 ヘルプも検索しましたが、インターネットの共有に関しての記述はありませんでした。 無線LANカードは、WLI-PCM-L11GPです。 どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 無線LANができなくなりました

    WIN XP SP3 CPU700MH メモリ256MBです。グーグルアースをインストールしたら、無線LANが使えなくなりました。グーグルアースをアンインストールしたけど、同じです。カードスロット2個有り、WLI-PCM-L11GPを使っていました。今はWLI-PCM-L11GPを入れると、PCMCIA MTD-002が検出されました とメッセージでます。よろしくおねがいします。