- ベストアンサー
積分証明問題:∫[0~π](x・sinx)dxを求める方法と注意点
- この質問は、積分の証明問題に関するものであり、具体的には∫[0~π](x・sinx)dxを求める方法についての問題です。
- また、この問題では、変数の置換によって式を変形して解く方法を使用しますが、一部の置換の具体的な手順について疑問があるようです。
- 最終的に、答えはI=πとなりますが、具体的な解法と注意点について説明しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ∫[0~π](π-t)・(sint)dt=∫[0~π](π-x)・(sinx)dt 正:∫[0~π](π-t)・(sint)dt=∫[0~π](π-x)・(sinx)dx 右辺の積分変数はxなので dt では無く dx ですね。 #1さんが言われている通りです。 なお、積分の外で変数が使われている場合にはその変数を積分変数として使ってはいけません。 定積分での積分変数は積分後無くなりますので積分の中だけでの仮変数(積分の外には影響しない変数)ですから、積分の外で使っている変数以外であれは、積分変数にどんな変数を使っても問題ありません。 積分の外の変数は積分の中まで影響を与えますので、積分の外の変数を積分変数に使ってはいけませんね。
その他の回答 (2)
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
#2です。 A#2の補足の質問の回答 >積分の外の変数とは、例えばa∫sinxdxで言うところの、aに相当するという認識でよろしいでしょうか? 例が良くないですね。 f(x,y)=x+2y+∫[1,y+2] (x+z)/sin(z) dz …(☆) のような場合、積分の外の変数はx,yで積分変数がzです。積分変数zの代わりにxやyを使えないということです。x,y以外の文字変数ならzの代わりに使えます。積分範囲の上限や下限や被積分関数の中に、積分の外の変数が入っていても構いませんが、積分変数は積分の外に出られません(出せません)。(☆)の式の積分の中の被積分関数の中に積分の外の変数xが含まれています。zの代わりにxを使うと積分変数と積分の外の変数の区別ができなくなるので同じ変数は積分変数としては使えません。 ということです。 お分かりになりましたか?
お礼
理解出来ました。 ありがとうございましたm(_ _)m
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
まったく問題ありません. 「x=π-tと置換し」たときの x と「t=xと置換」したときの x とは (たまたま同じ名前だけど) まったく別のものであって関係はありません.
お礼
間違って補足に記載してしまいました。 ご回答ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 理解出来ました。
補足
ご回答ありがとうございます。 積分の外の変数とは、例えばa∫sinxdxで言うところの、aに相当するという認識でよろしいでしょうか?