• 締切済み

こんな場合、法律的にはどう説明したらいいですか?

(1)18歳のA君は、一人暮らしをしたいと考え、両親に内緒でアパートの契約をした。しかし、親に見つかり、今度は親が勝手に契約の取り消しを申し入れた。この契約はどうなるか。また、A君がはじめに契約する際、年齢を聞かれたのに対し「20歳」と答えていたらどうか。 (2)ある新聞販売店で、退職した集金人Aが勝手に領収書用紙を持ち出し、顧客の家を回って集金し、お金を持ったまま行方をくらませた。どうなるか。 (3)A君は冗談のつもりで、「今度の大会で優勝したら俺のおごりで一人5000円のレストランに連れて行く」と部活の部屋に貼り出した。ところが本当に優勝し、後輩から約束の履行を迫られている。どうなるか。また、誤って50000円と書いていたらどうなるか。 (4)Aさんは業者Bと高額の英会話セットを割賦で買う契約をした。その後、よく考えて、やめようと思ったが、Bは、契約書に印鑑を押したのだから、と引き下がらず、教材と請求書も送られてきた。 1. B社が「効果抜群。これで勉強した人は、皆3ヶ月でペラペラ」とAさんに告げていたが、実際に送られてきた商品が 市販のものと大差ない程度だった場合はどうなるか。 2. B社が、話だけ聞くつもりで営業所を訪れたAさんを、契約するまで帰さない、として夜遅くまで威迫し、やむなく契 約させていた場合はどうか。 3. 上の1.2.について、実際にAさんに契約を勧誘したのはB社の社員でなく、B社から委託を受けたセールスマンで あった場合はどうか。 (5)消滅時効について 1.飲み屋のツケは? 2.飲み屋のツケがたまって払いきれないので、改めて借用書を書かされたら? 3.アルバイトの給与は? 4.銀行預金を放っておいたら? 5.借金の一部払いをしたら?

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1089/2103)
回答No.1

(1)についてのみ。  未成年者が、法定代理人(親)の同意を得ないでした法律行為(契約も含む)は、取り消すことができます。(民法5条2項)  しかし、例外があります。 民法21条 制限行為能力者が行為能力者であることを信じさせるため詐術を用いたときは、その行為を取り消すことができない。  その未成年者が成年であると偽ってなした法律行為は取り消すことができません。 p.s.質問が多数ある場合は、一つ一つについて質問を立ち上げた方が、答える側も見やすく、回答もつきやすくなります。 http://okwave.jp/qa/q6459406.html  についても同様です。

関連するQ&A

  • 請負常駐というのは法律的にどういう扱いですか?

     A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣契約である場合は、一般派遣であれ、特定派遣であれ、二重派遣にあたるのではないかと思います。しかし、請負契約と言うのがどうもよくわかりません。  A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣や請負の契約を結んでいて、A社で正社員雇用された社員がC社で就業する場合の違法性について教えて頂きたいと思います。 1.A社とB社間の契約、またはB社とC社の契約のうち、一方が請負契約でもう一方が派遣契約(特定派遣)の場合、A社の社員がC社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 2.A社とB社間の契約、およびB社とC社の契約が、両方とも請負契約の場合、A社の正社員が、C社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 3.そもそも、請負契約と言うのは派遣法の対象なのでしょうか?(どの法律で管理されているのですか?) よろしくお願いいたします。

  • 法律では以下の場合どちらが正しいのですか?

    法律では以下の場合どちらが正しいのですか? AがBにバイクを売った Bがお金を払わないのでAが訴える Bが抗弁で、「AはCにお金を払ってない!ので払う根拠はない!」 Bの抗弁が事実であった場合、その抗弁は有効ですか? 売買契約には他人物売買とか明記していなく、契約の成立はBは争っていない場合。

  • マンションの管理会社が部屋ごとに違う場合

    地方都市でアパマン経営をしているものです。 現在1社に1棟まるごと管理をまかせておりますが、大手(以下A社)だからか経験不足な若手社員が多く、これまで賃料回収できずに夜逃げされたり、客付けも上手にできないなどあまりいい印象をもってませんでした。 そこで客付けに関して、ほかの業者にご依頼をしたところすぐに契約となったのですが、 その会社さん(以下B社)ができればその部屋だけでも自社管理をしたいと言ってきました。 当方は管理会社が2社になると煩雑なので、できればA社の契約で締結したい旨を伝えましたが、思いのほか強く要望されている状況です。 マンションの管理会社が部屋ごとに違う場合の、オーナー視点のメリットデメリットを教えていただければと思います。 ちなみに、以下補足情報をお伝えします。 ・A社に対して、当方は全く満足しておらずゆくゆくは地元密着型のB社に変更したいと思っている。 ・しかしながらB社の客付けや管理の実力は未知数 ・よって、現在空きテナントをつけた段階で1棟まるっとB社にお任せしたい旨をB社には伝えていた。 (テナントの管理、客付けこそが管理会社の実力を測るものと思っているため) ・B社はA社を嫌っている。 ご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 土地を売却する際に複数の不動産会社に依頼した場合

    今回、使用していない土地の売却を検討しています。当初は知り合いの一社(A社)に媒介契約をお願いする予定でしたが、親からのアドバイスも有り複数(4社A社、B社、C社、D社)の不動産会社に一般媒介契約をして依頼しようかと思っています。その場合、無事契約となった場合、私が支払う金額は変わらないとは聞いているのですが、例えばA社が相手を見つけてくれた場合、私が支払った金額はA社・B社・C社・D社で分配となってしまうのでしょうか?それとも相手を見つけたA社のみで受け取るのでしょうか。実はA社は昔からの知り合いで、私が無造作に4社と契約した事で受け取る額が1/4となってしまうのでは申し訳なく思うので。。御手数掛けますがアドバイスお願いします。

  • 法律に詳しい方、教えてください。

    法律に詳しい方、教えてください。 数ヶ月前、主人が取引先に商品を売りました。 メーカーA社の方と一緒に伺い、先方には納得して頂いた上での契約です。 先日、違うメーカーB社から同種の商品(主人が売った商品より3割程安いものですが、性能は劣るもの)が発売され、B社の方がその取引先に営業に行ったそうです。 その日、取引先の方から主人に電話があり呼ばれ、『B社から新商品が出ることを知っていて高いA社の商品を売ったのではないか、詐欺だ』と言われました。 主人はB社の新商品については何も知らなかったこと、販売価格は妥当なものであることを説明したのですが、先方は『知らなかったとしても発売されたと解った時点で一言言いに来るのが筋だ』、『性能の優劣は関係ない』と。 再度、配慮が足りなかったことを謝罪に伺ったのですが、今度は商品購入の相談をした時に『B社は対応があまり出来ないからA社の方が良い』と主人に言われたから買ったんだと根も葉も無いことを言い出しました。 主人はそんなことは一言も言っていません。 先方は弁護士を立てる、業界誌に主人とA社のしたことを書くと言っています。 結局、3割の差額を返金すれば許してもいいという考えのようです。 この場合、差額の返金義務はありますか? 主人は自営業なので、業界誌に書かれてしまえば反論も出来ず、仕事の影響が心配です。 また、法テラスのような所で相談にのって頂けるものなのでしょうか? どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • これって法律違反になりますか?

    こんにちは。 A社と取引をしていましたが、A社から急に来月で契約解除で 取引中止、今後はB社とだけ取引をしていくと言う連絡を受けました。 これは法律違反にはならないのでしょうか。よくわからないのですが 独占禁止法とかにはひっかからないのでしょうか。

  • 印紙税額の「記載された契約金額」について

    A社(当社)対B社(取引先の会社)で、レンタル委託契約を結ぼうとしています。 もともとは、A社でお客様に商品をレンタルし、レンタル料を貰っていたのですが、管理・手入れが大変なのもあり、管理を含めてB社に全て委託するものです。 今後は、A社にお客様からレンタルの要望があれば、その旨B社に連絡し、レンタルから回収まで全てB社で行います。お客様への請求・集金はA社で行いますので、A社B社双方件数を把握し、月末締めでB社からA社に手数料を支払います。 覚書として契約するつもりですが、印紙税額表を見ると「記載された契約金額」によって印紙額が決まるようですが、いくらの印紙を貼ればいいのか分かりません。 ちなみに、1回の紹介で、商品レンタル代は5,000円・うちB社から貰う紹介料は1,000円です。多ければ月に10件程度、少なければ3,4件発生すると思います。 1万円を超えない場合は、印紙は不要なのでしょうか?

  • 困っています

    困っています 皆様の知恵をお借りしたく投稿します まずは、私の情報です。 私名義で携帯電話を2社契約しています。(A社とB社とします) そのうちB社は友人のために A社は自分が高校時代から約5年ほど契約(今後も続けていく予定) 本題にいきますと 友人が料金未払いで約1年ほど?放置しているようなのです 私自身これには最近知りました もちろん、本人には払わせるつもりですが このまま放置した場合、A社の携帯はどうなるのでしょうか? 強制解約の方向になるのでしょうか? A社の支払は 家族割に入っており、親が一括払い 私自身は親に手渡しで支払う そういう形になっております 最悪の場合は私が払うつもりです こういう形になってしまったのは残念ですが 自分にも問題がないとは言えませんから・・・

  • NHK受信料 二世帯住宅の場合は?

    私は二世帯住宅に住んでいます。 親の世帯は御父さんが払っているのですが 子の世帯(私の世帯)は払っていません。 未契約です。 今現在も未契約です。 私の夫も払う必要はない。 みんな払っていないって言うんです。 もちろんテレビもあります。 というより集金人も一回も来たことがありません。 二世帯の場合は二世帯分払わないといけないのでしょうか? 私は払うつもりはありません。 というより払いたくないです。

  • 何の法律違反?2

    次にあげる事柄において登場人物の法律的立場、社会的責任につてご教授願います。 登場人物 A:会社員 B:会社員Aがつとめる企業 C:金属買い取り会社 D:金属所有者、企業 相関関係 B社とD社は取引があり、会社員Aを実務に当たらせている。 B社とD社金属の売買などの仕事の依頼等はない。 C社とD社は特に業務上の関係はない。 事象 会社員AはD社所有の金属の買い取りを金属買い取り会社であるC社に依頼した。 D社は会社員Aに買い取りを依頼していない、同様にB社及びC社にも依頼していない。 B社は会社員Aにそのような指示をだしたという事実を否定。 (D社所有の金属はD社所有の敷地内に格納されている。物理的に持ち出す事は可能な状態) 質問 それぞれの人物、企業は何かの法律に違反していますか?また、依頼が実行された場合についても教えて頂ければさいわいです。 簡単にD社の立場でいうと「勝手に(例えば銅線など)を売られてしまった」と言った方がわかりやすかったかもしれませんが。。。よろしくお願いします。